• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LED一本切れたらユニット交換?)

LEDユニット交換の必要性と自動車メーカーの装備について

このQ&Aのポイント
  • LEDユニット交換が非常に高額であることに疑問を抱いています。
  • 自動車メーカーは装備のコストを抑えたシンプルな車を作るべきだと考えています。
  • フルチョイスシステムのような自分で装備を選べる仕組みがあれば良いと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

こういう質問は好きですw 他の回答者の回答にも期待してしまいます。 共感する部分もあります、アクセサリーソケット(シガーライターソケット)の話などは共感できます。今じゃタバコなどは分煙が基本なのに、灰皿の奥にソケット(最初に見たときのトホホ感が蘇るw)とか、本当にクルマ業界はバカが多い、世間とのズレが多いと実感してしまいます。 おそらく彼らはクルマの装備がこの世で一番進んでてカーナビ以上に高性能なものは存在してないと思っているのでしょう。数分の一の価格のスマホがさらに高性能でカーナビ代わりにもなるなど・・・ タイトルのLEDがらみで言えば、ヘッドライトの透明樹脂などは経年劣化でくすむのが分かっているのだから、透明樹脂だけ取り替えられるようにしておくべきなのに、一式セットのアセンブリでしか交換できませんとか、本当にアホとしか言いようがないと思ってしまいます。 とはいえ後付けの難しいものもあって、自動ブレーキ関連などは設計時から組み込まないとダメだろうし、ESCやABSなども後付けは難しいでしょう。あーこれらは電気絡みだから要らない? などと言うのは社会的に難しい世の中になってますのであきらめましょう。そういうクルマに乗りたければサーキットに行けって言われるようになりますよw クルマの価格には、実はインフレと為替が係わってきます。バブル後20年日本はデフレかといわれるほどのインフレ0、片や米国や欧州はそれでも1~2%インフレで20年で2/3くらいに貨幣価値が下がっています(逆に言えば同じものを買うのに高くなっている)。しかし為替が20年前とほとんど変わらないので、貨幣の価値が落ちていない日本でも同じものを買うのに高い価格が必要となってしまうのです。国内ではインフレ0ですが、実質は通貨の価値が下がっているのです。 違う言い方をするなら、日本で100万円のクルマをインドで売るとき、インドの物価に合わせて30万円の値段で売ることができるかというと、できません。やはり100万円です。インドでは100万円でも多くの人は年収以上な訳ですが、そのうち日本人も年収以上でなければクルマが買えないようになってしまうのかもしれませんw なので私も、クルマはもっとコモディティ化した安いものであるべきだと思っています。もちろん上記の通り自動ブレーキなどは必須なのですが。 電動自動車になれば部品点数が1/3になり安くなるとも言われています。FCVの発電部分だけをトヨタやホンダから供給してもらい、後は電気で走る家電自動車39万円、みたいになるかもしれませんね。

microburst
質問者

お礼

こんにちは  回答ありがとうございます。 >自動ブレーキ関連などは設計時から組み込まないとダメだろうし、ESCやABSなども後付けは難しいでしょう<    まあ、安全性を上げるための進歩は否定してはいませんが・・・w   やはり同じような考えを持っている方がいらっしゃることはうれしいですね。   「他の回答者の回答にも期待してしまいます。」私もです。  もうしばらくこの質問は開けておいてみます。  ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.4

平成18年1月1日以降に登録された乗用車にはハイマウントストップランプの装着が義務化されています。 ハイマウントランプが光らない(ハイマウント部分を取り外す等)も違反となっています。 そしてハイマウントストップランプは真ん中に、左右対称に、が規定です。 6個あるうち一つが切れていることで左右対称でないとみなされることで、車検に通らないと言われたのではないでしょうか。 分解できるようでしたら切れたLEDと左右対称な位置のLEDの配線をカットして点灯しなくすれば車検に通る気もします。ただしあくまで私の考えなので、検査官がダメと言ったら通りません。

microburst
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  分解できるなら、1本カットするより、1本付け替えた方が良いと思いますが、リヤハッチの屋根と一体になっていて、分解の使用が無いから という事情です。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

表題と中身があっていないので、どんな答え方すればよいかわかりにくいですが。 >LEDはじめ、虚飾だらけの不便な車を、値段を釣り上げて、売ろうとするのか? これを中心に答えますが。 会社というのは、売り上げ金額を重視されます。 これは、中身よりも金額の方が重要なのです。 売り上げ金額が減っていったら、会社としての従業員の削減や企業規模の縮小をしていかなければなりません。 ですから売り上げ金額を下げるわけにはいかないのです。 日本国内で見ればわかるでしょう。 少子化、車離れが進んでいます。 つまり、車の売れている台数が減っています。 さて、これで売り上げ金額を維持するにはどうすればよいですか? 簡単な話です、1台の販売単価をあげればよいのです。 また、売れるような車を作らなければなりません。 でも、コストを大きく増やすわけにもいきません。 それと、売れるように、買い替えさせる動機も作らなければなりません。 デザインを変えるのは、見た目を変えて、前のモデルをチープに見せるため。 トヨタなどは、最終デザインを作って、それで売り出すのではなく、最終デザインからチープに見せるため、見た目を落とします。 そしてフルモデルチェンジとして発売します。 発売後2年もしくは3年後に、マイナーチェンジを行って、最終デザインのものにします。 フルモデルチェンジ時は、わかりませんが、その後のマイナーチェンジ時に、最初がチープになるように見た目を仕込んであるわけですから、チープになります、そこで買い替え需要が見込めるわけです。 長く飽きずにしっかりと使えるものなんて、自動車メーカーとしては作りたくないんですよ。 工業製品ですので、使い捨ててもらわないと、工業製品メーカーとしてはやっていけませんからね。 ちなみに、トヨタの元会長の話ですが、 「自動車の寿命は7年で設定している、それを超えて壊れない部品は、過剰品質であり、そのにコストダウンとして改善できる余地が残っている。」 というような内容を話されたこともあります。 まぁ、会社としては、この少子化や車離れの中であっても、売り上げ金額が会社の規模にもなるわけですから、それを落とすことはできない。というところが一番なんでしょうけどね。 そのための道具となるのが装飾系やナビなどの製品になるわけです。

microburst
質問者

お礼

回答ありがとうございます。  自分でも、「体験談」から、「必要となるオプションは、標準装備にするべきだ。  オプションを作る位なら、標準装備にした方が無駄がない」  而して「コストダウンになる」そういった質問を、まとめて文章にしたので、「質問の的が分かりにくいかな?」 という自問自答をしながら、質問に及んだ次第です。  何となく、同じ名前で、個別の質問が羅列しているのを見ると、答える側もうんざりするだろうな~」という思いがあり、タイトルと「自分の思う車の姿」が、なぜ市販されないのか・・という、質問と、うまく文章化できず用を得なかったことは事実、(自覚しています。)ただ、タイトルのLEDにに関しては、メーカーごとに、どんな対応をしているのかという目を向けていただきたい。そんな趣旨はご理解ください。   面倒な質問に回答を寄せていただいたことには 大変感謝いたしております。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14683)
回答No.1

工業製品のもう一端として家電があります。 例えばTVやビデオデッキ、発売当初はえらい値段で、TVなんて大卒初任給の数倍でした。それが今や、ヤフオクでたたき売り状態(中古だからか?いや、当時は中古もえらい値段した) 片や自動車。もちろん昔も高かったです。アルトが49万8千円もした・・・? 家電とは逆方向です。どんどん高くなってる。 もちろん、半導体の集積など別条件もありますけどね。 なぜに? もちろん、メーカーとしては収益を増やさなければなりません。自動車は1人が同時に何台も運転できるはずもなく、また、そう何台もガレージに溜め込むはずもなく(税金が高いからですよ) つまり、家電のように販売数を増やして収益を増やすという事ができません。 とすれば、単価を上げるしかない。 でも、49万で発売しておいて、翌年59万とか、、それはマズイですよね?誰も買わなくなる。 そこでフルモデルチェンジ、冷蔵庫や電子レンジ搭載で59万円、割安です。さあ買いましょう。 何だか騙されたような気がしなくも・・・w でも、自動車産業が儲かると周辺産業も儲かります。エアバックのタカタを始め、シートの縫製工場まで多岐に渡ります。そういう連中へ賃金払うためには、あなたに高い車を買ってもらうしかないのです、w もちろん、社長や株主や政府がしゃぶりつくした残りカスが周辺へ漏れるだけですけど。そこからも絞り取るしね。高い車買わせて、w 実はシンプルで安い自動車も販売されてます。いわゆるバン。それも徐々に装備を増やして高くなってはいますが、それでもだいぶシンプルです。もちろんそれなりに安い。 ただ問題は、4ナンバーで車検が1年しかだったり、タイヤがライトトラック規格でないと車検通らないとか面倒な部分が沢山あります。 非関税障壁だぁ~w

microburst
質問者

お礼

 的がどこにあるのかわからない質問に、回答ありがとうございます。    「社長や株主や政府がしゃぶりつくした残りカスが周辺へ漏れるだけですけど。そこからも絞り取るしね。高い車買わせて・・・」  真に核心をついていますね。 ドイツ車の神話は崩れ去り、自分の車は「ハイマウント ストップランプ」の交換に、¥23000弱払い、「リヤハッチが落ちてくる」事に関しては、純正品が¥40,000弱と聞き、怖気ずいて、社外品に、今日取り換えてみたのですが、「もともとは、こういった感覚だったんだよな~」なんて思うくらい、開ければ勝手に上がっていく。  当面はこれで「ギロチン」」にはならなそうです。  父親だ初めて買ったSUBARU 360(いわゆるテントウムシ)は、その頃の父の年収に値したようです。  そこまでして車が「欲しいのか?」・・・・・ たまたま家が、2Lペットボトル6本買って来い と言われると、年寄りには無理があり、やはり車は必需品。  車で買い物に行けなくなったら、今の住まいを売って、駅、病院、施設など、近いマンションにでも移り住むしかないから、そのつもりでライフプランを考えるのですが。  だから、運転できなくなったら、住まいごと考えなければならない。(また発展した!! 反省) BIGLOBEは、「クルマ」を「趣味」に分類している事がそもそも可笑しいと思っていますが、失礼ながら恩師の「ありがとうポイント」を見たら、信用度は相当なものと思い、今後の参考にさせていただきます。  何らかの、違った見方もでてくるかと思いますが、週明けまでこの質問は 開けっ放してみようかと思う次第です。 欲しい車が無いに近い、また質問すると思いますが、よろしくお知恵お貸しください。

関連するQ&A