• ベストアンサー

子育て中のイライラ

2才10ヶ月と生後10ヶ月の息子の母(専業主婦)です。主人は育児に協力的ですが、遠距離通勤なので母子の時間が長い上、双方の実家遠いく、但し私の実の両親は困った時は助けてくれますが、急な時の対応は難しいです。 誰もが通る道ですが、最近長男への叱り方が自分でもキツイなあ~と思っています。 私が思うに会話が完全に成り立っていないので、どこまで分かっているか分かりません。何かを禁止する際も普通に「ダメよ~。」位では効かず、手が出ることも(頭を叩くなど)。ケロッしている時もありますが、周りの人が見て「そんなに言わなくても~。」と言いたくなる位の強い口調で叱ると泣き出します。弟(下の息子)に遊んでいる所を邪魔された時、噛み付いたり、転倒させた時は顔をひっぱたいたりすることもありました。勿論下の子にも「お兄ちゃんが大切にしているおもちゃだからね~。」と言って間接的にフォローも一応しています。最近こどもちゃれんじに入会して、「ごめんなさい。」とか「ありがとう。」などの言葉を覚え、下の子を泣かせた時、私が罰せず謝らせるようにしています。 最近思うことは、自分の時間が欲しいと言うこと。私が言うそれとは遊ぶ時間ではなく、子供がいたらできない用事がしたいのです。主人のYシャツのアイロンかけ、1人でスーパーで食材などを買い物や、裁縫、模様替えを伴う大掃除など色々です。 以前、子連れでママサークルにも行ってましたが、自分より恵まれた環境(親が近くにいる、ご主人の帰りが早い上、良く気が利くなど・・)の人が愚痴っているのを聞くと「そんな事で???」と思ったり、又同居していない親が自営業と言う切り札を使って実際バリバリ専業主婦のくせに子供を認可保育園に入れている人を見るとイヤになります。 皆さんこの時期どう乗り越えてきましたか?参考意見聞かせて下さい。

  • 妊娠
  • 回答数9
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zelbia
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.6

一番イライラが貯まる頃ですよね。 私も同じでした。双方の親も、主人も頼れず、高熱が出ようが、ギックリ腰で動けなくても、24時間子供の世話係りでした。 3歳違いの男二人。特に長男にはイライラしてばかりでした(今もですが…)。 他の方も書いてありましたが、「男の子はアホ」なのです。 女の子は状況を見て行動が出来ますが、男の子は好奇心で行動します。その結果、母には考えられないことをしでかし、周囲の人の目が気になることとなり、母爆発となるわけです。 じゃあ、と母が冷静になり、「なぜしたの」と理論的にお話して言い聞かせようとしても、「…???」。さらに詰問され、苦し紛れにめちゃくちゃなことを言い、またまた母爆発!!。…というのが我が家のパターンでした。しかも、お家で静かに一人遊びが出来ません。外へ連れ出せば、またそれだけ時間がなくなるし、アホな行動が目に付き、さらにイライラ。でもいくら怒っても「アホな男の子」には、なぜ叱られているのか通じてないのです。そんな様子を見てまた怒り、怒るとどんどんこちらはエスカレートして、大声で、手が出て、と。 それだけ、男の子を育てていると、イライラすることが多くなりますよね。自分の時間がないと思い、他の方を羨ましく思っているなら、なおさらでは?。 しまじろうを始められたなら、20分のビデオを見ている間に何か一人でしたい事をしましょう。忙しい人ほど、時間の使い方がうまいと思います。細切れなら時間はあるはずです。私はよく真夜中にアイロンをかけていました。次の日は子供と一緒にお昼寝してましたが。買い物は生協や通販カタログ。 あと1年ちょっとで上のお子さんが、3年で下のお子さんも幼稚園。私はよく、1人になったら何したいか、ランチに行きたいお店をリストにしたり、習い事や、本屋さんでゆっくり立ち読みしたいとか、妄想して楽しんでました。そして1人になった今、嬉しくもあり、寂しくもありって感じです。 園に入ってしまうと、時間に縛られることが多いです。時間を気にせずたっぷりと遊べるのは今だけ!。お互いに、命に関わる危険こと、人に迷惑をかけること以外は、怒らずに行きましょうね。 他の人がサークルで話していることは、本当に困っていることではない、当たり障りのない愚痴かも。ほんとうはあなたよりすごく精神的に参っていることがあるかもしれない。みんなの前では話せない辛いことを抱えているのかも。あなたはここで相談したこと、サークルで話したことがありますか?。親が近くにいてトラブルになっている人もたくさんいます。パパが早く帰ってくるということはそれだけ早く夜の支度が終わっていなければいけないということ、気がつくパパは手も出すけど口も出すっていうこと、なんですよ。

gurigumi
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。 読んでいて、「なるほど~。」と思いました。(最後の4行が特にそう感じました。)ウチの旦那は少し、気が利かない所はあっても文句言わないので精神的には救われています。 男の子って本当、言葉が女の子に比べて遅いから分かってるのか分かってないのか、分かってないフリしてるのか???って感じです。まあこんな頃が懐かしいと思える日が来るのかしら~と思う今日この頃です。 zelbia様のお子さんはもう大きいのでしょうか。お互い子育てがんばりましょう。

その他の回答 (8)

回答No.9

こんばんは。私は四歳と一歳の男の子の母です。毎日大変ですね。私も上の子に一日中「遊んで」といわれとてもイライラしてました。最近は何とか一人で遊べるようになってきましたが、、、。私は上の子が一歳半のときから一年半パートをしました。育児に悩んでいたとき近所の保育所に何気なく見学に行ったとき、所長から、お母さんのリフレッシュのために仕事をするのは悪いことじゃないのよ。という言葉を聞き、世界が開けた感じがしました。実際仕事は大変でしたが通勤の車の中では一人っていいななんて思ってました。職場での休憩や飲み会も楽しかったです。   上のお子さんにきつくなってしまうのは私もそうなんです。でも愛情があるからしかっていらっしゃることにもっと誇りをもっていただいてもよいのではないかと思います。今叱らない親が多すぎて私って浮いているのかと思っちゃうこともあるのですが四歳の今、本当に手がかからなくなってあの時に叱っててよかったと思うこともあります。    私は本音で話せるママ友達がいません。公園で会ったらお話する人は何人かいるんですが私にとっては結婚相手を探すよりも難しいことです。結構みんな本音で話しているようで本音でない、、みたいな距離のとりにくさがストレスになってます。子供が中学生のママの方が気が合ったりしてます。子供が幼稚園に行けばできるかなと期待してます。主人の帰りも遅く楽しみはドラマを見ることくらいです。    でも今はかつてあんなにイライラしてた、上の子が一番の友達です。そして恋人です。    うちの子の場合はお手伝いをさせて思いっきり誉めるとご機嫌になり素直になってきました。あと自分も子供になったように演じるのも面白いですよ。お菓子をママにくれなかったら泣きまねをしたり、、、家の中でかくれんぼで押入れの中にかくれたり、子供をダンボール箱にいれてパパに捜してもらったり、お子さんもママも本気で笑える事を探してみてくださいネ。お互いがんばりましょう。

gurigumi
質問者

お礼

心温まるアドバイス有難うございました。 ウチの上の子は再来月でやっと3才です。色んな方のご意見拝見していると4才位になると随分、楽になったと思うようですね。気長に向き合って行きたいと思います。

  • gooegomi
  • ベストアンサー率29% (28/96)
回答No.8

二人の男のお子をお育ての様子が浮かびます。さど目の離せない毎日と思います。長男への叱り方が厳しすぎるのではとおっしゃっておられますね。お母さんの内心に長男への期待が膨らみすぎているために、長男自身の行いや次男への容赦のない乱暴な行いを目の当たりにして、つい叱り方が厳しくなったり叩いてしまったりされるのでしょう。良くないことを文中から十分察せられます。お母さんが長男を叩く瞬間の感情は憎しみの感情になっています。愛するお母さんから受けたこの間の行為は、悲しみと絶望の感情となり繰り返しによって心に強く焼きつくことになります。そして強い親から受けた憎しみは弱い弟へと向けられて行くことが考えられます。3歳前後3は、行動、日常のことばには不自由しなせん眼前のものを認知識別する総合力はまだ整っていない年齢ですからお子が泣くような注意の仕方は恐怖心を増すばかりです。弱い者に強く当たり、強いものに嘘を言ってつくろったりへりくだる子が育ちやすくなり、弟は、親からよく叱られる兄を見て兄を尊敬しなくなり不仲の原因になりかねません。親は、兄を大事にして育み、強いものが弱い立場のものにやさしい言葉をかけていたわることを第一に行う生活習慣をつけられることがとても大切でしょう。小さな行いでも良いことをすればその場でほめてあげて、よくわかるように話してあげてください。そして、わかるまで何度でも話してあげてください。わけ隔てなくお子の話を終わりまであい槌を打ちながら辛抱強く聞いてやってほしいのです。お子は、親との共感をもつことで考えを自ら整理し実行する自立心を育んでいきます。家事の煩雑さ、ママサークルでの青い鳥のことなど、ご自分のことをちょっとかわいそうとお思いですが、3~、8~、12~15歳の成長期・思春期の心と体の変化成長という山坂を通ってやっと青年期(16~29歳)の心身の安定期にはいります。 青年期を迎えたときに、ご両親が心の底から安心安堵のできるお子に育て上げられるまで精神的にしんどくても、笑いといたわりに溢れたご家庭を築いてください。

gurigumi
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 >弟は、親からよく叱られる兄を見て兄を尊敬しなくなり不仲の原因になりかねません。親は、兄を大事にして育み、強いものが弱い立場のものにやさしい言葉をかけていたわることを第一に行う生活習慣をつけられることがとても大切でしょう。 ⇒この部分を読んで、自分の言動を少し反省しました。育児って根気入りますが、弟の方にも悪い影響が出ないように言って聞かせることにもっと重点おきたいと思いました。

回答No.7

2歳1ヶ月と3ヶ月の姉妹の母です。両家とも遠方です。 まったく同じことを感じる毎日です。 なんでもイヤ!の魔の二歳児。毎回ヒドイ叱り方をしてしまい自己嫌悪です。 とにかくいっぱいいっぱいで余裕なくカリカリしてる私を見て、主人はかなり引いてるようです。愛娘をキーキー声で怒り、叩く姿は鬼母に見えてるのでしょう(笑) どんな風に思われようが、他の人が何をしてようが、私は私。 たかが2歳児相手。ムキになったり、いちいち真に受けてカッとしてどうする。33年間生きてきた歴史を見せ付けてあげよう。 ふと腹をくくりまして、お叱りを受けるかもしれませんが、ほどよく無視作戦です。 危なくない限りは、何も見えない、聞こえないの現実逃避です。 時間と距離をおくことで子どもも私も切替が出来るように思います。 今日は自分の時間が持てなくとも明日いや来月には持てるかも!なんとか自分に言い聞かせてます。 頑張らず、まっいいか~で過ごすようにしてます。 参考にはならないかもしれませが・・・^_^;

gurigumi
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 とんでもないです、とても参考になりました。ちょっと前までは下の子がお兄ちゃんにやられた時、いちいち入って上の子をガーっと叱ったりしていましたが、最近は下の子が泣いててもちょっと様子みるようにしていたら、下の子が反撃してお兄ちゃんの髪の毛引っ張ったり、顔をパチパチ叩いているのを見て面白くて離れた所から眺めていられるようになりました。恐るべし次男坊、まだ赤ちゃんですがたくましく成長しているのが分かりちょっと嬉しかったです。

  • sen925
  • ベストアンサー率18% (26/138)
回答No.5

>最近長男への叱り方が自分でもキツイなあ~と思っています。 同じです。 5歳と2歳の男児がいますが、まだ次男がワカランチンなのでつい長男を怒ってしまいます。 でも長男は次男には手を出したことはありません。 「まだこの子は一人で何も出来ないから、あなたが守ってあげてね。 ママも見ているけど、お仕事している時はあなたが見てあげて? できるかな?」 と言う風に次男がねんねの頃から言ってました。 そのお陰かどうかわかりませんが、意外と見ていてくれますね。 「ママを助けて~」 みたいな感じで接しています。 最近は次男も物が判って来たので、次男の方も怒っています。 兄弟でタッグを組んでますが・・・・。 >最近思うことは、自分の時間が欲しいと言うこと。私が言うそれとは 遊ぶ時間ではなく、子供がいたらできない用事がしたいのです ウチは母子家庭状態です。 主人の休みは月に3回。 朝は10時出勤。夜中の3時帰宅。 もちろん幼稚園に行っている長男とは会えません。 365日24時間、わたしが見ています。 この5年、独りになったことはありません。 でも子供の前でミシンはかける、刺繍もする、裁縫もする、衣替えも模様替えもします。 次男がねんねの頃もそれは変わりませんでしたよ? おんぶして大掃除もしました。 長男には「はたき」をもたせて、お手伝いと称して遊ばせていました。 >自分より恵まれた環境(親が近くにいる、ご主人の帰りが早い上、良  く気が利くなど・・) うちも親は遠方、主人には頼れない ですよ。 他人の庭は良く見えるようですね。 確かに羨ましいですけど、自分の現実はそうではない。 見比べるのを止めましょう。 まずそこからですね。 そういう心のホコ先がお子さんを怒ってしまっている事に向いていませんか? あなたと同じ状況の方は私の周りにも沢山いますよ? 十人十色と考えるようになさっては? 難しいでしょうけど、頑張ってください。 私も怒るのをもう少し和らげてみようと思います・・・。

gurigumi
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。私より2年位先を歩いてらっしゃるのですね。ウチよりも母子家庭状態が長いのに色々考えて子供と向きあっている様子が良く分かります。見えないところで自分と同じかもっと大変な環境の中で育児している方もいると分かり、すこし勇気づけられた気がします。

  • akiz0204
  • ベストアンサー率17% (51/292)
回答No.4

4歳と1歳7ヶ月の娘がいます。 >自分の時間が欲しいと言うこと どこのママも同じ事を考えていると思います。 自宅で24時間子供と一緒にいるのも大変だと思います。 結構「叱る」って疲れるんですよね?! 保育所に入所させているママは多くの人は家事、育児、仕事で大変だ と思いますし‥ >親が自営業と言う切り札を使って実際バリバリ専業主婦のくせに子供を認可保育園に入れている =ある意味金銭的に余裕のある家庭なんだと思います。 専業主婦で保育料が支払えるのですから‥ でも他の家庭の良いな~ってのばかり見ててもしょうがないですよ?! たまに一時保育なんかに預けるのも手だと思います♪

gurigumi
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 一時保育に関しては、NO.3様のお礼の通りです。ただ、専業主婦が認可保育園に子供を入所させている件に関しては、市の規定で認められていたりする場合は別として、親に一筆書いてもらわないと入れない=保育にかけていない、わけですからそう言う場合でかつ、金銭的余裕があれば通常無認可の保育所に入れるべきでしょう。それならば私は問題ないと思います。今、待機児童のことで色々話題になってる位ですし、自分の住んでいる市町村とは関係ないにしても、認可保育園は家で子供を見る人がいなくて困っている人が入る場所と言う認識があったらいいのになあ~と思ってしまいます。

noname#47447
noname#47447
回答No.3

どこのママも同じです。 >自分より恵まれた環境→見るとイヤになります。 貴方ば見ていて不快に感じる事も、他のママはストレス解消なんですよ。実際には大した問題でも無いのに大げさに話す、しゃべりまくる。 それも有りだと思います。 >子供を認可保育園に入れている 保育園に預けなくても、ほぼ毎日実家へ行き子供の事や食事等を世話してもらって「実家っていいよ~」なんて言っている人もいます。 保育園にも一時保育というシステムがあるの知ってますか? 地域や保育園によって異なりますが、仕事をしてなくても一時間300円位~で預かってくれるんです。ストレスを抱え子供へも影響を与えているとご自身で感じているのなら、一度預けてみては如何ですか? 週に一回午前中だけ…とか。 まだ幼い子供を保育園へ預ける事に罪悪感や不安を感じる方もいますが、ストレスを抱え楽しく育児できないなら子供も保育園へ行く方が楽しいと思いますよ。最初は泣くかもしれませんが。 実際、私も実家が遠く両親には預けられず二人目妊娠を期に保育園へ入れました。おかげでストレスから解消され育児が楽しいものに変わりましたよ。

gurigumi
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 確かにおっしゃる通りかもしれませんね。私は自分で言うのも何ですが、助産師の資格があるせいか、色々相談される側になることが多く、人が機関銃のように話すのを聞いてあげることで終わってしまい、自分の問題が解決されてないのかもしれません。もっと、自分もいっぱいしゃべった方が良いのかもしれませんね。おまけにウチの子、外ではおとなしくいい子ちゃんなので、まわりからみれば上手に子育てしているように思われがちなようです。(そんなことないのにね。) 認可保育園に関しては、下の子供の出産前後に4ヶ月間入所させていたこともあり、又それ以外でも一時保育も何度か利用したことはあるので知っています。ただ、お金が高いのでなかなか用事ある時しか利用できないですね。月1回使用したら1ヶ月の習い事分位に相当しますし・・・。まあ、親の考え方もあるのかもしれません。ん~迷う所です。

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.2

5歳(女)・3歳(男)・1歳2ヶ月(女)のほぼ専業主婦です(午後少しパート)。 質問者様のお気持ち、すごくわかります。 私も今、3歳2ヶ月の長男へのしかり方がきついな~と自分でも思います。 それと同時に、何度いってもわっかんない奴だな~って思ってます(笑)。 長女のとき、こんなに何度も同じこと言ったかな?と思うほどです。 今日も朝からおしっこを漏らして「おしっこたれました~あはは」って感じです。 もう何度注意したかわかりません(笑)。 主人に話すと「しょうがないよ、男はあほだから(笑)」って言います。 ホント、叩いてもまた同じことするし「なんで怒られたかわかる?」って聞いても 少し考えて(考えたふりだろう、たぶん)ぜんぜん違うこと言ってみたり 考えに考えて「わかんな~い♪」って言ってみたり・・・。 そのくせウルトラマンセブンだのダイナだのって言うのは鮮明に覚えていて怒られた先から変身して見せるし・・・。 ここまできたら笑うしかないですよ・・・。 そして・・・ >自分の時間が欲しいと言うこと。 これも同じです。私は裁縫が好きなので針やはさみミシンにいたるまであるだけ全部出してちゃちゃっとやりたい気分です。 でも今の状況では無理ですね~。3番目がいる限り無理です。 主人はよく、夜寝かしつけてからやればいいといいますが、 寝かしつけて気づいたら朝だった・・・なんてことはしょっちゅうで、 途中で気づいても、明日は又二人連れてあちこち騒がないといけない、 明日に差し支える→寝ておこう・・・って感じです。 どうしても自分の時間が作りたいときは週末主人にみんな任せて出かけますが行けて2時間かな。 泣いてないかなとか主人が困ってないかなとか家のことが気になって「帰ろう・・・」って思っちゃいます。 なので今は半分あきらめました。 流れに任せようと・・・。夜起きだして自分時間を作るのも眠気に任せてま、いいか・・と思っている自分だし、 週末主人に任せて出かけても2時間もすれば気になって帰ってきてしまうし・・・ どこをどう取っても自分の時間に没頭するのはこの時期無理なんだと言い聞かせています。 そして・・・ >自分より恵まれた環境の人・・・ これも同感です。私って心が狭いのかしら?と自分自身思ったりします。 質問者様の意見で「私だけでないんだ・・・」と正直安心しました。 質問者様が特異ではありませんよ、安心してください。 あと数年。そうすればおのずと子供たちは離れていき、そばにいたくても そばにいさせてくれない時間が来るのだと言い聞かせてます。 お互い力を抜きつつがんばりましょうね。

gurigumi
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。3人のお子さんのママさんのようで、大変そうですね。下二人がウチの子供達と同じ年ですね。私も怒りが収まらなくなりそうになったら、笑ってしまおうと思います。(笑) 男の子は大きくなると親の方が寂しくなる位離れてしまうので、怒ることが多い日々がまだ続きますが、今のうちにいっぱい子供と向き合いたいと思います。

noname#23635
noname#23635
回答No.1

私は子供を保育園に入れて働いてきましたので、反対に「専業主婦っていいな・・・」なんて思いますよ。(実際には専業主婦も大変だって十分に分かってるんですよ、ただ誰もがない物ねだりをしてしまうんですよね。)中にはおっしゃるように恵まれた環境の方達もいますが、自分と比べてはダメですよ。(私は両親が遠方で、一度も預けてみてもらったこともありませんでしたよ。)仕事をしていると、嫌なこともたくさんあります。辛い時も疲れている時もへこんでいる時も、帰りには子供を保育園に迎えに行き(ここでまた子供が保育園で怪我をしてた時なんて、仕方がないと思いながらも腹が立つことだってあります。)買い物に行き、家に帰って急いで家事をします。その合間で子供と遊び、話し、それからもお風呂に寝かしつけに次の日の用意に・・・と、あっという間に時間が過ぎ、寝不足になってで分のことをやっていたりします。土日は仕事は休みですけど、掃除に片付けに大忙しです。だけど子供も何処かへ連れて行ってやらないと・・・普段一緒に過ごす時間も少ないのに、自分に余裕がなく、子供にイライラしてしまうことも・・・。上の子が小学校に上がってからは、本当に楽になりましたが、子供には申し訳なかったなって思ってます。全くご質問のアドバイスになりませんでしたが、私から見ると、子供さん達はお母さんと幼児期をいっぱい一緒に過ごせて幸せだと思いますよ。(お母さんは本当に大変でしょうけど。)いつか必ず自分の時間は持てるようになります。だから恵まれた方達に負けず、gurigumiさんの恵まれているところを見つけて、力を抜いて頑張って下さいね!

gurigumi
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。少し元気づけられた気がします。

関連するQ&A

  • 4歳児の子育て

    27歳・4歳の息子と11ヶ月の赤ちゃんがいます。 4歳年中の息子に私は最近叱るというより怒鳴ってしまう事が増えました。 今朝はとうとう爆発してパンを投げつけてしまいました。 自分でも怒鳴ったあとに落ち込み悲しくなり悔しくなり息子を抱きしめ謝りました。 もっとやさしい母親でいたい・楽しく過ごしたい。 けれど頭にきて抑えようとしても爆発して抑えられなく怒鳴ってる自分がいます。 最初は普通に注意したりやさしく言ってるのですが、いくら言ってもヘラヘラ笑ってたり、口答えしたり、何を言っても駄目で最後は怒鳴ってます。 怒鳴りでもしないといつまでたっても行動してくれません。 原因としては・・・ 朝起きない(前の日は早く寝てます。)起こすのに一苦労・早く着替えなさい・トイレ行きなさい・ごはん食べなさい・・・・ 保育園に行くのにとにかく朝はドタバタで下の子の準備もありどうしても手がかせなかったりするので、上記の事を普通に言ってるのですが、いつまで経っても行動しなかったり、なんだかんだ理由をつけられると、時間に追われ最後は怒鳴ってます。 そして甲高い声でず~っとしゃべって何かといえば「ママ~」「なんで?」「どうして?」「お腹減った・のどか沸いた」「何がやりたい」 こっちの都合おかまいなしに(子供だから当たり前ですが)注文・疑問を投げつけ、口答えをし・・・・ 毎日・毎日、怒鳴ってる自分がいて・・・怒鳴ってる時の自分は我を忘れてるようで自分ではなく怒鳴ってる自分に嫌気がさします。 その時は子供がかわいく思えません。 本気で腹が立ちます。 けれど怒鳴らないと危機を感じないのか行動しません。 これが4歳児の男の子というものなのでしょうか・・・。 よく3歳までが親孝行と言いますよね・・・。 本当その通りで今まではかわいいだけでした。 怒鳴ることもなかったです。 思うとおりに動いてくれなくなった=自我が芽生え成長の証。 頭では分かってるし怒鳴ったっていいことなんて何もない! 他の同級生を見てるとみんなすごく聞き分けがいいように見えます。 特に女の子はしっかりしてるなと。 4歳児の男の子ってどうなんでしょうか? みなさんは上記のような時、怒鳴らずどうやって接しているのでしょうか? 育ててきた中で大変な事はたくさんあったしこれからもあるけど、どうにも今が一番難しい気がします。 もちろん聞き分けがいい時もあるし、ず~っと怒鳴り散らしてるわけではありません。 楽しく笑ってる時間もあります。 子供の事はかわいいし、大好きで、大切です。 下の子がいなければもう少し余裕を持って接してあげれると思うのですが、今はどうしたって自分で動ける長男より下の子に手がかかってしまいます。 長男も下の子をすごくかわいがってるし、面倒見もいいですが、我慢もしてると思います。 なるべく甘えさせてあげたり長男との時間を作ってますが、反抗というか上記のような状態になるとつい怒鳴ってしまい1日最低1回はそんな事がおきます。 4歳児を虐待死させてるニュースなんかを今日聞いて怖くなりました。 昔はなんで4歳とか物事が理解でき手のかからなくなってきた子供を虐待するのだろう?と思ってましたが・・・ 殺したり殴ったりなんてしないし気持ちは理解できませんが、パンを投げつけてしまったり怒鳴ってる自分も同じなのではないか?と思ってしまい・・・・ 私自身の忍耐力がないのだと思うのですが、怒鳴らずいい方向で子育てしていきたいので同年代を育ててる方のご意見を聞きたいです。

  • 子育て中の専業主婦です。夫にイライラしてしまいます。

    もうすぐ2歳になる子供が一人いる専業主婦です。 仕事もせずにとても贅沢な悩みかもしれませんが、 とてもストレスが溜まり夫にイライラしてしまいます。 実家が遠方にあるので帰れず、回りにこれといって仲のいい友人もいません。 主人の帰りは毎晩遅く、平日はほとんど子供と2人の生活です。 主人が帰って来るとその言動にいちいちイライラして当たってしまいます。 主人はもともと温厚な人でしたが、私が子供を産んでからイライラしっぱなしなので 主人も同じく怒りっぽくなってしまいました。 主人が言うことすることいちいちイライラしてしまい、文句を言ってしまいます。 主人は優しいのですがいまいち私を引っ張ってくれず、ハッキリ言って頼りなく感じます。 私がいちいち言わないと何もかも放ったらかし。もっと頼りたいし甘えたい。 それがかなわずまたイライラ。。。 夫婦生活も3年ほどありません。Hもする気になりません。もとめてもきません。 このままじゃ夫婦生活がいつか破綻するのではないかと思っていますが いまいちこのイライラがおさまりません。 どう考えてどうすればいいのでしょうか。 回りの子持ち主婦の方を見ると、イライラ顔の人もいれば幸せそうな満足そうな顔の人もいます。 私もイライラ顔なんじゃないかと思うとまた落ち込みます。 私はもともと甘えたい正確で男性には頼りたいのですが、 どうしても「大丈夫」といって世話を焼いたり自分ひとりでなんでもやろうとしてしまいます。 こんな自分に嫌気がさします。 もう一人の子のママなのに、こんなことで毎日悩んでる自分がいやです。 どんなことでもアドバイスいただければと思います。

  • 専業主婦で子育てを続ける利点を教えてください。。

    お世話になります。 1歳4ヶ月児を育ててます。 出産直前まで企業で働いていましたが、退職しました。 今後も働く予定はないです(これには事情がありますが、あえて記しません) 子供は可愛くて仕方ないのですが、物凄く手の掛かる子の為、一日がとても長いです。 朝、子供が起きると「ああ、今日は一日何しよう・・」と憂鬱になる朝もあります。 可愛くて一瞬たりとも離れたくない!と思う瞬間もありますが、 「少しでいい・・一人になりたい。自分でいられる時間、場所がほしい」と思ってしまうのです。 時には一時預かりの託児に入れることもあります。 預けた後は正直、ホッとします。 子供も楽んでいるようだし、私も迎えにいった後はとても優しくなれます。 でも、そんなしょっちゅうしょっちゅう入れるわけにもいきません。 (都心部に住んでる為、託児料は最低でも1時間1200円~1500円です) 専業主婦のママの多くは「小さい子供がいると、一日があっという間だよね~」といいます。信じられません。 猛暑の今、長い間外で遊ぶことも出来ない(できて1時間が限度) 事あるごとに「まんま、まんま」と食事をせかされ、 用意してる時間はグズグズとうるさい。。 これが3歳の幼稚園入園まで続くと思うと正直うんざりです・・ 保育園に預け、いきいきと働いてる友達に「預けたら楽だよ~~」と言われるたびに羨ましく思う自分が嫌になります。 専業主婦で子育てをすることを選んだ私。 専業主婦で子育てを続ける利点を教えて下さい。 よく言われる「親と子の絆ができる」以外の利点を教えて頂けないでしょうか。

  • 子育てのイライラ

    今7ヶ月の息子がいます。 最近特に寝ぐずり、起きぐずりがひどくイライラしてしまいます。 朝寝、昼寝の時ももちろん、夜中でも1~2時間おきにぐずります。 夜中はお腹が空くのだと思い、ミルクを飲ませていますがたっぷり飲んでも飲まなくてもぐずります。 さすがに寝不足で、毎回泣かれてしまうとイライラし扱いも雑になってしまい、余計に泣くことはわかっていながらこのイライラをどうしようもなく悩んでいます。 ちなみに私はシングルマザーで実家暮らしなので母親に助けてもらいながら子育てしているのですが、母親も仕事がある上に息子は私しか寝かしつけられない時がほとんどです。 冷静な時は甘えて子育てしているのにこんなにイライラして八つ当たりまでする自分は最低なママだと反省し、ごめんねと思えるのですが一度イライラしたら止められません。 みなさんは子供の寝ぐずり起きぐずりで悩んだときどのような方法で乗り越えるのでしょうか? また、イライラ解消法などもアドバイスいただきたいです。 未熟な母親によきアドバイスお願いします。

  • 主婦で子育て中にゆとりありますか?

    子どもが一歳になりました。 産後は、仕事も辞め専業主婦を満喫していました。 しかし、子どもの成長と共に息が詰まりそうな自分がいるんです。 自分の時間がないこと、義母とのつきあい、生活費・・・。 主人は好きなもの買っていいといってくれますが 自分の稼ぎではないし、欲しい洋服もなくなり髪もボサボサ。 こんな自分が情けないんです。 時間はあるはずなのに自分にかまう余裕がないんです。 皆様、どうしていらっしゃいますか。

  • 子育てと旦那育て

    先日ちょうど生後半年になった新米ままです。 出産は里帰りで産前一ヶ月と産後三ヶ月ほど実家で子育てをしながら主人とは離れて生活していました。その後、主人との生活基盤である家へ戻りましたが今また、訳合って実家に戻っています。 というのも、初めての子育てでお互いなれていなかったというのもあるのですが、私の体力が限界に来たというのもあります。実家にいたときは家が二階建てで子供を一階に寝かせて自分は二階に上がって休んだりできたのですがアパートではそういうわけにもいかず常に寝不足でいらいらしていました。実家の場合はもちろん自分の親がいるわけで頼ることができたのですが家ではだんなしか頼ることができませんでした。夜もいまだに三時間おきくらいに起きるので昼間少しでも仮眠しないと微妙につらいです。しかも、子供が勘違いしてるのかたまに夜中に起きて二時間くらい寝ないときもあります。まるで生まれたてのようです。なので、できれば主人の仕事が休みのときに朝だけでもゆっくり寝させてもらいたいと思ったのですが、主人は自分で作ったパチンコの借金を返すため金曜日の夜一時過ぎまでバイト。日曜日は朝の六時からバイト。土日が休みなのですが、その状態では朝五時におきる子供の面倒など見れるわけがなく、結局私が朝五時からおきる羽目になっています。ねれない自分が悪いといわれればそれまでですが、私は基本的にお昼寝ができません。ほかの人たちは子供が寝てるときに一緒に寝るといいますがなかなか、寝れないのでできれば朝ゆっくり寝させてもらいたいです。しかも、うちの子供は昼間寝ても三十分くらいしか寝てくれないので、寝た後に寝ようと思ってもなかなかまとまって寝ることはできません。せめて一週間に一日だけでもゆっくり朝寝させてもらいたいということを伝えたんですが、主人は「俺は仕事をしてるんだから。」といわれてしまいました。自分の借金返済のためのバイトに関しても「お前は昼間寝れるけど俺は仕事をしてるから寝れないんだ。」といわれました。バイトは私がしろといったわけではなく、自分のお小遣いが減ったので足りないから・・・と、借金返済のために始めたんです。それによって私と子供が我慢させられていると思ってるのですが本人にはその自覚はまったくなくむしろ、私がわがままを言ってるようにいわれました。子供が生まれる前に、子供が生まれたら私の収入はなくなるといっていたのに自分がパチンコをやめられず借金を作ったにもかかわらず、借金を重ねたのは自分なんですが・・・本人は子供をお風呂に入れたら自分は子育てにかなり参加してるというのですがお風呂に入れてもらったら満足しなくてはいけないのでしょうか?もちろん、それさえしない人はたくさんいると思います。でも、私も仕事に復帰する予定でそのとき、子供の世話、食事の用意など家事をして仕事をしてというのは私の負担が大きいと思うんです。確かに今は収入は主人の給料ですが、子供のお祝いにまで手をつけたにもかかわらずえらそうに俺が働いているからお前たちは生活できるみたいなことを言われるとかなりむかつきます。後、専業主婦の人たちに「あなたは子育て手伝ってるほうだよ。」っていわれてその気になって偉そうにそれをいってくるのもむかつきます。その専業主婦の人たちは自分の地元で自分の親もすぐそばにいて親に手伝ってもらえたから旦那の助けがなくてもよかったんだと思うんですが、私は同じ状況ではないのに自分がやってることを理解しろといいます。それで、話をしたら、「俺の給料だからこれからは、一切俺の金を使うな。」といわれたので私は実家に帰ってきました。そしたら、私の妹に連絡があり、「俺は折れる気はない。」といってきました。しかも、夫婦の喧嘩をいちいち、自分の母親、つまり私の義母に報告してるんです。私もこれから主人の実家でどうやって顔をあわせたらいいかわかりません。私のわがままなんでしょうか?私が我慢すればすむことなのでしょうか?つたない文章でわかりにくいと思いますがどうかよりアドバイスお願いします。

  • 子育てが落ち着いて

    子供が生まれてから専業主婦をしています。 上の娘の受験が終わり、再来年下の娘の受験があるのですが、日中手が空くことが多くなりました。 下の娘の勉強の用意など色々することはあるのですが、上手い時間の使い方がわかりません。 家事、ペットの世話など終わった後、読書やネットフリックスなど時間を使っております。 コロナ禍もあり、学校や人付き合いなどが減り孤独感を感じるようになりました。 良い時間の使い方、気晴らし方法などありましたら、よろしくお願いします。

  • 三人目が欲しい主人と、子育てはもういいと思う私。

    三人目が欲しい主人と、子育てはもういいと思う私。 年子(4歳長男3歳長女)の専業主婦です。主人は結婚する前から『子供は四人でも五人でも欲しい。少なくても三人は』と言っていました。自分の幼少期が寂しかったからだそうです。私も『そうなったらいいね』と了承して結婚をしたのですが、一人目が産まれて6ヶ月後に、予期せぬ二人目の妊娠をしました。勿論望んでいなかった訳でなく、時期が早かった事にビックリした程度だったのですが、年子は本当に大変でした。 下が産まれて間もなく、上はアトピー、喘息などで小さい二人を連れて病院にばかり。下もそのうち体が弱い事を知り病院通い。出かけるのさえ大変で、それ以外にも家事育児には手を抜けない部分もあったし、未だにあの時は自惚れでもなく、なんだかいろいろ本当に頑張っていた時期でした。 今は上が幼稚園、来年は下も幼稚園に入園しますので、あの時を思えば苦にはなりません。が、もう子供はいらない、と手が離れれば離れる程、出産から時間が経てば経つ程、その思いが強くなっていきます。 しかし、主人が寂しかった幼少期の話を聞くと、授かれたなら産んであげたいという気持ちもあります。 三人産んで、もっと先を思えばガヤガヤと楽しい家庭を築ける気もしますが、結局、主人は気が向いた時だけ子供と遊んだり、自分は好き勝手やって、金銭面以外で犠牲にする物は少ないのですら、お気楽な気がしてなりません。子育ては、結局おおよそ母親である私が尻拭いするのですから、はっきり言ってもう十分疲れました。 私も自分の時間を作りたい気持ちも沢山あります。でも主人の気持ちも汲んであげたい。 私は一体どうしたら良いのでしょうか?同じ思いを経験した方、どんな結果を選ばれましたか?

  • 2歳の息子にの子育て、、

    こんばんわ。 2歳8ヶ月の息子の育児に毎日イライラしてしまいます。 どこでも走り回り外でも家でも奇声をあげたり、、 キッズスペースなどに行くと他の子を押したり、、 とにかく元気いっぱいで目が離せません。 まあ2歳なんてこんなもんだろうと思って その都度叱ったりしていましたが 最近は主人が仕事から帰ってきてソファーに もたれ転がりテレビを見てると息子は走ってきて グーで叩いたりソファーに主人の上にダイブ。 やめて。といっても何回も繰り返しいつも最後は 主人が頭にきてしまい大声で怒鳴り軽く叩きます。 主人が注意したあとに私もまた怒られるよ、 痛いしやめてねと息子に言うのですがやめず 毎日こんな感じです。 大声で怒るのも叩くのはいけないし その場しかきかないと本などには書いてありますが 私も主人も親に同じように怒られ育ったので 違和感なく頭を軽く叩いたりしてしまいます。 痛いことをされると反射的に手が出てしまいます、、 どうすればいいでしょうか。 友人の子達を見てもうちの子ほど やんちゃな子はいませんし母や祖母にも 育て方?とも言われます。 何度も何度も優しく促す子とが正解なのでしょうか? 毎日息子にイライラしてしまい そんな自分にも自己嫌悪で毎日しんどいです。 もちろんお叱りもあるかと思いますが 解決策を教えていただければ幸いです。 ちなみに1歳から2歳まで保育園にいっていましたが 今はいってません。下の子は3ヶ月です 保育園のときから要注意人物と言われていたみたいです。

  • イライラ・・・

    5歳、3歳の息子に手を焼いてます。 全く言うことを聞かなく、下の子はよくグズって、ごはんも食べずに遊ぶので食事を片付けると、後になってから「食べたかった~」と大声で泣きます。 そんな息子にイライラ・・・。 夜遅く主人が帰って来てもイライラ状態なので「ブスっ」とした態度になってしまいます。そんな態度でいるから主人もイライラさせてしまう。 いけない、と分かっていても毎日のことで優しいママ(妻)でいられないのです。土日も働く主人ですから、私自身息抜きする時間もないし・・・。 どうしたら良いでしょう?

専門家に質問してみよう