• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:てんかん患者が交通事故を頻繁に起こしているようなイ)

てんかん患者の交通事故頻度と社会認識

ques9900の回答

  • ques9900
  • ベストアンサー率34% (47/136)
回答No.1

気になってググってみましたけど。 報道による印象操作みたいですね。 心臓病や飲酒やドラッグとかありますからね。 若年層と老人の事故も高いですね。 歩道に突っ込んで人をはねてしまうような重大な事故も、 よそ見運転とかもありますからね。 ただ発作が起きたら危険性が高いのなら防いだ方が良い気がしますので、 てんかんの方同様に、 心臓病や飲酒やドラッグ、若年層と老人 こちらの方たちの運転も危険であると報道した方がよさ気ですね。

関連するQ&A

  • てんかん患者の事故について

    京都でてんかん患者が自動車運転事故を起こしました。 まだ解明されていない部分もありますがおそらく引鉄になった ことは間違いないですね。 てんかん患者は自己申告すれば自動車運転免許を取れるし 更新もできるそうですがそれは自己申告だそうですね。 やはりまだ差別が現実にあるしそれを踏まえての申告は難しい と思います。しかし今回の事故や前回のクレーン車の事故も そうですが自己申告せずに免許を取る人が増えそうですね。 それを防ぐ手だてはありますか。また国会でてんかん患者の 免許を全て取りあけるような法案が出る動きがあるのでしょうか。

  • てんかんと交通事故

    こんにちは。 最近、てんかんの持病のある者が交通死傷事故をおこしたことが報道されたのはご存じと思います。 そのことに関連して以下の疑問が生じましたので質問させていただきます。 1.てんかんは脳神経の異常の病気で、思春期頃までに発病することが大部分であり、今回も大学在学中に発病しているが、てんかんの持病のある者に「医師免許」が与えられることに問題はないか。 2.てんかんの持病を申告して正規に運転免許を取得していたのか。 3.通院治療を受けていたというが、医師であれば服薬の重要性など熟知していたと思われることから、今回の事件は「未必の故意」の可能性はないか。 

  • 先日のてんかん病医師が起こした事故について。

    京都や鹿沼で過去に起きた事故に懲りず、又池袋で不幸な事故が起きました。 事故が起きるのに、てんかん病患者には運転免許を交付しない様に出来ないのでしょうか。 日本てんかん教会は運転は生活に必要だから、発病を抑える薬を服用すれば問題ないといっていますが、事故は後を絶ちません。 患者は申告すれば免許を得られるそうですが、事故が起きないように免許証は交付しない様に出来ないのでしょうか。 患者に対する差別とこの事を非難する人がいますが事故が起きるから仕方ないと思いますが、そうではないのでしょうか。

  • 軽井沢バス事故の運転手は後天性症候性てんかんだった

    軽井沢バス事故の運転手は後天性症候性てんかんだったらしいです。 最近、てんかんの人の交通事故が多発していますが、てんかんってどういう病気ですか? 運転中に眠くなる病気?

  • てんかん患者の自動車運転

    今転職するかどうかで迷っています。 現在は自動車の運転が必須な地方都市に住んでいまして、仕事でも乗らなきゃいけない場合が多いです。(教員ですが家庭訪問・出張・部活動の引率・・)今は家族に運転させています。(事故があったときの責任の所在が心配ですが) 先日も三重県でてんかん患者による自動車死亡事故があったばかりですよね。私は免許はあるものの怖くて運転できません。 都市部の自治体に行くという話しがありまして、ここだと仕事上車の運転は必要なく、「他の人にできることができない」という不便さ、コンプレックスからは開放されます。 しかし、現在抗てんかん剤のほか安定剤やら抗鬱剤やら飲んでいて、新しい環境に行くのも勇気がいることのように思えます。どうしたらいいでしょうか。毎年同じ事で悩んでいます。

  • 交通事故

    良くニュースで交通事故で車と車とかで相手が死亡しましたとかで運転していただれだれをなんとか逮捕とか耳にしますが行為で事故を起こすわけではないのに逮捕されるのはなぜでしょうか???

  • 交通事故で死なない方法はありますか。

    もはや交通事故での死亡ぐらいでは、ローカルニュースぐらいしか取り上げないほど、日常茶飯事となりました。交通事故で死なない方法がありましたら、どなたか教えてください。特に運転者の立場でお願い致します。

  • てんかんについて、医療関係者様や患者様お願いします

    できれば医療関係者様や、患者様、または同じような経験のある方からのご回答お願いします。 最近、てんかんが原因と思われる痛ましい交通事故が発生しました。 私も過去にてんかんかどうか分かりませんが、倒れたことがあるので、急に不安になり質問させていただきます。39歳独身女性です。 過去の状況ですが、小学校5年生の時に一度、体育館での朝礼中に急に目まいがし、視界が二重三重となり、気づいたら倒れていて先生たちに介抱されてました。後で聞くと、泡を噴いていたそうです。保健室へ行きしばらく少し横になったら大丈夫になり、その日は早退をして自宅へ帰りました。 その後病院へ行ったかどうか不明です。自分では行った記憶はありません、そしてだいぶ昔のことなので、母親の記憶も曖昧です。 その後、20歳くらいの時に、酒を飲んで夜通し遊んだ帰り、朝の電車で気分が悪くなってきたので、次の駅で降りて休憩しようと思ってたらその後意識がなく、気づいたら嘔吐をしており、駅の方たちに介抱されてました。これは単に、酒の飲みすぎと寝不足によるかもしれません。少し休んで自宅へ帰りました。 その後、24歳の時に朝から会社の研修中、急に脂汗をかき出し、気分が悪くなってきなぁと思ったら倒れてしまったようで、その際には少々失禁してしまいましたが、少し休んでまた研修に戻ることができましたし、お昼も通常通り食べれたような記憶があります。 その後は一日中立ち仕事のこともかなり多いのですが、問題なく15年以上過ごしております。もちろん、薬なんて全然服用していません。 ちなみに、冷え症で低血圧です。血圧は最高値が100以下の時も多々あります。最近測った時は最高値が110あり、かなり高かった方です。 今までの状況からみて、この症状はてんかんなのか?それとも、低血圧が起こす症状なのか?よく分からないのですが、今後突然、同じような症状を発症するのではないかと心配になってきました。 今回の大事故のニュースを知って、過去のことを思い出し、急に不安になりました。車の運転もしますので、運転中にその症状が起こったら、大事故もおこしかねません。 ご回答お待ちしております。

  • 交通事故0は・・・

    交通事故0は・・・ 本当に可能なのでしょうか? 実は私、運転免許を取って1年半なのですが、免許を取った際に 「何があっても事故は起こさない。起こすような運転するくらいなら車には乗らない。(最近はほかの交通網も発達してるし車がなくても大体のところには行けるし)」 と心に誓い、教習で学んだことは、ほぼ全て守っています。(さすがに車の流れを乱さないように、制限速度は無視してしまっていますが・・・)実際「かもしれない運転」で事故を免れたことがあります しかし、自分がいくら安全運転をしても周りには毎日のように事故が起こっています。ニュースなどで、幼い子供が事故に巻き込まれて亡くなってしまうのを見ると、運転者が憎くてたまらなくなってしまうのです。しかも危険運転をする者に対して「自分だけ事故れ」と思ってしまう最悪な自分がいるのです。 こんなことを考える私は異常なのでしょうか いくら安全運転をして自分が事故を起こさなくても、事故が起こっているのをみると「自分のやっている事は無意味ではないのか」と、どうしても思ってしまうのです。 長文失礼しました。本題に入ります 「交通事故0は本当に可能か」 可か否かどちらかの結果が出ても、自身の運転などに対して影響することはありません。 この疑問に一区切りをつけたいのです 支離滅裂な文の上、内容が重くなってしまい、申し訳ないです

  • てんかん患者の障害者認定

    私は、46歳男。3歳の頃外傷性脳挫傷で手術しその後16歳でてんかんを発症し現在まで投薬しながら、健常者の妻と生活しています。最近、話題に挙がった「てんかん患者」の運転免許規制を受け一般的日常生活を健常者の方々と過ごすにために、障害者認定を受けようと思っています。今まで発作は睡眠時が多く、日中の仕事では発作が起こらないよう、休み時間には必ず服薬していました。しかし副作用で歯肉がなくなり歯は在りません。すべて義歯ですし、筋肉も同年齢の方と比べれば少なく。ここ15年で68キロ~58キロと10キロ痩せました。発作は年1回位と少なくなりましたが、体力も落ちました。頭髪も20代後半から白髪が増え今では全て白髪です。もちろんヘアカラーしています。すこし話がそれましたが、 「てんかん患者の障害者認定」をどのようにして申請すればよいか、又障害者手帳も申請できるのか知りたいのです。