• 締切済み

右手だけの震え

こんばんわ。 昨日からテスト週間になり久々に学校へ行ったんですが、昨日は何ともなかったんですが今日学校に行った時ある異変に気が付きました。 右手だけが凄い震えるんです。 学校に到着して席に着き「さぁ予習しなきゃ」とペンを持つと右手が自分の意思を逆らって凄くブルブル震えていました。 止めようとさすってみたり揉んでみたりしたんですが直らず、文字を書こうとしても凄い震えるのでまともに書けたものじゃありませんでした;; テストが始まるとその震えは増したように感じ、揺れ幅も大きくなりました。 ペンを持ってると机にカンカンカンカン!と音が出るくらい大きく震えていました。 なんとか震える右手を使いながら書いていたのですがなぜこんなに右手だけ震えるという症状がでるのでしょうか;; 他の症状としては学校について30分くらいになるまでなんとなくお腹が痛くなり(興奮して落ち着かないイメージ)、教室に入った瞬間気分が悪くなる(誰かにのしかかられてるみたいな重怠い感じ)というのがあります。 いずれも学校を出ると症状は改善するので友達に相談したら「テストやりたくないって体が拒否反応してんじゃない?」と言われましたがあながち間違ってもいないように感じました;; このままだと卒業に関わるテストに支障が来てしまいます;; 先生にも相談しましたが笑われただけで真剣に話しても話を聞いてくれませんでしたし、母にも相談しましたが逆に甘えだと酷く叱られてしまいました;; どうしたら震えは収まりますかね?;; よろしくお願いします。

みんなの回答

  • buke7
  • ベストアンサー率16% (151/936)
回答No.2

リラックスしてる時には震えないなら本態性振戦

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

強いストレスですよね 好きなことをして 軽くストレス発散してください

itigo1225
質問者

お礼

回答ありがとうございます! やはりストレスでしたか;; ここ最近テスト勉強、自動車学校と急激にやらないといけないことが多くなったのでそのせいでストレスがかかってしまったんですね;; ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 緊張して震えが止まらない

    最近、ちょっとした事で緊張して震えが 止まらない中学3年(15歳)です。 昨日も学校でテストが有ったのですが、 「間違ってたらどうしよう・・・」と考えただけで 緊張して来て体の震えが止まらないうえに、 手から汗が沢山出て来ました。 特にこれから高校入試なども有るので 緊張や震えを極力抑えたいのですが、 中々自分の意志ではコントロール出来ません。 なので薬などで一時的にその日一日(受験日など)は 乗り越えたいと思っています。 緊張や震えを抑える良い薬をご存じの方がおりましたら 是非ご回答お願いします。 ちなみに別の話ですが、眠気やだるさにエスタロンモカを数日前に コーラーと一緒に服用したのですが全く効きませんでした・・・

  • 腕を切られる夢を見ました。

    腕を切られる夢を見ました。 厳密には覚えていないのですが、 顔がぼんやりとして誰だかわからない人に 包丁のような刃物で右手を切り付けられました。 夢の中で痛みがあるような感覚で、その痛みで目が覚めました。 実際には痛みがないのですが、 物を持つと右手の震えが止まらない状況になっていました。 ストレスからくるものなどであればいいのですが、 なにか体に異変が起きているのではないかという不安があります。 作家活動を行っているため、ペンをうまく持てないのは死活問題です。 こういった夢が原因でこのような状況になることはあるのでしょうか? もしくは体の異変を夢が知らせてくれたということでしょうか? 可能性の話でもよいので、ご回答お願いいたします。

  • 体の震えについて

    35歳男性です。2年前元いた会社が倒産し、現在の会社に就職しました。 家族は嫁と2人で子供はいません。 同じ部の部長より就職当時から酷いパワハラを受けつづけ その部長に対し、ひどく恐怖心を持ち始めるようになりました。 内容は全くこちらの意見は聞く耳持たず、怒鳴り、一言でも発すれば それでまた怒られ、黙るとなぜ黙るのかと、延々1時間以上責められ さらには、課題が与えられ、即出さないとまた怒られると、永遠の スパイラルに陥っています。 さらに恐怖心から報告・連絡・相談ができなくなり、より一層悪循環に 陥っている状況です。 怒られる内容には人格否定される内容も多く 必要以上の自身もなくし、毎日会社にいくのが怖くなりました。 8年前その部長は他社からきて、その部長が入った後の新たな 社員はすべて退職したような状況です。 体に異変も起こり、1年前から心臓が痛み、全身の震えが日中止まりません。 最近では休日も震えが止まらず、まったく休んだ気がしないようになりました。 ストレスが原因だとは思いますが、また最近では体が思うように動かず、思考もまとまらず、 考えること自体億劫になってきて毎日が楽しくならなくなりました。 もしかすると自分は鬱になっているのではないかと 不安な毎日を過ごすようになってきています。 もしパワハラ上司やストレスで全身が震えるような症状がでることはあるのでしょうか。 同じような症状になった方がいらっしゃれば、乗り越え方や 直す方法などあれば教えていただけると嬉しいです。

  • 犬の震え

    1歳3ヶ月のトイプードルを飼っています。 オスです。 ときどき震えるのが気になります。 小刻みな震え方で、ずっと震えているのではなく、2,3秒震えたあと一瞬止まり、また2,3秒震えるといった感じです。 座っているとき、寝ているとき、昼夜問わずといった感じで、特に症状の出るときの傾向はないように見えます。 8月生まれなのでこの冬が2回目なのですが、夏の間(5~10月くらい?)には症状がでませんでした。 なので単純に寒いのかな?とも思うのですが、そのわりに震えていても布団から出てきて寝たり、わざわざいつも居る部屋より寒い部屋へ移動したり。 昨日より今日のほうが寒い!という日には震えてなかったり、がんがんに暖房を焚いても震えていたり、よくわかりません。 小さい頃から食が細く、痩せ型です。 一時期は黄色い液体を吐いてばかりだったときもありました。 かかりつけの病院で震えのことを相談したら、 「食後にフラフラするようなことはないですか?」と聞かれましたが、そのようなことはありません。 先生も、うーんよくわからないね、という感じで、話は終わってしまいました。 単純に寒いだけだったら良いのですが、なんだかそうとも思えなくて心配です。

    • ベストアンサー
  • 頭がぼーっとしたり意識が朦朧としたりします

    中学生です。 今日、学校でテストがあり 1時間目のテストが終わった時からずっと意識が朦朧とした状態が続いています。 テスト中は全然そんなことはなく、集中できるのですが、終わった途端におかしくなるようなかんじです。 症状は ・頭がぼーっとする ・意識が朦朧とする ・遠近感覚がおかしい(ペンがいつもより大きく見えたり、机が離れて見えたりします。) 心当たりは ・テスト勉強でいつもより睡眠時間が少し短かった ・悩んでいることがある ぐらいです。 勉強していると上のような症状がでて落ち着かないので困っています。(何故かテストのときはならないのですが・・・) 対処法などわかる方がいましたら教えてください。 また、これが何かの病気ならそれも教えていただけると有難いです。

  • 体が熱くなるとかゆみが…

    子供の頃、毎年冬場になると、体を動かしたり興奮したりして体が熱くなると 背中や太もも、腕、でん部等の皮膚に、チクチクとした痛みと痒みが混じったような症状が出ていました。 皮膚表面には特に異変はありませんでした。(我慢できずに自分で掻いてしまい赤くなることはありました) 体が冷えてきたり興奮が落ち着いてくると症状は消えるので… 毎年不快ではあったものの、病院にかかることはなく我慢していました。 大人になってからはなくなっていたのですが… 数日前より、久々にそういった症状が出始めています。 やはり病院にかかったほうがいいのでしょうか? 同じような症状を経験した方や 皮膚に詳しい識者の皆さんのご意見をお聞かせください よろしくお願いします。

  • 右手の震え

    10歳の娘が、1週間ほど前から、右手が震えると言います。  朝震えていることが多いです。 震えだしたのと同じぐらいに右肩が痛いと言っていたのですが、肩の痛みは治ったのですが、 朝の右手の震えは治りません。 心配です。

  • 手の麻痺と痙攣

    高校1年生の男です。先日学校での授業中、ノートを取っているときに突然右手に細かい震えと弱い痺れを感じ(私は右利きです)、思うように字が書けなくなりました。症状は20分ほどで治まり、その間左手を代わりに使っておりました。 しかし、その後も絵を描いたり、細かい作業をするときに同じ症状を催すようになりました。他のことをするときは全く感じません。 大切なテストが近いのでとても心配です。また、普段から愛好会や生徒会のポスターやTシャツのデザインも任されており、その活動にも支障をきたすので、正直不安で仕方ありません。 この症状をご存知の方、至急ご回答願います。

  • 痙攣?

    中二男子です。今、テスト勉強でワークをしていたのですが、そのワークをおさえている右手(僕は左利きです)の肘の震えが止まりません。お母さんは力を入れているから、と言っていますが、力を抜くともっと酷くなります。肘を動かしてるときは無くなるのですが、動かしていない状態で数秒経つとまた震えます。もしかしたら、気持ちの問題? 何となく、肘の関節が中心に震えており、血が早く、大量に流れているように思えます。震えは一目瞭然で、同じテーブルに置いてあるペットボトルの水が揺れるくらいです。相当大きいです。 テストが近く、テストが終わったら7月4日に数学検定&7日に学校の新聞委員で新聞を発行する予定です。僕は、チーフなので作業があるときは6時半過ぎに帰宅です。だから、ほとんど病院に行けない状態です。 今もキーボードを打つときに違和感があり不便です。単に不便なだけなので、あまり困っていないのですが、怖いので相談させていただきます。回答宜しくお願いします。

  • 3歳の息子 ネプライザー で震え・ハイテンション

    数日前から風邪の症状が重く、高熱を出したり激しい咳が続いていました。 熱は大分下がりましたが、昨日、右耳の痛みを訴え、耳鼻科にかかりました。 中耳炎とのことで、その日は鼻掃除・ネプライザーをして帰宅。 痛み止めを飲み、程なく痛みは治まったのですが、しばらく目がトロンとしているというか、いつもは見られないほどにボーっとしている様子でした。 そうかと思うと、突然ハイテンションになって騒ぎ出したりしました。 翌日(今日)、まず午前中は鼻掃除に通院。昨日と同じで、鼻掃除とネプライザー。 このときは、ネプライザーで異常はありませんでした。 午後になり、今度は反対の耳が痛いと泣き出したので、急いで再度受診。まだ中耳炎という診断ではありませんでしたが、少し赤くなっているとのことでした。 そこで、再度ネプライザー。本日2回目。 その後、帰宅したのですが、寒い寒いという感じで、今までに見なかったほど「カタカタ」と震えていました。痙攣、ひきつけ、と同程度とまでは言いませんが、それに近いくらいの震えだったと思います。その後、38度3分ほどまで発熱しました。 この段階で心配だったので病院に聞いたのですが、 「発熱前の震えでは?ネプライザーで異常が出る場合、吸引後すぐに様子がおかしくなるので、帰宅してから・・・というのは聞かない。」という感じで、特に問題ありませんという対応でした。 確かに発熱前の震えかな?と思ったのですが、電話を切ってしばらくすると、あっという間に熱が37度程度にまで下がってしまいました。特に解熱剤などは入れていません。 なので、本当に発熱前の震えだったのかな?と心配になります。 気になるのは、ネプライザーの中身の薬が何か、事前に教えてくれなかったのですが、普通そういうものでしょうか?アレルギー体質の場合、何か過剰に体に反応してしまうような、ショック状態を引き起こすような恐れはないのでしょうか? 一回目にネプライザーで様子がおかしくなったことを、翌日診察の時に直接先生に聞いたのですが、どうも鼻で笑われると言うか、何を言っているのかわかりません、というような感じで、真剣に聞いてくれていないような気がして・・・ ネプライザー使用によるショック症状というものは、起こり得ないものなのでしょうか? 中耳炎と診断される前、風邪症状の時に小児科にかかっており、その時に頂いた薬を今も飲んでいます。もちろんその内容も耳鼻科の先生に見ていただき、考慮して頂いている(はず)のですが、その薬は以下のとおりです。 ・メイアクトMS小児用細粒10% 100mg 1日3回 ・1.ゼスラン小児用細粒0.6% 0.3g  2.メプチンドライシロップ0.005% 0.7g  3.プルスマリンAドライシロップ小児用1.5% 0.8g 1日3回 です。前者の薬は「抗生物質」、また後者の薬がアレルギー疾患用のもので「気管支拡張」作用がある、となっているので、もしかしてネプライザーの薬にも同様の効果があり、過剰な摂取となっているという可能性はないものでしょうか。 もともと、薬が効きやすい息子だと思います。 上記の薬と痛み止め、或いはネプライザーの薬などを同時に吸収することで、通常見られない程度にボーっとしたり、カタカタ震えたり、ハイテンションになったりするものなのでしょうか。 また、耳鼻科に相談してもあまり手ごたえがないというか、「心配しすぎ」と言われているような気もします。 今回はとりあえず困ったので、こちらのサイトに相談させていただいたのですが、通っている耳鼻科以外でどこか、相談できるような機関はないものでしょうか。神奈川県在住です。

ベースアンプについて
このQ&Aのポイント
  • 大学の軽音部でのベースアンプについて質問です。現在、体育館でライブをする状態です。
  • 現在のベースアンプがパワー不足であるため、新たにアンプヘッドとキャビネットを購入しようと検討中です。
  • 質問1:HA2500とHA3500の差は大きいのか?質問2:HyDrive HD410と410XL V2の音量に差はあるのか?質問3:消費電力が体育館のブレーカーを落とす可能性はあるか?
回答を見る

専門家に質問してみよう