• ベストアンサー

有線で繋いでるのにネットが切れる

kac61187gの回答

  • kac61187g
  • ベストアンサー率18% (6/32)
回答No.1

ルータのHPには、Windows8.1は「対応状況調査中」と出てました。これが、解決朔なら HP社サービスネットの電話回線ダイヤルへ問い合わせするしかないです、ご助力は投稿者様ご自身様でしょうに、落ち着いて考えられたらどうでしょう。回答者サイドに支援を受けたい主旨が、全く違います。ボランティアでは、ないですので悪しからず。

bOOOOMBOOOm
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 切れるのは一瞬だけで他は問題なく使えるので、ルータ側の機能に問題があるというより何かの設定に問題があって、安定しないと思っていました。

関連するQ&A

  • ネットがちょくちょく切れるのを直したい

    タイトル通りネットがちょくちょく切れます。 問題のトラブルシューティングをしてみた所「デフォルトゲートウェイ」は使用できません。と出ました。ただし、トラブルシューティングを何回かやると問題が解決したり、解決してからもう一回トラブルシューティングをやってみると問題が解決できなかったります。 実はこの前にもネットでサイトを閲覧中に固まる問題があって(タブを複製すると直る)ここでそれについて質問していました。いろんな回答をもらいましたが今も解決していません。 これも、何か関係があるんでしょうか?その質問ページです→http://okwave.jp/qa/q9197912.html ルーター:PR-400NE(有線) PCの品番?:DELL S2415H INSPIRON3647 あと何か必要な情報がありましたら教えてください。回答お願いします。

  • 有線にしたい

    有線にしたい 新しいPCを買いそれを有線で接続しようと思っています そこで、有線の場合はルーターとPC本体を直接つなげば普通にインターネットに接続できるのでしょうか?なにかややこしい設定やNTtへの電話は必要ないのでしょうか? NTTのBフレッツに加入しているのですがNTTの人に来てもらって設定してもらう形になるのでしょうか? ちなみにルーターの型番はPR-S300NEです

  • 一旦PC電源を落とすとネットがつながらなくなる

    無線LAN使用後一旦PCの電源を落とし(ログオフとかでなく、シャットダウン)、再度立ち上げるとネットがつながりません。 一度PC電源を切り、モデムとルータの電源を入れなおした後、PCの電源を再度入れるとつながります。これはなぜでしょう? モデム:フレッツ光PR200NE(192.168.1.1) ブロードバンドルータ(無線LAN)プラネックスBLW-HPMM(192.168.2.1) PCはiBook G4、OS10.3.9使用 BLW-HPMMは無線LAN用ルータですが、PR200NEにもルータ機能がある為、ルータ機能ははずしハブ化しています(その為のスイッチが無い為、モデムからのLANケーブルをルータのWANでなくLAN口に指している)。

  • Windows7がネットに繋がるまで2分もかかる

    PC:Panasonic CF-S8 OS:Windows7 Pro 32bit ネット環境:AsahiNet 光(PR-S300NE)、無線ルータ:Buffalo WSR-2533DHP3 Windows10はネットに直ぐに繋がるのですが、Windows7の上記のものはネットに繋がるまで2分もかかります。 Windows7のスタートアップをすべて削除したりしてみたのですが、結果はダメでした。 何が原因と思われますか?

  • ネット接続

    今日、新しいPCを導入しネット接続を試みましたがだめでした。 接続方法としては、ルーター(NTT pr200NE)からHABを通ってPCです。設置場所などは変わってませんが、OSがXPからWIN7に変わっています。 ケーブルの差し替えだけでは駄目ですか。  エラー651と出てしまいます。どうしたら良いかアドバイスお願いします。

  • PC起動時にネットに自動で繋がらなくなった

    以前実家で三台のPCをバッファローの無線LANルーターで繋いでいました。(自分無線他二台有線) 自分が引っ越すことになったので、ルーターを持っていくことになり、NTTのモデムに有線で繋ぎなおしたところ、PC起動時に手動で接続設定しないとネットに繋がらなくなりました。 以前のように起動時に自動でネットに繋がっている状態にするには、どうすればよいのでしょうか? 回線/光 プロバイダ/ぷらら モデム/PR-200NE OS/windows vista

  • ルータへのログイン方法

    初めまして、ご助力をお願いします。 ポート開放をしたいのですが何度やってもルータへのログインが出来ません。 ネット上に良く記載されている方法(例:PWをuser、adminと入力)をやっても入れません。 ちなみに家のルータは【PR-200NE】です。 それと、これは関係あるかわからないのですが、入力画面が3回も出てきます。(1回入力したのにまた出てくる、という風に これは自分の所だけでしょうか?それともこれが普通なのでしょうか? 知っている方、時間がある時でいいので教えて下されば幸いです。

  • PS3をネットに繋ぐ方法

    PS3をいずれ買いたいを思ってるんですが どうすれば良いのかネットで調べても分からないので教えてください 家にあるのは ルーター だけです NTT東日本 PR-200NE と言う物でした これぐらいしか分かりませんが、このルーターを使うとしたら有線、無線どちらがいいですか? 家はこんな感じです 繋ぐために使う道具なども教えていただきたいです お願いします

  • 有線でしかネットが使えません…(2)

    先ほど有線でしかネットが使えないと質問した者です。画像が添付できなかったため新しく質問を作りました。先ほど答えてくれた方申し訳ないです。 届いたばかりのレンタルホームルーターを始めに有線でPCと接続して設定を行った後にワンルームホテル用のWi-Fiルーターをとりつけたところ、 PCはWi-Fiを認識し出来ますが、インターネット接続なしという表示だけが出て結局直接有線で繋げないとネットができません。 先ほど回答に、ブリッジモードとありましたが恐らくこのルーターにはブリッジモードが無いと思われます。この元のルーターには無線機能はついていません。何か他にアドバイスがありましたらよろしくお願いします>< →先ほどの質問 https://okbizcs.okwave.jp/so-net/questiondetail/?qid=9666315 ※OKWAVEより補足:「So-netの各種設定」についての質問です。

  • ネットが見れない=ルーターの設定?=

    フレッツ光OCNを使っています。 OCNシアターを導入して光のモデム(PR-200NE)の機器の為に <フレッツ光回線>   ↓↓↓ NTTレンタル品ルーター?PR-200NE⇒バッファロールータ(WBR-54G)       ↓                    ↓    有線接続パソコン(1)       無線接続ノートパソコン といった接続方法になりました。 ここで、NTTからのレンタル品(PR-200NE)で ルータの設定をしています。 有線接続パソコンが独立でネット接続(ネットはできます) バッファロールータに無線LAN接続してるノートパソコンで インターネットができなくなってしまいました。 試しにバッファロールータの方でWAN設定などをしてみたりしましたが。 認証失敗などの表示になり、結果的にネットができません。 ノートパソコンまでの流れの仕組みは フレッツ光⇒NTTルータ⇒バッファロールータ⇒ノートパソコン といった状態です。 どこで、どのように設定をしたらよいのでしょうか? わかる方がいましたら、教えてください(切実) よろしくお願いいたします。