家庭内での教育放棄についての質問

このQ&Aのポイント
  • お金を出し家庭内での教育は放棄したということか
  • 家族間の交流は少なく、特別なイベントもほとんどなかった
  • 家族全員でのコミュニケーションや社会性の身に付けることができず後悔している
回答を見る
  • ベストアンサー

お金を出し家庭内での教育は放棄したということか

29歳男です。 中学から私立の男子校に通っていましたが、家族間の交流はあまりありませんでした。 中2の頃に1回北海道旅行に行ったことはあるのですが特別な例で、日頃から家族全員で食事、買い物、映画、舞台、演奏、ドライブ、BBQ、スキー、登山といったイベントを行うということはほぼ無かった状況です。 それでいて、「学校のホールで映画なり演奏なりやってるでしょ。あれにだってお金を出してるんだからね。利用しなきゃ損じゃないの」 などと頭ごなしに押しつけだけはしてきました。 興味がないから、ほとんどそういうのは利用しませんでしたけどね。 まあ「ハリーポッター」くらいは見ましたが。 それって要するに「自分は芸術を理解できないが、金は渡すから一人で観に行ってこい」ってことですよね。 そんな真面目なものでなくてもいいけど、家族全員で映画なり見にいって感想を言い合ったりすることでコミュニケーション能力なり、社会性が身に付くのではないでしょうか。 もっと前にさかのぼると、中学受験予備校に通っていた頃もマクドナルド宅配サービスというのがあって塾までマックの従業員が配達してくれるのがあったんですけど、そういったものを頻繁に利用していたので家族全員で夕食をとることもありえませんでした。 一度もなかったですね。 普通、家族との食事を通じて箸などを配る、飲み物をつぐといったことを覚えると思うのですが。 おかげさまで大学時代にまず先輩に「箸の持ち方がおかしいよ」と言われましたし、私の弟は目の前の人にも絶対にビールはつがない、食器が近くにあっても自分のしか取らない人物になりました。 塾に関しては、お金を出してもちろんいい学校に入って欲しかったというのは分かりますけど、ある意味教育を放棄したということですよね。 日曜日も塾でしたから。 まあ恨みをぶちまけてしまったかもしれませんが、親も内心後悔していると思うし、自分もいい年なんで許したいとは思うんですよ。 でもどうしても当時の記憶が消えませんね。 どうすればこういった気持ちから解放されるでしょうか。 ご意見お待ちしています。

noname#218001
noname#218001

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.1

まあ、家族全員での旅行などの集団行動って、小学生までのことじゃないのかな。 中高生にもなって、わざわざ親と一緒に映画鑑賞に行って感想を言い合う? 普通は親と一緒なんて嫌がって、友達と行くもんでしょ。 親に教えてもらえなくても、大学に行かせてもらってそこで先輩に教わったなら、 結果として大学に行かせてもらった親のおかげでは? 弟さんには、家族である質問者さんが教えればいい。 いまどき、飲み物をつぐとか箸を配るとか、きっちりしつけている親がどれだけいますかね。 親に期待しすぎじゃないですか。

noname#218001
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 会食やイベントの無い家庭で育った人は駄目か

    30歳男です。 両親の仲が悪く、また兄弟ともにN能研という中学受験予備校に行ったこともあり、幼少期から家族全員で食卓を囲んだことがありません。 朝起きたら既に父は家を出ていましたし、母は我ら兄弟にエサを与えるかのごとくといった形で母は朝食には加わっていませんでした。 夕食もお塾がある日が弁当かマクドナルド、塾がなくても両親とは一緒に食べず、兄弟とも食べる時間も内容もバラバラでした。 おかげで、箸の持ち方すら教わらずに20歳までなりまして、バイト先メンバーとの飲み会に初参加したとき、先輩から「お前、箸の持ち方が変だよ」と言われて初めて間違いに気づきました。 やはり会食を通じて、コミュニケーションの仕方であったり、食事のマナーといったものを学ぶのだと思います。こういった経験が欠けている人間は駄目でしょうか。 両親の誕生日や「母の日」「父の日」といった日にプレゼント、花を贈る習慣もなかったです。 こういう家庭で育った人は駄目なんでしょうか。 自分の家族は持てないと思いますか? ご意見お待ちしています。

  • 教育とお金について

    17歳高校生女です。 高校生になってからいつも考えてしまうんですが、 勉強をする機会は公平なのでしょうか?実力とは何でしょうか? 日本の大学は入試が非常に難しいと言われていますし、実際そうですよね。 みんな入りたい大学に受かるように一生懸命勉強しています。 その中で、高いお金を出して塾に通ったり、通信教育を受けたり 優秀な家庭教師についてもらったりする人と、 そんなお金の余裕はなく、行きたい気持ちは山々だけれども出来ない人もいますよね。 大学は皆同じようにセンター試験や2次試験を受けて合否を決め、 賄賂などお金の力では直接的には入学する権利を得ることができませんが、 入学する権利を得る手段である学力は(この言い方は自分でも吐き気がしますが) どれだけお金をつぎ込んでもいいのです。 有名難関大学に受かる人は、大抵は塾などの学校以外の教育の場所に 少なからずのお金はかけているのではないでしょうか。 また、私の通っている高校は私立なので公立だった中学のクラスメイトとどこか違います。 私立大学の授業料なんてとても払えない私の家庭では、必然的に 国公立の大学に受かるしか道はありません。必死に勉強しています。 しかし他のクラスメイトは落ちたら私立に行けばいいとか、 〇〇地方に住みたいから〇〇大学がいいと、お金の心配はまるでしていません。 国公立に受かる成績がないから私立でいいなんて、なんてお気楽なんだろうと。 挙句の果てには大学は遊ぶところだという子もいます。 学ぶ意欲よりお金の力が優っているように感じてならないのです。 私は有名大学に固執しているわけではありません。 行きたいと思っているところも違います。 ただ、いつもどこか歯がゆい気持ちでいます。 高校、大学は義務教育じゃないからといえばそれで片付くし、 もっと勉強すればいい話だ、という意見はもっともです。 しかし、これが今の社会の大人達の結論なのでしょうか?

  • 幼い頃の英才教育

    18さい女です(^ω^) すこし疑問におもったので質問します さいきん小学校入学以前から塾をかけもちさせ英才教育をさせる親がおおいですよね? これは「正しい」のでしょうか? 私は自分のこどもが幼いうちは 自由にあそばせてあげたい派です そのこが「塾にいきたい」といったら別ですが・・・ 私自身は幼稚園のころから中2までピアノをつづけ あとは小学校のとき3年間くらい習字をしてましたが どちらも週一だったので外で遊ぶ時間は十分にありました でも学習塾にばかり通わせて友達と遊ぶ時間まで奪ってしまうのは どうかとおもってしまいます 成長する過程でいろんなことを体験するのって大切ですよね? 正直勉強は中学からで十分だとおもっています (もちろん小学校で基礎をつくるのはたいせつですが) いい学校に通わせたいというのなら 中学時代しか学習塾にいかなくても進学校にかよっている子はたくさんいます 事実わたしもそうですし・・・ だけどこのまえ友達が 「小さいころから勉強する習慣がついててほしかったから 塾いきたかった」と言っているのを聞いて 私も「たしかに・・・」とおもってしまいました みなさんはどう思いますか? ひまなときでいいのでいろんな意見ききたいです(^ω^)

  • 社員にお金を持ち逃げされました。

    社員に150万円ほど持ち逃げされました。警察には届けましたが、お金を管理する立場の人間なので、横領と言うことになるそうです。しかし、経験上、警察はこれぐらいのことでは、全力ではやってくれないので、未解決でおわりそうなので、自分で探そうと思っています。逃げたのは、家族全員で、内縁の妻と中学生と小学校の子供がいます。携帯の電話番号、くるまのナンバー、住所地、生年月日は社会保険に加入していたので、家族全員のがわかります。なんとか探し出す方法はないでしょうか?

  • 教育費について

    私は2人の娘(10歳、6歳)がいます。 今の、高校授業料無料化が継続すると仮定して、大学を国立に絞った場合どの程度のお金がかかりますか? 塾とか添削とかでフレキシブルに考えていこうと思っています。 私立は小学校、中学も考えていません(考えられません) 授業料が無料でも、そのほか雑費が結構かかるのと思うのでその点も含め教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 子供の教育

    自分自身に子供がいるわけではないのですが、家庭教師をしていて、将来自分に子供ができたときのことを考えると、なんだか不安になってきましたので皆さんのご意見を伺わせてください。 私は小学校・中学校と公立の学校に通いました。世間では幼稚園から「お受験」をさせる家庭が増える中、決して高いレベルとは言えない教育環境だったと思います。しかし、中学2年生の2学期から塾に通い始め、勉強に真剣に取り組んだ結果、都内で超難関高と言われる高校に入学できました。自分の親は父親は典型的な文系サラリーマンで、母親は高卒ですし、家庭での教育がよかったとも思えません。 自分の子には、小学校・中学校で受験をさせたくはありません。遊びの中から友人関係や社会の大切なことを学ぶ子供の頃に、夏休みにひたすら塾通いをさせ、旅行にも行かず、冷房の効いた室内でひたすら受験勉強をさせることがいいことだとはどうしても思えないからです。私は小学校時代は学校で出された宿題もさほどきちんとはやりませんでしたし、中学に入っても1・2年生はひたすら部活に打ち込んでいました。 人間、その気になれば学校のレベルが低かろうが、なんだろうが、一生懸命勉強すれば自分の行きたい高校や大学に行けると思っています。 自分の子にも、本当の意味で「ゆとり」のある教育(学校に限らず)を受けてもらいたいと思っていますが、今の教育体制の中で、自分が経験したような生活を送り、ある時期、真剣に勉強すれば希望の高校に合格できるような学力を得ることはできるでしょうか。 自分の子に自分の生き方を押し付けるのは良くないことであるとは思いますが、少なくとも小さい頃から受験漬けの生活を送らなくても、自分自身がちゃんとやれば高いレベルの教育環境に身をおくことはできると信じているのですが・・・。

  • 塾,家庭学習のどっちがいい?

    今年の4月から中学生になる息子がおります。 私は母親です。 息子は小4から英語を習い去年英検5級に合格しました。 あと、1年から家庭学習(ポピー)を知り合いからぜひにとすすめられて やっています。わりときっちり残さずにやっています。 学校のテストも100点が多く、たまに80点などをとってきますが 私の子供の頃とちがってゆとり教育のせいで問題が簡単になっているので、このくらいが 普通なのでしょうか? 今年の春から同じ中学に入る子達は塾の準備をしている人が圧倒的に多いようです。だいたい数学と英語の2教科は当たり前。 うちの子は英語だけはこのまま続けるつもりでいますが、中学に入ったら数学も塾に通わないとついていけないくらい難しくなるものでしょうか? 小学校ではわりと簡単だった算数が中学に入ったら難しくてついていけなくなったりしますか? 私自身、子供の頃に塾に通った経験がありませんので、なんでみんなが必死で塾に子供を入れさせるのかまだよく理解できません。 なにしろ月謝は高く、夜に塾に行かせて心配です。 部活が終わってから塾に通うというのも、一体何時夕飯を食べるの? って思ったり。 ですから中学からも家庭学習中心でと思っているのですが、みなさんはどう思いますか? 塾に行っている子がぐんぐん成績を伸ばし、気が付いたらうちの子は 落ちこぼれてたりする可能性が高いでしょうか? それに高校受験の為にも、今から塾の通わせるほうが賢いと思いますか? 私の理想は家庭学習をきっちり本人がすることで、めざす高校に合格することです。めざしている高校は公立高校でレベルはわりと高いです。 塾なしでレベルの高い高校をねらうのは無謀ですか? 中3になってから、家庭教師をつけてラストスパートではだめでしょうか? 何かと沢山質問しましたが、よろしくお願いします。

  • お金をかけないで勉強する方法

    今中学1年です 一学期の成績は5段階評価で4.2ありました 今回の中間テストは 家庭科がはいり6教科で 合計549点ありました 塾には行かず 行けず?学校の授業をきいて ワークをしているだけです 塾に行ってる人が多くて 先生も この間は 塾で習うと思う……とか言って 方程式の利用 を ほんとにさらっとだけ教えてくれ 後は 解答プリントをみて 家や塾で勉強しなさい みたいなかたちになり 数学は毎回必死でやって なんとか90点台確保 みたいな感じです 勉強がついていけない塾にしろ もっと上をめざす塾にしろ 母子家庭で 兄が大学受験を考えているので 私まで 塾に行きたいとはなかなか言いにくいです 図書館が近いので 本はただで借りられます ネットは 家族のパソコンがあり 調べものなんかでよく使っていますが 一応お兄ちゃん お母さん 私 の優先順番です ネットをうまく利用して学校の勉強や応用力がつくような勉強を教えてくれるようなサイト 宿題のわからないところを質問できたり 実際に 役にたったよ とかあれば教えてほしいです 将来は市役所で働く人になりたいと思っていますが やっぱり大学は必要ですか?

  • 通信教育

    自分は中高一貫校に高校から(中学は公立)入学することにしました。 そして、自分は3年後には東大に行きたいと思っています。 しかし、寮に入らなくてはいけないために塾にはいけないのでZ会を始めたいと思っていますが、どのコースを受講すればよいのかよくわかりません。 自分の偏差値は中学校卒業時点で約55くらいです。ぜひアドバイスお願いします。

  • 親のお金を盗んでしまう辞めたいのに辞めれない

    私は実家暮らし25歳後半の成人してます。 物心ついた頃から周りの友達や幼馴染の物を盗んできました、そしてお金の存在を知ってからは家族や祖母幼馴染のお金をも盗んでいました。 その盗み癖は今も辞められることなく続いてます。 小学生の時は物、何度も母と謝罪しに行き直接学校でも言われなくとも周りの子から盗む奴と思われていたと思います。 幼馴染のお金を盗んだりしていましたが幼馴染家族とは生まれた時から両親同士が仲が良く今でも仲良くしてくれてます。 中学に入ってからは家族のお金を盗むようになり中学生から何万円と言う額を盗んだりしてました、両親は改善をしようとしてくれていたと思いますが私が辞められませんでした。 高校から成人、現在にかけても盗み癖は治らず一回留置所にも行ってます。 それにも関わらず懲りずに盗んでしまうのは働いてもお金がないからと自分では思ってます。 お給料が多くもらえた時にはお金を盗んだりはしてませんが自由に使えるお金が減ってしまったり無くなったりしてしまうと母の口座などからお金を下ろしてしまいました。 最近もそうです誕生日を迎える前いわば給料日前なのに母の口座からお金を引き落としてます、5万以上。 そのお金を何に使っているのか、趣味であるコスメなどを買ったりしています。 盗むのはダメな事とわかってますが盗むのを辞められません。 病気だ本当に治したいのであれば心療内科に行けと言われ予約をしいく予定です。 なぜ怒られて信用を失っているにも関わらず盗んでしまうのか、自分の欲が満たされればそれで良いのかすごく自分が嫌になり死にたいと思った事があります。 ですが死んでどうなるのか。 頑張って死に物狂いで働け場合のだろうけどやはり甘えが出てしまいます。 独立もしようと思ってます。 でもいろいろな不安があります、審査は通るのか貯金がないのに初期費用は払えるのか。 これが私の今思ってる事です。 助けてください