LEDユニット交換の必要性と自動車メーカーの装備について

このQ&Aのポイント
  • LEDユニット交換が非常に高額であることに疑問を抱いています。
  • 自動車メーカーは装備のコストを抑えたシンプルな車を作るべきだと考えています。
  • フルチョイスシステムのような自分で装備を選べる仕組みがあれば良いと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

LED一本切れたらユニット交換?

こんばんは  2006年製 STAGEA250RXに乗っています。  最近になって、「ハイマウントブレーキランプ」の中のLED6本中、1本だけ瞬きだしたと思ったら、とうとう点かなくなり、馴染みの工場に持って行って、「一本だけでも点かないと 車検通らないの?」と尋ねたら、即答 「通りません!!」   STAGEAの、「ハイマウントブレーキランプ」は、ハッチの上の、ウォッシャー液が出る、いわば屋根の一部となっていて、部品代だけで¥19?00.。  中古を買っても じきに寿命が来てしまっては馬鹿々々しいので、新品に交換しました。    家電のLEDが「10年交換しなくて良いんですよ~」(ジャパネットタカタみたい)  と言っていますが、車はブレーキランプにしろウィンカーにしろ、家庭内と違って、激しく点滅を繰り返しますし。 10年くらいは乗る人も多数投稿されています。  LEDは寿命が来ているのに。  TOYOTAの場合、LEDユニットだけを交換すればよいように作られているし、SUBARUも TOYOTA寄りだから同じようだろうと思いますが、例えば 仮にAUDIのヘッドライトの周りにくっついている、ふざけたようなLEDが、1本切れたら、たぶん、ヘッドライトユニット交換なのでしょうね? (高そ~)  何となく「新しい物を集約すれば売れると思っているのでしょう」が、私の場合、今のところ、13年スパンで車の買い替え(というより、何歳に買い替えれば、運転できなくなるタイミングで諦めがつくかを考えての、カーライフ)を考えています。  現行の新車は、デザインが似たり寄ったりで、興味の沸くものは ろくに見当たりませんが、メーカーも少しは考えて、「ウィンカーと、ブレーキランプは切れる物」 という考え方は出来ないものでしょうか?  それならば、たまに切れても、交換は電球一個。  営業車や、トラックなどは、いまだに白熱電球を使っている(切れた時に簡単に安く交換できる)のに、なぜ、乗用車は LEDを、わざわざ使って 客の二の足を踏ませるのでしょう?  「寿命が10年」、ならば それを過ぎた車に大枚叩いて交換する気になるかどうか、甚だ怪しく思っています。  (私はあと4年半乗る予定ですから直しましたが、バックオーダーでしか、部品はありませんでした。)  私は常々、 車には、電気で動く部分は極力省いてほしいと思い続けています。 ガタイがしっかり作られていて、修理も容易であることを理想としています。  たとえて言えば、いらない装備一覧: ○一切のLEDランプ (切れたらユニット交換がべらぼうに高い) 。 ○電動パワーシート (後ろの席にあるティシューや、地図などを、信号待ちで取ろうとしても間に合わない) ○電動HICAS(油圧の方がフィーリングが良かったし、別になくても良い) ○コンピューター制御の走行モード切替(アクセル操作で十分) ○今は少ないが、電動のラジオアンテナ(絶滅しているからもういいか!伸ばしたまま洗車機に入れて、バカ受けされた) ○メーカーバレバレだが、電動パーキングブレーキ(掛かっているという実感に乏しく、ワイヤーの伸びも感覚的につかめない。) ○NAVI。通販でもカーショップでも、安い物で十分。  逆に有ってほしいのに無い物。 ○シガーライターから電源を取る製品が多いのに、そのための電源ジャックがシガーライターしかない。      私の車はシガーライターは、灰皿を開けたところに付いているので、そこから電源を取ると、灰皿が開けっ放しになるし、配線が見苦しいので、別口で電源を取り出している。  使いそうな箇所に、あちこちシガーライター状のジャックを付けておいてくれれば、使わない時にはゴムキャップでもしておけばよい。  何で日本では、こういったシンプルな車を作らないのでしょう? 「売れないから?」? 車の本質を分かり始めると、こういった車を装備のコストを省いて売っていれば、私なら「買い」ですが、日本車では、そういった車は、全体的に安仕立て。  しっかりした剛性、カタログ馬力が少なく表示されていても 軽快に走る環境性能の良いエンジン、 取り回しの良い足回りの配置。  こういった、虚飾のない車をメーカーは何故作ろうとしないのでしょう?  他のメーカーがこれを付けたからうちの車にも・・・・・・・・  そんなのは「モーターショー」で技術力を見せつければ、「これだけの車を作れるメーカーが、シンプルにこだわって作った車」として、今の変なデザインに流されるより よほどアピール力があるとは思いませんか?  若いうちは、カーショップで売っているような、無用の長物を付けたがる一時期が有るが、そんなものに金をかけるなら、車事体をランクアップした方がよほど利口だと気付くものですが、つまらない物を付けたがる人に限って、タイヤはアジア製だと、これはがっかりする。たぶん保険も「安いだけ」の所だろうな?と、疑ってしまう。  メーカーが、例えば「オーディオレス」を基本とすれば、カー用品店は 自動車メーカーとともに利益を上げるだろうし、デザイン上、レボーグなどが分かりやすいが、フロントグリルが標準では「ギラギラ」・・・・・・・ボディーカラーと揃えると、どうやら見栄えが良くなるのに、なぜ標準装備にしないのか?  メーカーオプションなら、標準装備の物との価格差が、何万も掛かるのはおかしいとは思いませんか?  昔のTOYOTAの、「フルチョイスシステム」などに有った様な、自分でエンジンを選び、装備は後付けでいくらでも選べる、そういった「自分の車を作る」「NAVIは、今は別に買えば¥9,800なんて物もあるのに、20万30万のオプションしか用意しないのか?  カー用品店でも、1DIN, 2DINの規格で、車種別に枠を買えるのだから、そんなに高い物を勧めて欲しくはない。  何が質問なのかわかりにくい文章となりましたが、「オプション」が必要な部分なら標準装備にすればよい。アルミホイルなど、最初からデザインが洗練されていれば、オプションのホイルなんか無駄で必要ない。   逆に、最低限の装備で、前記の様なしっかりした、走りの良い車を、なぜ売ろうとしないのか? LEDはじめ、虚飾だらけの不便な車を、値段を釣り上げて、売ろうとするのか?  (儲からないからとか、だったらトラックを買えとか、輸入車を買えといった返答はいりません)   何となく思う事でもご返答ください。    自動車メーカーの目に留まり、そんな方向性もありかというアピールになれば、これは面白いと思うのですが。(それほど影響力は無いか・・)  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こういう質問は好きですw 他の回答者の回答にも期待してしまいます。 共感する部分もあります、アクセサリーソケット(シガーライターソケット)の話などは共感できます。今じゃタバコなどは分煙が基本なのに、灰皿の奥にソケット(最初に見たときのトホホ感が蘇るw)とか、本当にクルマ業界はバカが多い、世間とのズレが多いと実感してしまいます。 おそらく彼らはクルマの装備がこの世で一番進んでてカーナビ以上に高性能なものは存在してないと思っているのでしょう。数分の一の価格のスマホがさらに高性能でカーナビ代わりにもなるなど・・・ タイトルのLEDがらみで言えば、ヘッドライトの透明樹脂などは経年劣化でくすむのが分かっているのだから、透明樹脂だけ取り替えられるようにしておくべきなのに、一式セットのアセンブリでしか交換できませんとか、本当にアホとしか言いようがないと思ってしまいます。 とはいえ後付けの難しいものもあって、自動ブレーキ関連などは設計時から組み込まないとダメだろうし、ESCやABSなども後付けは難しいでしょう。あーこれらは電気絡みだから要らない? などと言うのは社会的に難しい世の中になってますのであきらめましょう。そういうクルマに乗りたければサーキットに行けって言われるようになりますよw クルマの価格には、実はインフレと為替が係わってきます。バブル後20年日本はデフレかといわれるほどのインフレ0、片や米国や欧州はそれでも1~2%インフレで20年で2/3くらいに貨幣価値が下がっています(逆に言えば同じものを買うのに高くなっている)。しかし為替が20年前とほとんど変わらないので、貨幣の価値が落ちていない日本でも同じものを買うのに高い価格が必要となってしまうのです。国内ではインフレ0ですが、実質は通貨の価値が下がっているのです。 違う言い方をするなら、日本で100万円のクルマをインドで売るとき、インドの物価に合わせて30万円の値段で売ることができるかというと、できません。やはり100万円です。インドでは100万円でも多くの人は年収以上な訳ですが、そのうち日本人も年収以上でなければクルマが買えないようになってしまうのかもしれませんw なので私も、クルマはもっとコモディティ化した安いものであるべきだと思っています。もちろん上記の通り自動ブレーキなどは必須なのですが。 電動自動車になれば部品点数が1/3になり安くなるとも言われています。FCVの発電部分だけをトヨタやホンダから供給してもらい、後は電気で走る家電自動車39万円、みたいになるかもしれませんね。

microburst
質問者

お礼

こんにちは  回答ありがとうございます。 >自動ブレーキ関連などは設計時から組み込まないとダメだろうし、ESCやABSなども後付けは難しいでしょう<    まあ、安全性を上げるための進歩は否定してはいませんが・・・w   やはり同じような考えを持っている方がいらっしゃることはうれしいですね。   「他の回答者の回答にも期待してしまいます。」私もです。  もうしばらくこの質問は開けておいてみます。  ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

平成18年1月1日以降に登録された乗用車にはハイマウントストップランプの装着が義務化されています。 ハイマウントランプが光らない(ハイマウント部分を取り外す等)も違反となっています。 そしてハイマウントストップランプは真ん中に、左右対称に、が規定です。 6個あるうち一つが切れていることで左右対称でないとみなされることで、車検に通らないと言われたのではないでしょうか。 分解できるようでしたら切れたLEDと左右対称な位置のLEDの配線をカットして点灯しなくすれば車検に通る気もします。ただしあくまで私の考えなので、検査官がダメと言ったら通りません。

microburst
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  分解できるなら、1本カットするより、1本付け替えた方が良いと思いますが、リヤハッチの屋根と一体になっていて、分解の使用が無いから という事情です。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

表題と中身があっていないので、どんな答え方すればよいかわかりにくいですが。 >LEDはじめ、虚飾だらけの不便な車を、値段を釣り上げて、売ろうとするのか? これを中心に答えますが。 会社というのは、売り上げ金額を重視されます。 これは、中身よりも金額の方が重要なのです。 売り上げ金額が減っていったら、会社としての従業員の削減や企業規模の縮小をしていかなければなりません。 ですから売り上げ金額を下げるわけにはいかないのです。 日本国内で見ればわかるでしょう。 少子化、車離れが進んでいます。 つまり、車の売れている台数が減っています。 さて、これで売り上げ金額を維持するにはどうすればよいですか? 簡単な話です、1台の販売単価をあげればよいのです。 また、売れるような車を作らなければなりません。 でも、コストを大きく増やすわけにもいきません。 それと、売れるように、買い替えさせる動機も作らなければなりません。 デザインを変えるのは、見た目を変えて、前のモデルをチープに見せるため。 トヨタなどは、最終デザインを作って、それで売り出すのではなく、最終デザインからチープに見せるため、見た目を落とします。 そしてフルモデルチェンジとして発売します。 発売後2年もしくは3年後に、マイナーチェンジを行って、最終デザインのものにします。 フルモデルチェンジ時は、わかりませんが、その後のマイナーチェンジ時に、最初がチープになるように見た目を仕込んであるわけですから、チープになります、そこで買い替え需要が見込めるわけです。 長く飽きずにしっかりと使えるものなんて、自動車メーカーとしては作りたくないんですよ。 工業製品ですので、使い捨ててもらわないと、工業製品メーカーとしてはやっていけませんからね。 ちなみに、トヨタの元会長の話ですが、 「自動車の寿命は7年で設定している、それを超えて壊れない部品は、過剰品質であり、そのにコストダウンとして改善できる余地が残っている。」 というような内容を話されたこともあります。 まぁ、会社としては、この少子化や車離れの中であっても、売り上げ金額が会社の規模にもなるわけですから、それを落とすことはできない。というところが一番なんでしょうけどね。 そのための道具となるのが装飾系やナビなどの製品になるわけです。

microburst
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  自分でも、「体験談」から、「必要となるオプションは、標準装備にするべきだ。  オプションを作る位なら、標準装備にした方が無駄がない」  而して「コストダウンになる」そういった質問を、まとめて文章にしたので、「質問の的が分かりにくいかな?」 という自問自答をしながら、質問に及んだ次第です。  何となく、同じ名前で、個別の質問が羅列しているのを見ると、答える側もうんざりするだろうな~」という思いがあり、タイトルと「自分の思う車の姿」が、なぜ市販されないのか・・という、質問と、うまく文章化できず用を得なかったことは事実、(自覚しています。)ただ、タイトルのLEDにに関しては、メーカーごとに、どんな対応をしているのかという目を向けていただきたい。そんな趣旨はご理解ください。   面倒な質問に回答を寄せていただいたことには 大変感謝いたしております。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

工業製品のもう一端として家電があります。 例えばTVやビデオデッキ、発売当初はえらい値段で、TVなんて大卒初任給の数倍でした。それが今や、ヤフオクでたたき売り状態(中古だからか?いや、当時は中古もえらい値段した) 片や自動車。もちろん昔も高かったです。アルトが49万8千円もした・・・? 家電とは逆方向です。どんどん高くなってる。 もちろん、半導体の集積など別条件もありますけどね。 なぜに? もちろん、メーカーとしては収益を増やさなければなりません。自動車は1人が同時に何台も運転できるはずもなく、また、そう何台もガレージに溜め込むはずもなく(税金が高いからですよ) つまり、家電のように販売数を増やして収益を増やすという事ができません。 とすれば、単価を上げるしかない。 でも、49万で発売しておいて、翌年59万とか、、それはマズイですよね?誰も買わなくなる。 そこでフルモデルチェンジ、冷蔵庫や電子レンジ搭載で59万円、割安です。さあ買いましょう。 何だか騙されたような気がしなくも・・・w でも、自動車産業が儲かると周辺産業も儲かります。エアバックのタカタを始め、シートの縫製工場まで多岐に渡ります。そういう連中へ賃金払うためには、あなたに高い車を買ってもらうしかないのです、w もちろん、社長や株主や政府がしゃぶりつくした残りカスが周辺へ漏れるだけですけど。そこからも絞り取るしね。高い車買わせて、w 実はシンプルで安い自動車も販売されてます。いわゆるバン。それも徐々に装備を増やして高くなってはいますが、それでもだいぶシンプルです。もちろんそれなりに安い。 ただ問題は、4ナンバーで車検が1年しかだったり、タイヤがライトトラック規格でないと車検通らないとか面倒な部分が沢山あります。 非関税障壁だぁ~w

microburst
質問者

お礼

 的がどこにあるのかわからない質問に、回答ありがとうございます。    「社長や株主や政府がしゃぶりつくした残りカスが周辺へ漏れるだけですけど。そこからも絞り取るしね。高い車買わせて・・・」  真に核心をついていますね。 ドイツ車の神話は崩れ去り、自分の車は「ハイマウント ストップランプ」の交換に、¥23000弱払い、「リヤハッチが落ちてくる」事に関しては、純正品が¥40,000弱と聞き、怖気ずいて、社外品に、今日取り換えてみたのですが、「もともとは、こういった感覚だったんだよな~」なんて思うくらい、開ければ勝手に上がっていく。  当面はこれで「ギロチン」」にはならなそうです。  父親だ初めて買ったSUBARU 360(いわゆるテントウムシ)は、その頃の父の年収に値したようです。  そこまでして車が「欲しいのか?」・・・・・ たまたま家が、2Lペットボトル6本買って来い と言われると、年寄りには無理があり、やはり車は必需品。  車で買い物に行けなくなったら、今の住まいを売って、駅、病院、施設など、近いマンションにでも移り住むしかないから、そのつもりでライフプランを考えるのですが。  だから、運転できなくなったら、住まいごと考えなければならない。(また発展した!! 反省) BIGLOBEは、「クルマ」を「趣味」に分類している事がそもそも可笑しいと思っていますが、失礼ながら恩師の「ありがとうポイント」を見たら、信用度は相当なものと思い、今後の参考にさせていただきます。  何らかの、違った見方もでてくるかと思いますが、週明けまでこの質問は 開けっ放してみようかと思う次第です。 欲しい車が無いに近い、また質問すると思いますが、よろしくお知恵お貸しください。

関連するQ&A

  • LEDダウンライト(LEDユニットかLED電球か)

    LEDダウンライトについて 一戸建てを新築中です。 トイレや廊下の照明はLEDダウンライトにしようと思っていますが、 LEDユニット型とLED電球のタイプがあるようです。 LED電球だと交換なども簡単そうなのですが、 LEDユニット型よりも少し暗くなると聞きました。 パナソニックなどのLEDダウンライト(ユニット型)を見ていると LEDの寿命が40000時間と書いてあります。 トイレや廊下などは一日の中でもずっと点けているところではありませんし、 1日1時間と計算しても、40000日⇒約110年ほど 使用できる計算になります。 LED電球型だと別のメーカーのLED電球も付きそうですし、 家電量販店などに行っても売ってありそうですし、 LED電球型のLEDダウンライトの方がいいかなと思っていたのですが、 約110年も使用できるのだったらLEDユニットのタイプでも問題ないでしょうか? LEDダウンライトを付けておられる皆さんは、どちらを選びましたか? よろしくお願いいたします。

  • LED交換について

    車(スバル車)の照明を一部LEDに交換しようと考えています。そこで質問です。 (1)LEDに交換すると、通常のランプと比較してどの程度明るくなるのでしょうか?実感できるほど明るくなるでしょうか? (2)LED交換はディーラーでないとできないのでしょか、それともオートバックスのようなお店でも可能でしょうか?安価(廉価)の物でも、質的にあまり変わらないのでしょうか? (3)現在、スモールランプとバックライトの交換を考えています。それ以外で交換した方がいい箇所があれば教えて頂けないでしょうか? 以上、よろしくお願い致します。

  • 暗いLEDヘッドライト

    自動車メーカー純正でLEDヘッドライトが装備された車に乗ってみましたが、そのLEDヘッドライトがイマイチ暗かったです まだまだLEDでHID並みの明るさにするのは難しいのでしょうか? イマイチ暗いのにLEDを採用するメリットはあるのでしょうか?

  • シガーライターについて

    シガーライターは全自動車標準装備ですか?

  • ヘッドライトのウォッシャー機能について

    HIDやLEDヘッドライト装着車ってヘッドライトにウォッシャーまたはワイパーが義務付けられてると聞きましたが自分の車にはどちらもありません やはりHIDやLEDが標準装備の車種だけなのでしょうか?自分の車はHIDですがメーカーオプションでした

  • ヘッドライトユニットの交換

    夜運転する機会が多いので、高効率ハロゲンからHIDに変えました。一応光軸調整はしたのですが、グレアがひどい上にリフレクター焼けが起こらないか心配です。そこで、同じ車種のハロゲン用ランプユニットからHID用ランプユニットに交換することを思いついたのですが、これは可能なのでしょうか?ただ、はめるだけならできるとおもいますが、配線的な問題が気になります。(コスト的な問題もあるとは思いますが、今回は無視してください) 乗っている車種は スズキ・MRワゴン(MF33S) 「元」ハロゲン車で、最近XセレクションにHIDが標準装備されているのでそのユニットを移植しようと考えています。 (写真の左がハロゲン用右がHID用です)

  • 新車の灰皿、シガーライターは必要ですか?

    車を買うとほとんどの車にシガーライターが付いていますよね。 タバコを吸わない僕にとってはまったく不要なので、なぜ標準で付いてくるのか分かりません。 喫煙する方がオプションで購入すればよいと思うのですが、この禁煙志向の今でもなお標準で灰皿やシガーライターが付くとはどういうことでしょう? 僕は本当にタバコが苦手なので、自分が買った新車に灰皿がついているだけで嫌気がさします。 軽自動車など女性がターゲットの自動車には灰皿ではなく小物入れになっているものもありますが。

  • 新車購入時の部品交換について

    本当にくだらない質問かもしれませんが、みなさんはどうされているのか教えて下さい<(_ _)> この度、某メーカーディーラーにて新車を購入する事になりました。 近日中に納車予定です。 ディーラーオプションをいくつかお願いしているのですが、その点について些細な疑問があります。 それはディーラーオプションでルーフスポイラーを取り付ける事になっているのですが 購入した車には標準装備で元々ついてます。 (ちなみにオプションのものは標準のものより大きめです。) ディーラーオプションですからディーラーで交換することになると思うのですが その標準装備でついていたルーフスポイラーは何処にいくのでしょう? (ゴミになる?部品で他の車に利用される?) ディーラーの担当の方に聞いてみたのですが、イマイチ明確な回答が得られず話が流れてしまいました。多分、こんな質問する方はあまりいないのでしょうね・・・。 数年前に別のお店で新車を購入するとき、標準装備のAMラジオからCDプレーヤーに変更と言う形でオプションを選択した経験があります。 そのとき、取り外したAMラジオはわざわざ私が申し出て、納車時に好意で頂くという事になりました。欲しいと言うお客は稀だと言われました^^; そのAMラジオは他で活用する予定も未だ無く、我が家で眠っております。 話が長くなってしまいましたが、お聞きしたいことというのは、標準装備であるものは 交換して、使わない部品とは言え所有権は購入者にあるのでは???と考えます。 間違っていたらすみません。 今回のルーフスポイラーなど、交換前のものを仮に頂いたとしても使い道など当然ないのですが 値段の中に入っているものなら、貰わないとおしい気もします。 同じような経験のある方はどうされているのでしょう。

  • 車内ランプをLEDにすることについて。。。

    ヤフオクで車内ランプをLEDにするものが売られておりますが、明るい、高寿命、省エネ等、発熱も殆どない。。。。当等いろいろいい面が沢山あると思うのですが、自動車メーカーは車内ランプをLEDに標準装備にすることは考えてないのでしょうか?? 車内ランプをLEDにすることで不都合な事が何かあるのでしょうか?? 皆様のご意見を聞いてLEDにしようと考えております。。。

  • シガーソケット

    シガーライターソケットの3連タイプで LEDのついている物を買ったのですが LEDが付いたり消えたりします。なぜでしょうか?