• ベストアンサー

老人になっても友達は少ないですか

namidanowakeの回答

回答No.11

私は婚歴無しの独女です。 友人は殆どいません。 子供の頃から人付き合いが苦手で、それもグループ行動が苦手でした。 今迄は常に1~2人の友人がいました。 殆ど2人で遊んでいましたが、だんだん疎遠になり今は誰とも会っていません。 結婚もチャンスは何度かありましたが、土壇場になると逃げ出したくなったりして今に至ります。 今後も結婚はしたくないですが、友人は欲しいです。

pnwmrhqwsg
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 介護施設って子供に見捨てられた老人たちが入るところ

    介護施設って子供に見捨てられた老人たちが入るところですよね?子供が面倒を見てくれないから老人施設に入るわけで、私は子供に迷惑を掛けたくないから老人施設に入ったという人は、子供の家に住まわしてくれと言っても断られると思っている痩せ我慢ですよね。1人で生きたいと言って入所してくる人も、実際は結婚してたわけで1人でいたいのなら、一生独身なはずなので、老人施設にやってくる老人はちょっとみなおかしい人たちばかりです。自分の考えを正当化させたいのか自分で自分に言い聞かせて洗脳しています。老人施設が宗教を始めたら、すぐに洗脳出来そう。異論ありますか?

  • 一生独身、このままだと老人ホーム?

    結婚相手がいまだ見つかりません、年から言うともう無理っぽい。年とって面倒みてもらう人周りにいないから、老人ホームに入ろうと思っています。老人ホームて、やはり独身者の最終終着地ですか?

  • 友達は不要ですか?

    既婚の方にお伺いします。 旦那さん、または奥さんがいれば「友達」は不要ですか? 私はまだ独身ですが、そばにいてくれる友達が大好きなので、結婚しても付き合いは変わらないでいたいと思います。 (独身の時と全く同じように、というのは難しいのかも知れませんが) でも、ある女性は「旦那がいれば友達はいらない」「旦那がいるのに友達と出かけるなんてありえない」と言っていました。 元々、その女性は人見知りで「人付き合いが面倒なのかな?」と思う時がありますが、寂しくないのかな?と思います。 結婚すると、友達との付き合いは不要になるものなんですか?

  • ネガティブ発言の友達

    ネガティブな事を言う友達ってやっぱり良くないでしょうか? 具体的には「周りに幸せな結婚してる人いないし結婚する意味ないし、一生独身でいたい」とかそんな感じです。 私の周りには幸せな結婚生活してる友達が沢山いるので、理解に苦しみ、なんでそんな偏屈な考え方してるんだろう、、、と思ってます。 (自分は自分だし、幸せになろうと思えば努力もするし、何もかもが自分次第だと私は思います。) 結婚するもしないもその人の考え方次第だから私は何とも言えませんが考え方が私と合わないな~と最近思って悩んでいます。 男は皆浮気する、いい男がいないとか、、、。ゆきずりの関係とか、同棲してるにも拘らず男性を紹介してもらったりとか、、。 私の方も結婚を意識してる年代?というのもあってか気になるのはあるんですが、なんで友達たちは、こんな偏屈な事を考えるんでしょう、、? こちらの考え方が歪められそうで友達付き合いを考えてしまいます。どうしたら良いでしょうか。。

  • 私には友達がいません。

    35の独身女性です。 私には友達がいません。 職場でちょっと話したりする子はいるけど・・・ 学生時代の友達も主婦になってからは 疎遠になってしまって 果たして友達と言えるのかわからないです。。。 結婚式も多分来てくれる人も 呼びたい人もいません。 どうやったら友達ってこの年で作れますか?

  • 友達が結婚してしまった後の… 友達関係って?

    こんばんは。  男性の方は、ちょっと聞いた事がないので、判らないのですが、私の周りの友達(女性)は、結婚適齢期なので、どんどん結婚していってしまいます。私は独身なのですけど、友達が結婚してしまったら、関係が疎遠になってしまいました。そんな事ってありますか?  結婚する前は、凄く仲良かったのですけど、結婚してからは生活環境が違って来るので(あたりまえですけど) あまり話しが合わなくなって来てしまいました。これは、女性特有でしょうか。 皆様は、独身でしたら、やっぱり独身の友達が多くなってしまいがちですか?それとも結婚しても独身の友達と変わりなく付き合っていますか? 多分自由になる時間が限られて来ると思うので、中々会う時間がないのかもしれませんね。。

  • 友達とあまり遊びたいと思わない

    私は20代の独身の女です。 私は友達とあまり遊びたいと思いません。 たまに会えればいいなと思うぐらいです。(1、2ヶ月に1回ぐらい) 話題もあんまりないのもありますし、性格も話をする方ではありません。あと1人が好きなのもあります。 私みたいに友達とあまり会いたいと思われないかたいますか?

  • 30年後の老人の娯楽

    私はいわゆる団塊ジュニア世代、第二次ベビーブーム世代です。 最近周りがどんどん若くなっていくのをとみに感じ、 街に買い物に出ても、店員は私より明らかに年下だし、 置いてある洋服も若者むけばかりだし、 若いときほど楽しくなくなってきました。 かろうじて、量産店やスーパーに行くと、 同世代やちょっと年上くらいの人が多いのですが、 家族連ればかりが目につき、独身ひとり身の私は肩身が狭いです。 団塊世代の女性は、結婚して家庭に入り子育てして・・・ という生き方が一般的でしたが、 私らの30年後は、一度も結婚したことが無い人もいれば、 一度はしたけど離婚したという独身の人、 子供が居る人、居ない人、裕福な人、そうでない人、 パソコンが得意な人、そうでない人、などなど とにかく今の団塊世代の人以上に生き方の幅が広く 人それぞれだと思うんです。 そんな混沌としながらも同世代が異様に多いという中で、 予想される「30年後の老人の娯楽」とは どのようなものがあるでしょうか。 私のしょぼい発想力では ●書店の雑誌のメインコーナーが60歳以上向けになる。 ●入会年齢が50歳以上限定のSNSが大量に開設される(今もあるのかも?) ●50歳で転職とか普通で誰も驚かなくなる。 ●眼科とメガネ屋が増える。 ●演歌は絶滅する。オールスタンディングのライブハウスは激減。 ●無料休憩所がやたらと多く、どこに行っても座る場所が必ずある。 くらいしか思いつかなかったので(娯楽と言っていいのかどうか、ってのも入ってますが・・・) 何か面白いのを思いついた方、自由な発想で教えてください。 よろしくお願いします。 明るい未来のほうがいいですが暗くてもかまいません。 ※なお、老人という書き方は適切でないのかもしれませんが、 「壮年」ではいまひとつ意味が伝わらないかな~と思って あえて老人と書きました。悪意はありませんのでご了承ください。

  • 異性の友達の作り方について教えてください

    独身女、30代前半です。女友達はほとんど結婚し、子供がおります。 なので、平日夜や休日などは母であり妻である友達とは遊べません。 (誘いにくいですし) 私は以前は結婚前提にお付き合いしていた人がいました。 その際に男友達とは疎遠になり現在に至っています。 今の職場は女性が大半で、みな仲良くて居心地も良いです。 ここからが御相談なのですが、異性の独身の方と知り合う機会がありません。 女友達だったら、職場とかで仲良くしてくださる人や、学生時代の友達も まだ独身の人が数人いて、遊ぶ事もありますが、このままでいくと 出会いがなく、結婚できないのではないか?と不安になります。 結婚まで考えなくても、普通に会ったり出来るような仲の良い男友達が 欲しいんです。 たとえばスノボ行ったりとか。。。 丸の内に勤務しており、周りには同じ世代の男性も大勢いますが、 すれ違うだけ、エレベーターで一緒になるだけ、という状態で接点ないです。 20代の時とは異なり、30代だと既婚者も多いですよね。 既婚者の友達を作ったとしても恋愛感情がなくても、 後々面倒なことになると困るので独身の異性の友達が作りたいのです。 私は美人だと周りに言われていますが、美人だからってモテるわけでなないです。 むしろ、近づきがたい印象があるかもしれません。 趣味や習い事も料理教室とか女性が集まるようなところにしか通ってません。 この歳になると、新しい異性の友達って作りにくいんでしょうか? 私が何か努力すればいいのでしょうか? ネットでの出会いとかは苦手です。コンパとかもありません。 昔、遊んでいた男友達は今となれば皆結婚していて、もちろん恋愛感情なんて ないのですが、結婚されている人には遠慮があり、連絡取れないのが事実です。 せっかく、自分が独身なんだし、もっといろいろなところに出かけてみれば いいのでしょうか?友達の多い方がうらやましいです。

  • 友達、、が、全然いない私、、

    いつも、ありがとう、ございます。 度々、ですが、また、相談に乗ってください。 私は、デブスの学習障害=LD の、発達障害=注意欠陥、無職、無資格の、ド近眼の、腰痛持ちの、アラフォー独身女ですが、 友達が、全然、いません。 確かに、、子供の頃、鈍くさい、、落ちこぼれのバカ菌が、移ると、いって、クラスメイトから拒絶され、村八分にあった事があり、、 端からみて、、 子供時代より、、 周りから、結構、浮いてしまい、なんの、取り柄もなく、、発達障害とか、すぐわかり、忌避されるタイプだと、自覚はあります。 やはり、いい年して、友達が、全然いない、、というのは、問題で、しょうか? 周りの人からは、、 友達が、全然いないなんて、精神異常者だ、 コミュニケーション障害? そんなんだから、結婚が、、 とか、言われ、、 以前より、、悩みは深くなり、気が重く、引きこもりがちに、なりました。 まあ、私自身、行動力が、あって、タフで、グイグイ 進む性格であれば、今頃、結婚してたかも、、知れませんが、、 実際は、すごく、落ち込みやすく、麻雀ゲームと漫画の、世界にはまって、しまうので、、そこで、空想するのが、好きなので、、 しかも、家事は、、あまり、得意ではなく、、 家事を、克服するための、特訓とかも、、家事の得意な、知り合いにマンツーマンで、受けても、、挫折してしまった、、過去があり、、、 本当に、、大人になっても、取り柄とか、、なく、難しいです。 追伸、、 その、友達に関する事例の、紹介等より、、、 今回の主旨は、、友達が、全然いないと精神異常者に、みえるか、、どうか、 皆様の、意見を聞きたいんです。 あと、男性は、婚活の際、友達が、いない女性を、どう思うのか?! などです。