子育て感の違いとは?問題は主人のちょっかいかつ子育てノイローゼの私

このQ&Aのポイント
  • 主人との子育て感に違いがあり、問題となっている。主人のちょっかいがイライラの原因であり、息子にも影響が出ている。私は育児ノイローゼになっており、正しい判断ができないこともある。主人に感謝するよりも負の気持ちが強くなっている。
  • 主人のちょっかいが私の耳をふさいできたり、耳たぶをつねるという問題行動をしており、私は不愉快に感じている。息子も主人に対して同様の行動をするようになってしまい、私の真似をするという理由でやめてほしいと主人に伝えても無視されている。
  • 日常的なストレスから私は常にイライラし、主人に対して冷たくなっている。主人からは神経質だと言われており、自分がノイローゼになっているとは思っていないが、育児疲れが原因で正しい判断ができなくなっている可能性もある。他の方の意見を聞きたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

子育て感の違い

はじめまして。 今1歳7ヶ月の息子と主人と私の3人で暮らしております。 主人は、家で仕事をしており、 息子が生まれたときから、 子育て、家事にも協力的です。 それについては、感謝しているのですが、 困っていることがあります。 主人は、元々の性格なのですが、 すぐにちょっかいをだしてきます。 ただそのちょっかいの出し方が、 いきなり、私の耳をふさいできたり、 耳たぶをぎーっとつねってきます。 本人は痛くしてないというのですが、 私は、聞こえなくなるとすごく不愉快だったら、耳たぶも痛いともう10年伝えですがなおりません。 息子が生まれるまでは、まぁコミュニケーションのひとつかと少し多めに見てきましたが 息子にもするようなにりイライラしてしまいます。 また息子は主人に対してだけ、 つねったり、噛んだりします。 私は主人の真似を息子が良いことだと思い真似をしてしまうから、やめてと言いますが、主人はやめません。 またつねられた時、息子のことを手でボーンも押します。 寝起きはもっと最悪でビンタしてり、足で蹴ったりもします。 主人は、本気でしてないからと言いますが 息子は倒れますし、 大人が本気か本気じゃないかなんで、 息子には関係ないし、 私は、息子がかわいそうだし、 見ていて本当にイライラします。 毎日のことなので、私は常にイライラしてまして、主人に感謝するよりも負の気持ちが 多すぎて冷たくあたります。 今日久しぶりにけんかになると、 主人から、私のほうが神経質でおかしいと言われました。 息子は元気いっぱいの活発な男の子ですし 自己主張や癇癪もおこすようになり、 確かに私も育児疲れもありますが、 誰でも通る道だと思いがんばってますが、 実は 育児ノイローゼになっており、で正しい判断ができなくなっているのでしょうか。 私はノイローゼになってるつもりはありません。 主人のいうとおり、私が神経質なだけでしょうか。 みなさんのご意見お聞かせいただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amiigo
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.7

こんにちは。 ご主人様は、結婚以来おおめに見てくれていた自分らしいコミュを子供が生まれたとたんに注意されて、 悲しくなっているし、息子さんにあたっているんじゃないでしょうかね。 あなた様の愛情を一心に受けている息子さんにすでに嫉妬してビンタしたり蹴ったりっていう。 もちろん客観的にみるとちょっとね・・って思いますよ。 ご主人様はすぐに親としての自覚が出なかったんだと思います。 また、ひょっとして結構乱暴な男ばかりの兄弟だったり、結構激しいをバトルを楽しむ家族だったりするのかな?と思いましたが。 とにかく本質的に甘えん坊なんだろうなあと思いましたよ。 ご主人様は急に甘えさせてもらえなくなって、ものすごくさみしいんじゃないですかね。 あなたを息子さんに取られてしまって、きっとこれからも取られ続けるわけだから。 対策としては、彼を「父親」としてではなく、大きな男の子だと思って接してみては? いきなり二人の母になったつもりで。 話し合うのはそれからではないかなーと思いました。まずは彼を落ち着かせることが先決かな。 あなただって急に母親になったわけだし、余裕がないっていうのもあると思います。それからちゃんと息子さんのことを考えて、愛しているのもよーくわかりますよ。立派なお母さんですね。 大変だろうけれど、「えーん」と心で泣いている旦那様にも少しだけ愛情を分けてみては?

Senda0
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃる通りかもしれません。 甘えん坊です。 基本的には強い人ですが、母性をもとめてると思います。 が、出産後からは、息子だけしか見ていないので、淋しいのもあるのかなと読んでいておもいました。 大きなお兄ちゃん、、 そんな風に思えた時もあったのですが、 今はイライラが強すぎて、 会話もしたくありません。 息子を交えては会話しますが、今日1日、2人の時間は最小限の会話しかしてません。 また、これも拗ねる原因になるかもしれませんが、どうしても、イライラがおさまりません。 寝起き以外はビンタや蹴ることはありませんが、本人は寝起きは悪いから、それだけは、どうしようもないと言いますが私には、ただの言い訳にしか聞こえずイライラです。 立派なお母さんと言っていただけて、 本当泣きたくなりました、、 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.5

>今日久しぶりにけんかになると、 >主人から、私のほうが神経質でおかしいと言われました。 ご主人の可愛がり方はやや暴力的で間違っていると思います。 これから先、保育園・幼稚園・小学校などでほかの子と一緒に過ごすのに、お父さんのすることを真似するようになっては、怪我をさせてしまったり仲間はずれにされてしまうと思います。 ご主人はなぜプチ痛いことをやめられないのでしょうか。何か別のエクササイズなどをしてもらってストレスとして外に出した方がいいと思いました。

Senda0
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなのです。お友達に怪我させたり、 息子に悪影響がでるのが怖いのです。 どうすれば主人にわかってもらえるのか。。 プチ痛いこと、本当どうして辞められないのでしょうか。 私にもわからないのです、、、

  • tea-toki
  • ベストアンサー率27% (294/1082)
回答No.4

ご主人は大人だから力の加減もできる、でも、この子は子供だから力の加減ができない。 あなたと同じコミニケーション方法をこの間子育てセンターでやってしまって、 ほかのお子さんを倒してしまった。運よく怪我はしなかったけれど、お母さんににらまれてしまった。今後、子供が友達と遊ぶときに、ずっと監視はできないし、 ママ友を作ったりしていくときに大変なので、子供に足してはつねったりけったりはしないでくれ。 というストーリーで話しても納得しないですかね? 事実でなくてもいいんですよ。そして、旦那さんの行為に問題があるといっても納得しないんでしょうから、力加減しているという旦那さんの主張を逆手にとって説得してはどうでしょうか?

Senda0
質問者

お礼

ありがとうございます。 その方法よいですね。 さっそく試してみます。 話し合っても、結局は言い合いになってしまい、私が口負けしてしまうので、、 ありがとうございます。 明日にでも話してみます!

回答No.3

1歳7ヶ月の子に対して、手で押したり、ビンタや、足蹴りをするのはよくないです。 倒れているのでしたらなお更です。危ないです。 子どもは大人と違い、体がまだできていないですから、怪我をさせてからでは遅いと思います。だんなさんは遊んでいるつもりかもしれませんが、子どもと張り合っても仕方がありません。 だんなさんも、誰かにビンタされたり、足蹴りされたり、倒されたら嫌ではないでしょうか?自分が嫌な事は他の人だって嫌なはずです。 しっかりとだんなさんとお話をされた方がよいと思います。

Senda0
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も育児に疲れてる部分もあり 自分で正しい判断ができてないのかと不安になり、質問させていただきました。 主人におかしい、神経質すぎる、過敏にとなりすぎてると言われ不安になってしまいまはさた。 主人と冷静に話しあってみます。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

あなたが夫にされることについて自分だけならまだ我慢のしようもあるけれど、息子がそれを真似したり、それによりけがをしたりするのはおかしいことだと…思っている。のは間違っていません。神経質でもありません。母親として一個の人間として当然の感情です。 また、彼のすることは「一般的」ではありません。そのようなボディータッチをしてくるのはどこかで誰かが彼に間違ったことを教えたのか間違えたことをそのまま許したのかしたのでしょう。 「自分がされて嫌なことは他人にしない」ことだと道徳で教えたりしますが、彼は自分がそうされても嫌じゃないとか・・・・理屈を並べ立てたりしますか? 息子さんが大きくなる過程で、同じようなことで他人とトラブルになった場合「自分はそれで生きてきたので」と父親として説明するのでしょうか。それは通らないと思います。 あなたは育児ノイローゼではありません。 大至急に話し合うか、第三者を入れて、彼の行動と息子への行為をやめさせるべきでしょう。

Senda0
質問者

お礼

ありがとうございます。 ノイローゼではないと仰って下さりありがとうございます。 そうですよね。 やはり、主人の行動はおかしいですよね。 自分がされて嫌なことはしない この事は息子に伝えていきたいのに、 できてません。 主人にいやなことをされている息子の将来が本当に心配です。 私の考えは間違えてないと 背中をおしてもらえたので、 よく話し合ってみます! ありがとうございます!

回答No.1

お子さんが幼稚園以上でじゃれて遊びでやるならいいかもしれない。 でも1歳7か月ですね。 ビンタや足で蹴る、それって幼稚園や保育園に入ったらよその子にやりますよ? その辺が心配ですね。 今は大人相手だからいいけれど子供同士では相手に怪我をさせるかも。 大きくなった子が戦隊ものをみて戦隊ごっこしても相手を傷つけないのは学習しているから。 小さい頃からやられたらやりかえすとか、必要以上に小突くとか、それは親は加減しているつもりでも1歳2歳の子は全力だと思いますし。 加減のない子になるのではないか、心配なところです。 今のじゃ乱暴と紙一重だと思います。 あくまでも直接見ていないのでお話からの感想です。

Senda0
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなのです。 息子はまだ1歳7ヶ月、 加減もできませんし、 親が良い見本になりたいのに、 主人の可愛がり方にイライラしてしまいます。 その他は息子と公園でボール遊びしてくれたり、家事もしてくれたりと良い夫なのですが、 息子に悪影響してしまうので、 毎日イライラしてしいます、

関連するQ&A

  • 夫婦 子育て感の違い

    現在2歳1カ月の息子を育てています。 大変な時も少しはありますが、 息子と2人楽しく過ごしています。 主人との関係、価値観の違いで悩んでおります。 主人は昔から、いらんことしいと言いますか、すぐに、変なちょっかいを出してきます。 耳をつねるとか、耳を塞いでくるとか、 ちょっと意味の分からないちょっかいを出してきます。主人は、喜んで?コミュニケーションとして、、 他にも変なちょっかいはあるのですが、 この変なちょっかい?癖を子どもが生まれてくる前はずっと私に。 子どもが生まれてからは、子どもにします。 息子は嫌がりますが、その嫌がってる姿が 可愛いと、毎日毎日します。 息子は本当に嫌になると主人をたたきます。 息子がたたくと主人は、たたいてはいけないよと話しますが、 たたくような事をさせてるの、あなたなんだから、あなたがまず謝って!そもそも、子どもの嫌がる事をしないで!と 私はいいますが、 もう、毎日のことなので、本当に腹がたつし、 呆れて、主人を見る目がきつくなるというか、ため息をついてしまいます。 〔それは、主人がむすこに何かいけない事をした時だけです。それ以外は、家事も育児も手伝ってくれる良い夫です。〕 子どもにとって本当に良くないことだから辞めてと何度も話しをしてるのですが、 一向に治りません。 この件に関して私が、毎日、毎回、〔主人にとっては〕文句や小言を言っているので、 主人はいつも私が怒っているから、 子どもに対して何にもできないと ぼやきます。 その件がベースにあるので、 主人と息子がふたりであそんでるときに、 私が横から、 主人が息子のおもちゃを勝手にとって、 息子が怒ってると、 パパちゃんと貸してっていってあげてねー とか、私がふつうに言っても、主人は拗ねます。 主人は、何が良くて良くないか分からないから、接するのが難しいといいます。 分かりやすい所〔子どもの耳を触る等〕は、やらないように努力するとか言っていますが、分かりにくい、私が育児とここは、大切にしていきたい思ってる部分〔息子であっても玩具など勝手に取らない、危険な事をやめさせる以外は無理強いをしない、〕が、主人にとっては線引きが難しいようです。 男の子人ってこんな感じなのですか? 3人でいると主人のかかわりに腹が立って、楽しく過ごせず悲しいです。 主人は、他のパパも3歳くらいまでは、奥さんに色々言われておもしろくない日を過ごしている。4歳になったら、楽しくなるといいます。 でも、それは、小さい頃に丁寧にかかわってきたからですよね? 主人は、流れに身を任せていきたいし、 自分が主でかかわっているときは、口だしせず見守ってほしいといいます。 でも、息子が嫌がる事をされていて、母として黙っているのが良いのでしょうか。 考えの違いは、お互い分かり合えないが、 理解はして、歩みよっていこう!と 主人に言われますが、 その嫌な癖を治してくれたら、ぜんぶ解決するのに!と思ってしまいます。 私が間違っていますでしょうか。 良い親子関係を築いていきたいのです。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 3歳男児の子育て、大変で涙が止まりません

    3歳の男の子がいます。私は専業主婦で、主人は 仕事が忙しく、十分な協力者にはなりません。 でも彼なりに時間を作って遊んでくれたりしてるので 不満はないし、文句は言えません。 3歳の男の子の性格は、ママママとべったりで、癇癪もち、 自分でやりたいができなくて泣いてばかり。 要求がありすぎて、私が対応できないとギャーギャー言って 大抵機嫌が悪くて、私は疲れています。何するかわからないし いきなりキレるし、いきなり危ないことやったりして 一緒にいると常に緊張感があります。 こんなにわがままでいいのかと疑問ですが、あまりに感情的 に言うとよくないかな、と思い、すごくイライラが溜まっています。 主人が遅く帰って来ると、色々話をしてきますが、イライラして 切れそうになるので、疲れてるからと、距離を置いています。 ささいな事で主人に指摘を受けると、切れてしまい、 (例えば、薬のフタや、ペットボトルのフタが開いたままだなど) 「朝から晩まで1人で育児したことないくせにそんな事 言われる筋合いはない、自分の部屋に行ってもう顔も 見たくない。」 と言うと、主人は 「だったら、俺の給料分かせいでこれば、いつでもかわるし、 俺は一日中子供と居ても、子育てで切れたりしない」 実際、建設的な話でないので、すぐにやめました。 しかし涙が止まりません。 旦那の給料と同じはとても稼げません。 何も言えません。 旦那をあてにしないと本当に生活できません。 なけなしのお金で一時保育を利用していますが、 金持ちじゃないので、短時間しか預けられないし、 子供が神経質で、保育所に預けた日は特に荒れます。 何かアドバイスください。

  • 7・4・1歳の3人の子育てをしています。

    7・4・1歳の3人の子育てをしています。 最近本当に毎日大変で・・・ 2人の育児と3人の育児・・・大差ないと思ってましたがやっぱり色々大変で・・・ 何が?なのかは分からないのですが自分自身の精神状態をコントロールするのが難しくなっています。 そして1歳にまだ授乳してるせいか夜中に無意識に起きてたりするので安眠というものはなく疲れやすく睡魔にもよく襲わてます。 また最初の子は22歳の時だったので年齢も少し関係してると思います。 3人目を出産するのに思った事・考えた事は確か主人の協力なしには無理ですと夫婦で話あったと思います。 妊娠中までは確か主人はすごく手伝いも積極的でした。 しかし仕事の関係で出勤は早くなり帰宅が遅くなってしまった上に休みも少なくなり家の事をお願いする事は自然となくなりました。 主人もすごく大変で頑張ってくれてるのが分かってるので家の事は私が頑張ろうって思ってきました。 その事で不満はなかったと思います。 ただ以前はもう少し子供達と関わる時間も多くお迎えに行ったり行事に参加したりお風呂に入れてくれたり休日は遊んだりだったので気が付けばほとんどそんな時間はなくなり寂しい気持ちは少しありました。 子供も最初はかわいそうでしたが今の状況に慣れてきてました。 ただ私は思ってる以上に色々大変みたいで子供達に余裕を持って育児してあげる事ができてません。 長男にはもう少ししっかりしてほしいという気持ちもあったりしてマイペースさや何度言っても繰り返す事にイライラして怒鳴って叱る事もあるし嫌味のような言い方をする事もあります。 頭にきてヒステリックになる事もしばしば。 だからといって嫌いなわけではなくそういう時もあれば仲良く楽しく過ごしてる事もあるし基本的にはママと子供達は4人仲良く楽しく過ごしてるつもりです。 私や子供達にとっては私が怒る事・子供が怒られる事は日常茶飯事でそれをお互い根に持ってという事はなくむしろ子供達は5分で忘れて繰り返すので私は腹が立つの繰り返しなんですけど・・・。 前置きが長くなりましたが・・・ 最近、主人がたまに早く帰宅したり休みの時に私の叱り方や言い方について私に注意をしてきます。 「もう少し言い方があるだろ。きちがいみたいだ。そんな言い方は酷いかわいそうだ。」 確かに私の言い方は自分でも嫌になるほど酷い時もあって自己嫌悪の繰り返し。 そんな事は言われなくても十分分かってるけど毎日の繰り返しでいきなり怒鳴ってるわけでもなく毎日言ってる内容同じだし3回優しく注意してもきかないから怒鳴るし怒鳴らないと聞いてくれないしきつく言わないとな~んにも聞こえてない息子達なんです。 私の言い分を言っても主人は「第三者から見て酷いと思ったから言っただけ。あ~はいはい、毎日の事だものね~仕方ないんですよね~」という嫌味な感じで私の気持ちや状況なんて何一つ理解なしであげく家にいる時ぐらい静かに過ごしたいと。 私本当に頭にきててもう言い返すのも嫌で注意された時は無言で怒りの態度を見せて何も言わなければ「あ~すぐそういう態度だもんね。」と言われました。 本当に腹が立ちます。 主人の帰宅が遅かったりいない休日のほうが過ごしやすくさえなってきてます。 主人はといえばたまの休日に少し一緒にいるだけでも怒鳴って子供達と過ごしても叱らないでいる事なんて30分もたないくせによく私にそんな事が言えるもんだって思います。 主人に3人預けて思いしらせてやりたいなんて思いはなくて主人が本当に大変で頑張ってるのも分かってるし私にはできないって思う仕事量なので育児に参加しろとは思いませんが私に注意をしてこないでほしいって思います。 たぶん主人の言い方も悪くて上から目線で言われるのが腹立たしいのです。 主人の家で静かに過ごしたいという気持ちも分かるけど現状でそれをするのは不可能に近いです。 だって私はいっぱいいっぱいで主人に気を使って感情をコントロールするのが難しくなってるので。 それができれば理想ですが今の私には無理です。 主人に注意されれば感情的に涙が溢れてなんで私が言われないといけないのって子供みたいな感情にさえなるほど情緒不安定なので。 でもそれでも気が狂って育児放棄をする事はないし自分はまだきちんと保ててるつもりです。 主人と言いあいの喧嘩をする気力もないのでどうすれば上手く私の気持ちを分かってもらえるでしょうか? 主人は私が少しおかしくなってイライラしすぎてると思って私が悪い母親ってなってます。 それともやっぱり私が育児ノイローゼ気味でどこかへ相談へいくべきか感情をコントロールして主人の前では極力叱らないようにするべきでしょうか? 長々すみません。

  • 息子4人、子育てに疲れました。

    息子(中3、中2、小5、4歳)の母です。 主人は自衛隊勤務の重要任務で休みはお盆と正月位です。平日も土日も夜の10時帰宅です。ストレスの多い仕事のようでいつも疲れています。 最近どの息子もイライラしてぶつかりあって大変です。一時期はきちんと話も聞き会話するよう努力していましたが、長男の受験、塾、食費の為に(スポーツを上3人がしていてよく食べます)私も働きだしてから、家事をするのが精一杯です。 些細な事から始まって兄弟喧嘩が絶えず、近所中に聞こえるくらいの罵声や止める私の金切り声、壁、床を蹴る音。壁、ふすま、冷蔵庫、洗面台、あらゆる処に穴やへこみがあります。家を傷つけた時は主人も怒ってくれますが、相談している間に眠っています。本人は聞くつもりはあるようですが。。昨日、私の我慢の限界を感じ、夜11時に家を出ました。近くをぐるぐる車で回ってたんですが。自分が虐待しているようで怖いんです。上二人は平気に私をあしらっていますが、三男をグウで殴ってる自分がいるのです。 気がつくと涙がこみ上げてきます。軽い育児ノイローゼだと感じてます。 虐待と育児放棄を繰り返してしまいそうです。学校の先生から家庭に問題があるような事ばかり言われて、もう立ち直れません。今は明るく振る舞っていますが、いつか倒れそうです。私はどこを直せばいいでしょうか。アドバイスお願いします。 

  • 2歳の息子にの子育て、、

    こんばんわ。 2歳8ヶ月の息子の育児に毎日イライラしてしまいます。 どこでも走り回り外でも家でも奇声をあげたり、、 キッズスペースなどに行くと他の子を押したり、、 とにかく元気いっぱいで目が離せません。 まあ2歳なんてこんなもんだろうと思って その都度叱ったりしていましたが 最近は主人が仕事から帰ってきてソファーに もたれ転がりテレビを見てると息子は走ってきて グーで叩いたりソファーに主人の上にダイブ。 やめて。といっても何回も繰り返しいつも最後は 主人が頭にきてしまい大声で怒鳴り軽く叩きます。 主人が注意したあとに私もまた怒られるよ、 痛いしやめてねと息子に言うのですがやめず 毎日こんな感じです。 大声で怒るのも叩くのはいけないし その場しかきかないと本などには書いてありますが 私も主人も親に同じように怒られ育ったので 違和感なく頭を軽く叩いたりしてしまいます。 痛いことをされると反射的に手が出てしまいます、、 どうすればいいでしょうか。 友人の子達を見てもうちの子ほど やんちゃな子はいませんし母や祖母にも 育て方?とも言われます。 何度も何度も優しく促す子とが正解なのでしょうか? 毎日息子にイライラしてしまい そんな自分にも自己嫌悪で毎日しんどいです。 もちろんお叱りもあるかと思いますが 解決策を教えていただければ幸いです。 ちなみに1歳から2歳まで保育園にいっていましたが 今はいってません。下の子は3ヶ月です 保育園のときから要注意人物と言われていたみたいです。

  • ママ友トラブルに二人の子育て・・一杯一杯です。

    全て自分が蒔いた種、自分自身が決めた人生なのに、無責任にも一杯一杯になってしまっています。 自分が我慢していたらならなかったママ友トラブルを分譲マンションに引っ越してから何度か起こしてしまったり、5歳の息子に0歳の娘の育児、主人は仕事が多忙の為、家事育児はほぼ私です。土日も主人は休みではないので幼稚園が休みの息子に0歳の娘を見ながら家事、二人の子を連れていつもお出掛けも大変なので、家で見ているとイライラが子供達にも伝わってしまいます・・・ 器用なママ友のように、幼稚園終わりは子供達を夕方まで公園で遊ばせてあげたい、ママ友グループで上手くやって友達の輪を広げてあげたい。バス送迎でも毎日笑顔で他のママとお喋りしないと。。。と思っていても、私には器用に出来なくて自分で自分をダメな母親だと責めてしまいます。 育児ノイローゼなのか、私の人格に欠点があるのか、なぜこんなに人付き合いや子育てが器用に出来ないのでしょうか・・・どうすれが良いか、どのように毎日を過ごすと良いか、アドバイスをお願い致します。

  • 育児ノイローゼ

    子供を産んですぐに、育児ノイローゼになり、 心療内科に通院しています。 一時は「消えてしまいたい」という気持ちが強く、子供を作った事を悔やむほどでしたが 子供が1歳を過ぎてからは、夜泣きもなくなり、 育児ノイローゼも少しは和らいだかなと思っていました。 でも、子供が1歳半になり、自分の思い通りにならないと、 すぐにかんしゃくをおこす様になり、手に負えない事が多く、 また以前のように鬱々するようになってしまい、 子供と毎日2人きりでいると、イライラして、ストレスがピークの時や、 自分が体調が悪いのに子供のぐずりがひどい時は、 イライラを抑えきれず、時には子供を軽く叩いてしまいます(手加減はしますが)。 この前は、私が洗濯した布団のシーツを取りこんで、布団に敷いたそばから、 子供がシーツをはがしてしまい、「だめだよ」と何度言ってもはがすので、 「なんで、だめって言ってるのにやるの!!」と怒鳴りつけてしまいました。 子供なんだから、いたずらをして当たり前なのに、 その当たり前の事が、許せず、イライラしてしまいます。 夫は仕事が忙しく、会社に泊まる日も多く、あまり家にいません。 実家も遠方なので、簡単には帰れません。 保健センターや、知人の勧めで一時保育がある事を知り、 週2回、3時間(10~1時)まで預けているのですが、 私にとっては、預かってもらう事で、3時間でも子供と離れられるし 一人になれるので、ありがたいのですが、 自分が怠けた母親に思えて、預けている間も悶々としてしまいます。 預けている間に、たまった家事や食料品の買い出しをしているのですが、 出先で同じくらいの子供を連れた母親が、子供と楽しそうにしているのを見ると、 自分の不甲斐なさにさいなまれます。 なんで自分は育児を楽しめないのか、と考えてしまいます。 今までを振り返ってみても、育児が楽しいと思えた事がありません。 毎日、安定剤を飲んだり、週2回一時保育を利用して、 やっと育児しているという感じです。 寝ている時や、機嫌良く遊んでいる時は「可愛い」と思えるのですが、 いつまたかんしゃくを起こしたり、わめかれるかと思うと、 常にビクビクしてしまって、恐怖を感じます。 心療内科では「気楽に」などと言われるのですが、 私は神経質で、なかなか気楽にというのが出来ません。 育児ノイローゼって、なかなか治らないのでしょうか? 育児ノイローゼ経験者のかた、克服方法などありましたら教えてください。 また、「双子の育児に比べればまし」などの意見はご遠慮ください。

  • 育児のイライラについて…

    育児のイライラについて… 1歳の息子のことでしょっちゅうイライラしてしまいます。同居のストレスを子供に八つ当たりもあると思います…。時には「ダメ!」っておしりや手を叩いたりもしてしまいす。これはしつけの範囲に入るのでしょうか。虐待になるのでしょうか。 最近はご飯にもかなり食べムラがあるし、口に入れてあげるとそれを出してまた手で入れる…みたいな事もよくあり、離乳食の度にイライラしてしまいます。時期的なものもあると思いつつも手が出てしまったり… みなさんも育児でこんなにイライラするものなのでしょうか。こういうのが育児ノイローゼと言うのでしょうか?また、育児ノイローゼになった場合はどういう治療をするのでしょうか… 相談所に行ってみようかなとも思いましたがなかなか足が進まず…みなさんの意見聞かせてください。

  • 育児を手伝わない旦那さんについて

    こんにちは。 私は主人と現在1歳4ヶ月になる息子と3人で生活しています。主人は育児に対して積極的ということはないのですが、「アレして!」「コレして!」と頼めばやってくれます。もっと気を回してやってくれよ(笑)と思わないではないですが、文句も言わずに手伝ってくれる主人には本当に感謝しています。子供をもって初めて子育ての大変さを夫婦共に知りました。 が、同じく子供をもつ友人たちと話していると育児を手伝わないご主人ってホント多いんですね。オムツは替えないし、子供が夜泣きすると「うるさいからなんとかしろ!」なんて言われるそうです。 皆さんそうかもしれませんが、私は子供を産んだとき、慣れない育児と肉体的疲労でボロボロでした。そんな時、精神的にも肉体的にも私をサポートしてくれた主人をみて本当に心底感謝したし、より信頼関係が深くなった気がしました。 そこでお聞きしたいのは、 1、育児を手伝わないご主人に対して率直にどう感じましたか? 2、どうやって気持ちを切り替えて、そのご主人と接していますか? ご主人がそんな風では夫婦の信頼関係に溝が出来るんではないかと思ってしまいます。 ちなみに母に話したところ、「昔の旦那さん(私の父も)はみんなそんなもんだったよ」と言っていました。私のような甘ったれた人間では到底真似できないなと思いました。(正直言えば、二人の子なんだから手伝ってもらって当然という考えがあるので・・・) 皆さんのご意見お待ちしています。

  • 子育てが楽しくない、ノイローゼ気味です

    5歳と3歳の女の子がいます。長女は癇癪が激しく、私は子育てでいろいろと大変なのに主人のお母さんが脳梗塞で倒れ、同居することになりました。主人はうつ病で治療中、子育ての悩みなどをぶつけると体調を崩し、相談できません。姑さんは体の方は大分自立しているけど統合失調症なのでまともに会話ができません。 子供と主人と姑の面倒+家事全般を引き受けているので疲れています。 頑張りすぎて主人と共にWうつになりそうです。 上の子は喘息とアトピーがあるので掃除を手抜きしようとしても出来ません。料理を手抜きしようとしてもみんなの健康を考えるとそれも出来ません。以前はかなり不規則な生活を送っていたのでそれが病気の原因の一つだと思うと今の和食中心にバランスの取れた食事を止めざるを得ません。でもパンをトーストするより味噌汁を作る方が大変だよね・・・。時間にも追われています。みんなに規則正しい生活を送らせるのにかなりストレスを感じています。いわゆる育児疲れと介護疲れで燃え尽き症候群だと思います。 最近、些細なことでイライラしてしまい、子供や姑さんと主人に優しい気持ちになれない自分が怖いです。 だれか、助けてください!