• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:もうすぐ30歳のニートでも社会復帰できますか?)

もうすぐ30歳のニートでも社会復帰可能?

bf21231245493の回答

回答No.5

社会復帰できると思います。 私もそれくらい長期引きこもりをやっていて復帰しました。 普通高校卒で、引きこもり時代に基本情報技術者試験を取得してから、IT企業で正社員で勤めています。 質問者さんの場合、状況が良くありませんでしたね。労基に訴えるべきだったレベルです。 今はやはり医者に診て貰うのが先だと思います。 自己責任とは自分で元に戻すと言うことです。自己責任だと思うのなら必ず再チャレンジを果たして下さい。 ※ちなみに私の場合の業務は、資料作成、仕様検討や比較、打ち合わせ、レビュー、開発、現地調整どです。

関連するQ&A

  • ニートは就職することができるのか?

    現在のニートの皆様方がやる気もなく仕事をする気力もない怠け者のような印象付ける報道されることがあります。実際は派遣や請負やフリータなどの契約期間が不安定な仕事に就いている若者たちの失業している間の人間の方が大多数だと思います。そんな彼らが社会からは怠け者や社会的不適格者と見做されている偏見が会社の人事担当者や高年齢などの老人方が間違った認識をしているとなると。彼らが社会復帰するために就職活動をする時に空白の期間(ニートであったときの)を知ると書類選考や面接に落とされる可能性が高いのではないですか?  この国の企業は求人者の能力や資格よりも職歴を重視します。ニートであるだけで再チャレンジする機会を与えないと言うならば、フリータやアルバイトで一生固定されると言えます。 さて、ニートが就職はできるんでしょうか?

  • ニートなんて嫌だ!社会復帰したいです!!

    こんばんは。今思ってるままのことを書きますので、乱文になりますが、話を聞いてください。 ニートってよく聞きますよね。 ニコニコにも多いし、現在、この日本にはニートは多いです。 私、今日ニコニコの動画で、ニートの生主がUPされている動画を見ました。 涼宮ハルヒ(河童)って呼ばれてる主らしいのですが、私が見た動画では、親がそのニートの人に対してボロクソ言ってる動画でした。もちろんフィクションではありません。 現在私は、18歳です。 今年高校卒業・・・のはずだったのですが、精神的な持病があり、学校にいけなくて単位が取れず留年し、やむを得なく中退しました。 病気の名前は気分障害だそうです。 去年は外にも出れないほど酷かったのですが、今は遊びに行きたい意欲もあり、復帰してきました。 四月からは車の免許をとりに自動車学校へ行く予定です。 話は戻りますが、その動画の人も、中退だったそうです。 ニコニコで出会った人と性交してたり、親の金を(一千万)一瞬で溶かしたり・・・ 私、実はサイトで出会った人、二人に犯されます。 彼氏がいるのだけど、喧嘩して別れそうなとき、メンタルが弱っていて、つい誘いに乗ってしまいました。←二人共です。ちなみに犯されるとは思ってませんでした。言い訳にしか見れませんが・・・ 親の金は、いつももらっているおこづかいで、自分の趣味(漫画とか)ばかり購入し、親の金で生きています。 ・・・動画の人と一緒ですよね、私。 私はもうダメ人間でクズなんでしょうか? 昔はニートとか、嘲笑ってました。今、私はニート・・・ 死にたいです、こんなの生きてるだけで恥です。 働く意欲が出ないのは病気だからですか?甘ったれてるからですか? 変わりたいです。 でも、泣くことしかできません・・・

  • 脱ニートされた方に質問です

    僕は現在ニートです まだ1年間しかニートしてないのでそろそろ働かなきゃまずいと思い社会復帰の一歩としてとりあえずアルバイトをしてみようと思います。 そこで脱ニートされた方に質問です。 ニートをしていた空白の時間、あなたはなんて答えましたか? 空白の時間について突っ込まれたら自然に返せる自信がありません 面接の時に参考にしたいのでよろしくお願いします

  • うつから社会復帰について

    私は前職でうつ病になり一年間休職→退職→二年間療養、そしてようやく三ヶ月前から再就職に向けて活動し始めることが出来ました。 しかし時代も時代、世の中も世の中なのでなかなか仕事も見つからず、再就職活動も年をまたぐことになってしまいました。 そこでうつ病から社会復帰された方に聞きたいのですが、発症~復帰までの期間や再就職活動など社会復帰までの道のりはどんなものでしたか? よろしくお願いします。

  • ニートですが、就職活動について

    ニートなんですが、今からアルバイトと就職活動をしようと思っています。 実は現在26歳で男性です。公務員の試験のために勉強し続けてました。しかし、従来すこぶる阿呆なため、みごとに落ちました。 そこで、毎年自分が阿呆であることを再確認するためだけの受験勉強に挑むことはやめにして、民間就職活動することにしました。資金稼ぎにアルバイトを。就職活動代を親に出してもらうってのは情けないですよね。 ~問題点~ (1)アルバイト 根気が無い為、アルバイトはうまくいきません。前に、工場(ホットプレート等組み立て流れ作業・検品)で、朝8:00~17:30を一日だけしたことありました。 でも、しんどいんです。疲れちゃいます。 「え?まだ15分しかたってないじゃないか・・・」 と一日だけなのに、長時間に感じられました。 しかも、終始無言私語無しで立ちっぱなしでただひたすら流れ作業。囚人の気持ちでした。 しんどいんです。 今は親のすねかじ状態です。情けないですが。 (2)就職活動 コミュニケーション苦手なんです。 おとなしいですし、ぼそって小声でしゃべります。 営業なんてできないです。 以前就職活動したときにも 営業なんてできないオーラが出てたんで 駄目駄目でした。 しかも26の職歴なしでは・・・ 面接行っても 面接人が「ああ、こいつはおとなしいな。ほかのもっと明るいやつを採るほうがいいな。」って思ってるであろうことが感じられます。 こんな現状を改善できる方法をよかったら教えていただきたいです。 ※とてもネガティブですが、びしっと言ってくれてもかまわないです。 すこぶる阿呆で、ニートで、友達皆無で、彼女いない歴26年で、すこぶる阿呆ですが社会になんとか出たいと思ってます。

  • 社会復帰

     私は一昨年の夏に鬱病になり、会社を退職しました。自称心療内科のようなところに通い、薬を飲んでいました。通院してから半年後、やる気満々で就職活動をしたのですが、どうも何かがひっかかっているような気がして、それでも面接を受け続けていたら、気持ち悪く吐いてしまったり頭が壊れそうに痛くなる日々になって、先生に相談した結果少し休んだほうが良いと言われました。それからまた半年、そろそろ働かなくちゃと思い面接を受けようとするのですが、足が重く、面接に行けませんでした。先生に相談したのですが、その先生から「あなたみたいな引きこもりは保健所に行って下さい」(私は引きこもりではありません。外にも出れるし、買い物にも行けます。)と言われ、その先生が信用できなくなり、ちゃんとした心療内科に通うことにしました。そこの先生はすぐに薬を減らし、「好きなように過ごしてください。なるべく外に出たりしてリハビリしてください。」と言われ最近では用事がない時も自分で用事を作って外に出るようにしていました。それから3ヶ月くらいたったのですが、先生から、もう働いていい、面接受けたかったら受けてみるといいと言われました。最初は週3日くらいにするようにと。それから私も色々求人を見ているのですが、求人を見つけても、受けなきゃいけないと言う気持ちが前に出てしまい、どうしようと言う思いと、何で受けないんだと重いがせめぎ合い自問自答して何日も悩んでしまいます。  人込みに長時間いたり、外食をすると気持ち悪くなったり頭が痛くなったりしてしまうのでこんなんじゃまだ働けないのかもしれないなどと考えてしまいます。いつかは自分一人で生活していかなきゃいけないことを考えるとすごく不安になります。毎日色々考えてばかりで社会復帰に進みません。無職でいる自分が情けなくて、無価値に思えて仕方ありません。私は甘えているのでしょうか?  長文で申し訳ありません。アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ニートから社会へ

    私は、若いニートです。もうすぐ一年がたちます。 私はある病気になりました。その病気はとても更年期障害の症状に似ていました。これで何人かの方は、病名を分かって下さったと思います。 説明しても理解に苦しい病気だと思います。本当に苦しみました。 そして、今年になり治療が効いてきたのか完治ではないのですが、その病気の症状に悩まされる事はなくなりました。 一年も家にいたわけですから、社会とは無縁の生活です。 その間に友達に会ったり、欠かさずニュースは見たりしていましたが、コミュニケーション能力はとてもおちていると思います。今、社会復帰へ向けて仕事探しをしています。でも一年のブランクは大きいと思います。 面接の際、『治療専念』と言いたいのですが(本当の事なので)、企業側はただでさえ、ニートがひっかかると思うのに、病気だった人を採ってくれるのか等、気になります。再発する可能性はゼロではないので「もう完治しました」と言い切るのもどうかと思います。だから病気の事は出したくないのですが、ただ一年ニートしていたとも思われたくないです。 病気の間、学んだ事もあります。健康が当たり前にある事に、どれ程感謝しなくてはいけない事かと言う事を心から感じました。でもそれは私事であって企業には関係ないです。何かの学校にでも通ってスキルアップしていれば別ですが。 でも、働きたいです。社会に出たいです。そして親に親孝行したいです。その気持ちが強いです。 なので、面接の時に、どのように言えば良いのか何かアドバイス頂きたいです。今の私に対する事何でも構いません。本当は再発も怖いですが、会社に入ってのしばらくぶりの人間関係も怖いです。不安だらけですが私頑張ります。長文ありがとう御座いました。

  • ひきこもり、ニートです。

    現在、33歳、男で無職の者です。 いわゆるひきこもり、ニートという状態です。 30歳頃からノイローゼになり、31歳で症状が悪化したため、それまでしていた仕事をやめてひきこもり状態になりました。 外出をすることはほとんどなく、たまに、煙草を買いに行く程度でしたが去年の夏過ぎから外に出て行けるようになり、今では外出することは以前ほど苦痛ではありません。それでも他人からどう見られているかは常に気になります。 一番の問題は就職です。 はっきり言って社会に出て行くのは私にとって恐怖以外の何物でもありません。特に怖いのが面接です。面接で何を聞かれるか想像するだけで不安感でいっぱいになります。 「二年半近くノイローゼで無職でしたが最近、精神状態も安定してきたので改めて仕事探しを始めました」 こう正面から正直に言って雇ってもらえる職場があればどんなに楽だろうと思います。しかし、現実にそんな会社はありません。どうしても面接の時にそれなりの嘘をつかなくてはなりません。それが堪らなく苦痛です。 先日、勇気を出して面接に行ってきました。ただし、面接と言っても簡単な質疑応答があるだけで応募した人間は誰でも登録されることの出来る人材派遣業です。それでも、不安、緊張、焦りで滅茶苦茶な面接でした。多分、手は震え、顔は紅潮し、声も上ずっていたと思います。 一応、登録はされましたがこれでは今後も面接を続けていくことは出来ないと痛感しました。他の会社なら落ちていたと思います。 もう一つ焦らせるのが時間です。求人広告などを見ると募集年齢の上限は大体35歳まで、です。私はもうすぐ34歳になります。 仮に時間をかけて今よりも精神力が強くなってアルバイトでもできるようになったとしてそれから正社員の道を目指す、というのには余りにも時間が足りません。 また、家族、友人などの縁故による採用も見込みは全くありません。 不安と苦痛の毎日を送っています。解決法がみつかりません。医者にもっと楽になる薬を処方してくれと言おうと思いますが、多分、処方してくれないでしょう。 ひきこもり、ニート、精神疾患などを克服して社会復帰したひとたちはどのようにして社会復帰したのでしょう?できれば経験者の方の話があれば教えて下さい。

  • うつ病からの社会復帰

    3年前に転職に大失敗しそれからの就職活動も全然、うまく行かず・・ 今年の2月頃に「うつ病(重度)と診断されてしまいました。 今はうつ病の回復期との事なのであまり大きな動きや判断をするなとの事なのですが・・・ 直ってからの就職活動に困っています。 うつ病になった方で うつ病からどうやって社会復帰をしましたか?

  • ●ニートの方たちがやるべきこと

     最近ニート(無業者)の増加が深刻になっています。ましてや、今や就職も、買い手市場でただでさえ困難なのも事実のようです。  そこで、このようにニートなど社会復帰が難しい状況の方がいたとして、まず何からすればいいと思いますか。  今から挙げる中で優先順位をつける、もしくは部分回答でもOKです。できれば理由もあるとなおありがたいです。  ニート、就職がなかなか決まらない人などが、これなどを参考にしてもらって、何らかのきっかけになればと思って投稿しました。  是非回答お待ちしています。  1.規則正しい生活(早寝・早起きなど)  2.スポーツを定期的にする  3.アルバイトから仕事を始める  4.家事手伝いなどをする  5.何らかの能力開発トレーニングをする  6.人脈を増やす  7.とにかく就職試験を受けまくる  8.毎日、新聞・ニュースをチェックする  9.パソコンがあまり使えなければ適度に使えるようにする  10.資格の勉強をする  11.その他