• 締切済み

人は一人で生きれるか?

dosschaの回答

  • dosscha
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.13

人に尋ねる前に自分でやってみればどうでしょうか?

yuniko99
質問者

お礼

自分がそれに近い状態なので どうなるのだろうと思っているのです。

関連するQ&A

  • 「ひとりで生きてきた」

    自分は何十年も一人暮らしで、親友もいなくて、長いこと恋人もいなくて、ひとりだなぁ、と よく思いながら生きてきました。 なので「ずっと一人で生きてきたので結婚して二人で生きていくってよくわからない」みたいなことを書いたら 人はひとりで生きていけない、ひとりで生きてきたは言い過ぎ、悲劇のヒロインみたい、と知らない人から軽く怒られたのですが、そんな怒られることですか? やっぱりひとりで生きてきた、は 言い過ぎですか? 共感して欲しいわけではなく、なにが言い過ぎなのか教えていただきたいです。 お説教でも構いませんが、できればお手柔らかにお願いします。 ワガママで、 こんなこともわからず、イライラさせたならすみません。

  • 一人旅できる人って…

    おはようございます。 私はこれまでに、ヨーロッパ方面に3回一人旅したことがあります。ツアーなどではなく、個人手配の旅です。といっても、全く一人というわけではなく、現地では町の人に聞いたり、また話しかけられたりして、皆さんにいろいろ助けてもらってふれあいを楽しんでいます。 親戚や友人、会社の人は「すごいね!」と勇気をたたえてくれたり、現地の情報を喜んで教えてくれたりしますが、「海外に一人で行くなんて無理…」という人もいます。 一人旅ができる人って、何が違うのでしょうか。10代の若者でも海外に臆することなく一人で飛び出す人もいる一方、例え言葉が話せても一人では行けない、という人もいることを知り、不思議に思っています。 ちなみに私は一人旅は大丈夫ですが、生活するのは誰かと一緒が良く、一人暮らしはあまりしたくないというクチです… 皆さんの考えをお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • ネットカフェなどでよく独り言いう人について

    たまに笑う人はすんなり理解できるのですが、話している内容がわからないけど、延々と独り言をいう人いますよね?すごく見かけるわけじゃありませんが、笑う人ぐらいは見かけるようになったので気になり投稿しました。 精神的にストレス発散でしているのでしょうか?、ホームレスの方が一人で何を言ってるかわからないけどしゃべったりしていますよね。まったくあの感じでしゃべっている人がいます。ホームレスの方なら寂しさ紛らわしと思うのですが、お店きてまでするとは自閉的な性格とかなのでしょうか?

  • 一人で生きていく覚悟がしたい

    過去に一人暮らしをしていて、人見知りでほとんど遊んだりもできず孤独に耐えられず実家に帰ってきてしまいました。自分でもなんて情けないのだと思っているのですが、このままいつまでも実家で迷惑をかけるわけにはいきません。このまま一生なんとか一人で生きていく覚悟がまだできていないので、なかなか実家を離れられずにいます。こらから何でも一人でやって親や家族などに頼らず自分で何でもできなくてはなりません。一人でどこへでも行って、一人で何でもできるようにならないといけないと思っています。どうすればこれからずっと一人で生きていく覚悟ができるのでしょうか? 親に早く自立しろとばかり言われます。分かってはいるもののなかなか覚悟ができないのです。もう今度は実家に戻ってくるのは許されないので、中途半端に家を出るわけにはいかないのです。一人暮らしをしていた頃も大してできない事があったわけではないのに、これが一生続くのかと思うと辛くなってしまいました。皆さんはきっと私なんかよりずっと自立していて、私はきっと自分に甘いと思うのでいいアドバイスよろしくお願いします。

  • 一人で生きるということ

    初めまして、今年で28歳になる男です。 私はこの年になって、初めて"本当"の意味で、人と関わることの楽しさを知りました。 しかしながら、この年になると周りは"仕事"、"恋愛"、"結婚"と徐々に人間関係に対して、少し ドライになってくる年代なんですよね。しかしながら、私の人間関係というものに対する考え方と いうのは"仲良しごっこ"、"馴れ合い"に対する憧れを引きずったままなのです。 本当は今までの28年間の間、いくらでも人間関係を築く機会も、受け入れてくれる人も居たはず なのに、本当の意味での「コミュニケーション」という事を知らなかった私は他人を思いやることも 出来ずにた為に、人と関わっていくことができませんでした。 なので、未だに仲良しゴッコに憧れ、それに向かって人間関係を求めていくような日々を過ごして います。 けれど、前述の通り私の年代は現実社会を生きていく上で、人間関係も生活に合わせて取捨選 択をしていかなければなりません。だから、私の求めてを他者が受け入れてくれるという事は限 らないという事も理解しなければなりません。 なのに、28年間の孤独が1人で生きるという事を許してはくれません。というよりも、人間関係 への渇望がどうしても、孤独感を煽り辛い日々を過ごしています。本来、長い年月をかけて多 くの人と関わっていく上で徐々に1人でも生きられるようになるわけですが・・・ 私は独りで生きていけるほど、人と関わっていくことができませんでした。 多分、今から28年のブランクを埋めることは難しいのでしょうけど、どういう風に考えたら、 1人で生きるという覚悟が出来るでしょうか? 長文、乱文になってしまい誠に申し訳ありません。回答お待ちしております。

  • 休日の過ごし方(一人で上手に)

    こんにちは。27の男性です。 4年間、遠距離恋愛していたんですが、お互いのすれ違いの生活で別かれてしまいました。 それと同時に、いつも3人組で遊んでいた会社関係の友達も、僕を除いた二人でつき合うことになり完全に一人になってしまい、少し孤独を感じてるこの頃です。 <3人組って難しいなぁって感じました> 出会いがあるなら出会いたいけど、そうそう作ろうと思ってすぐ出来るものでもないし、地元や大学の友達も、他県に住んでいるもので、なかなか遊ぶ機会はありません。そういうこともあるんで、とりあえずは一人を楽しみたい!って思うこの頃です。 休みは平日と日曜にあります。 冬だったら一人でボードに行ったりも出来る方なんですけど、季節も違うし、日曜日の過ごし方が難しいんです。平日は人も少なく一人でいける場所が結構あるんですけど・・・。 (映画館やドライブとか・・・) そんな訳で、一人で充実した休日を過ごすコツを見出したいなぁって思い、皆さんの休日の過ごし方や意見を教えていただけませんか? あと、関西で一人で行けて楽しい所とかあったら教えてください。お願いします。

  • 条件付きで生前に一人の人に相続させたい

    祖母は一人暮らしなのですが、独りで住むのは辛いと言います。 子供は三人おりそのうち一人と一緒に住みたいというのですが、 もし一緒に住んで死ぬまで幸せに暮らせたらその子供に 財産をすべて譲っても良いと言っています。 一緒に暮らさない子供二人は祖母が幸せに暮らせるなら 相続は放棄しても良いと言っております。 この場合、 1.生前は祖母の資産を子供三人で監視して勝手に使わせず、祖母が使うときに三人の合意の上で処分する。 2.母が虐待などひどい仕打ちを受けない限り相続は ひとりに限定する。 と言うことを公に残しておきたいと思います。 この様な場合、公証人役場に行って手続きをすれば していただけるのでしょうか? また、ひどい仕打ちを受けた場合や生前に勝手に財産を 処分された場合相続の時点でその人に請求(相続相殺) は可能でしょうか? 説明がうまくできずわかりにくいかもしれませんが、 よろしくお願いします。

  • 【宗教】【イエスキリストはマジシャン詐欺師?】私は

    【宗教】【イエスキリストはマジシャン詐欺師?】私はイエスキリストは今でいうマジシャンだったのではないかと思っています。 まず、川か橋を渡るのにお金がいるとき、イエスキリストは川の魚の口からコインを取り出し、次から次にコインが出てきたという聖書の伝説。現代のマジックです。 次に目が見えない人が目が見えるようになった伝説。 聖書には半年くらい前に村に先回りしていた使者がいたと聖書にも記載されている。要するにイエスキリストが村を訪れてたまたま目が見えない人がそこにいてイエスキリストが手を差し伸べて救済したわけではなく目が見えるようになった盲目の人は現代でいうマジシャンのアシスタントだった可能性が高い。 だが、盲目の人は産まれ付き盲目だったと聖書に記載されているので、盲目を見えるようにした伝説は現代のマジックでも無理で五分五分。後に聖書は話が盛られたのかも知れない。ただイエスキリストがたまたま盲目の人を救済したわけでなく、半年かけて弟子が救済する人を探していたのは事実。 イエスキリストは現代でいうマジシャン詐欺師だと辻褄が合う伝説が多い。 どう思いますか?

  • 休日にひとりで行動している女性をどう思いますか?

    20代半ばの女性です。 今日久しぶりに元同僚と飲んできたのですが、会話の中で気になったことがありました。 私は昔から人間関係を築くのが下手で長続きしません。だから友達も少ないです。でもどんな場所でも、誰とでも楽しく過ごすことができます。アルバイトを含め色々なところで働いてきましたが、すぐ仲良くなれるし、盛り上げ役みたいな感じになります。 週末は一人で過ごすことが多いです。 1日中ネットしている日もあれば、ひとりで買い物や映画をみにいったり、少し遠出をして海やお寺にいくこともあります。 先日、今日会った元同僚が私を見かけたらしく、彼は彼女とデートできていたし私がぼーっとして物思いに耽っているようにも見えたので声をかけなかったと言っていました。 その話をきいて他のみんなは仰天。お寺だったのですが「なんでそんなところに独りでいくの!?」と質問攻めにあいました。 なんでと聞かれても・・と返答につまったところ、「言えない事情もあるよね」とか「たまには独りもいいよね!」とか変なフォローをされ、明らかに焦った様子で「別におかしいわけじゃないよね」などと言ってました。 ひとりでどこか行くことに対して気にしていないといえば嘘になります。一緒に行く人がいたらなーと思いますが、気の合わない人と一緒にいても疲れるだけだし、ひとりで行ったほうがマシです。でも今日言われたことによって、20代半ば(後半になりつつある)の女性がひとりでぶらぶらと出かけてる姿ってまわりにどう見えるのか気になりました。 皆さんは私くらいの年齢の人がお寺とか海とか歩いてたら「この人友達(彼氏)いなくて可哀想」「なんで独りでいるんだろう」とか考えたりしますか?それともなんとも思わないですか? くだらない質問ですが、素直な感想をお聞かせください。

  • ひとりでも・・・

    春から遠距離になった彼氏と別れるとすごく寂しいのですが、その寂しさが、実家から帰ってくる時の寂しさに似ているので、やり過ごし方がわかってしまいます。 彼氏と過ごしてる間は、帰るの寂しい!このままずっと一緒にいられたら良いのになぁ・・・とか切ない気持ちにもなりますが。 でもいざ別れて寂しくても「そうそう、この寂しさね」ってわかるし、涙目にはなっても涙は出ません。 昔は実家から帰るたび寂しくていつも死ぬほど泣いてたのに。(家族の前では泣いたことないですが。) そんなのを十数年も繰り返してると慣れるし、今はすぐいつもの日常(ひとり暮らしの生活)に戻れるし、すぐ寂しい気持ちは忘れてしまいます。現実の世界に戻ってきた感じ。 昔すこしだけ遠距離経験があって、当時の彼氏と別れる時に馬鹿みたいに号泣してたのが嘘みたいです。 なにを悩んでいるかというと、別れるのが寂しいから彼氏と一緒に暮らしたい、ひとりが寂しいから結婚したい、とか思わないことです。 なんか寂しくても別にこのままひとりでも生きていけそう・・・って感じることです。 このままだと結婚できなくて生涯独身になってしまうでしょうか? もう若くはないので、子供を考えるなら、このままずっと遠距離を続けていく訳にもいかず。