• ベストアンサー

ほうれん草のえぐみ

昨日茹でずにほうれん草のソテーを作って食べたのですが、その時のえぐみが口の中から消えません。この不快感さを消す方法ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#214598
noname#214598
回答No.1

えぐみが一昼夜も残ってる事は あまり無いので 多分 脳が えぐみを記憶して 気持ち悪い気分だけが残ってるものだと思います・・ なので 他の事を考えていれば 脳から えぐみの記憶が消える筈です・・

その他の回答 (3)

noname#215808
noname#215808
回答No.4

緑茶を飲むと消えると思います。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

たぶんフライパンの中に少量の水分が出ていたはずです。 それをそのまま皿に盛ると、えぐみというか苦みが混ざります。 よって、多少面倒でも水分をキッチンペーパーなどで取り除くか、上手に盛り分けるのが良いでしょう。それだけでもずいぶん違いますよ。 生ホウレンソウはそのままソテーで大丈夫です。 ただ、多少のえぐみは体内から毒素を出すためにも必要なものなので、慣れるのも一つです。春の山菜がえぐみが強いのは毒素を体内から排出する作用があるからです。ふきのとうとかそうですよね。かなり苦みがありますが、美味しい。

  • Feb12
  • ベストアンサー率29% (674/2294)
回答No.2

えぐみの原因は蓚酸ですので、弱アルカリで中和すると収まるかもしれません。 重曹を少量水に溶かして、口中を濯いでみては? もちろん食品の中に入っているので少量なら飲み込んでも安全です。

関連するQ&A

  • ほうれん草と油

    ほうれん草のソテーなど、ほうれん草と油が合わさったものを食べると舌がピリピリします。 お浸しなど油をあわせずに食べると特になんともありません。 ほうれん草のソテーは嫌いではないので、おいしく食べたいのですが、油と合わさってもピリピリしないような調理方法ってありますか? ちなみに、茹でてから炒めても同じでした。 また、舌がピリピリするメカニズムも教えていただければと思います。

  • ほうれん草のバターソテー

    ほうれん草のバターソテーは、生で炒めるんですか? 茹でてから炒めるんですか?

  • ほうれん草を食べた後

     今日 ほうれん草の入ったグラタンを食べた時に フッと思ったのですが ほうれん草を食べると 口の中の感じが<すべり止めワックス>を塗ったような (実際にはそんな物を口に入れた事ありませんが・・・)  なぜ、そんな風に感じるのでしょうか?

  • ほうれん草を生のまま料理に使うと・・

    ほうれん草をゆでずに使うレシピに何度か挑戦したのですが、どれもほうれん草のえぐさ(にがさ)がひどくて、食べた後、くちの中がしばらく変な感じです。 こんな味になるなら、下ゆでするとかの手順がレシピに書いてあると思うのに、それは書いてなく、他のみなさんはこれをおいしく食べているのかと思うと自分の口が変なのか、もしくは使ってるほうれん草が悪いのか・・のどちらかではないかと思うのです。スーパーに行ってもほうれん草の種類ってサラダ用か、そうでないかの2種類しか見ないのですが、みなさんは、生のほうれん草をそのまま料理に使うとき、えぐさを感じずおいしく食べれてますか? 又、このえぐさを消す方法ってゆでるしかないのでしょうか?

  • ほうれんそうのアク

    小松菜などはアクがないのでそのまま 炒めたり,煮たりしてつかっていますが ところで,ほうれん草は雑誌では,お湯で 軽くゆでアクを取るとありあすが 卵のスクランブルの中やスパゲッティ の中つかう時もいちいちアク抜きした ほうれん草を使うのでしょうか? ほうれん草の使い方を教えてください. (料理初心者)

  • ほうれんそうについて。

    ほうれん草は、シュウ酸が多く、下ゆでが必要だと思いますが、皆さんは下ゆでされていますか? サラダほうれん草は、シュウ酸が少ないとのことで、下ゆでなく生でも食べます。 サラダほうれんそうと、普通のほうれんそうでは、どれくらいのシュウ酸の量が違いますか? ほうれん草の炒め物をするときは、下ゆでしてからでしょうか?炒めるだけでしたらシュウ酸は摂りすぎてしまわないでしょうか? なにか工夫があれば、皆さんがやっている方法を教えてください!よろしくお願いします!

  • ほうれん草のバター炒めの、ほうれん草は茹でる?

    こんにちわ。 『ほうれん草のバター炒め』 レシピを見ると、ほうれん草を 茹でる場合と、茹でない時が有るのですが・・。 どちらが、良いのでしょう??

  • ほうれん草。

    自炊を始めたばかりのものですが ほうれん草と牛肉を炒めてみたいと思いますが ほうれん草は茹でるのが常識なのでしょうか? レシピを見ますと茹でるが大半ですが なかにはそのままもありますが たわいもない事で申し訳ないですが もしよろしければお教えください。

  • ほうれん草のゆで方

    ほうれん草をゆでる時、私はビニール袋に入れ電子レンジでチンします。 ある方から、鍋にお湯を沸かしほうれん草をゆでないと ・・・酸?がぬけないので、ほうれん草はお湯でゆで水にさらさないといけないと聞きました ・・・酸についてご存知の方 どなたか教えていただけないでしょうか?

  • ほうれんそうを茹でるべきか

    毎週カレーを作ります。その時に、ほうれん草と豆腐をミキサーにかけてペースト状にして混入しています。 ほうれん草は茎の部分だけを除いた生の状態で1把丸々入れています。 ところで、ほうれん草について検索してみますと、「結石を引き起こすから大量のお湯で茹でて冷水にさらしたほうが良い(少量では効果が薄い)」「大量に摂取しなければ問題ない」という意見があります。ここで2つの疑問が残ります。 1つは、 ほうれん草の主要栄養素であるビタミンA、B2、C、鉄分のうち、B2,Cは水溶性ビタミンなので、茹でてしまえばそれらの栄養素も一緒に捨てることになるのではないか?(緑の茹で汁を見て、この中にどれほど栄養素が抜けているのだろうと思ったことはありませんか?) もう1つは、 週に1回、1把分のほうれん草のシュウ酸を全部摂取している生活を仮に数年間続けた場合、医学的に結石を注意すべき状態になるだろうか? ということです。ネット上で何度か検索をかけてみたのですが、個人の体験談以上のダイレクトな回答を見つけることが出来ませんでした。これらの疑問についてご存知の方、よろしくお願いします。