• 締切済み

亡くなった方がいる中古物件、気にしますか?

kensyo7の回答

  • kensyo7
  • ベストアンサー率20% (96/470)
回答No.1

核家族、の時代からだいぶ経ちました。 本来の3世代同居時代なら 少しも問題なし。 「庭」 DNAからも精神的にとても大事だと思います。 還暦の男より。

karin748
質問者

お礼

直ぐにご回答頂き有難うございます! 3世代同居、亡くなるなんて普通のこと・・ですよね。 「庭」やっぱり大切ですか?! ずっと庭のある家に憧れ、でも駅近にすると予算の関係で小さな庭なしの家になるし・・ 完璧にはいきませんが、「DNAからも精神的にとても大事」いい言葉を頂きました。 有難うございました!

関連するQ&A

  • これは事故物件になる?この物件買いますか?

    友達のことなのですが、40年くらい前に造られた団地に両親が建てた築35年の家に一人で住んでいます。 土地の坪は多分60~70坪くらいだと思います。 団地内の同時期に建てられた家がちょうど世代交代で売りに出されることが多いらしいのですが、だいたい2500万くらいですぐに売れているそうです。 何度も遊びに行っていますが、古くても古さを感じないというか、キレイというか高級感?のある家が多く、40年前に造られたとは思えない団地で、中古物件もほとんどが建て替えられることなく住まわれているようです。 ここで本題なのですが、その友達がこの度諸事情で、家を売ろうかと迷っています。 友達のお父様が、7年前に家の中で亡くなりました。 数時間後にお母様が発見し、警察など入ったのち、脳梗塞(脳卒中?)での急死だということでした。 まだ60代でした。 そして1年後、今度はお母様がくも膜下出血で倒れられ、病院に運ばれましたがお亡くなりになりました。 お父様が亡くなられたのと同じ歳でした。 不幸が重なってしまって本当に悲しく悔しい思いでしたが、彼女と私は子供の頃からの友達で、ご両親にもよくして頂いていたし家にもしょっちゅう遊びに行っていたので、この家で起きたことが「いわく」だと全く感じていません。 しかし、友達が「ウチはいわくつき物件だから売れないかも。」と言っていて「え!?」と思いました。 そういう目で見ていなかったから全く感じなかったけど、全く知らない家にそういう過去があれば「いわく」と感じるのかな?と思わないでもないです。 この件に関しては彼女が自分で調べて答えを出すと思うので、口出しをする気はないのですが、この物件をどう思うか、一般的な意見が個人的に気になって質問させて頂きました。 ・全くいわくとは思わない ・気になるが条件に合えば買うかも ・買わない ・更地になっていたら買う など、理由もあわせてご意見をお聞かせ下さい。

  • 人が亡くなった?かもしれない中古物件

    人が亡くなった?かもしれない中古物件 中古物件を購入します。 その物件の前オーナーさんは老夫婦で、おじいさんは既にどこかでお亡くなりになり(家?病院?施設?未確認ですが、おそらく家で自殺なさったり他殺されたりとかではナイと思います)、認知症の始まったおばあさん(88歳)は月30万円もする施設に入られたそうです。 よく、中古物件を購入するとき、前オーナーさんがどんな人で、どんな暮らしをしていたかと確認し、 繁栄していったお家だと「いい家」と言われることがありますが、 「人が亡くなった家」を毛嫌いしていると、(じゃあ代々続いている田舎の家なんて、どうなっちゃうんだ!!)って気がしますし。。。 今回購入する家は、一体どう考えれば「いい家」と考えられるでしょうか。 義母は「おばあさん、月30万もする施設に入らせてもらって大事にされているね」 とか言ってます。 ただそれだけですけれど。。。 気になるならお祓いとかしてもらった方がいいですか? 同じような体験をされている方などもどうかお話聞かせてください。 お願いします。

  • この中古物件をどう思われますか?

    お世話になります。マイホーム購入を考えているものです。 ど素人の為、ご教授を御願いたします! (質問1) 4月頃から売りに出されていた中古物件の購入を検討しております。 知人に間取りを見せると「変わった間取りやね」と言われました。特に建築に詳しい人ではないのですが^_^; この間取りを見て何かひっかかるトコロはありますか? (質問2) 人気のある地域で同じ条件で新築を購入すると3800万円以上はします。 検討している中古物件2005年築で、最初の所有者の時に競売にかけられ、次の所有者は法人が寮のために購入したそうですが、簡単に改装したものの実際には居住をしなかったようです。実質最初の所有者の方が3年弱住んだだけとのこと。 私が見学したところリビングの幅が2.1Mしかなかったのがすごく引っかかります。 とにかく幅が狭かった…。 また、崖の上?何と説明したら良いか難しいのですが、4メートル程の石を積み上げてその上に建てている家なので、将来建替える時に地盤から直さなくてはならないようで通常より2,300万かかるようです。 でもその地域で手が出せるのは最初で最後なような気がして、ずっと気になっている物件です。 前置きが長くなりましたが、この中古物件の売り値は2980万円。  人気のある地域で競売とはいえ、築浅で割安ですが4月から売れていないのは、やはり崖の上ということ、リビングの狭さが原因でしょうか? 乱雑な文章になり申し訳ないですが、ご回答そしてアドバイスを御願いたします。

  • 中古物件の購入時の注意点について

    築32年の中古物件を購入するのですが 値段もほとんど土地の値段だけで購入するよーな 感じなのですが あまりにもひどい欠陥があった場合 修繕費用を請求したり出来るのでしょうか? (ちなみに、売主は家に住んでる状態で) (売主の新築の家が建つ、7月に明渡しされる予定です。) 今の賃貸より、月々安い支払で済む上 一応、夢のマイホームを持てる嬉しさで 舞い上がってたのですが 中古物件買うのは気をつけた方が・・・って言う 知人の言葉が気になりまして・・・ もし、中古物件を買うにあたっての注意点とか 詳しい事を知っている方、至急教えて下さい。 どんな事でも結構です。 ヨロシクお願い致します。

  • 中古物件の購入

    度々お世話になります。 築20年の中古物件を購入しリフォームをしようと検討中です。リフォームに関しては建築士の先生にお任せする予定です。・・・で実際に目ぼしい物件が出ました。 先生から「床下と屋根裏は点検したほうが良い。日時が決まれば職人に見に行かせます。」と言われたので、そのように不動産屋に相談すると「居住中なので普通はそこまでしませんよ。瑕疵担保期間もあるので問題ないです。それに購入と決まったわけではないので売主さんが嫌がるはずです。」と言われました。 まだ手付けなどは払っていませんがこの場合やはり点検はできないのでしょうか?(来年3月が引き渡しです) 中古といえども私達にとっては始めてのマイホームですしとても大きな買い物です。一般的に中古物件を購入するときって基礎の状態やシロアリなど皆さん心配しないのでしょうか?私達が神経質すぎるのでしょうか? この物件に限らず、今後目ぼしい物件が出たときは商談の前にまず建築士の先生に評価をお願いするつもりです。その評価しだいだと考えていますが・・・これって一般的ではないのでしょうか? 詳しい方、経験者の方ご意見お願いします。

  • 中古物件での盗聴器について

    中古物件を購入し、来月引っ越すことになりました。 そこで質問なんですが、以前の住人やリフォーム業者が盗聴器を仕掛けたりする可能性ってありますよね? なんか無償に心配になっているんですが、皆さんの中で中古物件を購入して、盗聴器の有無を業者に頼んでチェックした方っていますか? また気にせず住んでいる方は不安ではありませんか?

  • あなたが購入するなら中古物件?新築 物件?

    こんにちは。タイトル通りの質問です。そろそろ家を購入したいと思っているのですが、新築物件希望の私と、中古物件希望の旦那&(私の)実母とで意見が分かれています。 実母に意見としては ・絶対中古物件を買う方が良い。 ・ローンはできるだけ避けてなるべく即金で。 ・(なので)->1500万くらいの物件を探しなさい。(泣) ・中古の家で住んで、また貯金をして、家を建て替えるな りリフォームをすればよい。 このローン嫌いの実母の意見に対して旦那は大きく頷いてます・・・。 で、私の意見は、 ・新築が良い。 ・なにもかも新しい♪ 今までいろいろ我慢していた家具やキッチンを替える事ができる。 ・2500万~3000万円の物件で頭金を3割入れる予定。 ・中古だとリフォームなどするお金を貯めるまでに、いろいろ家事態の修繕費がすぐにかかると思う。 ・確かに旦那の会社がだんだんと不景気になっているので不安もあるが、頑張ってローンを返済できる!!・・と思っている。 とりあえずむちゃくちゃ家を購入したいのです。確かにローンを組むのは私も好きではないけれど、ものすごく妥協して欲しくもない家を手に入れるより、多少お金に苦労しても欲しい家に住みたいと思ってます。皆様はどう思われますか? ちなみに私の友人は中古物件を買ってリフォームをしたのですが、「やっぱり新築がいい」とつぶやいてました・・。

  • 中古物件購入考え中なんです・・・

    新築を買う予算がないため、築15年前後の中古物件を購入しようかと探しています。 最近何軒か家を見に行ったりもしているのですが、見れば見るほど欲が出てくるというか迷ってしまいます。 中古物件を購入する上での一番のポイントってなんですか? 購入した方でここはポイントでした・・のがあれば教えてください。

  • 中古物件の購入の際、気をつけたこと

    私たち夫婦は29歳で今8万の賃貸物件で駐車場1万に住んでます もうそろそろ購入しようかと思い いろいろみてるのですが高くて中古の物件ばかりを見ています ですが中古のマンションは修繕費がどんどん増えていくし 一軒家の方が土地もついてるしいいのかなぁと考えたり 本当なら新築にすみたいのですが金銭的に難しかったり あと買う時期も迷ったり 以前新築のマンションを見に行ったときに3年前くらい 『今が金利的に買い時です!!』と言っていました でもしょっちゅう買い時って話はきいて なにを信じたらいいのかわかりません。 あと方角とか年周り?(運気の)を気にした方がいいとかも 聞きます。関係あるのかな? 中古の物件を購入された方で今の物件を購入した決め手と 買ったときの自分の年齢、今の物件に住んで良かったこと 悪かったこと等なんでもいいので教えてほしいのですが 文章読みにくくて申し訳ないのです アドバイスおねがいします

  • 中古物件について教えてください。

    近いうちに中古で家を購入しようと思っています。マンションにするか一戸建てにするかはまだ検討中です。 中古となると築年数とか、マンションの場合古くなればなるほど隣の部屋の音がどの程度まで聞えてくるのかとか、買って何年もしないうちに取り壊しや建て替えになってしまうことになるとか、いろいろと悩みます。 どの程度の築年数の物件が妥当なのかとか詳しい方がいたら、ぜひ教えてください。