• 締切済み

御質問します

自分は今、物流関連の仕事かガスの仕事につこうか迷っています。 給料の面で言うと物流ですし、安定して正社員対偶ですとガス屋です。 一体私はどのような基準で仕事を決めればよいでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

転職経験者です。 ガス会社で間違いありません。 物流は一時的に給料が良くとも 体力的に厳しくなり 体調を崩すので 長続きしません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231830
noname#231830
回答No.1

     ご質問者様の気持として、どちらのお仕事に興味をお持ちでしょうか。  転職を成功させるためには、それを照準になさることが良いと思います。  安定して続けられる職業に就くということです。  ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 30代でも、再就職は出来るのか?

    私、現在物流関連のアルバイトをやっています。ところが、収入は正社員よりも半分しか得ておらずなかなか安定しなくそして生き甲斐も実質的に見いだせない状況となっておりまして、どうしたらいいのか迷っております。30代でも再就職可能にするには、どうすればよろしいのでしょうか?尚、私自身は物流管理の職業に従事するのが夢です。

  • 労働時間について

    今、正社員として自動車関連の仕事をしています。しかし不況の影響で休みが増え給料が減ってしまいました。休みの日は、中小企業助成金で基本給の60%が支払われます。それでも生活が苦しいので、アルバイトをしようとしたら 週40時間の労働基準法に引っ掛かるとのことで採用されませんでした。正社員ということを伏せてバイトすれば大丈夫なのでしょうか?教えてください

  • 29歳女、仕事、将来 、精神的な悩み

    29歳、女、独身、現在無職です。 精神的に不安定になり、現在実家に住んでます。 仕事をしようかと思うのですが、自分のやりたい仕事は、待遇、給料面でかなり厳しいです。 もしも親が死んだら…死ななくても、いつかはきちんと自立しなければなりません。 やりたい事を度外視して、給料、待遇面で仕事を選ぶべきか、とりあえずやりたい事をアルバイト…でもいいのか悩んでいます。 自分の年齢や、父親が今年定年退職をする事を考えると、とても怖いのです。理解しにくいかもしれないですが、本当に怖いのです。 スキルはないので、未経験、正社員、と考えると年齢的に本当に焦ります。 いつどうなるかわからないこそ、今のうちにとりあえず安定した職に就くべきなのか… この事を考えると、自分でもよくわからない、得体の知れない恐怖に襲われてしまいます… わかりづらいかもしれませんがどうか、よろしくお願いします。

  • 正社員と派遣社員と・・・

    10月末で期間満了になる派遣の仕事を終了します。同じ派遣会社から次の仕事の紹介もしてもらっています。 ただ、自分としてはこれから先も当分は仕事をしていきたいと思っているため、できたら正社員の仕事をしたいなと思っています。 でもこのご時世、なかなか自分で探していても正社員での仕事の求人でこれっていうものがありません。 一番気になるのが給与のことです。 自分的には派遣社員よりも正社員の方が年収としては上だと思っていました。 でも今の時代、そうとも言えないみたいですよね。 正社員として働いた経験がないのでよくわからないのですが、ボーナスとか交通費も支給される正社員の方が派遣よりも待遇面ではいいんですよね? 将来的な安定性も正社員の方があるのではないかと思っています。 でも今自分の見ている求人状況に限って言えば必ずしもそうではないのかな?とも思えてきました。 どなたか年収面での正社員と派遣の違い、その他の待遇面での違い等、わかりやすく回答いただけませんか? 関西在住の30代前半、既婚子供なしの女で希望職種は事務です。 よろしくお願いいたします。

  • また郵便局内での質問なのですがいま自分が仕事している班から自分の局(支

    また郵便局内での質問なのですがいま自分が仕事している班から自分の局(支社)で別の班に移ってくれとの話をされました。そこの班に入り1年やってきたのにまた新しい仕事を覚えあまり知らない人と仕事するのはとても不安です。まず何よりアルバイトなのになぜというのもあります。正社員だったらわかりますが・・・。 自分は心の病が少し治りきっかけとしてこのアルバイトを始めたので正直きついです。また自転車ということもあり今の仕事は正直楽で(今の郵便局では珍しいかもしれませんが)時給もよくこの仕事をはなれたくない気持ちがあります。(まあ運動にもなるので) ただずっといることもまず無いと思います。ゆうメイトから正社員の道はほぼ無いまたは難しいと思うので。この辺の郵便局の今の状況(いい会社か、正社員の給料、将来性、郵便局の良い所など知っている人がいれば教えてほしいです(知ってる人で良いです)。 またなぜこのような事になったのかというと自分が移る班の正社員の人が自分と同様に心の病にかかったらしく仕事が全然出来ないことと郵便局内の配達地域の変更だそうです。しかも心の病の人は今自分がいる班に来るそうです。 移動のことを告げた今の班長は心の病を持った正社員が来ることをとても困ると班長も悩んでいました。正直うちの班長はまあ自分の判断ですがいい人で他の社員、アルバイトさんもそこそこいい人です。上からの命令ということですがちなみに特定郵便局ではなく支社です。 自分は仕事をどちらかというと頑張るほうなのですが最近正社員の待遇の違い等いやな面を知り少し仕事のやりがいをなくしていたところにこの話がきたのでショックでした。(ただ正社員も給料は低いみたいですが・・・)ただ移る班は今の地域より近くなり今の仕事くらいの区域にしてくれるとの話でしたが・・・。 長々と書き込みましたが質問です。1、この時回答者さんはどう思いますか?自分の対応方法はとりあえず支店長に掛け合ってみます。危険かもしれませんがあまり悪く思われてないことと、正社員よりまだ1年しか仕事をしてないゆうメイトの身分のほうが言いやすいと思うので。 2、回答者さんはどう対応しますか?この場合流れに任せたほうが良いでしょうか? また回答者さんの仕事の悩みやアドバイス等(自分としてはこっちのほうが聞きたいかも?知れないです)あれば回答のほどよろしくお願いします。本当に悩んでいます。

  • 施設管理

    ビルメンテナンス(正社員)は安定した職業ですか。施設管理の仕事に興味があり、情報収集をしています。 実際にビルメンテナンス(正社員)をなされている方で出来れば家族もちの方にお願います。 赴任する現場により異なると思いますが、待遇や休日、給料面はどうでしょうか。 インターネット上で調べていると、中高年の方が多いようなのですが、若年層が就くのは珍しいでしょうか。 どういったことでも結構ですので、どうかよろしくお願いいたします。

  • 中途採用された方に質問させてください

    派遣や契約社員、アルバイトから正社員になられた方に質問させていただきたく思います。 親しい方が派遣先で正社員採用試験を受けないかと誘われているそうです。 責任は大きくなるだろうし、仕事内容も多岐にわたってくるから大変だとは思います。けれど収入面や将来のことを考えると頑張ってみる価値はあるのでは?と言ったのですが・・・ 私は自分のことのようにうれしく思っているのですが、本人はまだ返事をしていないようです。 そこで経験者の方にお尋ねしたいのですが、ずばり、派遣(契約やアルバイト含む)から正社員になられてからの『違い』はどんなことですか? 私は『責任の重さ』や『求められることが増える』などのマイナス面(といっていいのか分かりませんが)しかおもいつきません。 実際に職場で感じられた『いままでと変わったこと』を、詳しく語っていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 正社員と派遣社員

    正社員と派遣社員の給料差はどのくらいになるのでしょうか? 例えば、時給1200円の事務系の派遣社員で、1日8時間、1ヶ月で22日働いたとして、もらえる月給は21万ちょい(額面)になりますよね。そうすると一般的な新卒の正社員の月給と大差ないですよね。 正社員には昇給・賞与などがあるので、そうした面で差がつくんじゃないかと思うんですが、具体的にどのくらい違うものなのでしょうか? 両者とも22歳の新卒社員として、正社員と派遣社員、3年間でどのくらいの給料差が生まれるものなのか教えてください。 (基準を統一するために、3年間と決めさせていただきました) また、正社員のここが良い・悪い。派遣社員のここが良い・悪いというポイントもあったら教えてください。

  • 退職の理由について、職種について質問(食品業界にお勤めの方、企業採用担当者様へ)

    まず食品業界にお勤めしている方に質問。 質問1、私は今食品会社の物流センターで勤務しております。(工場) 物流センター業務配属しまております。 仕事の内容は受注・発送の準備、台車・箱など、センター内環境整備作業です。 自分で分らないなんてとても恥ずかしいんですが「私の職種は何?営業職ではないし・・・」と5年間そう思っていました。 「今までなぜそんな事を気づかなかったの?」、「今更質問かよ」とか思わないで下さいね。 (今自分がお勤めしている部署は営業第二本部物流センターだと言うことは入社して分かりました。) 質問2(採用担当者様へ) 私は今お仕事をしながら転職活動しております。 それでいつも面接のとき担当の方が「転職決意した理由は何ですか?」と聞かれていつも迷います。 もちろん即回答できるようにしておりますけど。 「私はIT関連業界がとても興味がありましてどうしても御社でぜひ働きたいと思いました。」と答えましたが果たして向こうはどんなふうに思ったんですか? なんか説得力欠けているように思います。 これで良かったのでしょうか? 正直にきちんと答えれば良かったのでしょうか? 正社員になれない事が不満と給与について不満(時給730円×6時間)ブルーカラーに対してますます違和感が強くなっていく一方・・・・主です。 最後に自分がやりたい仕事があるんです。(IT関連業界) 意見とアドバイスください。

  • あなたならどちらを選びますか?

    31歳の男です 質問ですが、 不安定で、先が見えないけど自分の夢でずっとやりたい仕事と 安定していてそれなりの給料が貰えるが、特にやりたいことではなく後30年これを するのかっていう仕事どちらを取りますか? 今非常に悩んでいます もともと建築学科を出ているんですが、機械系の設計職につきました。 しかし機械よりやっぱり建築がやりたいと思い退職しました。 ただ建築業界は非常に厳しく、しかも実務経験がないためなかなか就職が難しいです。 受かっても現場なら雇うなど、正社員の設計職としては難しいのが現状です。 なので今は、CADオペレーターの派遣社員からやって実務を積み、1級建築士を取ってから 転職(その派遣で行っている会社及び他の会社)しようと思い派遣会社に登録しました。 しかしそれと同時に前職の取引先の部長さんに非常に気に入ってもらい誘いも受けております。 退社した理由のひとつに前職の会社の対応というのも入っており建築がやりたいと いうだけではないため、ちょっと自分の中で揺れています。 そこに行けばかなり大手の会社で安定はするし、給料も良いと思います。 結婚も後々したいので正社員というのは大きいのは理解しているし やってきた仕事なので内容も分かっているんですが、それをあと30年やるって考えた 時にモチベーションは給料くらいしかないんです。 皆さんは自分の夢を取りますか? それとも安定を取りますか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 住所やメールアドレスの変更をしたい場合、まずは手続きの方法を確認しましょう。
  • ソースネクスト株式会社の製品やサービスを利用している場合、住所変更の手続きについては公式ウェブサイトで詳細を確認することができます。
  • 必要な手続きや書類、必要な情報などが記載されているので、まずはそちらを参考にして手続きを行いましょう。
回答を見る