• 締切済み

普通に友達ができる人

普通に友達ができる人っていうのは、 人とどんな距離感で、どんな話をして、どんな風に付き合っているのですか? 服装、持ち物など別に周りと違うわけでもないのに、ニコニコしててもどこにいても孤立します。 秋葉原連続通り魔事件の加藤被告みたいな育ちなので、友達が作れませんし、対等な人付き合いってのが全くわかりません できるだけ詳しく教えて下さい

みんなの回答

  • nanasi6
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.8

育った環境の影響はたしかにあると思いますが、友達を作ろうと思ってもなかなか出来るものでもないんじゃないですよ どこからが友達かは、自分の心が決める事なんで 壁を作る方なら なかなか友達は、出来にくいでしょう。趣味を探されたらいかがでしょう? 趣味が合う方と時間を過ごせば 少しは 仲良くできるんじゃないでしょうか。

pkimai
質問者

お礼

けっこう多趣味なんですけど、誰の目に留まることもないでしょうね ありがとうございました

回答No.7

自分の本当の性格を受け入れることから始めたらどうでしょうか? こんな境遇で育ったからこうなった、など。欠点あっても仕方ない。自分は悪くない。劣等感を捨てること。悲惨な境遇に育ったのによく頑張って生きてきた自分を褒めること。 そして自己分析。 まずはコミュニケーションの練習から始めたらいいと思います。 人の話を聞いて理解するところから始めたらいいと思います。店員さんとコミュニケーションとって、はきはきと意思疎通できるようにしたらどうでしょうか?店員さんより立場が上だから話しやすいでしょう。 言ってることがわからないなら、えっ?どういう意味?とかな感じで。 ゆっくり考えて、ゆっくりと大きな声で話す。 これがコミュニケーションが取れる一歩だと思います。

pkimai
質問者

お礼

店員とは話せます。 ありがとうございます

回答No.6

共通の目的に向かっている集団に入るといいかもしれませんね。 まず挨拶などをして警戒感されない立ち居地を築くこと。 そして、目的に向かってすすむときに、周りの日とを助けるような感じで接したり、一緒に食事をする機会を作ると、安心できる関係性になり、おいおい対等な感じになってくると思います。

pkimai
質問者

お礼

笑顔で挨拶しても警戒されたり、さもなくばブリっ子と言われる私は一体どうすればいいんでしょうか 誰かを助けるっていうのは、まず誰かに近づかなきゃいけません。接する機会がないんです

回答No.5

質問者さんの悩み分かります。 昔からの友達はいますが、歳を重ねるにつれて新しい友達というのはできにくくなっている 気がします。 多分、これをすれば…こんなことに気を付ければ…というような解決策は無いと思います。 特に大人数いるような状況では私は空気同然で存在感はゼロです。 共通の趣味や話題がある人でもそんなに長くは持ちません。 質問者さんは恋人はいますか? もしいないならまずは恋人をつくることから始めてみてはどうでしょうか? 友達ができるというのはハッキリ言って目的を持たずに至った結果です。 かといって目的をもって友達を作るというのも少し変な話です。 恋人を作るとなればその後の目的も出てくるのではないでしょうか。 目的をもてば何をすべきかが少しでも見えてくるのではないでしょうか。 それと友達が多い人と自分は何が違うのか?などはあまり考えないほがいいと思いますよ。 友達は人数よりも質です。友達とはFBなどに挙がってくる人たちのことではありません。 これといった解決策はではありませんが参考程度にして頑張ってください。

pkimai
質問者

お礼

昔からの友だちもいません。 結婚はしてますけど。 友達の作り方ってのはないんですね。ありがとうございました

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.4

 私は自分からより、相手からが多いです。  ある意味聞き上手でもあるのかなぁと。そこそこ色々と浅く知識を持っているのもあるので、ちょっとぐらいは話しに入れるからかもしれないなぁ。  後は困っているときは助けたりとか。助けたから何か頂戴という感じも無いし。優しいという感じもありますね。  いくつか話していくと、何か共通点が見つかったりもしますね。私の学生の頃だとラジオ番組が共通の話題になっていましたから。  関西人でもあるのか、結構自分の弱点とかも出す事もあるし、素直な所もあるなぁ。べったりではないけど、居ても苦痛は感じない感じでつきあいますね。  孤立しても孤立した感じで楽しんでいる事もあるからなぁ。不思議な人という印象が引き寄せるのかもしれないけどね。

pkimai
質問者

お礼

話かけてくる人がいませんから、聞き上手にもなりません ありがとうございます

noname#228046
noname#228046
回答No.3

人は 一緒に居て楽しいと感じる人とまた会いたいと感じます。 その楽しいと会いたい気持ちが人を友達にして行きます。 あなたは何が好きですか? 何が興味がありますか? 相手は何が好きでしょう? 何に興味があるでしょう? あなたの好きと、相手の好きが一致すると、 お互いの知識や興味を話し合う事に有意性や楽しさが生まれます。 そうやって人と人との関係は1歩深まります。 ただ、長く長く一緒に話すとやがて、 同じ話題ばかりになり段々飽きて関係は希薄になってしまいます。 似た興味を持ち、一緒に新しい何かに触れて刺激を感じ共有する そんな関係であればもっと付き合いは長くできるでしょう。 それと、学生~就職~結婚~定年~入院などで 何を優先して生きるかが変わると人間関係も変わってしまいます。 友達というものは人生のステージが変わると自然に希薄にもなります。 よって、多くの人は 今自分にとって身近な人間関係の中で、 自分とそれなりに合う人と話し交流し寂しさを埋めがちです。 友達という形は固定的な永久的なものではありません。 今、楽しく快適な時間を共有しあえる関係が今の友達。 親しくなってもすぐ自然消滅する事が大半で、 長く続く関係は元から多くないもの。 かつて特別親しくしあった関係であれば、 人生のステージが変わって疎遠になっても偶に連絡しあう。 友達とはそういうものだと私は思います。 友達の入り口になるのはやはり興味と話題の一致です。 植物、動物、宇宙、地球、歴史、 食事、仕事、経済、社会問題、世界の問題 など 自分の知っている事を話し、 相手も知っている事を話し、お互いに興味を持ち話し合える状態から もっと互いに話したいと思えば 友達へと近づく事ができます。 何気ない知的好奇心から知り覚えた知識が話題の切欠になる事もあります。 まずは人々がよく話している話題について知識を付けてみましょう。 ただ、会話はキャッチボールが大切で、 会話に慣れていないと、つい自分の興味をワーっと話し過ぎて 相手の話したい気持ちを我慢させ続けてしまい 疲れて相手が去ってしまう事があります。 相手はこの話題に興味があるかな? と少しニュースなどの話しをし、 相手が興味がありそうならその話題をする。 興味が無さそうなら別の話題をする。 これがコミュニケーションの入り口になると私個人は思います。 そして自分が少し話し、相手の話しを聞き、 自分の言いたい事よりも 相手の言いたい事を少し優先する気持ちで向き合うと 会話は長続きするものだと私は思います。 まずは上記のやり取りに慣れてさじ加減を掴む事です。 しかし興味と話題の一致だけでは1ヶ月も関係が続かない事はざらです。 仕事の苦労や収入の中でのささやかな楽しみなど、 近しい境遇だからこそ共感しあえて日常の愚痴を言い合えるなど、 日常の一部となれるだけの近しい何かを持っていないと 長続きする関係になり難い面があります。 あなたの場合、 厳しい家庭で育てられて抑圧された気持ちがある場合、 ふとした瞬間に目の前の相手の言動にムッと来る事があるかもしれません。 どんなにそれを隠したり誤魔化そうとしても、 声色や表情の強張りで周囲は変化に気付いて空気を読みはじめます。 すると楽しいやり取りが止まってしまい 周囲から人が離れて行く事に繋がる場合があります。 もしそうした事が人と親しくなり難い壁になっていると感じるならば、 カウンセリングなどを受け ある程度の心の整理をしておく事が不可欠となるでしょう。 人の色々な気持ちを柔軟に受け止めて対話できれば、 ただの興味や楽しさだけの共有の浅い友達関係ではなく、 人生の選択や悩みに対しても話し合える深い友達関係にも進めます。 しかし答えの無い辛い悩みばかりと向き合えば疲れてしまう為、 やはり楽しく快適な交流ができなければ関係は長続きしません。 前向きに楽観的に物事を捉える知恵が 書籍として沢山出ておりますので、 それらを読まれると 友達を作る基礎力を得られるかもしれません。 ともあれ、会話の入り口に一番無難なのは  ・食べ物 ・珍味 ・気温変化や天気 です。 食べ物~食材~産地~産地の地域の別の話題  とか 気温変化~風邪~食べ物の健康効果~美味しい食べ物  とか 話題は流れ変わるものです。 色々な知識を備えておく事で会話に混じれる事が増えます。 友達を作りたい場合、 皆が何の話題で盛り上がっているかちょっと興味を持って調べてみて ちょっと意外な事実などを拾ってきて話してみる というのが良いかもしれません。 そして自分が話したい気持ちは少し我慢し 相手が話したい気持ちをなるべく優先すれば、 自然に会話はある程度はずむ様になりますから。 ちょっと長く重複した内容を含みましたが、 現状できる助言はこれ位でしょうか。 一見無意味に見える興味が友人関係を作るのには有益です。 興味の幅が入り口になるのではないか と私は思います。 友達の定義も形も距離感も本当に人それぞれなので 色々な人の意見に耳をお方向け下さい。 それでは。

pkimai
質問者

お礼

友達を作るってのはお金と時間にゆとりがなければダメそうですね。貧乏暇無し、貧乏友無しですね ありがとうございました

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11191/34772)
回答No.2

質問者さん、自転車に乗れますかね。もし自転車に乗れるなら、自転車に乗っているときにバランスがどうとか、右足はこう、みたいなことを考えて乗っているでしょうか。一度乗れるようになったら体が覚えて、特に深く考えもしないでフツーに乗れるようになっていますよね。 人間付き合いも同じで、毎度毎度いちいち考えていたらくたびれてしょうがありません。一度その距離感というのを体に身につけたら、何も考えずに上手に自転車に乗っているように、何も考えずにその距離感を保っているのです。 質問者さんが欲するのは「その自転車に自然に乗れるようになるまでだ」ということだと思います。しかし、自転車は本を読んでいたり人の話を聞けば乗れるようになるわけではありません。転びながら何度も何度も練習してコツを掴んでいくしかありません。 人付き合いも同じです。だから昔の人はこんなことをいったのです。「人には添うてみよ馬には乗ってみよ」と。馬を自転車に代えれば分かりますよね。自転車(馬)には乗らないと乗れるようにならないのと同じで、人付き合いも一緒に過ごす時間を多くとることで距離感を体に覚えさせていくのです。 服装に気をつけてニコニコしてても人が寄ってくるわけではないです。駅のホームで超絶に自分の好みの女の子を見かけても声はかけないでしょ?自分の好みのタイプの人が相手でも見ず知らずの人に声はなかなかかけないものです。自分から接して、でも自転車に乗るときに転んで膝をすりむくことがあるように、相手から疎まれてちょっと傷ついて段々コツを掴むのです。 他の人は2歳くらいから小学校に入るくらいまでの年齢でそれを身につけるので、それが今まで身につけられなかったハンデがありますから、同じくらい、あるいはそれ以上の時間がかかってしまうということはあると思います。

pkimai
質問者

お礼

ありがとうございました

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1345/3652)
回答No.1

とても大切なことですが。 友だちを作ろうとしている時って、楽しいですか? 自分に無理していたり、とっても緊張していたりはしませんか? 人って、緊張している人のことはわかります。 自分と一緒にいる時に緊張されると「ああ、一緒にいると疲れるんだな」「自分とは、あまり一緒にいたくないんだな」と感じてしまうものです。 もし、質問者さんが人に対して緊張してしまうのならば、まず、そこから始めないと。 自分からあいさつは出来ますか。(続けていくうちに、あまり緊張せずにあいさつできる人も出てくると思います) もし、言葉であいさつが返ってこなくても、人によっては腕を軽く上げてあいさつを返したりします。 自分があいさつすることで精いっぱいで、そういった相手の反応を感じる余裕が持てるていますか。 (緊張している時は、気が付かないことも多いです) いきなり人と仲良く出来る、仲良くおしゃべりが出来る自分を目指そうとせず、こういう小さな第一歩から始められることも大切ですよ。 千里の道も一歩から。 遥か遠い道のりだと感じるかしれませんが、急がば回れです。 あいさつさえ出来るようになれば、同年齢以外のおばちゃんなどから何かとかまってもらえるようになるかもしれません。 まずは「人に慣れる」ことを意識されてはいかがですか。

pkimai
質問者

お礼

挨拶くらいはできます。コミュ障ではないんで。 気持ちで言えば、 今まではずだ袋ひっさげて部屋着で行っていた三軒となりの【やおはち】しか知らないのにいきなり入るための服から選ばなければならないような高級ブランドの店がひしめき合うデパートに行くことになった 芋掘りばかりしてきた青鼻まみれの田舎ものが、貴族の集まるパーティーに放り込まれた、みたいなものです。 世界が違う感じ。分からないと思いますが 緊張しますか?しませんか?とか言うのは、もーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと先の話です。 回答ありがとうございました

関連するQ&A