• ベストアンサー

厚生労働省が定める介護養成施設について

厚生労働省が定める介護養成施設がありますが、厚生労働(笑)が定めるくらいの介護専門校だから、そこで働いている職員自体は、単純に、しっかりまじめに働いていないと当然ダメですよね・・・? まあ事務手続きとか、授業の教え方とか・・・・?いろいろ職員全体校長もそうだと思いますが・・・・。 厚生労働省も定めて、たぶん税金やらで施設建てていると思いますし、先生方も、たぶん税金なんかで金もらっていると思いますし・・・・? 客観的にまじめに・・・?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

まあ、普通そうですね。 ただ、箱物は2/3だかの補助金は出ますが、賃金はさすがに税金からは出ません。あくまで民間の営利施設ですよ。公営の学校なら別ですけど。 しかし、生徒がでたらめかもしれませんねぇ。税金だいぶ投入しても無駄かも?

関連するQ&A

  • 厚生労働省に介護福祉士の資格修得方法として「厚生労働大臣が指定した養成

    厚生労働省に介護福祉士の資格修得方法として「厚生労働大臣が指定した養成施設を卒業する方」とありますが上記をクリアしているため名乗っていいのか良く分かりません。

  • 介護福祉士養成校について

    介護福祉士養成校についてで、入る方は、高卒で、お金を払って入る方と、いわゆる失業中で介護の勉強したい人でお金受給しながら入る方と、2通りの方がいて、失業中の人はいる以上で見たら年齢は18歳から50歳くらいまでさまざまだと思いますが、 まあそこで働く職員の給料とか。施設の運営費なんかは、高卒のいっぱんの人が払うお金で支払われると思いますが、 たとえばそれらのひとがあまりはいらず、金が切れてきたら、次はどこからお金が支払われるのでしょうかね・・? 税金から払われるとか・・・? 施設自体つくられたと思いますが、これも土地代とか建物代とみればまあ4000マンぐらいはかかりそうな気がしますが、この施設代初期段階は、どのようなお金から作られたのでしょうかね・・・? まあ職員同士だしあいつくられたのでしょうかね・・・?

  • 介護施設の労働環境について聞かせてください

    介護の講習に行ってきました。 そこには介護施設からの参加者も多くいて、内情を聞くことができました。 その内容とは・・・ ・夜勤明けで研修というのもめずらしくない。しかも表向き自主参加で無給。 (タイムカードを押すと証拠が残り、労働基準法違反になるから) ・休日出勤なんてあたりまえ。出勤扱いにすると違反になるので、無給のボランティア扱い。 ・9人のユニットで日常的に職員2人体制。 ・資格のない介護未経験の人が管理の仕事をしている。  表向きは資格を持っている人がやっていることになっている。  (資格のある人は介護の仕事をしているため、名前を貸しているだけ) ひとりだけでなく、複数の施設の人から同じようなことを聞きました。 それも小さな施設より大きな施設のほうがすごいようです。 介護職というのは、みんなこんなメチャクチャな環境で仕事をしているのでしょうか? そのウップンってどこで晴らしてるんでしょうね? 預ける側としてはかなり心配なので、介護職の方のお話を聞きたいです。 何年か前、政府が介護職に給付金を支給しましたが、実際に手元にわたっているのか疑問です。 そんなバラまきより、労働基準法をきっちり指導したほうがいいと思いますが。

  • 看護学校の養成施設と専門学校の違い、就職

    看護師になりたくて、進路ナビで学校検索したら 同じ3年制の看護学校なのに、専門学校と養成施設(厚生労働省または文部科学省指定) と表示されるものがありました。 別のサイトで見たら、全て専門学校になってましたし、 学校名だけみたら、大抵どれも○○専門学校、 厚生労働省や文部科学省指定という以外に何か違いはあるんでしょうか? 指定校のメリット・デメリットなどありますか? 勉強内容や講師、施設、設備、就職時・その後の待遇など含め どちらがいいかなどあれば教えて下さい。 病院によって大学卒と専門卒で待遇に差があるというのは聞いたんですが 同じ専門学校卒でもあるんでしょうか? 養成施設のほうが、学費が安いというくらいしかわからなかったんですが・・・ よろしくお願いします。

  • 厚生労働相のホームページの中に病院に対する書き込み

    厚生労働相のホームページの中に 病院や介護施設の対応等に不満がある時書き込む場所が有ると聞きました。 そこに書き込むと厚生労働相から病院や介護施設に査察が入ると聞きました。 その書き込む場所は 厚生労働相のホームページの何処に有るのか?分かる人はいますか?

  • 介護施設の一般事務について

    介護施設の一般事務についてです。 派遣会社より介護施設、老人ホームの事務紹介があったのですが、業務内容的には、伝票作成や社会保険手続き、勤怠管理、入退社手続き、電話対応等でした。 経験・資格欄に総務事務経験者(私 は前職で少し経験があります)、介護事務経験者歓迎と記載があったのですが、介護施設の事務は介護を要するのでしょうか? 私は介護などは苦手で恐らく向いていないので、そんな私でも介護施設の事務は大丈夫なのか心配で…。 業務内容や勤務地はとても条件がよくできれはエントリーしたいと思っているのですが、介護な苦手が私はやめておいたほうがいいのでしょうか…? よろしくお願いします。

  • 介護福祉士登録証 交付の問題について

    介護福祉士の問題集のある問題についてなのですが 「介護福祉士登録証は介護福祉士国家試験合格者のみに交付される」 とありこの答えは×なのですが参考として福祉法第39条を参照と書いてあります 登録証は合格者で登録を行うともらえるものですよね? この場合合格し登録を行ったものに交付されると書いてあれば○なのでしょうか? 39条をネットで見たのですが(昔のものかも知れませんが)養成施設で知識と技術を習得したものなど記載されていたのですが平成19年の改正で養成施設ルートでも試験に合格しないといけなくなったのではないのでしょうか? ちなみにネットで見た39条は下記のようなことが書かれていました。 第39条 次の各号のいずれかに該当する者は、介護福祉士となる資格を有する。 1.学校教育法第90条第1項の規定により大学に入学することができる者(この号の規定により文部科学大臣及び厚生労働大臣の指定した学校が大学である場合において、当該大学が同条第2項の規定により当該大学に入学させた者を含む。)であつて、文部科学大臣及び厚生労働大臣の指定した学校又は厚生労働大臣の指定した養成施設において2年以上介護福祉士として必要な知識及び技能を修得したもの 2.学校教育法に基づく大学において文部科学省令・厚生労働省令で定める社会福祉に関する科目を修めて卒業した者その他その者に準ずる者として厚生労働省令で定める者であつて、文部科学大臣及び厚生労働大臣の指定した学校又は厚生労働大臣の指定した養成施設において1年以上介護福祉士として必要な知識及び技能を修得したもの 3.学校教育法第90条第1項の規定により大学に入学することができる者(この号の厚生労働省令で定める学校が大学である場合において、当該大学が同条第2項の規定により当該大学に入学させた者を含む。)であつて、厚生労働省令で定める学校又は養成所を卒業した後、文部科学大臣及び厚生労働大臣の指定した学校又は厚生労働大臣の指定した養成施設において1年以上介護福祉士として必要な知識及び技能を修得したもの 4.介護福祉士試験に合格した者

  • ○○県委託訓練の介護福祉士養成校について

    ○○県委託訓練の介護福祉士養成校にいッていますが、失業保険を受給しながらきているひとが 15人で、おかねはらッてきているひとが5人いますが、いわゆるお金払う人が5人だと1年で100万総額かかるみたいですが、養成校の運営費とか、職員の給料、教員の給料をいッぱんせいのそのお金の範囲内で、まかなうというか支払えない場合は、どこの機関から職員教員に給料支払額が払われるのでしょうかね・・・? 養成校もたてるのに県の税金が多少かかッてたてたようなことをきいたことがあるので、 税金から給料支払われるのでしょうかね・・・? まあいッぱんの人も毎年何人はいるかわからないですし・・? 3人ならもッとお金はいる額も少なくなりますし まあ失業保険もらいながらきているひとも生活費として失業保険自たいが、雇用保険料とか賄えない部分は税金で負担しているときいたこともありますし。

  • 介護施設の労働条件(パートです)

    3年ほどデイサービスで週3日のパート介護職員として働いています。 この施設は、残業代が待ったく出ず、いつもサービス残業をしています。 毎日1時間は当たり前で、朝も暗黙の了解で、始業時間の20分前には出勤し仕事をしています。 人を都合の良いように使いやがって、この不具合についていつか会社と勝負してやると思っていましす。 そこで、質問です。 1年契約のパートですが、残業代不払いについて、いつぐらいまで遡って請求できるものなのでしょうか。 また、そのときに抑えておいたほうが良い資料は何でしょうか。 出来れば、他の人も待遇が改善すれば良いと思っていますので、法人全体の問題とするためには、どこに相談すればよいのでしょうか。 次に、残業の単位は1分毎となっています、17時30分が定時なのですが、仕事が終わり、ロッカーに着替えに行く前に事務所でタイムカードを押しています。 すると、残業は本来どこの時間までもらえるのでしょうか。 着替える時間は、業務時間外になるのでしょうか。 以上 5個の質問をさせていただきます。 素人で、労働条件とか良くわかりませんので、よろしくご回答をお願いします。

  • 市職員の厚生施設って何でしょうか?

    職員や家族が割安に過ごせる保養施設と理解して良いでしょうか?全国の市町村自治体が他県に所有しているのでしょうか? 新聞に市職員厚生施設売却と出ていたので質問しています! 各自治体が税金で職員用の厚生施設を保有していたなんて! 日本の財政が破たんするのは当然だと感じました! 公務員をリストラせよ!公務員の給料を半減させよ! 当然首長も議員も報酬を半減! 未だ隠している公務員の優遇施設やシステムは無いですか! 公務員OBの年金も半減すべき! 退職金も半分返納すべきですね! 皆さんの御意見お願いします!一般の民間の方の御意見が聞きたいです! 当事者の御意見は御遠慮申しあげます。