• 締切済み

ニートを脱出してとりあえず働けそう、、、

te_3000の回答

  • te_3000
  • ベストアンサー率20% (42/204)
回答No.3

おめでとうございます(^^*) 小さなことから、コツコツと。 一歩ずつ、できることから前進するのが良いと思います。 まずは勢いに乗って、働いてみてください♪

関連するQ&A

  • ニート(フリーター)からの脱出

    24歳フリーター(ほぼニート)です PC系専門学校に通っている間あまりに劣悪な労働環境のIT関連業を目の当たりにして働く意欲がなくなってしまいました ちゃんと卒業はしたのですが卒業後は3年ほどニート ニートからの脱出にはとりあえずバイトでもいいから働くのがいいと聞いたので 1年ほど前からアルバイトをはじめたのですが、終わるとくたくたになり 社会に出ている人間のいやらしさを感じながら仕事をしているともうやめて家に引きこもりたくなる毎日で休みの日に就職先を探すどころの気力が逆になくなってしまう毎日です アルバイト自体は続けて行けそうなんですが、このままでは一生アルバイトで妥協な人生になりそうです かといってアルバイトをやめるとニートに逆戻りです アルバイトしていればニートでなくなりますが一生フリーターになってしまうような気がして怖いです 幸い親はニートはある程度許してくれているんですが(逆にこれがだめになった原因かも) アルバイトを一時中断してでも就職先を探したほうがいいのでしょうか ちなみに今のバイトに社員登用制度はあるようなんですが表面上だけで実際は登用はほぼ無いようです

  • ニートから脱出したいんですけど

    人間関係が気になってバイトもできません 前の会社は製造業で2ヶ月で人間関係が悪く辞めました。もうすぐニート歴1年になります。どうやったら脱出できますか?親は仕事が見つかったらもう辞めるなと言われるので人間関係が気になって仕事が見つけられません

  • ニートからの脱出方法

    仕事内容が合わないと思い、三週間前に会社を辞めました。 今では実家に帰るための準備と簡単な就職活動と公務員試験に向けて簡単に勉強しているだけです。ですがやりたいやりたいと思っていた職種の会社を辞めたためか、働くということに恐怖を覚えてしまい、あまりやる気が起きてきません。その職種にはもうなりたいとも思いません。 このままではニートになってしまうと思い、時間を有効活用しようと思うのですが、今まで自分から何か行動を起こしたことがなく、どうすればいいかわかりません。 ニートから脱出するにはどうすればいいのでしょうか?

  • 私はニートです。ニートから脱出したいです。

     私はニートです。ニートから脱出したいです、現在29歳の男性です。職歴はありません。持っている資格は普通自動車運転免許、危険物取扱者乙種4類、電気工事士2種免状、玉掛け、床上操作式クレーン、フォークリフトです。  小学6年生ぐらいから対人恐怖症を発症してしまい、人付き合いが苦手でした。中学のときは友達が少しいましたが、高校、大学と友達はいませんでした。21歳のときからずっと精神科に通っています。24歳のときに大学を卒業しました。そのあと2年6ヶ月無職でした。その間ニートを支援している団体の寮の中で生活していました、その寮にはニートが80人ぐらい一緒に生活していました。27歳のときに測量会社で5ヶ月アルバイトしました。そのあと測量会社の正社員の求人に応募して採用されましたが試用期間でクビ、そのあと製造業の機械の組み立ての正社員の求人に応募しましたが、また試用期間でクビ、自分にできない仕事をやろうとしたから当然の結果です。そのあと職業訓練校に入って、半年、機械と電気の教育を受けました。そのあと、希望の職種の求人に応募しましたが、採用してもらえません、障害者の方たちが仕事をしている作業所の職員の求人に応募して採用されましたが10日でクビになりました。  現在は無職です、無職の期間がまた半年になっています。働こうとしてもすぐクビになります。対人恐怖症をなおすため、森田療法も受けました。これからは、運送会社の構内作業の仕事か介護の仕事の求人に応募するか、もしくは一年間、測量学を学べる専門学校へいって就職しようかと考えていますが、どうしたらいいかわかりません。今から、職歴なしの29歳が専門学校へ行っても就職できないんじゃないかと思います。  どうしたら,ニートから脱出できるのでしょうか?最近は,自宅で本をよんだり、オンラインゲームをやったり、たまにハローワークに行きます。死にたいという気持ちもあります。うつ気味です。どなたかアドバイスをお願いします。

  • 社内ニートから脱出したいのですが

    入社して20年以上経ちます。最初から社内ニートだった訳ではなくちゃんと仕事をしていましたが、 5年程前にメンタルヘルスを患い配置転換してもらいました。 今は病気も治ってすっかり元気なのですが、今度は社内ニートになってしまいました。 上司に相談するべきなのか、自分で道を切り開くしかないのか悩む毎日です。 社内ニートから脱出するにはどうしたらいいでしょうか?

  • ニートから脱出するには。

    学校を卒業後に就職した会社を1年ほどで辞めました。 当時は鬱病が悪化し、主治医と相談した結果辞める事にしました。 今年で会社を辞めて7年目になります。 その間、家の人が面倒を見てくれました。 鬱の治療は5年ほどで終わりました。 鬱病で辞めた事や働いてないニート期間が7年目になるので、就職できるか不安です。 治療中の3年目に主治医に内緒で就職活動をしましたが、書類でその時も落ちました。 治った後に半年ほど就職活動をしましたが、その時も落ちて落ち込み、それから活動していません。 ニート期間中に体力や抵抗力がかなり落ちました。 頻繁に体調を崩し、風邪や胃腸炎にしょっちゅうなります。 また、朝元気でもお昼ぐらいに突然体調が急に悪くなったりして、不安です。 特に胃腸の不調が多いです。 また、突然就職して鬱が再発しないかも心配です。 家族は、突然就職したりアルバイト始めても今の状態では、迷惑をかけるだけ。 だから、体力をつけて、健康状態をよくしなさいと言われます。 私は体力をつけるより、アルバイトから始めた方がいいのかなと思っています。 そこで、質問です。 ニートから脱出するには、何から始めればいいんでしょうか?? わかりにくい文章ですが、アドバイス頂けると嬉しいです。

  • ニートを脱出した武勇伝を聞かせてください

    ニートを脱出した武勇伝を聞かせてください。 そのときの年齢や経緯もお願い致します。

  • ニートを脱出したい。

     25歳の男です。高校卒業後に、地方の短大に進学し、入学当初の頃から完全な大学不登校になり、今年で7年間程ニート生活をしています。その間完全に無職というわけではないのですが、働いても長続帰しない為に実質的に完全ニート状態です。  今年中に何としてでも脱出したいと思い、一人で悩んでいてもしょうがないと思い、専門の機関に相談しようと思いました。最近はニート・引きこもり支援を専門に行っている団体が多々あると思うのですが、低価格で相談にのっていただける団体をご存知の方、是非とも教えてください。インターネットで調べてもどうもよくわからないもので。東京在住です。都内でしたら可能ですので、宜しくお願いします。

  • 今ニート状態なんです脱出したいんですがなかなかアルバイト受からないので

    今ニート状態なんです脱出したいんですがなかなかアルバイト受からないのでどうにかしようと思ってキャリアアップの方に来てもらったりハローワーク行くと職業訓練勧められたんですが就職後の収入少ないと思うんですが専門学校行く金無いですし稼ぐ手立て無い状態なんでどうすればいいですか?

  • ニートを脱出したいです。アドバイスをお願いします。

    ニートを辞めて働きたいです。今年で26歳になる男です。どうすればいい? 大学を卒業してニートです。少し働いて退職してしまいました。 今の気持ちは「早く社会に出て働きたい」 「ニートになってしまった自分が嫌」 「就職活動でニートであった事を認めるのが怖い」 「ジョブカフェやハローワークに行きたい」 「親に迷惑をかけてしまった、親が望む仕事や就職はどんな物なんだろう」 「25歳で人生をやり直す事が出来るか?」 「同世代は仕事や恋、遊びに頑張っているのに自分は無駄な時間を過ごしている」 言い訳をしている自分が嫌だし甘えている自分も嫌です。追い込まれているのに「一歩」を歩みだす事が出来ません。 コンビニでアルバイトを3年ぐらい学生の時にしていました。自給は安かったけどよい経験をしたと思います。小売店や飲食業などで働きたいと思っています。 「ニートだし経験無しだから門前払いだろうな」 ジョブカフェやハローワークに恥を覚悟で行こうと思っています。 ニートだと民間の職業紹介所に登録しても無駄でしょうか? 学生だった頃に日商簿記検定2級を取得しました。 高校の時は第2種電気工事士 特技が無い自分が嫌だったので苦労して取りました。正直言って履歴書に書く特技が無い自分が嫌だから取得しました。 どうすればいいかアドバイスお願いします。

専門家に質問してみよう