• 締切済み

どうして男と女が交流がなくなったら・・・

男と女が一切の交流がない世界になったら」←よーく考えてみれば解かる事・・ よーく考えなくても解かる事・・ 子孫が産まれない・・なので 百年前後で人類は絶える・・ っていうのがわかりません。 どうしてですか?

みんなの回答

noname#250413
noname#250413
回答No.4

なんで分からないのか分かりませんが、男も女も単体では子供ができません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#231796
noname#231796
回答No.3

交流がないということは、男は男のみで暮らし、女は女のみで暮らす、と言うことになると思うのですが、そうなると、有性生殖を行う人類は、妊娠することができません。今生きている人が死んでしまったら、おしまい、ということで、今日産まれた赤ちゃんでも、せいぜい100年生きているくらいでしょう、ということです。 SFではクローンを作ることで解決したり、単性でも生殖できる技術が確立した、とかで死に絶えることはないかもしれませんが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

人類は男と女の愛の営み?によって子孫を残してますよね。 でも、このまま遺伝子工学が進歩して、男は男だけで子孫を残し、女は女だけで子孫を残せるようになったら怖いですよね。 「超時空要塞マクロス」をふと思い出しました。 男と女の交流が一切無くなって人類が滅ぶ、その方が自然な感じだけど、必ずとは言えない時代を迎えつつあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.1

その方が支配者には都合良いのだけど 食料問題 資源 環境問題 人口が減ると全て解決 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 男と女が別々に住めばいいのに・・・

    男と女が一緒の地に住んでるから犯罪など起こるのではないでしょうか? 男と女が一切の交流がない世界になったら、世の中幸せになりそうな気がしますがいかがでしょうか? そうなれば、ちかんや矯正わいさつとか、知らないが犯罪がなくなると思うけど、男と女が別々の世界に住んで、全く交流がなくなったらどんな世界が生まれるかな???

  • どうして男は女を好きになるんですか?

    どうして男は女の事が好きになるのが一般的で、男を好きになる男はセクシャルマイノリティとして扱われてしまうのでしょうか? 本能なんだから仕方ない、と言い切っちゃう人も居ますけど、僕の中では何かがしっくりと来ません。 どんな「理由」があって男は女が好きになるのでしょうか? 理由の一つとしてよく挙げられる物に、「子孫を残す」事は大切だとは思いますし、いずれは必要かなと思うのですが、僕にとってそれが今すぐ急を要する事だとは思いませんし、逆に言うと「それ以外」に理由が思いつかないのです。 それに「子孫を残す」のが「必要」というのと「好き」という感情は少し違っている様に感じます。 例えば、人間が生きるのに、ご飯を食べなければならない、のは当たり前ですが、「好き」だから食べる訳じゃないと思います。 逆に言うと「好き」な物だけ食べていたら、偏食になって身体に悪いので、少々は「嫌い」な物も食べねばなりません。 だから「必要」というのと「好き」というのは違うと思うんです。 だから、子孫を残すのが必要だから、男が女を好きになる、というのは、僕の中ではちょっと繋がらないなーと思っています。 その点、僕は男なんですけど、男を好きになる理由はあります。 まず、アニメやゲーム、映画のヒーローとかは、ヒロインよりも断然好きなんですが、同性の方がそのヒーローが居る世界観に感情移入もしやすいし、あんな風になりたいという憧憬の念を抱きやすいです。 アイドルとかも、AKBやSKE、HKTみたいな女性アイドルよりは、ジャニーズアイドルみたいな男性アイドルの方が好きなんですが、まず同性だから「同性に頑張って欲しい」という気持ちが強くなりますし、憧れる気持ちも同性である分強まります。 無論性別云々以外にも、AKB系とジャニーズでは、前者みたいに人数とグループ要素が強いものと、後者みたいに少数先鋭で個人のキャラの強さも売りにしている物とでは、その特性も変わって来るので一概には言えないんですけどね。 なにはともあれ、AKB系よりは、ジャニーズ系の方が好きになる要素がとても多いです。 他にも、スポーツ選手とか、肉体美をウリにするモデルやレスラーみたいな人も、アイドルと同じ様な理由で、どちらかというと同性を応援しています。 また、リアの友達同士で集まって何かやるという話とかも、女ありでやるよりは、所謂「男子会」の方が話も合いやすいし、つい上っ調子になって下ネタを言っても問題にならない、後腐れがない可能性が高いし、気を遣う要素は異性混合でやるよりもずっと少なくなりますので、そっちの方が楽しいしやりやすいなと感じます。 ここら辺に関しては、女性の方が「女子会」とかを実際にやるので分かると思うのですけど、「男子会」という言葉は日常にはありませんし、男の場合男ばかりというのにあまり拘らない人が多い感じなので、何だろうかなと思っています。 同様に、女性が同性の事を「可愛い」と称したり、愛でたりするのはよく見聞きしますし、女同士で集まってるのとかもよく目にしますが、男性が同性の事を「かっこいい、可愛い」と称したり、愛でたりすると、セクシャルマイノリティ扱いされがちですし、そもそも女同士で集まっているかの様な風景を、男同士では見る事が殆どありません。 むしろ、男叩きや男排斥をしている男の方がやたら目について、どこまで自己嫌悪と同性嫌悪をしているのかと思います(女からの男叩きも多いですけどね。男というだけでなぜ両性から叩かれるのやら)。 だから僕が思い当たる限りだと、男が女を好きになる理由ってのがさっぱり思い当たらないのです。 逆に男が男を好きになる理由は、これだけ思い当たる訳です。 よくニュースとかで少女誘拐事件などがある度に、コメンテーターがオタクを叩こうと「オタクは籠ってるから、大人の女性と付き合う方法が分からず、少女・幼女に手を出す」みたいな事を強調しますけど、僕にとってはさっぱり理解不能です。 むしろ「オタクは籠ってるから、女性の魅力が分からず、男が好きになる」というコメントでもした方が、なんぼか僕にとっては説得力があるなと思うのですが、そんな事をいう人はこれまで目にした事がありませんし、オタクでもなぜか女が好きだったり、それどころか美少女キャラ萌え~!とか言っちゃう人の方が、なんだか目に付きます。 僕もオタクですけど(パソコンが好きだし、コンピュータゲームが人よりは好きな方)、先述の二つのコメントだったら、一つ目は全く理解できませんが、二つ目は概ね僕に当てはまっているかも知れないとすら思ってしまいます。 なお、オタク的な意味での「キャラ萌え」に関して言うと、美少女キャラよりは子供時代、要は80年代の頃にありがちだった、シンプルながら分かりやすい雰囲気のヒーローキャラが好みなタイプです。 以上そんな訳で、男が女を好きになる理由がよく分かりません。 「本能的に組み込まれているから」とか「質問者がホモだから女の良さが分からないんだ」とか、そんな風には言い切らずに、本能云々や、僕自身のことは一先ず置いておいて、それ以外の観点から出来る限り論理的に理由を挙げて、男が女を好きになる理由を挙げて欲しいと思います。 できれば、僕が上で挙げた、男が男を好きになる理由、を「上回る」理由を出して頂けると嬉しいです。 上回る理由がないのであれば、結局女好きになる気持ちが男好きになる気持ちに負けてしまうかなと思う訳です。

  • 生まれ変わったら男と女のどっちがいいですか

    もし生まれ変わるんでしたら、男が良いですか、女が良いですか。 現代世界の情勢に大きな影響があると思います。 私なら断然女がいいですね。 私的理由ですが、気持ちよさそうなんで。

  • 女の厚かましさ

    女の世界に男が入ったら女は露骨に反発するくせして、何で女は男の世界にずかずかと入ってくるんですか? 「女だからどこででも歓迎される」とか思ってるんですか? 女が女同士で楽しめる場所や時間を持ちたがるのと同じように、男だって男同士でまったりと楽しみたい場所や時間があるんですけど。 呼んでもないのに勝手に首突っ込んできて、かき回すだけかき回して、ちょっと冷たくあしらったらヒステリックに大騒ぎ。 男が女の世界に立ち入る事を露骨に嫌がるなら、自分だって男の世界に首突っ込んだりしなけりゃいいのにと思うんですが。 女って少しは配慮とか空気読むって事がわからないんですか?

  • 男はなぜ男と言うの?女はなぜ女と言うの?意味分かる

    ■男はなぜ男と言うんですか?女はなぜ女と言うんですか?◆あなた、分かりますか、男の言葉の意味、女の言葉の意味が、●男の事は、ちん有り、●女の事は、ちん無し、と、呼んだ方が分かりやすいよ。

  • なんで男は女が好きなんですか?

    なんで男は女が好きなんですか?(女が好きになったんですか?) 幼稚園、小学校、と普通に女を嫌ってましたけど 嫌っていたと言うよりも馬鹿にしていた 生理的に受け入れられない感じで、触っただけで蕁麻疹が出そうな勢いで嫌っていました ・・・で、大人になると突然女が大好きになる 女の場合大人になってもそのまま男が大嫌いな事あります むしろ男が女が好きで女に優しかったり親切だったりしないままだったら殆どの女が大人になっても男が嫌いなままでしょう これは男だけが一方的に心変りしたって事ですね どう見たって そこで不可解です 男が女を嫌って女が男を嫌っていて男が突然女を好きになる もし男が女を嫌って女が男を嫌っていたら嫌っている敵に頭を下げるって事だから一方的に負担を負いますよね 頭を下げられる側は一方的に得をするのですから悪い気はしないでしょう そんな条件になってまで何で嫌いだったものを好きになるのですか? 男が女を好きだったら男にとって男が一方的に不利になるだけです 幼稚園や小学生の考えだと理にかなってるし、理屈に合っていると思います ではそうでない理由は何? 何か見返りがあるのですか? 養ってもらうっていうなら分かるけれどそれは女側の立場ですから

  • やっぱり、女の世界にも、男はいるものなんですか?

    やっぱり、女の世界にも、男はいるものなんですか?

  • 男らしくない男や、女らしくない女は、生まれてきた事

    男らしくない男や、女らしくない女は、生まれてきた事に全く感謝していないような気がします。 勿論、LGBTの人は除外します。 あと、男っぽいとか女っぽいとかでもないです。 男らしくない男というのは、周りに全く感謝してないですし。女らしくない女も周りに全く感謝してないです。 うまく言えないですけど、男っぽいとか女っぽいとかとも違うんですけど。 どう思われますか?

  • 男を出す女を出す

    男を出す、女を出すはそれぞれどういう意味ですか? 「一瞬女を出してしまった」というような事の男(女)を出すです

  • 女が悪い男を選んだら、そんな男を選んだ女が悪いけど

    男が悪い女と付き合って酷い目に遭ったら、やっぱり酷い目に遭わせた女が悪い その理由を今から納得できるように説明します。 これは一見ダブルスタンダードのように見えるが理に適っている だって複数の異性から1人を選ぶ権利があるのは、基本的に女側であり 男はそこそこイケメンじゃない限り、複数の女から1人の女を選ぶなんて事はできないからね 女は金が無くても人生で男と関わるチャンスが多いから、いい男と悪い男を見分ける力をつけることができる だから女が悪い男を選んだら基本的に女の責任 逆に男はそこそこ顔が良かったり金を使ったりしないと女とかかわるチャンスはあまりまわってこないから いい女と悪い女を見分ける区別がつかない だから男が悪い女を選んだら基本的に男に責任はあまりない っていうかそもそも女は、結婚だったり産後クライシスとか更年期障害でとてつもなく豹変するケースが多い 一方、悪い男の場合は最初から無職だったり悪い雰囲気丸出しの場合が多く 少なくとも普通の女なら見分けられるレベルである。 そもそも悪い女と違って、悪い男なんて、女から相手にされさえしなければ何もできやしないんだよ だからそんな男を選んだ女が悪い みなさん、この理屈に反論できますか? 言っておきますが、男1人に相手にされるのがやっとの女が悪い男を選んでしまって、 酷い目に遭ったら男の方が悪いし 沢山の女に相手にされるイケメン野郎が悪女を選んでだまされた場合は くそイケメン野郎の方が悪いんだから ダブルスタンダードじゃないことだけは言っておく

先生への謝罪について
このQ&Aのポイント
  • 私の不注意により、文化祭の担当先生方と担任の先生に迷惑をかけてしまいました。
  • 反省しており学校を休んでしまったことにも後悔しています。
  • 明日は必ず職員室に謝罪に行き、帰ってしまったことと昨日謝ることができなかったことを伝えたいと思っています。
回答を見る

専門家に質問してみよう