• ベストアンサー

おいしくないお米を買ってしまいました

EEshibaの回答

  • EEshiba
  • ベストアンサー率29% (45/152)
回答No.5

以前、特命リサーチか何かでやっていましたが、蜂蜜を小さじに2~3杯入れて炊くと良いらしいですよ。

関連するQ&A

  • 美味しくないお米の食べ方・・・

    5kgで980円というお米を買ってしまいました・・・。 まだ大量に残っています。 欠けてるお米が多く、白米では食べる気がしないほど 美味しくないです。どうすれば美味しく食べれるでしょうか? 美味しくない→食べない→減らない 何故か捨てるのも良くない気がして、そのままになってます。 外食ばかりしてる訳にはいかないし、何とか美味しく炊くコツは ないでしょうか?お酒を入れてみても、蜂蜜を入れてみても、 美味しく炊くことは出来ませんでした・・・。 皆さんの知恵を貸してください。 よろしくお願いします。

  • 水をパンパンに吸ってしまったお米(玄米)の処置について

    母親が出掛ける前にお米を研いで、炊飯器にセットしたままスイッチを入れ忘れていたようで、炊飯器を開けるとお米(玄米が白米よりも多く、麦飯も少し入ってます)が水をパンパンに吸ってしまい、お米を掘ると半分ぐらいの所までしか水がない状態です・・・ 家は一度に大量に炊いて冷凍するので、全部ダメになってしまうともったいないので何とかしたいのですが、いい方法はないでしょうか?

  • 安くてまずいお米を、なるべく美味しく炊くにはどうしたらいいでしょうか。

    安くてまずいお米を、なるべく美味しく炊くにはどうしたらいいでしょうか。炊き込みご飯やまぜご飯は毎日続けられないので、白米での方法を教えてください。

  • 水洗いした米を乾かす

    水洗いした白米をできるだけはやく乾かすのにいい方法はありますか?

  • 臭いお米を美味しくするには?

    先日購入したお米が臭く、どうしても食べることが出来ません。 ハチミツを入れて炊いたり、や炊き込みご飯などご飯に味をつけたりもしましたが、やはり食べれません。 できれば、ご飯に味をつけるのではなく、白米のまま食べれる方法をさがしていました。 質問をさせていただく前に検索してみましたが、まだ試していないのが精米しなおすという方法です。 ですが、精米機の匂いが移ったという方もいたようですので、大丈夫なのかなと心配です。 捨てるという選択肢を出している方もいるのですが、さすがにそれはできません。 ですが、最近ではお米の匂いをかぐだけで吐き気がしてしまうようになりました。 なにか他にご存知の方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 精米していないお米(玄米)を食べるには?

    精米していないお米を買ったのですが、この状態って玄米ですよね? このまま玄米として食べるとしたら、普通の白米と同じように炊飯器で炊いたらいいんでしょうか? 前から玄米にしたいなと思っていたのですが,発芽玄米とかは髙くて・・。 玄米100%だと食べづらいので、白米と混ぜてたいと思っています。 買ってそのままのお米を炊くのでOKですか? 教えて下さい!!

  • 安いお米

    白米のネット販売での購入を考えています。 検索もしてみましたが、初めての購入なのでいまいちどこがいいかわかりません。 安い白米がどこで手にはいるか、おススメのお店を教えてください。 価格は10kgで3000\前後希望です。 お願いします。

  • お米のたき方

    IH炊飯器で白米を炊く前に、何分位白米に水を吸収させてからスイッチ(電源)を入れたら良いですか?現在はタイマーで2時間ぐらい水に浸けてから炊いているのですが、、、。

  • お米を捨てなくてはいけないときどうしてますか?

    白米を購入して3ヶ月ほど封を切らないまま置いて 置いたのですが、全体的に緑がかっていました。 古くなっても食べられると思い炊飯したんですが ものすごい臭いにおいがして古くなるとこうなるんだと 思って食べてみたのですが、かび臭くてとても食べられ ませんでした。 色々調べたところ、やはりカビているようなので 毒性もあるようで捨てたほうがいいとの事でした。 お米には神様が宿っていると昔教えられたせいか ゴミの日にそのまま捨てると何か悪いことが 起こるのではと気になりそのままにしてあります。 あまりお米を捨てたりする事が無いと思いますが 経験のある方はどうされましたか? そのままゴミとして捨ててしまいましたか? 気にしすぎかもしれませんがどなたか回答お願いいたします。

  • 米について

    http://www.rakuten.co.jp/mizuhonokuni/518859/1765246/ これを見ていて思ったのですが 精米の仕方に、白米以外に、7分、5分・・・などとありますが これはどういう状態なのでしょうか? 玄米が混ざっているということですか? 玄米を別に購入しなくても、7分とかにすれば、玄米入りになるということ? 7分などの米は、そのまま洗って炊いて食べれますか? 無知なものでお教えください