• ベストアンサー

「しょっちゅう」、「いつも」、「常に」、「常々」と「ふだん」の区別は??

日本語を勉強している中国人です。 「しょっちゅう」や「いつも」などの言葉は中国語に訳すれば皆同じ意味ですが、やっぱり日本語では何か区別がありますよね、と思っています。 いったいどんな区別がありますか。同時に、もしそれぞれの使い方も教えていただければ、心から感謝いたします! お願いいたします。 (そして、質問文には日本語らしくない表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。お願いいたします)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.4

「しょっちゅう」(俗語)=常に、絶えず(他の語に比べて「継続性」が誇張され、「非難」として使うことが多い)「あいつは、しょっちゅう文句ばかり言っている」 「いつも」(ややくだけた表現)=常に、しばしば、毎度「いつもありがとうございます。」 「常に」(やや格式語)「常にお世話になり」=○だが「常にありがとうございます」=×(「常に」の「格式」と「ありがとう」の「口語性」がマッチしない) 「常々」(格式語)「常々ごひいきにあずかり、感謝申し上げます」 「ふだん」上記の語とはやや異なり「日常、特別のことがなければ」の意味。「ふだんは、この服を着ている」「彼は、ふだんはおとなしいが、酒を飲むと暴れる」 【ご質問の文について】 日本語では何か区別がありますよね、と思っています。 →日本語では何か区別があると思っています。 質問文には日本語らしくない表現がありましたら、 →質問文に日本語らしくない表現がありましたら、 がんばってください。

daihikari
質問者

お礼

詳しく教えて頂いて心から感謝いたします。 また、ご親切に指摘していただき、本当にありがとうございました。 自分のためにも、ご親切に答えるためにも、これから頑張らなければなりません。

その他の回答 (4)

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.5

> 『広辞苑』を調べてみると、「訳する」もありますね。 それはもしかして「訳する」の使用は少ないですか?? はい、少ないです。 「訳す-文語」、「訳する-口語」は原形、基本形です。

daihikari
質問者

お礼

ありがとうございました。お蔭様でよい勉強になりました。

  • memoko
  • ベストアンサー率23% (453/1905)
回答No.3

しいていえば、「しょっちゅう」は「頻繁に」 「いつも」は「常に」と言い換えられると思います。 しょっちゅうは回数が言えると思いますが、いつもは数えられるようなことでなく継続している感があるかと。

daihikari
質問者

お礼

ありがとうございます。よく分かりました。

  • kentaulus
  • ベストアンサー率60% (1064/1746)
回答No.2

訳すれば皆同じ意味ですが→訳せば 質問文には日本語らしくない表現→質問文に 心から感謝いたします!→「!」は不要です。 こちらが自然な日本語です。 「しょっちゅう」、「いつも」、「普段」は口語文で多く使われます。 若い人が多く使います。 「常に」、「常々」は文語文で多く使われます。 年配者が多く使います。 それぞれの意味に大差はないと思います。

daihikari
質問者

お礼

お教えて頂いてありがとうございます。 『広辞苑』を調べてみると、「訳する」もありますね。それはもしかして「訳する」の使用は少ないですか??

  • n_kudoujp
  • ベストアンサー率43% (81/187)
回答No.1

辞書で調べてみましたが、全部意味は大体一緒で、「始めから終わりまで、いつも、常に」という意味があるようですね。 これを、日本人が明確に意識して使い分けているかというと、そんなこともない気がしますね。 ただ「しょっちゅう」「いつも」「ふだん」は、喋るときに使うことが多く、文章を書くときにはあまり使いません。 「常に」「常々」などは、逆に喋るときには使わず、文章を書くときに使うことが多いですね。

daihikari
質問者

お礼

さっそく教えて頂き、よくわかりました。心からありがとうございます。

関連するQ&A

  • 「いつもありがとうございます」という文の使い方

     日本語を勉強中の中国人です。「いつもありがとうございます」という文はどんなシチュエーションで使うのでしょうか。具体的に何のことに対して感謝するまで言わなくても大丈夫でしょうか。使い方を教えていただけませんか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「ありがとう」と「すみません」の区別

    日本語を勉強中の中国人です。「ありがとう」と「すみません」はどちらも感謝の言葉でしょう。しかし、どのような場合でどちらを使えばいいかちょっとわかりません。相手が自分を助けてくれたなら、自分が相手に迷惑をかけたから、そのとき感謝の気持ちを表すために、「すみません」のほうがもっとふさわしいですか。自分もちょっと考えましたが、自信があまりないのです。例えば、以下通りの場合でどちらを使えばいいでしょうか。 1、友人からプレゼントをもらった場合 友人:「はい、誕生日のプレゼント」 私:「ありがとう、嬉しいわ」    2、他人が落し物を拾いてくれた場合 他人:「すみません、これはあなたのものですか。」 私:「あ、そうです。すみません」 「ありがとう」と「すみません」の区別を教えていただけないでしょうか。また、質問文の中に不自然な表現がありますとしたら、指摘して頂ければ嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 「私ども」について教えていただけませんか

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネス日本語でよく使われる「私ども」の使い方を教えていただけませんか。読み方は「わたくしども」でしょうか。それとも「わたしども」でしょうか。この言葉は「わたしたち」と「わたくし」との違いは何でしょうか。 「ども」自体は複数の意味もあるし、謙譲の意味もあるようで、どのように区別して使用されるのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 日本語の「人」と「人間」の言葉の選択問題

    日本語を勉強中の中国人です。日本の皆なんにお伺いします。日本語を使う時に、「人」と「人間」との概念をどのように区別して使用なさるのでしょうか。中国語は「人間性」のことも「人性」で表現するので、日本語の「人間」という言葉の使い方はいまひとつよくわかりません。 たとえば、「( )は~」という文を発する(書くか話す)とします。皆さんはどのような時括弧に「人」という言葉を入れられ、どのような場合に「人間」という言葉を選ばれるのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 文中の「絶えずに」は自然でしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。私の書いた「私の心は絶えずに鼓動しています」という日本語のなかの「絶えずに」の使い方は自然でしょうか。「絶えずに」で「いつも、ずっと」のような意味を文章で表現したいと思います。「絶えず」なら自然になるのでしょうか。それともほかの表現に直したほうがよろしいでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「いつもお世話になります」は正しい日本語でしょうか

    日本語を勉強中の中国人です。ビジネスメールの文頭で使用する「いつもお世話になります」は正しい日本語でしょうか。「いつもお世話になっております」ではなかったのでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「思われる」について

     日本語を勉強中の中国人です。「思われる」という表現は「私は~と思う」の弱い断定として使われるようです。「人々に~と思われる」という人々はみんなそう思うという意味にもとれるようです。どのように区別して使うのでしょうか。「私は~と思う」の弱い断定のつもりで使うのに、実際に「人々に~と思われる」という「みんな私のこの考え方を思う」という偉そうな意味になりましたら、大変なことになってしまうのではないでしょうか。どのようにこのような誤解を避けたほうがよろしいでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「やむをえない」と「(せ)ざるをえない」の区別

     「やむをえない」と「(せ)ざるをえない」の区別は何でしょうか。特に、意味合い面の区別が良く分かりません。  英語のhave toにあたるのが、どちらなのでしょうか。(国語のカテゴリーに投稿したので、これに答えなくてもいいです。)  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。よろしくお願いします。

  • 「これら」は死語になっていますか

     日本語を勉強中の中国人です。複数を表す場合、「これら」を使わなくても、「これ」だけでも表現できるようです。それでは、日本語の「これら」はどのような時に使うのでしょうか。皆様はまだ「これら」という言葉を使っておられますか。  また、質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「はなばなしい」と「かがやかしい」の違い

     日本語を勉強中の中国人です。「はなばなしい」と「かがやかしい」の違いは何でしょうか。また、この二つの言葉に近い意味の表現もあるのでしょうか。ちなみに、満月は「はなばなしい」と言えるでしょうか。それとも「かがやかしい」でしょうか。  質問文に不自然な表現がございましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。