• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫婦 子育て感の違い)

夫婦 子育て感の違い

このQ&Aのポイント
  • 夫婦 子育て感の違いについて悩んでいます。主人との関係、価値観の違いがあり、子どもに対する接し方にも違いがあります。
  • 主人は子どもに対して変なちょっかいを出したり、子どもが嫌がることをしてしまいます。私はそのことに対して腹が立ち、毎日の生活が悲しいです。
  • 主人とは話し合いをしても理解し合えないことが多く、子どもにとって良くないことをやめてほしいと何度も言っています。良い親子関係を築くためにどうすれば良いかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#223095
noname#223095
回答No.6

ジジーです. これまでに寄せられた回答は,あなたのご期待にそわない回答がほとんどですね・・・. あなたのお気持ちはよく分かります.私も同感です. 「どうして嫌がることをするの・・・」 と思うのは当然です.お子さんが「してほしいと思うこと」はあまりされず,「してほしくないこと」をされ続けて,どうして健全な成長をすることができるでしょう・・・. >息子は嫌がりますが、その嫌がってる姿が可愛いと・・・ この感覚は異常です.イジメを受けて嫌がる生徒を笑う感覚に通じるものを感じます.1つ間違えると,お子さんがもっと大きくなった段階で他の子供に対して同じ苦痛を与える可能性すらあります. お子さんが喜ぶようなことをしてあげることで,お子さんとのコミュニケーションをとる方法はいくらでもあります.先ずそれを考えるべきです. これまでの回答者と意見を異にしますが,あなた間違っていないと確信します. 参考になりましたら.

hiyokomari
質問者

お礼

ありがとうございます! →お子さんが「してほしいと思うこと」はあまりされず,「してほしくないこと」をされ続けて,どうして健全な成長をすることができるでしょう・・・. そうなのです。まさにその通りなのです。。 主人は、流れに任せて成長していくと思っています。そういった部分もありますが、根底はしっかりした心地よい関わりの中で、育ち、その基礎の部分が大事だと思っています。 ご理解していただける方がいて、嬉しいです。 良いコミュニケーションを取ってほしいです。。

その他の回答 (6)

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2617)
回答No.7

そのいやな癖は、小さなDVともいえると思います。 なんでそれがいけないのかわからないのかも。 嫌な癖を治してほしいというのはまちがってないと思います。 ちょっと家族単位のありかたを相談できる窓口があれば、相談してみるといいかもしれません。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2728/12284)
回答No.5

>私が間違っていますでしょうか。 いや、間違っていませんよ。だけど、ご主人も間違っていないのです。 >考えの違いは、お互い分かり合えないが、 >理解はして、歩みよっていこう!と まさにその通りなのです。少し時間をかけて話し合ってみてはいかがでしょうか。あなたが理解できない部分で許せない行動を提示し、どうしてそうするのかを聞く。 そして、これだけは辞めましょうと提案して妥協点を決める。それがベターな気がします。 個人的にはお子さんのおもちゃを取り上げるのだけは辞めるようにしたらいいのではないかと感じます。嫌な触り方はお子さんもお子さんなりで抵抗していますから、今は割とされっ放しでももう少し大きくなれば、嫌でもできないようになってくると思います。その時にご主人がどう考えて行動するかでしょう。無理強いはお互いの線引きが少し違うだけだと思うので、あまり詰めて考えないようにするしかないと思います。

hiyokomari
質問者

お礼

ありがとうございます。 主人も間違ってはいませんか。。 子どもと関わりたい!と思ってる気持ちは、わかるのですが、どうしても、耳をさわるのとおもちゃを取り、息子が嫌がってるのに、何度も同じことをする主人に腹がたつのです。 どうしてするのか、聞きました。 分からないけど、可愛いから構いたくなると、、 別な関わり方をしてくれれば、息子も主人が大好きになり、わたしも嬉しいのに、、 これだけは、辞めてと上記2点をお願いし、 わかったと言いましたが、 半日後にしました、、、 真剣に話し合ったのです。 怒ると、忘れてたーー笑 と自分でも呆れて笑っていました。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.4

ちょっかいを 耳掃除に切り替えてもらってはいかがでしょうか。 足裏への刺激とかなら脳にもいいのでそれとか。 同じスキンシップでも 相手も嬉しい、ってことにする方が 巡り巡って自分のためにもなると思うんですけどね。 2歳なら息子さんも 自分なりの解決方法を身に着けていくと思うので 放置でもいいんじゃないかなと思います。 あとは、 「今はかわいいってやってることが 段々ウザがられるようになって こどもが『おとうさんヤダ』ってあからさまに 避けるようになるかもよ(笑)」 ってちょっと脅してみるとか。 もうすぐ4歳と2歳の子を育てていて 3人目がもう少し先に生まれます。 >男の人ってこんな感じなのですか? それを知るために 家族で参加できるイベントとかワークショップなどに 行ってみてはいかがでしょうか。 そういう場所にきているのに スマホばかりのご主人をお持ちの方もいらっしゃれば 適切に動くご主人お持ちの方もいらっしゃるでしょう。 ご自身のご主人が客観的にどうなのか というのをみてみるのもいいかもしれません。 ありがたみって感じにくいですが ちょっと離れてみると見えてきたりもすることがあります。

hiyokomari
質問者

お礼

足裏へのスキンシップ、良いかも知れません! ありがとうございます! 脳にも良いのですね!! 主人は、むすこに触れたい気がします。 確かに息子も自分なりに解決方法を見いだしていくかもしれないですね。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.3

これは奥さんがかんがえすぎ、というか 夫のことを理解していないんでしょうね。 子供が産まれるまえはあなたへちょっかいを出していたのが いまは子供へそれが向かっているだけです。 それは愛情であり、興味をもっている証拠です。 夫とお子さんの関係は男兄弟のようなものです、 愛情があるから接しているのです。 あなただけが母親で、あとは子供二人、ということです。

hiyokomari
質問者

お礼

ありがとうございます。 その通りで、主人は、むすこに対して悪意などは、微塵もありません。 ただ、ただ、可愛い区で仕方ないです。 でも 関わり方が、、 男兄弟ですか。 パパという存在がほしいでしす。。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.2

幼児が2人いるようなもので、じっと見てると口を出したくなりますが、その解決法を見つける修行中です。親は危険でない限り見守るだけにします。 同じことは幼稚園や公園でも起こります。毎回母親が仲裁に入ると自分で決断のできない子になってしまいます。 困ったことがあり、考える年齢がもうすぐ来ます。集団社会で生き残る知恵をつける時期が来ます。 旦那さんは一人っ子に対しての兄弟の役割です。旦那さん自身も一人っ子なら兄弟関係の距離感の持ち方を知らないのも納得できます。

hiyokomari
質問者

お礼

親に嫌な事をされ、子どもはどんな想いをしてるのだろうと、考えると本当に嫌になるんです。 幼稚園、公園などでのトラブルのさいは、怪我がない限り見守り、困った時や助けてほしい時は、お母さん時お父さんに話してねと伝えているのに、そのお父さんが、嫌なことをしているって、、、 幼児が2人、、 確かにそうですね。 因みに、主人は、3人兄妹です、、

回答No.1

Q、私が間違っていますか? A、はい、間違っています。 父親と子との交流は遠くにいて見守るもの。決して、「あーだ!こうだ!」と口出しすべからず!

hiyokomari
質問者

お礼

ありがとうございます! 口だしせず見守りたいのですが、 息子が嫌がり泣いていると どうしても、主人に対してイライラしてしまうのです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう