• ベストアンサー

快速列車と特急列車の違いは何ですか?

gsmy5の回答

  • gsmy5
  • ベストアンサー率58% (1430/2465)
回答No.7

違いは各社によって異なりますので、一概にいうことはできません。 JR(旧国鉄) まず、普通列車(特別な列車=優等列車でない列車という意味)と急行列車(優等列車ともいう)に分けられます。 急行列車とは、速達のため、最高速度を上げたり、小さな駅を通過したりする列車のうち、優等列車として定められた列車です。急行列車は急行(普通急行)と特急(特別急行、新幹線も含む)に分けられますが、現在は定期運転の急行ははまなす(青森-札幌)のみで、北海道新幹線開業によるはまなす廃止後は臨時運転の急行(常磐線などでたまに運転される)のみとなります。急行列車を利用するためには乗車券の他に急行なら急行券が、特急なら特急券が必要となります。(座席指定車、グリーン車、寝台車は普通・急行に関係なく乗車券のほかに別途料金が必要で、普通列車は指定席券(グリーン券、寝台券)が、急行は急行券+指定席券(+グリーン券、寝台券)が、特急は指定席特急券(特急券+グリーン券、寝台券)が必要です。) 急行と特急の違いは明確な決まりはないものの、国鉄時代の考え方を踏襲して、以下のようになっているようです。 急行は概ね短距離利用中心もしくは夜行として短距離を想定しており、自由席が主体で、必ずしも急行専用の車両を使うとは限りません。(普通列車と同じ車両を使うことがあります) 特急は、特別急行の名の通り普通急行より格上なものとして設定されました。このため本来は遠距離主体で、指定席が原則、車両も特急のために導入された車両を使用するのが原則となっています。(末端区間などで車両効率の都合上、特急用の車両を例外的に普通に使うことはあります。) 快速は、普通列車のうちいくつかの駅を通過するものを言いますが、通過駅があれば必ず快速というとは限らず、その場合は通過駅があっても「普通」と呼ばれます。 ですので、地域や路線によって以下のパターンがあります。 ・1駅でも通過駅があれば、快速と呼ぶ ・通過列車がある列車が一定数ある場合にのみ快速という ・普通列車と異なる車両を使う場合のみ快速という ・元々急行列車だったのが、格下げになったものを快速と呼ぶ また、快速の中で停車パターンが異なるときはさらに細分化する場合があります。 概ね、基本となる快速より停車駅が少ない場合は特別快速、新快速と呼ぶことが、多い場合は通勤快速、区間快速などと呼ぶことが多いです。(区間快速はある駅より郊外はすべての駅に停まるパターンが多いです) 私鉄 私鉄の場合は会社や路線によりさまざまです。 私鉄では特急や急行で料金を取らないケースが圧倒的に多く、その場合は特急、急行などは停車駅の違いだ気になることが多いです。(一部路線は特急のみ専用の車両を使うことがある)この場合、あえて快速という名称を使わないことが多いです。(使うとしてもラッシュ時のみとか限定的) JRのように特急券や急行券が必要な場合、JRと同様にそれらと区別する意味で快速と呼ぶケースが多いです。なお、特急券のみ必要な会社の場合、急行という名を使うかどうかは会社により異なります。

KKCHGHJTCHBV
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 特急

    フレッシュひたちに乗ろうと考えています。 普通車で田端から石岡に行きたいのですが、普通車は自由席なのでしょうか??それとも座席指定なのでしょうか?? 自由席としたら、座席は比較的いっぱいあるのでしょうか? また、必要な特急券は上野駅で、改札を出ずに買う事が出来るのでしょうか??それとも、田端駅で買っていった方がいいのでしょうか?

  • 名鉄の「快速特急」

    名鉄の「快速特急」などである「一部指定席」とかいてるような電車は、 指定席じゃなければ普通の乗車券のみで乗れるんでしょうか?

  • JR特急の同一列車内における指定席の移動について

    JR特急の同一列車内における指定席の移動について 特急列車などで途中駅まで全席自由席で途中から指定席が設定される場合、通しで特急券を発行することはできますか? また、同一列車内で途中から指定席を移動する場合、通しで特急券を発行することはできますか?

  • 特急列車の切符について

    今度特急列車に乗ることになっているのですが、1枚しか切符がでてきませんでした。切符の上部に【乗車券・特急券】の記載がある場合は1枚で乗れるのですか?いつも乗車券と特急指定席券の2枚もらっていたのでわからず…教えていただけると助かります。

  • 特急列車の利用について

    全車両指定席の特急列車や新幹線ですが、これらの列車で指定席特急券+乗車券を購入したけど席に座らずデッキ等に居続けるのは不正乗車にあたるのでしょうか? ケースとしては隣にいる人が席取りをしていて退かしてくれない、隣に人がいたため新型コロナ対策(ソーシャルディスタンス)の意味も込めて退くといったところです。

  • 快速の指定券を、自由席特急券に変更可能ですか?

    7月2日の快速きららうえつ号の、酒田→新潟の指定券を現在持っております。 これを、同日の酒田→新潟の特急いなほ号の自由席特急券に手数料無しで変更することは可能でしょうか? JRのHPに「1回に限って同じ種類のきっぷに手数料無しで変更できます」と書いてありました。 私の理解では、指定席特急券への変更は可能だが、自由席特急券への変更は無理なのかなと考えております。 JRの切符に詳しい方、どうぞ教えてください。

  • JRの指定席特急券

    JRの指定席特急券は 同じ種類の指定席特急券もしくは、グリーン車特急券に 変更できます(1回に限り)が、 自由席特急券には変更できません。 自由席特急券に変更できないのは、どうしてですか?

  • 新幹線の指定席特急券は指定席券と特急券に分けて買える?

    新幹線の指定席(もしくはグリーン指定席)特急券は指定席券と特急券に分けて買えるのでしょうか? 特急券だけは、自由席利用ということになるので買えますよね。その時、窓口で指定券だけって買えるんでしょうか? 昔、窓口で「買えない」と言われたことがあるのですが今は買えるのでしょうか?教えてくださ~い。

  • 特急列車に乗る際に購入しなければならない切符

    特急列車に乗る際、特急券と乗車券、両方必要ですよね? JR東日本 フレッシュひたち 自由席 水戸駅 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 特急列車の乗り方

    今度学校のスクーリングで兵庫まで行かなければならなくなりました 金沢から京都、福知山経由で八鹿まで特急列車で移動するのですが お恥ずかしいことに18にして人生で初めての特急に乗ります それも1人で JRのサイトなどを見てもよくわからず不安しかありません 日時は今月18~19の2日間で 行きが朝7時頃金沢発で帰りが16時40分頃八鹿発の特急です もう既に予約済みなのですが1台目は指定席で2台目は自由席をとりました 特急の指定席は座席に番号札がついているのでしょうか それとも番号札はついておらず座席表を各自で調べなければならないのでしょうか それからもし乗り遅れた場合はどうすればいいのでしょうか わからないことばかりで困っているので どなたか教えて下さいお願いします