• ベストアンサー

子どもにとって危険なものは無くなっていくべき?

1467ABCDEの回答

  • ベストアンサー
  • 1467ABCDE
  • ベストアンサー率33% (4/12)
回答No.2

私は、なんでも廃止するというような考えには反対です。 ピラミッドとか、仲間で作りあげるという達成感は子どもながらに、なかなか味わえないものでもありますよね。 子供にとっては、危険なことも含めて、それも一つの「学び」と言えるのではないでしょうか。

nopne
質問者

補足

ありがとうございます。 ピラミッドなんて、運動会でもなければ、やる機会ないでしょうね。

関連するQ&A

  • 子供の危険性

    チャイルドシートが義務化になってからしばらく経ちますが、未だに付けていない方を多く見かけます。中にはおんぶした状態で運転してるママさんも見かけます。 子供の危険性を考えないんですかね。見かけるたびに子供がかわいそうだと思っています。 だめだとは分かっているとは思うのですが、なぜするのでしょう?自分は大丈夫だと思うから?泣いてかわいそうだから?事故をしたら最悪の結果になるのが見えそうなのに。 子供をチャイルドシートに座らせていない方(ジュニアシート含む)、特におんぶしながら運転したことがある方に心境を聞ければと思います。

  • 組み体操、どう思いますか?

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160222-00000054-san-soci 組み体操での怪我が問題になっていますが、 >専門家からは「有効性はある」 >「子供の自信につながる」など肯定的な意見 >難しい技への挑戦によって一体感や達成感が高まる どうにもこのあたりの意見に疑問があります。やったことはありますが、自信、達成感などというものはとくにありませんでした。 怪我の危険があるなかで組み体操はそこまで必要なのでしょうか?

  • 天井の開くワンボックスカーの危険性

    家族向けのワンボックスカーが最近人気ですね。 もうだいぶ前になりますが、この手の車が出始めの頃、不幸な事故がありました。 天井を空けて子供が顔を出していたら、ガード下を通り掛かり子供が亡くなったという事故です。 そこで販売会社にお勤めの方にお聞きします。 このタイプを希望するお客さんに、このような事故の危険性を説明されるんでしょうか。 ちょっとした疑問なんですがよろしくお願いします。

  • 科学部の危険性

    僕の中学校には科学部がありません。僕たちは創部したいと考えています。そこで危険性についての問題があると思います。 科学(理科)は危険度がほかの部活より多いと考えられますが、ほんとうでしょうか。頭の中では危険と結論づけますが、実際はそんなに危険ではないかもと思ったりします。 実際に生徒・教師に起こった事故は何件あってどんな事故内容なんでしょうか? 科学部創部に問題となる「危険性」をどう対策(対処)をしたらいいのでしょうか?

  • 子供を公園で遊ばせたときの出来事 その2

    私は子育て経験のない20代の女性ですが、現在諸事情により、4歳の姪をしばらく預かっています。公園で楽しく遊んでいるのですが、「モヤッ」としたことがあり、ただの愚痴のように聞こえてしまうかも知れませんが、皆様のお知恵をお貸しいただければ幸いです。 「遊具の集まっているところで、小学校低学年の子供が自転車を全速力で乗り回していた。危険を感じたが、どうすればよいですか?」 ・野球場が4面とれるほどの大きな公園。 ・その中で遊具がおいてある場所がある。地面は転んでも痛くないようなゴム製。利用するのは、ほとんどが低学年以下の子達で、親同伴。 ・自転車禁止等の看板はない。 ・2人の低学年の子供達が自転車で鬼ごっこ的なことをしていた。 ・ターザンロープの中にも自転車で入ったりするので、見ていて非常に危険を感じた ・その子供達が親同伴かどうかは確認できなかった。 ・周りを見渡すと、きっちり側に付いている親もいるが、少し離れたベンチで親同氏で盛り上がり、子供から完全に目をそらしているグループも多くいる。 ・私は子育て経験もなく、また預かった子なので、普通の親御さんよりも、危険に敏感だとは思う。

  • はみ出てたボルトにこめかみを貫かれる頭蓋骨陥没骨折

    はみ出てたボルトにこめかみを貫かれる 8歳男児、頭蓋骨陥没骨折 <遊具事故>ボルト露出で男児が頭蓋骨陥没骨折 愛知 愛知県は3日、県営木曽川祖父江緑地(稲沢市祖父江町)で3月27日、男児(8)が遊具から飛び出て いたボルトで頭を打ち、全治1年の頭蓋骨(ずがいこつ)陥没骨折を負ったことを明らかにした。 公園指定管理者の業者が、定期検査でボルトの露出を見落としたという。  県によると、アスレチック遊具で遊んでいた兵庫県川西市の小学2年生(当時)が、丸太渡りの丸太 から足を踏み外して転倒。丸太から上方に15ミリ飛び出ていたステンレス製ボルト(直径10ミリ、 長さ29センチ)に左こめかみ部分をぶつけた。  両親が同29日、緑地の管理事務所に事故を知らせ、県は同日から遊具の使用を禁止した。 丸太の劣化で埋め込まれていたボルトが露出したという。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130403-00000104-mai-soci 最近は公園の遊具が無くなってきているような気がします。 シーソーは危険だとかアスレチックも危険だからとか、ごくごく単純な遊具が僅かです。 なんでも危険だからと排除するのは、遊びの中で危険を学んで成長していく子供にとって大切な経験を奪っているのではないでしょうか? 幼児はしょうがないでしょうが、8歳にもなれば危険に気をつけるのは子供のほうにも、その子を育てる親にも責任があるのではないでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

  • カセットガス、他社使用の危険性!!

    皆様はじめまして!!カセットガスとコンロが違う会社を 使用すると危険なのでしょうか?そろとも規格は同じで使用上は基本的に問題ないが、事故責任などの問題で注意書きされているのでしょうか?同じものがみつからない場合 で他社を使用しているかたいらしゃいますか? おねがいいたします!!

  • テレビでよくやっている、子供のハプニング集って

    もちろん視聴者の笑いを取るためにやっているんでしょうが、中には一歩間違えると半身不随になったりの重症になりうるような重大事故につながるようなものも多々ありますよね? ああいうのをテレビ局は平気に放送し、そして視聴者は笑えるのでしょう?とても私は笑えません。 例えば遊具事故により子供を亡くした親がこういう番組を見たら間違いなく怒りますよね? という意見をテレビ局に送ったのですが無視されました。 やっぱりこういう考え方はおかしいのでしょうか? 私は別にお笑いを否定してるわけじゃないんですが、笑わせる物としてこういう物を平気で使っているのにちょっとした怖さを感じたので。

  • 原子力発電の危険性と他国のエネルギー政策について

    現在、日本では原子力発電が稼働していますが・・・ まず、危険性についてです。 原子力発電で大規模な事故が起こった場合、国や電力会社が 責任を取ることは当然できないと思います。 それだけの危険性を持っていながらも国は「安全性」を主張しています。話はずれてしまったのですが・・・・ 原子力発電所を建てる場合、補助金を地元の人に払うということです。 これは、何のために払うのでしょうか? *国や電力会社が原子力発電の危険性を認めて払っておくということですか? また、イタリアは現在原子力発電を行っていませんが特に電力不足の問題を聞いたことがございませんし ドイツは、原子力発電を廃止する法を作りました。 *なぜ、日本も廃止することができないのでしょうか? それともイタリアやドイツは将来的に電力不足に陥ると知っていながら 原子力発電を稼働していない、また廃止しようとしているのでしょうか? 以上2点、よろしくおねがいいたします。

  • 子供の怪我 親の責任 or 管理者・設置者の責任

    自分の経験談ではありませんが、このようなサイトやニュースでよく見かける話で、ちょっと「??」と思ったのでアンケートをさせていただくことにしました。 世代に関係なく、皆様のご意見を伺いたく思います。 子供が、公園やスーパーマーケットなどで、ちょっとした段差につまづいて転んだり、遊具で指を挟むなどして全治1~2週間程度の怪我をしたとします。 このような怪我で、「危険な通路で転んだ。慰謝料請求だ。」や、「危険な遊具を設置している市区町村が問題。慰謝料を。」といった話をよく見かけますが、 皆様は、このような怪我や親の言い分について、どうお感じになりますでしょうか? アンケートですので、お気軽にご回答いただければと思います(^^)

専門家に質問してみよう