• 締切済み

やりたいことを絞りきれない

kamikazekの回答

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.2

1つの趣味をずっと続ける・・って。 私には無理ですね。そう考えたこともありません。 1000種の趣味をもち、その中には1日でやめたものもあります 10年以上つづいてるものもあります。 数ヶ月でやめたけど、数年たってまた始めた趣味もあります。 「趣味」って、それで充分だと思ってますよ。 時間や種数にとらわれることなく、 本気で楽しいと思えることを全部やってしまえばいいんですよ。

関連するQ&A

  • どの習い事がいい?

    どの習い事がいいと思いますか? 意見を聞かせてください。 1.ペン習字・筆ペン 2.ホットヨガ、ジム、フィットネス 3.ヒップホップorストリートダンス 4.茶道 5.華道 社会人で休日は、カレンダー通りです。 今、転職活動をしています。 新しい仕事に着いて落ち着いたら始めようと思います。 茶道が気になっていて始めようと思っていましたが、筆ペン、ペン習字も気になります。 あと、運動不足だし体も硬いので体を動かす習い事も捨てがたいなと。 ダンスは得意ではないですがストリートダンスやヒップホップはかっこいいなと思います。 踊れるようになりたい。 ストリートダンスやヒップホップの教室は自分の住んでいる地域は平日の夜が多いんです。 若い子が多いですよね。 アラサーの初心者が通うと浮かないかなと(u_u) 始めるとしたら1つですね。 複数はお金もかかるし、日程的に難しいなと。 実用的なのはペン習字、筆ペンだけど面白そうなのは茶道やホットヨガかなと思っています。 通うのは負担なので好きな曜日に行けるのが望ましいです。 通信講座でボールペン字を受講していて勉強中です。 ペン字、筆ペンは地元の書道教室がしていますが、大人の初心者も歓迎と書いてあるけど、 子供が多いイメージです。 小学校の近くにあり、どんな人が先生か雰囲気はよく分かりません。 好きな曜日を選べるようです。 小学生~中学生の時に書道とペン習字(少しだけ)習っていました。 当時通っていた書道教室には行きません。 それ以外で考えてます。 あと、習い事をすれば友達ができたり、知り合いが増えることが多いですか?

  • 30歳代。今から始めるお稽古・・・

    専業主婦で時間をもてあましています。 今から何かお稽古を始めようと思いますが、何にしようか考え中です 書道・ペン習字・華道・茶道・着付け・英会話・ヨガ・テニス・・・・ などなど考え中です。 通ったことのあるもの、お勧めのお稽古があったら教えて下さい また、それを習って良かったこと、悪かったことがあったら教えてくれるとうれしいです。

  • 男性から見ていいと思う女性の習い事は?

    女性の自分磨きでやる習い事と男性の女性にやってもらいたい習い事って違うという話を聞いたことがあります。 男性から見て、この中で彼女にやってもらいたい習い事の順番を付けるとしたら、どうなりますか? ・スポーツジムや水泳 ・料理教室もしくはお菓子作り教室 ・ダンス(フラなど) ・ヨガやピラティス ・テニスやゴルフなどの競技 ・フラワーアレンジメント(華道でも可) ・アロマセラピー ・着物の着付け ・ペン字もしくは習字教室 ・ネイルアート教室 ・語学や○○検定などの資格獲得レッスン 上位からの順番でもいいですし、これはポイント高いとか、これはやってたらちょっとというご意見でも構いません。

  • 受験のこと

    先週、群馬県の共愛学園高校、(キリスト教です)単願スポーツ推薦の受験してきました。 作文と面接でした。 作文では、うまくかけず時間が足りないでおわってしまい、先生がペンを置いてください。と言った後1行くらい書いてしまいました。そのあと先生からは何もいわれず前を向きました、先生と目があってしまい違反行為をしたと思いました。 大丈夫ですかね その後の面接では緊張してしまいました。 四問あって答えましたが、上手に答えられず、少し止まってしまったりしました。しかも、面接官が「ん?」みないな顔もしてました。面接官の顔も見てないことに気づき途中みました。 こんなぐだくだで、受かりますかね、 成績は1年2年が、2.後半でした。3年では一学期3.1二学期3.0でした。(ちなみに関心意欲全てA)大丈夫ですかね。ほかはボランティア活動にも参加しました。少 スポーツの成績は1年、関東大会8入賞2種目。2年では全国大会出場(9位でギリギリ決勝にらのこれませんでした。) 3年では関東大会で優勝と、2位の大会新記録自立 です。 他は、スクールなどでジュニアオリンピックに出場し、1年7位と5位、2年予選三位通過決勝8位 その他、書道など、3段水泳、10段 持っています。スクールの活動では高校にしらされているかわかりません。 もお、結果が月曜日発表なので心配で。 単願なので落ちたらどーなるのか。

  • 東大か京大か?多くのご意見をお聞かせ下さい。

    みなさん、こんにちは。私は京大法学部(または東大文一)を目指している者です。休憩中に投稿します。 私は将来は日本文化の素晴らしさをワイドに伝えれる映画監督になりたいです。脚本(日本語の豊穣さで日本文化の真善美を表現したいです。言葉を大切にして伝えたいです)、絵コンテ、音楽、美術、衣装、照明、ヘアメイク、ポスターなど作品に関することほぼ全部自分でできるようになりたいです。だから、まずは東大か京大に進学し、卒業したら東京藝術大学の美術学部芸術学科か絵画科日本画専攻か建築科かデザイン科に進学も考えています。さらにその後ソウル大学校(韓国に興味があります)か、ケンブリッジ大学(スピリチュアルを学びたいです)か、ハーバード大学(やはり世界一かなぁ……)に進学も考えています。教養を高めたいのです。 将来の夢についてですが……他にも作家(文学とエンターテイメントとスピリチュアルとを融合し、昇華させたいです。日本語の美しさ、豊かさ、素晴らしさを伝えたい)、児童文学作家、絵本作家、紙芝居作家、エプロン芝居作家、(洋服、和服、靴、下着、帽子、水着、小物などの)ファッションデザイナー、画家になりたいです。みなさんに夢と勇気と希望と感動を与えたいです。真善美を伝えられる文化人になりたいのです。どんな悪をも軟化・柔華・浄化し、善に変えていきたいです。 それと、お金持ちになりたいです。何故かといいますと、理由は何個もあって……例えば、お金持ちになって悪い波動を持ったお金をもどんどん浄化したいからです。例えば、良いことをどんどん振興したいからです。例えば、上限額を気にせずに本を大量に購入して、本をのんびりと読みたいからです。例えば、社会的弱者さんたちのために大金を使いたいからです。例えば、どんな悪をも黙らせたいからです。お金持ちと繋がるためには東大の方がいいのかな……? ところで将来の夢が映画監督や作家やファッションデザイナーなのに何故文一か法学部志望なのかと言うと、政治思想と芸術で卒論を書きたいからと、山田洋次さんや三島由紀夫さん(三島さんの日本語が好きなのです)に憧れているからと、色々な考えに触れたいからです。 今、私としましては将来の夢が日本文化の素晴らしさを伝えれる文化人になりたいと思っているので、今のところは京都で(京大で)毎日日本文化を側に感じながら学問したいな、と思っています。 でも東大も良い大学で魅力がたくさんあり、進学したい気持ちもあります。 場所に関して考えると…… 京都には1200年の歴史があり、毎日雅な文化に触れられそうです。神社仏閣巡りを毎日できます。 関東にも日本文化に触れられる場所がたくさんあって、東大で学ぶのも良いなぁと思います。関東には美術館もたくさんあるし、建築も良い建築がたくさんあります。それから、関東では演劇もたくさん上演されていますよね。しかし、京都も良いぞ!!と思います。 ファッションに関しましても東京が一番ですが、日本伝統のファッションを学ぶのは京都が一番だよなぁ……と思います。 本探しについても、美術書、難しい本など探すなら東京かなぁ……と思います。(私は田舎生まれ田舎育ちなので、このあたりわかりません!!このことについても情報求む!!です)最近は本もインターネットで見つければ良いですが、本屋さん巡りはインターネット本屋さん巡りとはまた違った魅力があります……。 関東にはハイレベルな大学がたくさんあり、インカレサークルに入ると交遊関係も広くなっていいかなぁ……でも京都も良いぞ、と思ったりします。 美容院・ヘアサロン・ネイルサロン・眉サロン・美容整体なども京都より東京の方が充実していますよね……。でも、これは週末に上京すれば良いのかなぁ……とも思います。 お買い物・食事などするにしても東京には魅力的なお店がたくさんありますよね。しかし、京都も日本の伝統文化なお店がたくさんあります!!休憩中に『京都 佳つ乃歳時記』『婦人画報 おいしい!京都ごはんたべ』などを開いては、祖父母と両親を「このお店に連れて行ってあげたいな~」「大学でどんなお友達ができるんだろう……お友達ができたら一緒にこのお店に行きたいな~」などと考えてしまいます。 ディズニーランドとディズニーシーにすぐ行けるのも東大の良いところです(?)しかし、USJも良いですよね。 他にも習い事をするにしても京都より東京の方が選択肢がたくさんありますよね。お料理教室に関してだけでも東京ではたくさん開かれています。しかし、華道、茶道、香道、弓道、書道、日本舞踊、お琴など習うには京都の方が良い……のかなぁ……と、思います。習いたいことがたくさんあるのです……。 アルバイトに関しましても、東大生になれば(しかも文一だとかなり)高自給な塾講師や家庭教師のアルバイトがありますよね。でも、京都の方が日本文化に触れられるアルバイトがあるのかなぁ…と思います。祇園のバーでアルバイトや通訳ガイドなど。 東京と京都ではどちらが良いのでしょう……。みなさんはどちらの街がお好きですか? 大学自体を考えると…… 京大は入試問題が面白いです。東大の入試問題も面白いけれど、私は京大の入試問題の方にはもっと惹かれます。 そこから私が勝手に抱くイメージなのですが、東大は入試問題でもすばやく考えて答えを出すイメージですが、京大はじっくり考えて答えを出すイメージです。校風も東大は京大より速さが求められているイメージがありますが、京大はじっくりゆっくりなイメージがあります。だから私には京大の方が合っているような気がします。私はよく天然、のんびり、おっとりと言われるのです……。 しかし、やはり東大が日本一の大学なのかなぁ……。 テレビで『東大王』や『さんまの東大方程式』などを拝見するたびに東大への憧れを感じます。 一番心に引っかかっているのが…… 私が受験勉強を頑張っている一番の理由が祖父母と両親を喜ばせたいことなのですが、京大に進学してしまうと私が今住んでいるような田舎では町民さんたちに「東大じゃない」と言われてしまいそうなことなのです……(町民さんたち、ごめんなさい……日本一の大学はやはり東大……かなぁ。みなさんはどう思われますか?)。私の両親は「大学、どこでも良いよ。好きにしなさい」と言ってくれています。祖父母には聞いたことないですが祖父母は、私が京大法学部より東大文一に進学した方が嬉しいんじゃないかなぁ…と思います。祖父母なら京大生でも喜んでくれると思うけれど、祖父母が元気なうちに私が東大生になったところを見せてあげたい気持ちがとてもとてもとってもと~っても強いのです!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 昨日も祖母と母が『東大王』を観ていて、「おばあちゃんは、やはり私が東大に行ったら喜ぶかなぁ……」と考えました。 二番目に気になるのが…関東で起こると言われている地震です。地震発生時にビル街を歩いていたら割れた窓ガラスが落ちてくるんじゃないかとか、メトロに乗っている時に津波が来たらどうすればいいんだろうとか、家が火事や津波に襲われた時通帳などはどうすればいいんだろうとか…考えてしまいます。 だから、京都にした方が良いかなぁと思ってしまいます。関東にお住まいの方々、ごめんなさい……みなさんのご無事をお祈り致します。専門家の方たちが仰るのだから関東で大規模な地震が起きるのだと思いますが、本当に地震が起きたとしても負傷者などでないと良いですね。みなさんがご無事に乗り越えれますように。 私は今の気持ちでは京大に進学したいのですが、みなさんは東大と京大ではどちらが良いと思われますか? 東大・京大関係者の方、東大・京大志望者の方、保護者の方、高校の教諭さん方、予備校関係者の方、関東にお住まいの方、京都にお住まいの方、その他どんな方でもいいのでみなさんのご意見をお聞きしたいです。どんな些細なご意見でもいいです。お時間ありましたらご意見下さいませ。また、この質問に関するおすすめの本、雑誌などありましたらお教え下さい。 ここまで読んでくださってお時間を使ってくださった方々、ありがとうございます。暑い季節ですので熱中症にはどうかお気をつけて。水分補給だけでなく塩分とミネラルの補給にもお気をつけて。 志望大学に関わらず受験生のみなさん、保護者さんたち、高校・予備校の方々、お互い頑張りましょう!!お互いに健闘をお祈りしましょう!! 今日は8月6日ですね。戦争がなくなるように、ひとりひとり努力しましょう。どんな些細なことでも良いから、社会に良い波動を増やしましょう!! みなさんにご多幸がありますように。