• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:悩みすぎてわからなくなってきました・・・。)

彼とお別れするべきか悩んでいます

Serafinaの回答

  • ベストアンサー
  • Serafina
  • ベストアンサー率29% (14/48)
回答No.8

親が反対する結婚はと聞かれると、そうですね。。親はあなたを育てて来たので きっとあなたがそういう方+経済的に苦労する結婚はできないと知ってらっしゃるのでしょう さぼりグセで程度の低い大学中退は彼はお勉強したくないので止めた訳でしょ。 コネで就職してちゃんと独立している彼は何の問題もないと思います。 きっと彼は成功しないかもしれませんが適当に社会で順応する他のIQをもった方でしょうね ただあなたが学歴が低い方は嫌なら止めた方がいいと思います 学歴を気にするのはよくないというのはやめましょう、気にする方、気にしない方で! 気にするなら彼はあなたの結婚相手ではありません。 彼に本心を告げしばらくご自分一人で 会えなくなると今迄の楽しいことがなくなるというので居るなら時間の無駄です 女性は時間が経てば縁を無駄にしていくからです。

関連するQ&A

  • 彼氏に対して親があまりいい顔をしてくれません…

    親にいい顔されない相手と付き合うのって辛いですよね(>_<) 私は彼のことを好きなのですが、結婚相手として親があまりいい顔をしてくれません… というのも彼は高校はサボり癖がありFラン大学を中退という経歴を持ちます。 今はコネで入社したところで安月給で働いています。 お互い24歳なので付き合っていると結婚も視野に入ります。 母の考えとしては、勉強すべき時にしてこなかった人は逃げる癖がついてるから将来苦労するよ。自分よりも頭のいい人の方がいいよ。大学に入ったのなら卒業までするのが筋だから。といった感じです。 母の言うこともとてもよくわかります。 けれど彼は優しくて思いやりのある人なんです。今のところですが浮気をしそうな気配もありません。 私は一途で信頼できる人なら過去のことは目を瞑りたいという気持ちです。 どう思いますか?

  • 向上心を持ちたい!

    駄文失礼致します。 今年大学に入学した者です。 高校でサボり癖がついてしまい、 何事も後ろ向きに、楽な方へ楽な方へ考える癖がついてしまいました。 今後大学生活を送っていくにあたり、支障を来たすと思うのでこの癖を直したいです。 サボり癖を直すにはどうしたら良いのでしょうか?また、向上心を持つにはどうしたら良いですか? 回答よろしくお願い致します。

  • 彼氏の学歴は結婚後に影響する?

    私の彼氏はお世辞にも頭がいいとは言えません。 高校の頃はサボり癖があり、大学もFラン。しかも中退。 今はコネで入社した職場で働いています。 当たり前ですが給料は低いです。 けれど本当に優しくて思いやりがある人なんです。一途に私を愛してくれて裏切られる不安すら感じさせない人なんです。 私は彼のことが大好きです。結婚できたらな…と思っています。 母は彼の経歴を知っています。それでか、最近はよく「男の子は絶対に勉強しないとダメ」「旦那さんにするなら自分よりも頭がいい人のほうがいい」と言います。 私はその言葉を聞くたびに胸が痛みます。 遠回しに彼のことを批判しているように聞こえるんです。 母の言うことはわかります。私も最初彼の過去を知った時、え…中退??と思いました。学歴のことで色々悩んだ時期もありました。 けれど彼と一緒にいるうちに、人間性だけを見てはダメなの?と思うようになりました。 やはり頭がいいに越したことはないですし、いい職につけるかつけないかは学歴に左右されることはわかります。 けれど彼のことが好きという気持ちも大切にしたいんです。 母は彼の給料を知っています。そして母の言葉は娘に苦労させたくないという優しさだということもわかっています。 けれどそれでも彼がいい!という気持ち 大切にしてはいけないのでしょうか? 金はなくとも愛さえあれば!とは思っていませんが、好きな人のことを好きでいてはいけないの?と悲しくなるこの気持ち… どうしたらいいのでしょうか?

  • 兄の結婚

    今年になってから、歳の離れた兄が彼女と結婚すると聞きました。 素直に祝福したいと思うのですが、兄の結婚話を聞いたときから気分が暗くなり兄の彼女も、母からいい人だよと聞きましたが、私は会ったことがなくてどんな人かわからないことや、兄が取られてしまうような感じに思えてきて、どうしたら笑顔で心から祝福できるか?わかりません。 私は、独身で20代後半で彼氏もいなくて好きな人も今はいません。 好きな人ができればまだいいのかな?と考えていますが、なかなかできないです。 兄とは、6つ離れていて子供の頃は可愛がってもらったのですが、兄が独立して遠くに住むようになってからはあまり仲よくありません。なので、どうしてこんな気持ちになるのか?もわからなくて困っています。また、今私は軽度のうつも患ってます。アドバイス、よろしくお願いします。

  • サボリ癖を治す専門機関やサービス

    サボリ癖を治すための専門の機関や施設、サービスを教えて頂きたいです。 私は小学校の頃からサボリ癖があります。 小学校から始まり、高校は欠席で単位が足りなくなるギリギリでなんとか卒業。大学は中退し社会人になってもサボリ癖が治りません。 初めは月1程度で月曜日に休んでいましたが、年々少しずつ酷くなり、今は月4~5日程度に増えています。 仕事は半年~2年スパンで転々とし、生活費もままならないので、それをクレジットで決済し借入も膨らんでいます。 モーニングコール、カウンセリング、趣味を見つける、コーチング、職場や付き合う人や住む場所を変える、などなど、他人の力を借りたり自分と向き合うプログラムをしたり、本当に色々なことを試しましたが、効果がありません。 どうにか改善したいため、専門の機関やサービス、相談窓口などあれば教えて頂けますでしょうか。 また、サボリ癖を解消できた方がいらっしゃればお話を聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 振られました。

    4年も付き合い、将来を約束した女性がいました。 彼女から12月末、「大切な話がある」とメールが来ました。 もしやと思ったら、案の定、「新しい恋をしようと思うの」って言われました。つまり、「別れたい」ということでした。理由を説明してくれました。 「みんなに祝福されたい」「子どもを産みたい」ということです。  我々は不倫でした。私は妻や子どもとも別居し、離婚は秒読みだったのです(離婚は彼女の出現とは関係なく、純粋に夫婦間の問題に起因してました。ただ妻は「女のせいだ」と思っていましたが)  しかし「不倫」後の結婚では、みんなに祝福されないこと。また、私はパイプカットをしてすでに10年ほどたっており、子どもができる可能性が手術してもかなり低いというのが彼女の気がかりでした。  そこで彼女は「新しい恋」を選択したのです。(好きな人ができたという意味ではありません) 私も理屈ではそれが一番彼女のためによいとわかっているので、別れの席で彼女の新しいスタートを祝福し、「我々は恋人関係を解消し、元の友達になる」ことを確認しました。  でもつらいですよね。心にぽっかりと穴が開いたようです。(失恋は高校の頃1回あったっきりです。大人の失恋は初めてです。)将来の家や両親に親孝行しようというような話もしていたので、この空虚感はかなりなものです。どうぞ、励ましの言葉をお願いいたします。

  • 結婚を意識した年齢

    23歳の女です。 皆さんは結婚を意識したのはおいくつの頃でしたか? 私の母は、31歳で結婚しており、母の年代的には割と遅めのほうかな、と思っています。 なので、私も結婚は遅いのかな、なんて考えていましたが、最近になって、出来るだけ早めに結婚したいな、できることなら28歳頃には子どもを産んでおきたいなと思うようになりました。 23歳で結婚を意識するのは早いのでしょうか? 周囲の友人には結婚を意識したお付き合いをしている女の子は皆無なので。 現在お付き合いしている彼がいるのですが、結婚を思うと、なんとなく、この彼との将来はなさそうだなあ・・・と思ってしまうのです。何がどう、と原因ははっきりしてはいませんが。(別に相手に、よく言う三高?を求めてはいませんし、ビビビ婚?を信じてもいません。汗) 彼が、最近結婚についてほのめかしてきます。とはいえ、彼は24歳、どこまで本気で言っているのだろう・・・?も思ってしまいます。 そもそも、現在の彼にどこまで本気なんだ?と考えてしまう時点で、お別れするべきなのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • どちらが結婚相手として幸せを感じられる相手なのでしょうか?

    どちらが結婚相手として幸せを感じられる相手なのでしょうか? 私は27歳女性です。現在、31歳の男性と4年間付き合っています。 私が彼を気に入り、私から気持ちを伝えて付き合うようになりました。 彼は優しく面白く思いやりもあり、外見も私の好みで、性格も癖も嫌なところはありません。 今、その彼のことで気になっているのは、付き合ってすぐの頃に彼が浮気をし、 その時に話し合って許すことに決めたのですがやはりその事実を私の中で消化することが出来ないということと、 もう一つは、これから友人と二人で事業を始めようとする彼に対しての不安です。 一度その彼と別れていた期間があり、その間に出会った社内の男性(37歳独身)から 猛アタックを受けてちょっと付き合ったことがありました。 しかしその時には、真面目すぎて面白みがかけることや、一度彼に離婚暦がある(子供はいません)ことから どうしてもそれ以上に彼に踏み込むことが出来ず、別れを告げてしまいました。 それからまた32歳の彼とよりを戻し今に至りますが、 ここに来てまた彼との将来に不安しか抱けなくなっています。 32歳の彼は人間的には最高で、嫌なところも本当にないのですが、 しかし浮気をしたという事実は忘れることが出来ないので、この不安を最初から抱えて結婚するべきか、 また私はそんな彼をずっと愛し、支えていくことが出来るのかという不安もあり、 彼との結婚を踏み出せずにいます。 そんなとき、また37歳の彼が私の前に現れました。 前には気付かなかった彼の誠実さや優しさや真面目さ、そして何より 私のことをこれ以上ないほどに愛しているということが分かるので、 もしかしたら結婚をする相手として何よりも大切なことではないのか・・と 今とても迷っています。 自分自身の将来のことは自分にしか決められないことは分かっています。 何度も何度も何度も、そして色々な角度や視点から考えてきました。 しかし考えすぎて、もう私は何を望んでいるのか、何が結婚にとって大切なことなのか 分からなくなってしまいました。 皆さま、客観的なところからこの私を見てどのようにお感じになるか 率直な意見を聞かせていただけませんでしょうか? 結婚している方のご意見もいただけると幸いです。 まとまりがない、分かりづらい文章で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 母親のこと、将来のことで悩んでいます。

    母親のこと、将来のことで悩んでいます。 私の母親は、自分に気に入らないことがあったり面倒なことがあると誰も手を付けられないくらい怒り狂います。物に当たったり、昼夜問わず大声で叫んだり、なだめる父に暴力を振るったりです。 半年前、二年間付き合った彼と結婚すると両親に伝えました。祝福されるかと思いましたが母から出た言葉は『高卒の奴なんかと話して何が面白い』『あっちの親と付き合いたくない。面倒だ』『恋愛なんて気持ち悪い。結婚なんかしなくていい』と罵声を浴びせられました。 母は父の説得にも全く耳を傾けず、私は彼とも会えなくなりました。母は毎日怒り狂い、私は毎日のように泣きだんだん精神的にも疲れて『自分と彼の結婚がなくなれば丸く収まるんだ』と思うようになり彼との別れを選びました。 そんな母なので父とは仲が悪く、私が二人の間に入って何とか家族はバランスを保っている状態です。 私は今彼氏もいなく、周りの友達もどんどん結婚していきます。 こんな状態で私は結婚出来るんだろうか?誰を紹介してもダメなんじゃないか?とか、私がいなかったら家族はどうなってしまうんだろう?と考え不安に駆られます。 自立も考えましたが、一人暮らしは許してもらえません。また親を見捨てることも出来ません。 いつかは結婚もしたいし子供も欲しいです。 これからは私はどうしたらいいのかわかりません。 また母親を治すことは可能でしょうか?? 皆さんのアドバイスを頂きたく質問させていただきました。

  • 24才上の彼と5年間付き合ってて結婚を考えています

     私は28歳で彼は52歳です。24歳のときから真剣にお付き合いしています。同棲を始めて1年半で、彼の年や子供のこともあるのでそろそろ結婚を考えているのですが母や兄弟が祝福してくれないのはとても悲しいです。父は早くに離婚していてすでに他界しているのでおりません。姉は会った事もないのに反対はしないけど祝福は出来ないと言われました。母は50歳で彼の方が年上なので微妙な気持ちだというのは理解できますが、私は彼以外の男性との結婚は考えられません。彼の年を考えると子供がほしいので急がなければと思っているので家族を説得している時間があまりないのです。母には2人で挨拶に行きましたが、なんだかはっきりしない感じなので先に子供を作ろうと思います。私は間違っているのでしょうか?