• ベストアンサー

傘の貸し出し

kyo-moguの回答

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.7

 借りた人がまた戻せる人は常にその駅を利用する人達。旅行や仕事で借りたけど、他の駅を利用した、コンビニなどによって置いてきてしまったなど理由は考えられます。  まず、返す場所を限定しているので、返却ステーションを設ける。コンビニや商店など。また、そこで新に使って下さいという事で持ってきてもらうという受付も出来る。収集出来る場所を増やす事も大切でしょう。  それと、晴れているときに傘を持ち歩きたくないという考えもあり、自宅に置いた状態もあると思いますので、定期的に集める時に持ってきてもらうという事も大切かな。  だいたい、傘を持たない人は普段から折りたたみとか予め持って行くという事をしない人ですから。

関連するQ&A

  • 傘はどこに売っていますか?

    下りの帰りで最寄駅に降りた途端、傘を電車に置き忘れたことに気付きました。そして傘を買いたく上がりへUターンしてます。改めて私はバカだと思いました。 ほとんど傘を買ったことがないので教えてください。池袋や渋谷辺りがいいです。 ビニール傘は嫌です

  • 駅の傘立の傘

    私がよく利用する東京地下鉄の駅の改札の附近(改札の内側),トイレの入り口の近くに傘立てがあります。 そして,ビニール傘などの傘がそこには立ててあります。 それは一体なんのための傘立てなのでしょうか。 駅員用の傘立てでしょうか。 電車内の忘れ物の傘を立てておくものでしょうか。 でも,この駅は電車が終着する駅ではないので,忘れ物というのも考えにくいです。 トイレに入る人が,トイレに入っている間に使うためのものでしょうか。 或いは,目的地で傘が必要ない人が,帰ってくるまで置いておくためのものでしょうか。 突然雨が降って来たとき,勝手に持って行って使ってもいいのでしょうか。

  • トイレに落とした傘の洗い方

    正確には、トイレの床にに落としてしまった折りたたみ傘の洗浄方法についてです。 先日、駅のトイレを利用した時に折りたたみ傘を落としてしまったのですが、その床が若干濡れていて水が内側にとんでしまいました。 とりあえずビニール袋に入れて、持って帰ってきたのですが、どう洗っていいかわからず困っています。 少し前に買ったばかりのやつなので、できれば洗って使いたいのです。 そこでお聞きしたいのですが、 1.傘の洗浄方法と使用する洗剤の種類について 2.洗浄後の手入れについて 以上の二点をご存知の方、回答の方をお願いします。 ちなみに、値段は2400円くらいのものでした。

  • 教えてください。

    こんばんわ。 今気になりだしている女性がいます!その女性とは今2回デートをしています。またその女性は少し引っ張って行ってくれる人がタイプだそうです。そこでいくつか質問質問させてください。 1,今度来週の火曜日、夕食ですごく雰囲気の良い落ち着いた居酒屋で少しお酒を飲むつもりです!おそらくその日は雨天になるとおもいます。今考えているのは会計をすまし店を出た後、相手の女性が傘をさそうとしたら、こっちの方が会話できるからと自分の傘に入れようかと思っています。これってへんですかね?もっと他にいい意見があれば教えてください。 2,火曜日は相手の女性は待ち合わせの駅まで12分で着き、180円で行けます。やはりお酒が少しですが入っているので、相手の女性の最寄駅までお送りした方が良いですよね? 3,その送ると言う時は、今考えてるのは、「やっぱりお酒がはいってるし、もしなんかあったらあかんから、最寄り駅まで送るわ」と言おうと思っているのですが、他にもっといい意見があれば教えてください!

  • 駅までの所要時間

    21歳、大学生の男です。 現在、自宅の最寄駅:A駅か、もう1駅隣のB駅のどちらかから大学の最寄駅までJRで通っています。 駅までは普段、自転車で行っていますが、雨が降っている日には母か姉に車で送ってもらっています。 あまり車に乗るのが好きではない(酔ってしまいます)ですし、いつまでも母や姉に頼っているわけにはいきません。 そこで、雨の日は駅まで歩いて行こうかと考えました。 (傘差し運転は違反ですし、何より危険ですのでなしです。また、雨合羽は駅で自転車を降りた後鞄に入れると荷物になるのでなしです。) 駅までは、 A駅:約2.5km(自転車で12分くらい)、信号2つ B駅:約4.9km(自転車で20分くらい)、信号1つ といった感じです。 基本的には、A駅の方が自宅も大学の(JRの)最寄駅も近いので、A駅を利用するつもりですが、B駅は快速列車に乗れるので、B駅を利用することもあると思います。 どちらの駅も、途中に坂はありません。 このような状況で、自宅からA駅およびB駅まで、傘をさして鞄を肩にかけた状態で何分かかるでしょうか? お分かりになる方がいらっしゃいましたら、回答よろしくお願いいたします。

  • 5月人形を引き取ってくれ人形屋さん・リサイル屋さん

    宜しくお願いします。我が家に5年前に、親戚から預かっている5月人形がありますが、最近、不要だと言われて、保管に困っています。 確か久月か吉徳大光のライト付きの大型の30万円ほどする高級人形ですが、なかなか近所のリサイクルショップでも引き取らないと言われてしまいました。無料で構わないので、どなたか引き取ってくれ人形屋さん・リサイクル業者の方をご存知ないでしょうか? ちなみに西武池袋線沿線在住で、電車で何とか、西部池袋線界隈もしくは23区内なら、何とか車は持っていませんが電車で最寄の駅まで運ぶことが出来ますが。

  • 来春、妹の大学入学を機に、引っ越しを考えています。

    来春、妹の大学入学を機に、引っ越しを考えています。 妹:大学の最寄り駅…田園都市線すずかけ台駅 私:会社の最寄り駅…京浜東北線大森駅 をそれぞれ利用するのですが、できる限り、すずかけ台に近い田園都市線沿線に引っ越ししたいと考えているのですが、おすすめの地域はありますか? 要望は以下の通りです。 ・田園都市線沿線 ・すずかけ台駅に近く、大森駅にも比較的通いやすい ・買い物ができるデパートなどがある ・女2人なので、できる限り治安(?)がいい 自分なりにいろいろ調べてみましたが、ネットなどからはわからないことがあるので、周辺について知っている方、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 国立競技場から移動しやすいホテルは?

    地方から国立競技場へ観戦に行く予定です。 その際の宿泊先を「サンルート東新宿」にしようかと考えているのですが、大江戸線国立競技場駅から東新宿駅までの移動は、地方民にも簡単に出来るでしょうか? また、国立競技場にはJRにも最寄り駅がありますが、その沿線のホテルを利用した方がよい等、何でも結構ですので、アドバイスよろしくお願いします!

  • 混雑の影響

     東武伊勢崎線沿線最寄り駅は、「草加駅」です。 いつも、半蔵門線某駅まで通学しています。 いつも人がたくさん乗っていて・・・ なのにほとんどの月曜日だけ、「混雑の影響」で遅れるんです。 これって何でなのでしょうか?? 月曜日だけ乗客が多いのでしょうか? だとしたら、どうしてですか? 東武鉄道をご利用の方々等分かる方いらっしゃいましたら、 ご回答お願い致します。

  • 最寄り駅

    最寄り駅についてご意見をお聞かせ下さい。 私の家は、A駅とB駅の間にあります。どちらも同じ沿線の隣り合う駅です。 A駅:家から徒歩で8分。Aの進行方向に都会というか町があるので、こちらの方面に行くことのほうが多い。人が多く、朝座れない。 B駅:家から徒歩で9分。人が比較的少なく、朝座れる。ただ、行き先がA方面なので結局電車でA駅を通りすぎることになる。 目的地によってはB駅方面に進むこともあります。 自転車に乗れば、時間はほぼ変わりません。駐輪場の利便性や人の少なさから、B駅を最寄り駅として利用したい&人にも最寄り駅をB駅と言いたいのですが、他の人から見て、A駅のほうが近いのに不自然でしょうか?