- 締切済み
- 困ってます
まるのままの冷凍の魚の調理方法を教えてほしいでさ。
まるのままの冷凍の魚の調理方法を教えてほしいでさ。 イシモチとカナガシラですが、内臓が入ったままカチカチに冷凍のされています。 捌けません。 どうしたらいいですか? そのまま焼くか煮る鹿ないのでしょうか? 内臓がキモいとかいうのではないので、嫌がらせしないでださい。
- OKWAVE-LOVE
- お礼率53% (406/756)
- 回答数3
- 閲覧数512
- ありがとう数4
みんなの回答
- 回答No.3

冷凍の魚は、解凍してから料理するのが普通です。 そのまま焼いたり煮たりはしません。
関連するQ&A
- 冷凍食品の調理方法
ピラフや惣菜など加熱するだけでよい便利な冷凍食品ですが 調理方法を読むと「冷凍のまま調理」と「解凍してから調理」の 2種類がありますよね?そこでギモンなのですが、 「冷凍のまま調理」はなぜ「冷凍のまま」なのでしょうか? 予め解凍してからの方が加熱時間が少なくて済むので、 調理時間も光熱費もオトクな気がするのですが。。。 どこかで「食品内部の水分が抜けて風味が落ちる」と聞いた覚えが あるのですが、さほど違いが感じられません。 他に理由があるのか、ご存知の方教えてください。
- 締切済み
- その他(料理・飲食・グルメ)
- 冷凍したコロッケの調理方法
作りおき用の冷凍したコロッケのおいしい調理方法がわかりません。。 自然解凍したコロッケを揚げるとべチャっとなるし、カチカチのままだと油の温度が上がりこげてしまいます。。。
- ベストアンサー
- 料理レシピ
- 回答No.1
- chirakuma
- ベストアンサー率58% (253/430)
ぶつ切りとかであれば、良くテレビショッピングでチタン包丁のデモのネタに冷凍の魚や冷凍のタラバガニ(甲羅のまま)が一刀両断されています。 そういう包丁を使えば3枚に下ろせないまでもバラバラにすることは出来ると思われます。 イシモチもカナガシラもそんなに大きな魚じゃなかったような気がするので、冷凍状態で裁くのはちょっときつい気がします。 焼くか煮る以外だと素揚げにしてお酒のおつまみにするのは如何でしょう。 冷凍フライドポテトを揚げる要領と同じです。
質問者からのお礼
わけあって揚げ物もだめなんです。 素直にグリルで十分美味しいので、シーズニングを工夫することにしました。
関連するQ&A
- 冷凍保存後の調理方法
昨日、焼く前の餃子を冷凍していたのをレンジで半解凍してフライパンで焼いたのですが皮がなんだかプリッとならずにちょっと硬い感じでした。 餃子の皮で包んだ後にフリーザーパックに並べて直接入れて冷凍したのがいけなかったのでしょうか? あと、春巻きも同じようにラップなしで直接フリーザーパックに入れて冷凍しているのですが、これも良くないのでしょうか?冷凍した後に解凍せずに直接油で揚げてはいけないのでしょうか? もう一つ、雑誌でハンバーグのたねをハンバーグの形にする前にフリーザーパックに入れて冷凍していましたが、解凍してから形にして焼くのでしょうか? ハンバーグの形にして冷凍する時は、個別にラップしてフリーザーパックに入れて冷凍するのでしょうか? 焼いて冷凍するなら、食べるときはレンジでチン♪でいいのでしょうか? 焼く前に冷凍する時はどのように調理するのがいいのでしょうか? たくさん質問しましたが、餃子・春巻き・ハンバーグの冷凍・解凍・調理方法を教えてください。 お願いします。m(_ _)m
- ベストアンサー
- その他(料理・飲食・グルメ)
- かぶの調理方法について。
かぶの調理方法について。 単身赴任になって一年。けっこう料理が好きで、作っています。漬物も自分で漬けるのですが、その中でも、かぶの漬物が好きで良く買って来ます。その、かぶって余る場合があるのですが、他に調理方法を知りません。何かありますか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- 釣った魚の見分け方と調理方法
たまに港の護岸でサビキ釣りをするのですが、釣れた魚の種別がわからず困ってます。(釣り初心者) 黒鯛、カワハギ、太刀魚など、特徴のある魚は当然わかりますが、それ以外の魚がわかりません・・・ 食べられる魚なら持ち帰って調理したいのですが、区別が付かなければ調理のしようがありませんし、マイナーな魚だと調理方法もわかりません(;_; 釣り好きの人はどうやって魚の種類や調理方法などを覚えたのでしょうか? もしかしたら魚の名前なんて気にしないで適当に調理して食べてるのでしょうか?ただそれだと毒のある魚だとヤバイですよね・・・(^^; 覚え方や参考になるサイトなどがあれば教えてください。 理想としては、釣りをする地域と場所(沖釣り、港構内等)別の釣り専用図鑑などがあると良いのですが・・・ ちなみに静岡県内の港(清水、用宗、焼津、御前崎辺り)で釣りをすることが多いです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 釣り
質問者からのお礼
そうなんですね。 いままでカチカチのままグリルしてました。 内臓入りで大丈夫ならそのまま食べられるんです。 いまではレンジで解凍してから捌いてます。 自分で冷凍する時は捌いてから冷凍で、いいんでしょうか?