• ベストアンサー

訪問販売撃退法

mm5の回答

  • mm5
  • ベストアンサー率42% (61/145)
回答No.3

先月、我が家にも来ました。私が留守で家内が対応したのですが最初はセールスではないということで地域のサークルか何かだと思っていました。しかし聞いてみれば1000円払って知力診断してその後、気に入ったらレッスン申し込み、教材購入というものでした。 結局、話を聞かされ1000円支払ってしまったのですが後日、クレームの電話をしたら郵便為替で返金してきました。 私が家に居る時ならいつも『うちはいらない』と最初にはっきり言って断ります。大抵の場合はこれであきらめて帰りません。『~が心配』『~だから損』とか言って不安にさせようとしてきます。そんなときは『お宅に心配してもらわなくても結構ですので・・・それをしたらうちの子が立派に育つと補償できるますか?責任は持てますか?この子の親は私なんです。最高責任者です。子供がなにをしようとも、どのように育つかも親の責任なんです。親が要らないといっているのだから結構ですのでお帰り下さい。』と言ってやりましょう。それでもまれに『それじゃお子さんが可愛そう』だとか『それでも心配』と言うなら『他人のうちの教育でそこまで言われる筋合いはありません。そんなに心底思っているなら最後まで無料でというなら・・・』と言ってやりましょう。

e-rinda
質問者

お礼

おはようございます。 回答ありがとうございます。 電話で断ったんですね。 私も少しそうしようかなあと思ってたんですよ。 1000円はいい勉強代だと思って・・・ きっと知力診断も不安にさせるような結果で、あなたのお子さんはこういう面が不安ですねぇ~こういった教材が必要ですよ、今だけですよこういう面を伸ばせるのは・・・などと言って不安をあおり契約させる魂胆なんでしょうね。 ここまで冷静に分析できるのに何故相手にしてしまったんでしょう・・・(悲)情けないです・・・ 電話してみようと思います。 今後気をつけようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 訪問販売の完全な撃退法ございませんか?

    「訪問販売」で検索したところ、完全な撃退方法が見あたらなかったので、質問させていただきます。 小さな会社を経営しているのですが、事務所に訪問販売がよく来ます。資料を置いて行くだけなら別に構わないのですが、中には電話回線を調べさせてくれ、といって中に入ろうとする人がいました。電話は今で十分だから帰ってくれ、と強く言うと今度は「コピー機」を進めて、それもいらないと言ったらブロードバンドがどうとかこうとか・・・ いったい何を糧に仕事をしているのかと聞いてみると、ひたすら訳の分からない話。しつこさバツグン。だいたい電話回線うんたらかんたらというのが来ると、ろくでもない会社ばかりですが、どうにか撃退する方法はないのでしょうか? やっつけてやりたいです。こちらは怒っているのに、それでもしつこく、逆ギレ気味で話しをつづけようとします。 撃退された方の体験談も含め、回答をお待ちしております。よろしくお願いいたします。

  • 訪問教材について

    アクセス教育出版の訪問教材は本当に信頼できる会社なのか・・・が知りたいです。 どなたか教材をご存知の方は教えてください。

  • 中央出版 訪問販売

    昨日、中央出版のオール5の営業マンに幼児教育pulcino をすすめられました。約90万・・・。 教材はとてもいいと思うのですが、値段がね。 どなたかやったことある方いらっしゃいますか?

  • みなさんのセールス撃退話

    電話でのセールスや訪問販売、宗教の勧誘など どんな方法で撃退してますか? 今までにこんな方法で撃退した、徹底的に論破してやったなど いろいろ聞かせてください

  • 消費者契約法と新訪問販売法

     教材の訪問販売の会社について調べています。居座りや悪質な訪問販売などに関対しての、今年施行又は改正の消費者契約法と、新訪問販売法の関連範囲を、教えてもらえたらと思います。  あと、よければ、特定企業へどれだけのクレームが来ているか、調べる方法があれば教えてください。

  • 中○出版 訪問販売が来るのですが、どうやって断ったらいいですか

    先日学力テストのセールスがきて、2900円だし受けてもいいかと、購入してしまったのですが、このサイトでそれが中○出版の会社で、後でセールスに来ると言うことがわかりました。 何度もテストそのものを断ったのですが、その都度、夜遅い時間に何度も電話がかかったきて、どうしても出してくださいというので、(たまたま電話に出た子供にも何度も)適当にやって出しました。 その後 テストの結果ができたので、結果を届けて説明をすると電話がありました。セールスなら来てほしくないのでと、郵送を希望すると、「教材は強制ではあまりませんので大丈夫ですよ。はじめのお約束(2900円払った時の事らしい)どうり、アドバイスと説明をするので届けることになっている」といいはります。 さらに、日時の約束でも、忙しく時間が無い旨話しましたが「なるべくテキパキと話しますから。」と言いつつ、「夕食後の時間に行きたい」「その後のご予定はありますか」などとも聞かれ、はじめから長く居座るつもりらしく不安に感じています。 同級生の家でも、同じセールスに引っかかり、随分長居され、教材を出し、なかなか帰ってくれなかったとのことです。 こうしたセールスに引っかかった私もバカですが、どうしたらいいでしょうか。アドバイスお願いします。

  • 中学校中間、期末、試験の予想問題の販売

    中学生の子供がいますが最近、必ず出る学校の試験問題と称して電話でのセールスと訪問販売が多くて困っています。 軽い気持ちでどのような内容ですかと電話で問い合わせたところ、男性販売員が現れ、前回一学期の中間と期末試験はこん菜問題が出ましたよね、的中してます。とした上で、5教科分の教材一年間で50万円です、塾や家庭教師を付けるより安く、また教師用の学習指導要領に基づいて教材は作られているので試験問題を確実に予想出来るとしつこくセールスを掛けてきます。またどなたが教材を作られているのですか?という問い合わせに関しては教科書を作成した人が作っていますが著作権の問題で明らかに出来ませんと回答がありました。極めて胡散臭いのですが、大手教育出版社と同じまたは同じような会社、組織名で販売活動をしているようです。学校の試験問題を高額な値段で販売しても法的に問題ないのでしょうか?皆様のまわりにも同じような訪問販売が多くないですか?実際に教材を購入した方がいらっしゃれば意見を聞いてみたいと思います。宜しくお願い致します。

  • 訪問販売への対応

    先日夕方仕事を終え、子供を保育園に迎えに行ってから家に帰ると20代の女性が玄関のあたりにいて、子供さんの成長などのことでアンケートにお答えいただきたいとのことでした。 ああ・・・来たなあと思いました。 「教育○○センターというところから案内に来ました。」 きちんと名乗られて感じもよく、むげに断る気もかわいそうな気がして診断テスト(1回1000円)も受けました。 このあと数日後に訪問されるでしょう。 話を聞くことはしましたが、たぶん相当高い教材を鵜売りつけられるのでしょうね。 今保育園に行っているし、そのような高い教材を買ってもきちん継続してできるとは思えません。 電話がかかってきたとき、どのように対応したらいいのかなあと思いまして。 来なくていいとバシッと断るのか、一応きてもらって断るのか・・・ そうではなくやってみてはどう?と思われるのであれば、どんなものなのかお聞きしたいです。 うちの子は3歳になったばかりです。

  • しつこい訪問販売

    しつこい訪問販売員に困っています。初めて来た日に、インターホン越しに会社名と商品を聞くと、「宅配関係」とあやふやな返事。 挨拶がてら会社の説明をしたいのでドアを開けてくれというのです。 一人暮らしですし、訪問時間も19時過ぎてましたので、「今忙しいので」と相手にしませんでした。 すると、23時頃再びやってきて、「この時間なら忙しくないでしょう」と言うのです。無言でインターホンを切ると、その後しつこくピンポンを鳴らし続けてました。 この調子で毎日やってきて、しばらくピンポンを鳴らしたり、ドアをたたいたりして帰って行きます。 警察に相談してみようかとも思ったのですが、無理やり何かを買わされた訳ではないので、相手にされないような気がします。 何か効果的な撃退法はないでしょうか?

  • 小学生低学年向けの安価な教材

    小学生低学年の子供に、現在、ベネッセの通信教育の教材で勉強させていますが、 余計な知育玩具が付いてきて、 それを子供が嬉々としてやっているのであればよいのですが、興味を示さず、 ただ、問題集などは普通にやっています。 そのような教材は、ほとんどが知育玩具の代金のような気がしまして、 知育玩具のない、純粋な勉強を行う教材のようなものはありますでしょうか? もしお勧めのものがあれば、 ご教示頂ければ幸いです。 宜しくお願い申し上げます。