• ベストアンサー

キャラメルソースを作ると鍋が焦げ付く

RINGO-TAMAの回答

回答No.4

砂糖と水を入れて火にかけたら、沸騰して、だんだんまわりが色付き始めますね。 このとき、ちょうどいい色になるまで待っていると焦げすぎます。いい色になる直前で、火からおろして濡れ布巾の上にのせて、ヘラを伝わせる感じで静かに少量のお湯を入れて混ぜます。 早すぎると水っぽくなるし、遅すぎると焦げます。タイミングが大切です。 火にかけているときはあまり混ぜないで、鍋をゆするくらいで。 鍋はあまり薄手のものより、少し厚みがあった方がいいと思います。 焦げ付いた鍋は酵素系の粉末漂白剤をふりかけてしばらく置いておくときれいに剥がれやすくなります。

関連するQ&A

  • カラメルソースが上手く出来ません・・・。

    こんにちは。 カラメルソースが上手く出来ずに悩んでいます。 砂糖100g、水25ccで弱火にかけ、かき混ぜずに焦げ付くのを待っているのですが、砂糖が鍋に貼りついて固まってしまう部分があります。(←白いままで決して焦げ付いて固まってしまっているのではありません。この後、湯30ccを入れます)ですから茶色いカラメルソースに白い砂糖の固まりがプカプカ浮いているような状態で出来上がります。漉してしまえばいいのかもしれませんが、もし全体的に滑らかなカラメルソースの作り方のコツのようなものがあれば是非教えてください。 ちょっと思い付いたのですが、最初に入れる水25ccを湯にして、ある程度砂糖とかき混ぜてから火にかけるというのはどうでしょう???違うかなぁ・・・。 皆様、宜しくお願いします。

  • キャラメルソースを作る時、飛び跳ねないようにするには?

    プリンのキャラメルソースを作るのに苦労しています。 後で加えるお湯は、できるだけ沸騰している温度の高いお湯を使うようにしていますが、どうしてもお鍋の外にキャラメルソースが飛びはね、こぼれてしまいます。 どうしたら上手に作れるようになるでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • プリンのカラメルソースが固まってしまう

    水1:砂糖2 の割合でカラメルソースを作ってます。 3分くらい火にかけて、色が付き始めてきたらカップに移してます。 そして、プリンの液を作り、型に流し込む、蒸して冷やして食べようとしても、 カラメルソースが一番下でカチコチに固まっています。 市販のプリンのように液体のカラメルソースを作るにはどうすればいいでしょうか? カラメルソースを作った鍋もカチコチに固まります。

  • カラメルソースの作り方についてお聞きしたいことがあります。

    カラメルソースの作り方についてお聞きしたいことがあります。 以前プリンを作った際、カラメルソースを作ったのですがその時うまくできませんでした。 作り方として砂糖をフライパンで火にかけ、溶けて色づいたら火からおろしお湯を加えました。 しかし、お湯を加えた途端塊ができてしまいました。 一部が塊となってしまいましたが、液体の部分もあり、そこを利用してなんとかなりました。 なぜこのようになってしまったのか、原因等何か分かることがあれば教えていただけると助かります。

  • カラメルソース

    カラメルソースをうまく作る方法を教えて下さい。 いつも失敗します。 この間は、プリンの型にいれオーブンで焼いた後にプリンを冷やしたら カラメルもガチガチでした。 固まらないときもあります。

  • カラメルソースが溶けません

    美味しいかぼちゃプリンを作りたいと思っています。 しかし、カラメルソースが上手く溶けてくれません。 と、言うのは、プリンカップに入れたカラメルソースにプリン液を流し込み蒸し焼き又は蒸しますが、カラメルが溶けずに残ってしまいます。 溶かそうと長時間蒸したりしていると、かぼちゃプリンがスィートポテト風なものになってしまいます。 出来上がりはサラサラのカラメルソースになるようにどなたか教えていただけませんでしょうか? ちなみにレシピはネット上で検索して探しています。 ですが、写真にあるように同じに作れたためしは一度もありません。

  • おもてなしで出せるプリン・カラメルはどのようにしたらよいでしょうか?

    こんにちは。 普段はカラメルなしでコーヒーカップなどで鍋で蒸す方法でプリンを作っておりますが、お客様などに出せるようなプリンがつくりたいです。 カップからプルリンと綺麗に出て、上にカラメルソースが綺麗にかかっている状態にするには、どのようにしたらよいでしょうか? ・カラメルはカップの底に入れてから、冷蔵庫などで固めた後、プリン液を入れれば大丈夫ですか? 先日トライしたのですが、完全にカラメルが固まっていなかったからか、プリン液を入れたら溶けてカフェオレ色のプリンとなってしまいました(-_-;) ・冷蔵庫などで固めた後、お皿に綺麗に移すには、ナイフなどで周りに空気を入れれば、綺麗にはずれてくれるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 手作りプリンのカラメルについて

    最近、手作りプリンを作ったのですが、完成時に底に入れたカラメルソースが固まっていました。 市販のプリンのように固まらないようにするにはどのようにすればいいですか? 以下、その時のカラメルソースの作り方です。 砂糖50g 水大さじ3杯 を鍋に入れて火にかける キツネ色になったら容器へ流し込む 回答よろしくお願いします。

  • こういうキャラメルソースって売ってはない?

    http://www.americanworld.co.jp/si-flavor3.htm ここの11番のアイスクリームに入ってるようなキャラメルソースって市販されてるかどうか、ご存知の方いらっしゃいますか?(ちょっと写真がわかりにくいかも) プリンに使うようなサラサラなやつではなく、時々パフェなんかにもかかってる、本当に固形のキャラメルをそのまま溶かしたようなキャラメルソースが欲しいのです。 ネットで調べてみたんですが、レシピはあれども、どうも私が求めてるものとは違うような気がするんです。 お分かりの方おられたら、教えて下さい。

  • カラメルソースができない!

    プリンは作れるんですが、 カラメルソースがどうしても作れません! 私の作り方は、 砂糖大さじ2 水大さじ1 を、マグカップに入れてレンジでチンして、 茶色くなったら熱湯大さじ1加えるというものなんですが、 茶色くなるタイミングが難しいです。 もう5回くらいやったんですが全部失敗です(>_<) 焦げてしまったのか、すごく苦くなったり、 べっこう飴になったり…。 カラメルソースの簡単な作り方教えてください!! 宜しくお願いします。