夫婦 子育て感の違い

このQ&Aのポイント
  • 夫婦 子育て感の違いについて悩んでいます。主人との関係、価値観の違いがあり、子どもに対する接し方にも違いがあります。
  • 主人は子どもに対して変なちょっかいを出したり、子どもが嫌がることをしてしまいます。私はそのことに対して腹が立ち、毎日の生活が悲しいです。
  • 主人とは話し合いをしても理解し合えないことが多く、子どもにとって良くないことをやめてほしいと何度も言っています。良い親子関係を築くためにどうすれば良いかアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

夫婦 子育て感の違い

現在2歳1カ月の息子を育てています。 大変な時も少しはありますが、 息子と2人楽しく過ごしています。 主人との関係、価値観の違いで悩んでおります。 主人は昔から、いらんことしいと言いますか、すぐに、変なちょっかいを出してきます。 耳をつねるとか、耳を塞いでくるとか、 ちょっと意味の分からないちょっかいを出してきます。主人は、喜んで?コミュニケーションとして、、 他にも変なちょっかいはあるのですが、 この変なちょっかい?癖を子どもが生まれてくる前はずっと私に。 子どもが生まれてからは、子どもにします。 息子は嫌がりますが、その嫌がってる姿が 可愛いと、毎日毎日します。 息子は本当に嫌になると主人をたたきます。 息子がたたくと主人は、たたいてはいけないよと話しますが、 たたくような事をさせてるの、あなたなんだから、あなたがまず謝って!そもそも、子どもの嫌がる事をしないで!と 私はいいますが、 もう、毎日のことなので、本当に腹がたつし、 呆れて、主人を見る目がきつくなるというか、ため息をついてしまいます。 〔それは、主人がむすこに何かいけない事をした時だけです。それ以外は、家事も育児も手伝ってくれる良い夫です。〕 子どもにとって本当に良くないことだから辞めてと何度も話しをしてるのですが、 一向に治りません。 この件に関して私が、毎日、毎回、〔主人にとっては〕文句や小言を言っているので、 主人はいつも私が怒っているから、 子どもに対して何にもできないと ぼやきます。 その件がベースにあるので、 主人と息子がふたりであそんでるときに、 私が横から、 主人が息子のおもちゃを勝手にとって、 息子が怒ってると、 パパちゃんと貸してっていってあげてねー とか、私がふつうに言っても、主人は拗ねます。 主人は、何が良くて良くないか分からないから、接するのが難しいといいます。 分かりやすい所〔子どもの耳を触る等〕は、やらないように努力するとか言っていますが、分かりにくい、私が育児とここは、大切にしていきたい思ってる部分〔息子であっても玩具など勝手に取らない、危険な事をやめさせる以外は無理強いをしない、〕が、主人にとっては線引きが難しいようです。 男の子人ってこんな感じなのですか? 3人でいると主人のかかわりに腹が立って、楽しく過ごせず悲しいです。 主人は、他のパパも3歳くらいまでは、奥さんに色々言われておもしろくない日を過ごしている。4歳になったら、楽しくなるといいます。 でも、それは、小さい頃に丁寧にかかわってきたからですよね? 主人は、流れに身を任せていきたいし、 自分が主でかかわっているときは、口だしせず見守ってほしいといいます。 でも、息子が嫌がる事をされていて、母として黙っているのが良いのでしょうか。 考えの違いは、お互い分かり合えないが、 理解はして、歩みよっていこう!と 主人に言われますが、 その嫌な癖を治してくれたら、ぜんぶ解決するのに!と思ってしまいます。 私が間違っていますでしょうか。 良い親子関係を築いていきたいのです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#223095
noname#223095
回答No.6

ジジーです. これまでに寄せられた回答は,あなたのご期待にそわない回答がほとんどですね・・・. あなたのお気持ちはよく分かります.私も同感です. 「どうして嫌がることをするの・・・」 と思うのは当然です.お子さんが「してほしいと思うこと」はあまりされず,「してほしくないこと」をされ続けて,どうして健全な成長をすることができるでしょう・・・. >息子は嫌がりますが、その嫌がってる姿が可愛いと・・・ この感覚は異常です.イジメを受けて嫌がる生徒を笑う感覚に通じるものを感じます.1つ間違えると,お子さんがもっと大きくなった段階で他の子供に対して同じ苦痛を与える可能性すらあります. お子さんが喜ぶようなことをしてあげることで,お子さんとのコミュニケーションをとる方法はいくらでもあります.先ずそれを考えるべきです. これまでの回答者と意見を異にしますが,あなた間違っていないと確信します. 参考になりましたら.

hiyokomari
質問者

お礼

ありがとうございます! →お子さんが「してほしいと思うこと」はあまりされず,「してほしくないこと」をされ続けて,どうして健全な成長をすることができるでしょう・・・. そうなのです。まさにその通りなのです。。 主人は、流れに任せて成長していくと思っています。そういった部分もありますが、根底はしっかりした心地よい関わりの中で、育ち、その基礎の部分が大事だと思っています。 ご理解していただける方がいて、嬉しいです。 良いコミュニケーションを取ってほしいです。。

その他の回答 (6)

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.7

そのいやな癖は、小さなDVともいえると思います。 なんでそれがいけないのかわからないのかも。 嫌な癖を治してほしいというのはまちがってないと思います。 ちょっと家族単位のありかたを相談できる窓口があれば、相談してみるといいかもしれません。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2715/12240)
回答No.5

>私が間違っていますでしょうか。 いや、間違っていませんよ。だけど、ご主人も間違っていないのです。 >考えの違いは、お互い分かり合えないが、 >理解はして、歩みよっていこう!と まさにその通りなのです。少し時間をかけて話し合ってみてはいかがでしょうか。あなたが理解できない部分で許せない行動を提示し、どうしてそうするのかを聞く。 そして、これだけは辞めましょうと提案して妥協点を決める。それがベターな気がします。 個人的にはお子さんのおもちゃを取り上げるのだけは辞めるようにしたらいいのではないかと感じます。嫌な触り方はお子さんもお子さんなりで抵抗していますから、今は割とされっ放しでももう少し大きくなれば、嫌でもできないようになってくると思います。その時にご主人がどう考えて行動するかでしょう。無理強いはお互いの線引きが少し違うだけだと思うので、あまり詰めて考えないようにするしかないと思います。

hiyokomari
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人も間違ってはいませんか。。 子どもと関わりたい!と思ってる気持ちは、わかるのですが、どうしても、耳をさわるのとおもちゃを取り、息子が嫌がってるのに、何度も同じことをする主人に腹がたつのです。 どうしてするのか、聞きました。 分からないけど、可愛いから構いたくなると、、 別な関わり方をしてくれれば、息子も主人が大好きになり、わたしも嬉しいのに、、 これだけは、辞めてと上記2点をお願いし、 わかったと言いましたが、 半日後にしました、、、 真剣に話し合ったのです。 怒ると、忘れてたーー笑 と自分でも呆れて笑っていました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.4

ちょっかいを 耳掃除に切り替えてもらってはいかがでしょうか。 足裏への刺激とかなら脳にもいいのでそれとか。 同じスキンシップでも 相手も嬉しい、ってことにする方が 巡り巡って自分のためにもなると思うんですけどね。 2歳なら息子さんも 自分なりの解決方法を身に着けていくと思うので 放置でもいいんじゃないかなと思います。 あとは、 「今はかわいいってやってることが 段々ウザがられるようになって こどもが『おとうさんヤダ』ってあからさまに 避けるようになるかもよ(笑)」 ってちょっと脅してみるとか。 もうすぐ4歳と2歳の子を育てていて 3人目がもう少し先に生まれます。 >男の人ってこんな感じなのですか? それを知るために 家族で参加できるイベントとかワークショップなどに 行ってみてはいかがでしょうか。 そういう場所にきているのに スマホばかりのご主人をお持ちの方もいらっしゃれば 適切に動くご主人お持ちの方もいらっしゃるでしょう。 ご自身のご主人が客観的にどうなのか というのをみてみるのもいいかもしれません。 ありがたみって感じにくいですが ちょっと離れてみると見えてきたりもすることがあります。

hiyokomari
質問者

お礼

足裏へのスキンシップ、良いかも知れません! ありがとうございます! 脳にも良いのですね!! 主人は、むすこに触れたい気がします。 確かに息子も自分なりに解決方法を見いだしていくかもしれないですね。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.3

これは奥さんがかんがえすぎ、というか 夫のことを理解していないんでしょうね。 子供が産まれるまえはあなたへちょっかいを出していたのが いまは子供へそれが向かっているだけです。 それは愛情であり、興味をもっている証拠です。 夫とお子さんの関係は男兄弟のようなものです、 愛情があるから接しているのです。 あなただけが母親で、あとは子供二人、ということです。

hiyokomari
質問者

お礼

ありがとうございます。 その通りで、主人は、むすこに対して悪意などは、微塵もありません。 ただ、ただ、可愛い区で仕方ないです。 でも 関わり方が、、 男兄弟ですか。 パパという存在がほしいでしす。。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.2

幼児が2人いるようなもので、じっと見てると口を出したくなりますが、その解決法を見つける修行中です。親は危険でない限り見守るだけにします。 同じことは幼稚園や公園でも起こります。毎回母親が仲裁に入ると自分で決断のできない子になってしまいます。 困ったことがあり、考える年齢がもうすぐ来ます。集団社会で生き残る知恵をつける時期が来ます。 旦那さんは一人っ子に対しての兄弟の役割です。旦那さん自身も一人っ子なら兄弟関係の距離感の持ち方を知らないのも納得できます。

hiyokomari
質問者

お礼

親に嫌な事をされ、子どもはどんな想いをしてるのだろうと、考えると本当に嫌になるんです。 幼稚園、公園などでのトラブルのさいは、怪我がない限り見守り、困った時や助けてほしい時は、お母さん時お父さんに話してねと伝えているのに、そのお父さんが、嫌なことをしているって、、、 幼児が2人、、 確かにそうですね。 因みに、主人は、3人兄妹です、、

回答No.1

Q、私が間違っていますか? A、はい、間違っています。 父親と子との交流は遠くにいて見守るもの。決して、「あーだ!こうだ!」と口出しすべからず!

hiyokomari
質問者

お礼

ありがとうございます! 口だしせず見守りたいのですが、 息子が嫌がり泣いていると どうしても、主人に対してイライラしてしまうのです。

関連するQ&A

  • 子育て感の違い

    はじめまして。 今1歳7ヶ月の息子と主人と私の3人で暮らしております。 主人は、家で仕事をしており、 息子が生まれたときから、 子育て、家事にも協力的です。 それについては、感謝しているのですが、 困っていることがあります。 主人は、元々の性格なのですが、 すぐにちょっかいをだしてきます。 ただそのちょっかいの出し方が、 いきなり、私の耳をふさいできたり、 耳たぶをぎーっとつねってきます。 本人は痛くしてないというのですが、 私は、聞こえなくなるとすごく不愉快だったら、耳たぶも痛いともう10年伝えですがなおりません。 息子が生まれるまでは、まぁコミュニケーションのひとつかと少し多めに見てきましたが 息子にもするようなにりイライラしてしまいます。 また息子は主人に対してだけ、 つねったり、噛んだりします。 私は主人の真似を息子が良いことだと思い真似をしてしまうから、やめてと言いますが、主人はやめません。 またつねられた時、息子のことを手でボーンも押します。 寝起きはもっと最悪でビンタしてり、足で蹴ったりもします。 主人は、本気でしてないからと言いますが 息子は倒れますし、 大人が本気か本気じゃないかなんで、 息子には関係ないし、 私は、息子がかわいそうだし、 見ていて本当にイライラします。 毎日のことなので、私は常にイライラしてまして、主人に感謝するよりも負の気持ちが 多すぎて冷たくあたります。 今日久しぶりにけんかになると、 主人から、私のほうが神経質でおかしいと言われました。 息子は元気いっぱいの活発な男の子ですし 自己主張や癇癪もおこすようになり、 確かに私も育児疲れもありますが、 誰でも通る道だと思いがんばってますが、 実は 育児ノイローゼになっており、で正しい判断ができなくなっているのでしょうか。 私はノイローゼになってるつもりはありません。 主人のいうとおり、私が神経質なだけでしょうか。 みなさんのご意見お聞かせいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 夫婦で子育ての考え方の違い。

    こんばんは。 1歳10か月の娘がいます。 私は 子育てはすごく厳しいという訳ではないのですが、それなりに厳しくはしてきました。 でも、夫は娘にはとてもあまいです。 おやつの時間も 大体決めて 与えているのですが 夫は 欲しがると 与えています。 昼も夜も関係なく与えます。 今日もさっき 8時頃 私がお風呂に入っている間にも あげていたようです。 おもちゃも すぐに買います。 娘は まだ数個の単語しか話せません。 欲しいとも言ってないし 私が見る限り 単に手にとって持っているだけなのに 買ってしまってます。 娘に「ダメ」と言いません。ほとんど叱ることもありません。 なので 私が叱ることになります。 旦那に 注意しても 「分かった、分かった」とあしらわれ 「かわいそうだから」と言い 聞く耳を持ってくれません。 かと言って 夫が育児に対して 積極的というわけではなく 気が向いたらするという感じです。 でも 娘は夫の方が好きみたいです。 「パパ好きなひとー」って聞くと 手をあげるのに 「ママ好きなひとー」では 首を横に振ります。悲しいです。 夫がいるときは 「パパ パパ!」と言っています。 夫の実家に行くと お姑さんは「そんなにパパがいいのか~、普通はママがいいのにね~」と言ってきます。 ただ 甘やかして 娘の気を引いているだけなのに 子供に好かれるいい父親としか思ってないように感じます。 娘は 落着きがなく じっとしていなくて 大変なので もう一杯一杯になりそうです。 どうやって 子育てしていけばいいのか 分からなくなってしまいました。 夫婦といっても 他人なので 考え方が違うのは 当たり前なのですが みなさんはどうしていますか?

  • 7・4・1歳の3人の子育てをしています。

    7・4・1歳の3人の子育てをしています。 最近本当に毎日大変で・・・ 2人の育児と3人の育児・・・大差ないと思ってましたがやっぱり色々大変で・・・ 何が?なのかは分からないのですが自分自身の精神状態をコントロールするのが難しくなっています。 そして1歳にまだ授乳してるせいか夜中に無意識に起きてたりするので安眠というものはなく疲れやすく睡魔にもよく襲わてます。 また最初の子は22歳の時だったので年齢も少し関係してると思います。 3人目を出産するのに思った事・考えた事は確か主人の協力なしには無理ですと夫婦で話あったと思います。 妊娠中までは確か主人はすごく手伝いも積極的でした。 しかし仕事の関係で出勤は早くなり帰宅が遅くなってしまった上に休みも少なくなり家の事をお願いする事は自然となくなりました。 主人もすごく大変で頑張ってくれてるのが分かってるので家の事は私が頑張ろうって思ってきました。 その事で不満はなかったと思います。 ただ以前はもう少し子供達と関わる時間も多くお迎えに行ったり行事に参加したりお風呂に入れてくれたり休日は遊んだりだったので気が付けばほとんどそんな時間はなくなり寂しい気持ちは少しありました。 子供も最初はかわいそうでしたが今の状況に慣れてきてました。 ただ私は思ってる以上に色々大変みたいで子供達に余裕を持って育児してあげる事ができてません。 長男にはもう少ししっかりしてほしいという気持ちもあったりしてマイペースさや何度言っても繰り返す事にイライラして怒鳴って叱る事もあるし嫌味のような言い方をする事もあります。 頭にきてヒステリックになる事もしばしば。 だからといって嫌いなわけではなくそういう時もあれば仲良く楽しく過ごしてる事もあるし基本的にはママと子供達は4人仲良く楽しく過ごしてるつもりです。 私や子供達にとっては私が怒る事・子供が怒られる事は日常茶飯事でそれをお互い根に持ってという事はなくむしろ子供達は5分で忘れて繰り返すので私は腹が立つの繰り返しなんですけど・・・。 前置きが長くなりましたが・・・ 最近、主人がたまに早く帰宅したり休みの時に私の叱り方や言い方について私に注意をしてきます。 「もう少し言い方があるだろ。きちがいみたいだ。そんな言い方は酷いかわいそうだ。」 確かに私の言い方は自分でも嫌になるほど酷い時もあって自己嫌悪の繰り返し。 そんな事は言われなくても十分分かってるけど毎日の繰り返しでいきなり怒鳴ってるわけでもなく毎日言ってる内容同じだし3回優しく注意してもきかないから怒鳴るし怒鳴らないと聞いてくれないしきつく言わないとな~んにも聞こえてない息子達なんです。 私の言い分を言っても主人は「第三者から見て酷いと思ったから言っただけ。あ~はいはい、毎日の事だものね~仕方ないんですよね~」という嫌味な感じで私の気持ちや状況なんて何一つ理解なしであげく家にいる時ぐらい静かに過ごしたいと。 私本当に頭にきててもう言い返すのも嫌で注意された時は無言で怒りの態度を見せて何も言わなければ「あ~すぐそういう態度だもんね。」と言われました。 本当に腹が立ちます。 主人の帰宅が遅かったりいない休日のほうが過ごしやすくさえなってきてます。 主人はといえばたまの休日に少し一緒にいるだけでも怒鳴って子供達と過ごしても叱らないでいる事なんて30分もたないくせによく私にそんな事が言えるもんだって思います。 主人に3人預けて思いしらせてやりたいなんて思いはなくて主人が本当に大変で頑張ってるのも分かってるし私にはできないって思う仕事量なので育児に参加しろとは思いませんが私に注意をしてこないでほしいって思います。 たぶん主人の言い方も悪くて上から目線で言われるのが腹立たしいのです。 主人の家で静かに過ごしたいという気持ちも分かるけど現状でそれをするのは不可能に近いです。 だって私はいっぱいいっぱいで主人に気を使って感情をコントロールするのが難しくなってるので。 それができれば理想ですが今の私には無理です。 主人に注意されれば感情的に涙が溢れてなんで私が言われないといけないのって子供みたいな感情にさえなるほど情緒不安定なので。 でもそれでも気が狂って育児放棄をする事はないし自分はまだきちんと保ててるつもりです。 主人と言いあいの喧嘩をする気力もないのでどうすれば上手く私の気持ちを分かってもらえるでしょうか? 主人は私が少しおかしくなってイライラしすぎてると思って私が悪い母親ってなってます。 それともやっぱり私が育児ノイローゼ気味でどこかへ相談へいくべきか感情をコントロールして主人の前では極力叱らないようにするべきでしょうか? 長々すみません。

  • 夫婦仲と子育てで悩んでいます。

    1年ほど前から、主人とうまくいってません。どちらかと言うと、主人が冷めています。ただ 当時から私が合わせたり、そっとしておいたりしているせいか、だいぶ言動が変わってきていて、最近では普通に会話もできる日が増えてきました。 とは言え・・・こんな感じです。 この休みに1歳10ヶ月の息子を大きな公園などに「遊びに連れて行こうと思っている」と言われました。「行こうよ」ではないです。 普段の土日にも、ちょっとした買い物などには連れ出してくれる事も多いのですが、連休などに子供を連れて出掛けるという訳ですから、私はどうしたらいいか分からず、「私はどうしたらいい?」と尋ねてしまいました。答えは「どっちでもいいよ。好きな方で。」でした。 私が「息子にはみんなで出掛けるのも必要じゃないかなと思うんだけど」と言うと、「それが気になるなら来ればいい。普段の買い物とかは一緒に行ってるんだから それでいいんじゃない?」と言われてしまいました。 息子はいつも「パパも。ママも。」と言うので、今までなら同じような言い方をされても「息子には家族揃って出掛ける機会も大切」と思い、頑張ってくっついて行ったりもしました。 ですが、今回は「連休のお出掛けにも、私は要らないんだな」と思うと、寂しくて悲しくて、こんな思いを抱えてまで、二人にくっついていくのは止めた方がいいのでは?と思ってしまいました。 こんな状況、どうしたらよいのでしょうか。。 どんなことでもよいので、何かご意見いただきたいです。 

  • 3歳男の子の子育てに悩んでいます

    3歳の息子についての相談です。 同じようなことをする子もいるので成長の一過程なのかもしれませんが、今どうしたらよいのかわからず、落ち込んでいます。 経験者の方のよい知恵をお貸しください。 育児サークルでのこと (1)友達が使っているおもちゃを「かして」と言いながら取り上げる 取られた友達が泣いても絶対返さない 相手の親の手前もあり「◯◯ちゃんが使ってたでしょ。後から貸してもらおうね」と無理矢理取り上げると、泣いて「◯◯くんが使いたいの!」と怒る (2)怒ったとき「コラ!」と言いいながら、手を振り回して相手をうつ この「コラ!」に関しては親の私が大反省です。 子供を叱るとき、つい出てしまう口癖です。 私の父親もこれが口癖で、私もよくこのように怒られていました。威圧感のあるこの言葉が昔から嫌で、子供には絶対使わないようにしようと思っていたのに、とっさに子供がしている何かを止めたいとき、怒るときの第一声などでいつのまにか使ってしまっていました。 最近、子供が友達に対してこの言葉を使うようになってしまいました。相手の親も眉をひそめてしまうこの言葉、まず自分が絶対使わない!と決心する一方、子供にどうしたら止めさせられるか苦悩しています。 そして、相手をぶったり蹴ったり。(これは子供に対して一度もしたことはありません) やってはいけないことだとその度に言い聞かせるのですが、今の所止めさせられていません。 もちろん日常的に行うわけではなく、大抵おもちゃをとられたり、同じようにぶってくる友達にやり返すときにしています。 (3)へそを曲げる。不器用。 スイミングを習っています。プール内で友達に水をかけたりして、相手を怒らせやり返されています。 うちの子は多分、ちょっかいを出して仲良くなりたいのだろうと見ててわかるのですが、そのやり方の不器用さにため息がでます。 また、こんなこともありました。 育児サークルの遊びで、交代で親子トンネルを作り、みんながくぐって遊ぶというものがありました。 どの子もトンネルを作りたがり、最後の方まで順番が回って来なかった息子は怒って「◯◯くんもやりたいの!」と叫びました。 周りの方が気遣ってくれて「じゃあ、◯◯くんトンネルお願いしまーす」と言ってくれたのですが、その時にはぶすっとしてしまいトンネルを作りませんでした。 何を言ってもいつまでもぶすっとしているので、だんだん周りが引いて行くと、「みんなやってください!」と烈火のごとく怒る始末。 この不器用さは私そっくりで本当に不憫になってしまいます。

  • 息子夫婦の 夫婦喧嘩の事で 相談させて頂きます。

    息子夫婦は アラフォーですが、最近、2人目を授かりました。 1人目(2歳)も 2人目も 体外受精で、やっと授かりました。 息子は一人っ子で 昔からわがままです(優しい時も有りますが) 共稼ぎですが、先日、嫁が息子に『パパはゆっくり、1人でテレビを見る時間が有って良いね』・・・ こんな内容の事を言った様です。 詳細は判りませんが、それから夫婦喧嘩になり 息子が『子供をおろせ』『これから生活費を入れない』又、嫁は離婚歴が有るのですが、その事もなじった様です。 息子も夜勤が有り、疲れていたのかもしれませんが、つわりも有り、上の子の育児でも疲れている嫁に取っては、耐えきれない言葉だった様で、私に泣きながら 電話をしてきました。 嫁も感情的になる面もある様ですが、毎日、頑張っています。 息子は、子供は非常に可愛がっており、今度の子ができた時も 喜んでいた様です。 本心で、言ったのではないと思いますが、息子はお小遣いも 結構、使う方で、又、自分の我儘を通したい時は、ネチネチといつまでも 酔っ払いの様に、からみます。 自分の欠点は認めず、相手の事を執拗に責めます。私から見ても 自分勝手だなと思います。 結婚してから、少しは 家事も手伝う様になり 非常に子煩悩で 優しい面もあります。 でも これから ますます お嫁さんも忙しい生活になるので、息子も家事、育児を頑張って欲しいし、言葉で執拗にからむ性格を 少しでも直して欲しいと思います。 主人は『2人の事だから、口を出すな』こう言うばかりで何もしてくれません。 嫁のお父様は お体が不自由で 何かして頂くのも無理かなと思います。 今まで、嫁は 息子の機嫌が良くなるまで、下出に出ていた様ですが、今回は暫く、口をきいていない様子です。 このままでは、2人の子供にも悪影響がでますし、とても心配です。 長々とすみません。宜しくお願いいたします

  • 夫婦喧嘩について

    我が家は家庭円満だと思うのですが、時々ドカン!と大きなケンカをします。そこで主人に対する 不満が近頃私の中でまた大きくなりつつあります。 私(の考え方)がおかしいのか、おかしければご指摘して下さい。またはこんな主人をうまく手の平で操縦する方法があれば教えて下さい。 例えば・・ 私と主人が同じ時期に風邪をひいた場合、私はあまり ダルさを表に出さないタイプですが、主人はすぐに 「しんどい」、「(体が)キツイ」、など辛さを言葉や態度に出すタイプです。 そういう時は私も、風邪ひいたみたいで辛いとは言います。また3歳の子と4ヶ月の赤ちゃんがいるので、辛いからと寝ることは出来ないのですが、主人は辛い!ということを前面に出して、すぐ横になってしまいます。私も辛いのに・・という思いを抱きながら育児と夕飯の支度をしますが、夕飯の時間になっても起きない主人を起こすその頃に私のイライラもピークに達して、嫌味を言ってしまいます。そしてこれがケンカになってしまいます。こんな時はどうしたらいいのでしょうか。また気持ちの持ち方次第で、イライラしないものでしょうか? また、主人は子供と遊ぶことよりも本を読んだりテレビを優先させます。育児についてもこれほど育児に協力しているパパはいない!とケンカする時にはキレますが、実際主人は会社の人や友達と育児について話すことはしていませんし、一体誰と比較しているの?という感じです。ちなみに赤ちゃんが泣いて私が側にいなければ抱っこしてくれる等してくてますが、その他自分から進んでということはありません。私の友達のパパさん達は、主人が現在している育児はごく普通にしてくれているようです。それなのに俺はかなり強力しているなんて言われるとムカついてしまいます。 私としては出来ればケンカなんかなくて毎日気持ちよく楽しく生活したいと思っています。

  • 子育てを間違ってしまったかもしれません

    二才ちょっとの子どもがいます。 愛情たっぷりに育てたつもりですが、「つもり」だけだったかもしれません。 子どもの自我が強すぎて、お友達と上手に遊べないことが多々あります。 おもちゃを貸せなかったり、何もされていないのに叩いたりします。 前者は今の時期仕方ないかもしれませんが、後者はよその子と比べても酷いです。 最近は誰かが自分を見ているだけで「だめ!」と大声で言います。 そして自分のテリトリーに入られると(そのテリトリーの境目が分からない)思いっきりバチンと叩いたり、 おしりでおしたり、とりあえず何かしないと気が済まないような感じです。 子どもチンピラにしか見えません。 自分の持っているおもちゃを貸したくないとか、おもちゃを見られたくないとかだと思うのですが あまりにも「だめ、だめ」と言うからお友達が萎縮しているような気がします。 おもちゃや母親である私に対して独占欲が非常に強いのも関係していると思います。 「お友達はこのおもちゃが見たかっただけだと思うよ。取らないから大丈夫。」 「このおもちゃ取られたくなかったんだよね。だけど口で言えばいいんだよ」などなど 子どもの気持ちに寄り添えるように子どもがどんな事を思ってこんな行動に出ているのか 毎日考えて汲み取ってきたのですが それにも疲れました。 もう情けなくて情けなくて涙が出ます。 よそのお友達は上手に仲良く遊べるのに、私の子供がいるだけで揉めるし雰囲気が凄く悪くなるように感じます。 わが子も何もしていないのに、叩かれていた時期があるので「叩かれる子の親」の嫌な気持ちがすごく分かります。 叩かれる子、叩かれた子の親御さんに対して申し訳ないです。 そして、そんな事ばかりしてるわが子が「このまま嫌われたら・・・」と辛くてどうしようもありません。 ・・ほんと毎日謝っています。叩く直前に止められるよう注意しながら見ていますが、止めきれないこともあります。 わが子も叱られてばかりで楽しくないはずです。でもよその子を傷つけて黙ってられません。 1歳半から叩くようになったので、もう長期間「叩くことはだめ」「叩かれると痛いこと」「叩かれる子は悲しい気持ちになること」 「お母さん(私)も悲しいこと」をずっと言い続けています。 よその子に叩いたのと同じ力を子どもにもしてやりたいくらい子どもに腹が立っていますが、 叩いていい事は一つもないと言い聞かせて言葉だけで伝えています。 叱るときは手をつないだり、目を見ていったり、叱った後も抱きしめたり・・・ 子どもの気持ちを考えながらしてきましたが今日本当に疲れました。 「やだ やだ ばっかり言っているともう誰も遊んでくれないよ。お母さんもやだしか言わない!」と大声で怒鳴り 「抱っこして頂戴」と泣いていましたが、とうとう一時間近く無視してしまいました。 その間ずっと私の横で泣いては「抱っこして」と言っていました。 かわいそうですね。でもほんと疲れました。 顔も見たくない、口も利きたくないと思ってしまったんです。 誰からも好かれる子に育って欲しいのに、なぜうちの子だけ乱暴なのでしょう。 ちなみに私と2人で遊んでいるととてもいい子です。2人で遊ぶ方が何倍も楽しいです。 同じくらいの年の子に対しての敵視が強いのです。大きい子には「一緒に遊ぼう」と誘い、楽しくやっています。 また赤ちゃんには優しいです。 親ばかですが、普段はこんなにいい子なのに・・・と思います。 親思いで、優しくて大好きなのに・・・お友達に対しての行動を見ると憎らしく思います。 今日初めて子どもが憎くて憎くてたまりません。こんな感情を明日まで持ち越したら叩いてしまうかもしれないほど 情けなく腹立たしいです。自分にも子どもにも。 私、どうしたらいいですか? 助けてください。

  • これは子育てしてると言えるのか

    妹に一歳二ヶ月になる子供がいるのですが、生まれてから毎日母親が手伝いに行き、週5で実家にも入り浸ります。 毎日母親と買い物に行っては母親が全て払い、こどもがびょうきになっては自分で世話しようとせず実家に連れてきます。 その割に自分では人並みに育児をやってると舐めたことを言ってます。 母親がいなくなったら何もできないくせに。 これは子育てしてると言えるのか、普通ですか?

  • 夫婦の子育てについての考え方について

    小学一年生の息子がいます。最近、YouTubeで[ゾンビ][人が焼かれるところ][人が死ぬところ]などを検索しているのを検索履歴をみて気付きました。それに気づいたときから息子にはYouTubeを禁止にしました。旦那にそのことを話したところ旦那は前から気づいていたみたいです。しかし、旦那は、別に禁止にしなくても良いと言います。興味があるものは禁止にしてもみたくなるし、調べたくもなるから禁止にしても意味ないと言います。それよりも自分でダメなこと良いことを判断考えれるようにしてあげることが大事だと。旦那は気付いてから、お風呂や学校の帰り道などに人が死ぬことややったらダメなことなどを子供と話しているみたいです。旦那は、以前かは子供の自主性を尊重しようとします。勉強やゲームも子供に任せています。勉強をやらなかったり、ゲームをやりすぎていても子供とそのことについて話すだけで怒ったり、取り上げたりはしません。子供の頃から結果なんでダメだったかを考える力をつけないとダメと言って子供には強制したり怒ったりしません。勉強をしたがらずそのまま学校へ行ったら先生に叱られたと泣いて帰ってきたこともありました。今は帰ったら1人で勉強もします。ゲームもやりたいのでやった時間をノートに書くようにしてやっています。 私は、子供には失敗して欲しくないし、恥をかいて欲しくないので子供には怒ったりします。子供はある程度親がついててあげないといけないと思っています。そのことが旦那と合わずに困っています。友達に話したら友達の旦那はしっかり怒るし私と同じ考えみたいです。私の旦那は子供の将来を心配してないんじゃないかとも思ってしまいます。以前私が怒りすぎたときに、自分達の子供でも同じだと思ったらダメだよ、全く違う人間だと思わなきゃって言われたときには腹が立ちました。それから、子育てに関して私と全く合わないと思いはじめました。私は、小さい頃から親が勉強を教えてくれたり、時には厳しくしてくれたので大学も行けて今の会社にも就職できたと思っているのでそのような事を子供にもしてあげたいと思っています。逆に旦那は昔から自由奔放で同じ中学でしたがかなり問題児でした。今は小さいデザイン会社を経営している社長ですが高卒で若い頃は色々苦労したみたいです。やはり、育ちが違うと自分達の子育ても違ってくるのでしょうか?旦那の考えはは甘すぎるし、子供の事を真剣に考えてなさすぎる気がします。どうでしょうか?