• ベストアンサー

「そもそも」と「もともと」の区別

mataauh1madeの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

 このご質問は、既に出たNo.908865の質問への回答を読んで出されたのではないかと推測して、回答致します(違っていたら忘れて下さい)。 「そもそも」と「もともと」を対比させるとは、ちょっと思いつきませんでしたねえ(笑)。 「そもそも」には、辞書を引いてもはっきりとは載っていないようですが、あるニュアンスがあると思います。No. 2の方がおっしゃる「いったい」「だいたい」に関連したものなのですが、「それ以外にもいろいろ」判らないことや腹の立つことや変に思えることなどが「あるけれど、それらのことをあれこれ言うより先にまず、根底(もともと)の部分で言うべきことがあるので、それを言うと」というニュアンスです。 >>「お住まいの受け付け」という部分がそもそも判りません。:       「全体が判らないのですが、それを言うよりもまず」というニュアンス。 >>この「説明の紙」とは、そもそも誰に見せるためのものですか?:       「紙、紙」と言うけれど、「その大前提となる」紙の性格とはどんなものなのか、というニュアンス。 >>そもそもそこに少々感覚のずれがあり、:       「ずれのせいなのか全体に何となく『変だな』と感じる部分はあるけれど、中でもその根底にあるのは」というニュアンス。  といったところでしょうか。これなら、No. 3の方の >>そもそも なぜ今さら英会話なのよ はお判りになりますね? これは、それまでに既に一連の会話がなされており、相手が何か、この文の発話者にとって納得の行かないことを(英会話を習うということも含め)いろいろ言っていたのを聞いた後で発せられた言葉のはずです。そういうニュアンスがありますから「もともと」には置換できないのです。 >>「もともと」を使えますが、「そもそも」を使えない文も挙げて頂けないでしょうか。  既に良いお答えが出ているようです。 >>質問文の中で、『「もともと」を使えますが、「そもそも」を使えない文も挙げて頂けないでしょうか。』の簡単な言い方もありますか。  こういう場合は、 「『もともと」は使えるが、『そもそも』は使えない文も挙げて戴けないでしょうか」 とすれば良いと思います。「『もともと』を使えますが」ではなく「使えるが」と常体にするのがコツです。また、「そもそも」と「もともと」を対比させていますので、助詞は「は」にしたほうが良いでしょう。

awayuki_ch
質問者

お礼

mataauh1madeさん いつもお世話になっております。 お礼の言葉が遅くなりまして、申し訳ございません。 おっしゃった通りです。 既に出たNo.908865の質問への回答を拝読してから出した質問です。 とても理解しやすい言葉を説明してくださり、本当にありがとうございました。 大変いい勉強になりました。 これからも宜しくお願い致します☆

関連するQ&A

  • 「で」と「を」の区別について教えてください

    いつもお世話になっております。 ありがとうございます。 「で」と「を」の区別については、 例えば、 公園を散歩しています 公園で散歩しています どちらが正しいですか? 二つの文はどんな区別があるんですか? このような文から覗ける「で」と「を」の区別は何ですか? 教えてください。

  • 浮くと浮ぶの区別

    いつもお世話になっております。 昨日のご回答を拝読してから、一つ気になっているところがあります。「浮く」と「浮ぶ」は区別があるのでしょうか。 「浮く」を使えますが、「浮ぶ」を使えない場合、及びその逆の場合もあるのでしょうか。(この質問文の書き方も教えていただければ幸いです。つまり『「浮く」を使えますが、「浮ぶ」を使えない場合、と「浮く」を使えませんが、「浮ぶ」を使える場合、もあるのでしょうか。』の意味です。この意味を表す時に、「逆」という言葉を入れたらどのように書くのでしょうか。) 宜しくお願い致します。

  • 「~に/が乏しい」の区別について

    いつも御世話になっております。 エスメラルダです。 早速ですが、ちょっと教えていただきたいですが、 ~に乏しい ~が乏しい という二つの表現は、どんな区別がありますか。 特に、 経験に乏しい 経験が乏しい との表現の区別を伺いたいです。 ニュアンスにて微妙な区別があるような気がしますけど、 旨く表せません。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 「やむをえない」と「(せ)ざるをえない」の区別

     「やむをえない」と「(せ)ざるをえない」の区別は何でしょうか。特に、意味合い面の区別が良く分かりません。  英語のhave toにあたるのが、どちらなのでしょうか。(国語のカテゴリーに投稿したので、これに答えなくてもいいです。)  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 「ありがとう」と「すみません」の区別

    日本語を勉強中の中国人です。「ありがとう」と「すみません」はどちらも感謝の言葉でしょう。しかし、どのような場合でどちらを使えばいいかちょっとわかりません。相手が自分を助けてくれたなら、自分が相手に迷惑をかけたから、そのとき感謝の気持ちを表すために、「すみません」のほうがもっとふさわしいですか。自分もちょっと考えましたが、自信があまりないのです。例えば、以下通りの場合でどちらを使えばいいでしょうか。 1、友人からプレゼントをもらった場合 友人:「はい、誕生日のプレゼント」 私:「ありがとう、嬉しいわ」    2、他人が落し物を拾いてくれた場合 他人:「すみません、これはあなたのものですか。」 私:「あ、そうです。すみません」 「ありがとう」と「すみません」の区別を教えていただけないでしょうか。また、質問文の中に不自然な表現がありますとしたら、指摘して頂ければ嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 関東風のお好み焼きと関西風のお好み焼きの区別

    いつもお世話になっております。 関東風のお好み焼きと関西風のお好み焼きの区別は教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • やがて  まもなく の区別

    7月になりましたから、やがて暑くなるでしょう。 今出かけて留守ですが、やがて帰ってくるでしょう。 やがてくる冬のために燃料を貯蔵する。 やがて彼もくるだろう。 新幹線はやがて名古屋に着きました。 暑い夏の日もやがて暮れた。 私がここにきてやがて4年になる。 上京してやがて一年になる。 以上の文の中の「やがて」を「まもなく」に置き換えられますか。 「やがて」と「まもなく」の区別がつかめなくて困っています。ご教授お願します。

  • 「あるいは」と「または」の区別

    「父親かあるいは母親が犯人だ」。この文の「あるいは」の代わりに「または」を使っても大丈夫でしょうか。どうも「あるいは」と「または」の区別がはっきりわからないので、教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

  • 夢と現実の区別

    いつもお世話になっております。 脳では想像したことと現実に体験したことの 区別がないという話しを聞きました。それ故に イメージトレーニングが成立すると。 では、私たちはどのように夢と現実の区別をつけているのでしょう?

  • 「しょっちゅう」、「いつも」、「常に」、「常々」と「ふだん」の区別は??

    日本語を勉強している中国人です。 「しょっちゅう」や「いつも」などの言葉は中国語に訳すれば皆同じ意味ですが、やっぱり日本語では何か区別がありますよね、と思っています。 いったいどんな区別がありますか。同時に、もしそれぞれの使い方も教えていただければ、心から感謝いたします! お願いいたします。 (そして、質問文には日本語らしくない表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。お願いいたします)