• ベストアンサー

悔しい!!!

onpの回答

  • onp
  • ベストアンサー率23% (70/301)
回答No.10

こんばんわ。 とても嫌な経験をされましたね。 そのおばちゃんはものすごく常識がないですね。 急に重たい荷物を渡されて、お身体は大丈夫ですか? そんなヤなコトは早く忘れちゃいましょう。 素敵な旦那様に甘えてネ!! 私もそれほど妊婦扱いをうけなくて、ちょっとおでぶりゃん?みたいな扱いだったんですが、 スーパーなどで、店員さんが、カゴを運んでくれたりしたとき「わぉ!この国も捨てたもんじゃないな・・」と思ったものですから・・・ このおばちゃんにはびっくりしました。 自分が優しくされたり、親切にされたりしたことが無い人はきっと他人に親切にすることできないんでしょうね。 私は親切されるのは好きだけど、するのはもっと好き! こんな人間もいますよ。 出産後、まだ首がすわってない娘と買い物してるとき、あやしてくれる人、「もし嫌じゃなければ子供さん抱っこしましょうか?なんなら、あなたが抱っこで私がカゴもって後をついてあげますよ」といってくださる方もいました。 娘を抱っこしてもらって買い物一緒にしました。 関西でもこんな人沢山いますよ。 ましてやおすましタウン東京なら・・・。 ママの心の安静がおなかの赤ちゃんには一番ですよ。 お健やかにネ!

dokin-chan
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうですよね、、絶対にそんな人ばかりじゃないし、親切な人っていっぱいいますよね。 ちょっと、私も神経質になっていたのかもしれません。 ほんと、早く忘れちゃいます!! ありがとうございました。。

関連するQ&A

  • 抱っこひも

    もうすぐ1ヶ月検診です。 赤ちゃんと二人ではじめての外出で緊張します。 ベビービョルンのベビーキャリアで抱っこして 行こうと思っているのですが これって1ヶ月の首がすわってない赤ちゃんでも 使えますよね? この間主人がこれで赤ちゃんを抱いていたら知らない おばさんに、なにか言われていたんです・・・ 主人もそのおばさんが何を言ってるかよくわからなかったらしいんですが、それ以来夫婦で気になっています。。 知ってる方いらしたら教えてください。

  • 値段が違う???さて・・・・。

     (基本的に)マイカゴを使われている方限定でお願いします。  スーパーで物を買ったが値段が違う場合(違うような気がする場合)、どうしますか? 1.誤解をされる可能性があっても売り場に行き確認する 2.あきらめる 3.誤解されてると面倒なので車に荷物を置いて売り場に戻り確認する 4.その他

  • 主人の家族ににウンザリしてます。

    義妹ですが、結婚する前から現在も私の前で、主人の悪口を言ったり貶したり、私は仲良くしたいと思い初めは話しかけておりましたが、何っ話しかけるなぁみたいな態度です。だから何みたいな感じで話を毎回切られます。相手がそういう態度では、それ以降は自分からまたそんな風にかやされるんじゃぁないかと思い、もう義妹に喋りにいきません。義妹は赤ちゃんを抱いているから他の荷物を持って欲しいと主人に頼んだので、荷物を持ってあげるのはいいのですが、義妹の旦那をみたら手ぶらなのになんで義妹の旦那には言わないで主人に頼むのと思いました。それに一緒に居てた義母と伯母はそれを見て知らん振り。その後主人が義妹の赤ん坊を構いに触ろうとしたら、触らんでよって言われてました。義妹の旦那にはお兄ちゃんにはさわってほしくないなあって(なんで2人にそういう事言われるのか?)ただ私達をからかっている様にしか思えないのですがどう思いますか?その妹は気が強く、自分中心に世界が廻っていると思っているような人なんで。婚前に主人の家へ遊びに行った時ですが、お兄ちゃんバイクのガソリンないから入れてきてぇ~とか(自分のなのにって)(単なる自分がめんどくさいから頼んでるんでしょ)と思った。そんな事をお父さんはその場に居たのに義妹には何も注意しません?甘やかしているだけでしょ?なんで怒らないのみたいに私の両親でしたら、自分で入れて来なさいっと怒りますが、確かに男親から見れば女の子の方が可愛いにしても、いつも度が過ぎるほどの可愛さぶりで、お父さんは義妹の言う通りに動いて、買って欲しいものが、あれば義妹がおねだりすれば、値段を気にせず購入してます。なんかそのやり取りがムカつきます。私達よりどんな時にでも義妹を優先させているのが見え見えなんです。義妹には義両親も、主人も全員で甘やかし放題です。下手な文章ですが、何方アドバイスをお願いします。

  • 主人の甥・姪について (長文です)

    私は、主人の親と同居しています。 主人には、5歳になる甥と4歳になる姪がいます。 この家族は、うちから車で10分くらいのところにすんでいます。 ですので、よくうちに晩ご飯を食べに来たりします。特に、今は夏休みなので幼稚園が休みで、毎週月曜日と木曜日は、母親が午前中パートに行っているので、うちに来ていました。(もう夏休みもあけるので、なくなるとは思いますが・・・) 私には、3ヶ月半の子供がいて、午前中はよく寝ています。 しかし、午前中来ている時、寝室の上の部屋で、しかも狙ったかのように姫の寝ている真上でドタバタと走ったり、飛んだりして姫を起こしてしまいます。姫はまだ眠いようで、すごくぐずるので、あやすのは私の役目です・・・。 あと、寝室のそーっと入ってきて、姫の寝顔を見て、「キャー!!」と笑いながらバタバタと走って出て行って、結局姫が起きて私があやすということもありました。 あまりにも腹が立ったので、寝室の鍵を閉めていたこともありました。しかし、ドアがあかなかったので、ドアをドンドンと叩き続けて、また姫が起きるということもありました。 主人に相談して、義母に伝えてもらいましたが、変わることはありません。私の性格上、どうしても義母や甥・姪、さらにその両親にも、直接いうことができないのです。いままで何度も「言おう!!」と思ったことはありましたが、やっぱり言えずじまいです・・・。 そして、一番恐怖だったのがこの間です。 義母、甥・姪、その母親、私、娘で大型スーパーへ行きました。娘はベビーカーに乗せていましたが、姪が「押したい」というので、義母や母親の手前「イヤ」とは言えず、お願いしました。 すると、姫をベビーカーごとぐるぐる回しながら押したり、いきなり前へ突き飛ばして手を離したり・・・。とにかく見てて恐ろしいことばかりします。 義母も母親もその姿を見ておらず、普通に押している姿を見て、「お姉ちゃんね」とか「これからも押してあげてね」とか言います。 まあ、4歳にもなれば、ある程度危ないこともわかっているのだろうとは思います。坂道や人混みではしていなかったので・・・。 しかし、たまたま坂道でしなかっただけで、分かっていないのであれば・・と思うと、いやになります。 以前、義母に「このくらい(甥や姪)の年の子には、赤ちゃんとふれあうのがいい。ふれあうことで勉強していくから」と言われました。なので余計、「関わらせたくない」や「やめてください」と言えません。 「ふれあわせたいのであれば、他人の子(この場合、私の子)ではなく、二人の母親がもう一人さらに産んで、その子にふれあわせればいいのに・・・」と思ってします私は、冷たい人間なのでしょうか・・・。 とにかく、自分の子が大事なんです。怪我したりするのを見たくないんです。それでも、「子供は怪我をしながら大きくなっていくものだ」と言う考えは、一応持っていますが・・・。 みなさんの意見を聞かせて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

  • おんぶのあと、体を離したのですけど、おばさんが、「おっぱい見せてあげるからね」って、にっこりしました。 ぼく恥ずかしくて、自分の顔が熱くなるのが、はっきりわかりました。 おばさんがブラウスを脱いで、ブラジャーになりました。 真っ白で、全体に花の模様があるすてきなブラジャーでした。 「女の人は、ブラジャーを着けるの。ぼく、さわってみる?」 ぼくは、手で、ブラジャーにそっとさわってみました。 とてもあったかくて、すてきでした。 あと、おばさんの肩や腕のところの肌がすべすべで、とてもきれいでした。 「おばさん、太りすぎで、お肉がついてるでしょ? 今、ブラジャーはずすからね」 おばさんが、両手を背中にまわすと、すぐにブラジャーがはずれました。 おっぱいが出てきました。 「おばさんのおっぱい、すごいでしょ。おしゃぶりしてもいいのよ。おいで」 ふたつのおっぱいが顔みたいに見えて、少し怖かったけれど、ぼく夢中でおばさんに抱きついて、おしゃぶりしました。 そのとき、おっぱいから、白い液が少し出てきて、びっくりしました。 これは、何の液ですか? 赤ちゃんができる前でも、お乳とか、出ますか? おばさんに怒られるのが怖くて、聞けませんでした。

  • 何故パパが赤ちゃんを抱っこして、ママが荷物持ちなのでしょうか??

    結婚してもうすぐ2年になる子供のいない30代女性です。 以前から気になっているので、子供さんをお持ちの方に伺います。 買い物に出掛けたり、街を歩いていると、赤ちゃんをお父さんが抱っこして、 どうみても赤ちゃんより重そうな荷物をお母さんが抱えている光景を目にすることがよくあるのですが それはどうしてなのでしょうか? 普段から赤ちゃんを抱っこしているお母さんが、 たまには抱っこを代わってほしい、重い荷物を持つ方が楽チンと思うからなのでしょうか? 抱っこしているのが荷物より重い幼児ならまだ分かるのですが、 私がよく見かけるのは、どうみても小さい赤ちゃんの場合です。 しかも、バッグと買い物の荷物を華奢なお母さんが両手に持ち、 体格の良いお父さんが小さな赤ちゃん(だけ)を大事そうに抱っこしている光景を見ると、 「何で???」と思ってしまいます。 子供に恵まれれば、私もそのような家族の光景の意味が分かるようになると思いますが、 今のところその気配もなく、ついには分からないまま時が過ぎゆくかもしれません。 お暇な時で結構です。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 抱っこ紐

    今トンガのスリングを使っているのですが手がふさがってしまうので両手があく抱っこ紐を探しています。 希望としては 両手が開く 肩こり対策で両肩で肩掛けれる コンパクトになる 抱っこ紐を一々体から外さず赤ちゃんだけを出し入れできる トンガはとにかくもの凄くコンパクトになります。 赤ちゃんをいつでも抱けるようにお出かけの際も体に1日中つけっ放しにできます。 が、どうしても片手が塞がりますし斜めがけの為か暴れて足がまっすぐになるとストンと落ちそうになってしまいます。 こんど新幹線で子供と二人きりで実家に帰る事になったのでベビーカーも持って行きますが両手があくものがあればと探しています。 なにかお薦めの抱っこ紐があれば教えていただけたらと思い投稿しました。 よろしくお願い致します

  • 2歳のヤンチャな息子がいます

    いつも買い物に行くにも一苦労ですが、 なんとかレジを済ませスーパーを後にしようとしたその時。 今日は入り口のところに置いてある子供用の小さなカゴを見つけて離さなくなってしまいました。 入り口付近は人の邪魔になるし、 わたしも荷物を抱えているので、ひとまず自転車のところに荷物を置き、カゴを離さない息子を自転車のシートに乗せながら、なにが代わりになりそうなものと交換しつつ説得していました。 それでもイヤ、イヤ、とカゴを離さず、 無理に取り上げると大泣きするので、 しばらく押し問答…。 人の目も気になるし、外は暑いし、 早くこの場から去りたいという一心でした。 隣の自転車のおばさまにはお母さん困ってるよ~ なんて言われるし、 ほんとどうしたら良いのでしょうね…。 側から見たらあーなんか大変そう、って思われてるんでしょうか。 恥ずかしいです。

  • 妊娠の可能性がある時の空港でのエックス線検査

    グアムから出国する際のセキュリティチェックの、手荷物検査の脇(隣?)でエックス線検査らしきものを受けました。 それを受ける人と受けなくてもよい人に分けられて、両手を上げた状態で一定時間止まり、 (体の内部をみているようでした)その場を通過しました。 その場の壁には【x】の表記が。 ジェスチャーと片言英語で妊娠している可能性を伝えたのですが問題はないようなことを言われました(その検査の前後に特に案内や注意はありませんでした)。 拒否出来ず受けてしまったものの、ずっとずっと気になってしまい…。 妊娠しているとしたら、胎児に影響が出てしもうのでしょうか?

  • 新生児の赤ちゃんが苦しそうなんです

    先週からいとこのおばさんが里帰りで、一緒に生活をしているのですが、一ヶ月前に生まれた赤ちゃんが、おっぱいを飲んだ後、ちゃんとげっぷをするのですが、体を横に寝かせても、顔を真っ赤にして苦しがるし、気張るような声をあげます。しまいには、泣いてしまう事も多々あります。おばさんも精神的に疲れ果ててるみたいで、病院に電話して聞いても、新生児特有のものですから気にしないでだっこしてあげてください・・みたいな事しか言わないみたいです。みなさん、このような場合、どうしたらいいものでしょうか・・何かいい方法があればと思いまして・・ よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう