• ベストアンサー

圧迫面接する会社は100%ブラック

ntu59js3ntの回答

回答No.5

100% ブラックではないでしょうね。 転職活動中は、ほとんどの企業で圧迫面接のような面接をされましたが、、 すべてがブラックとは言いがたいので。

noname#214469
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 圧迫面接をする企業について

    圧迫面接をする企業はブラック企業ですか?あと圧迫面接をする理由を教えてください。

  • 圧迫面接について

    こちらのページで圧迫面接について書かれています  http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121121-00000302-bengocom-soci 口での心理テスト感覚で行われていますが。 面接時間内で謝罪しなければ、ただの悪口です。 上記のサイト(URL)では自殺する人までいるそうですが。 私も圧迫面接を受ける時のほうが圧倒的に多いのですが、 おまけに、謝罪をうけたことは1度もありません。 仕事が見つからない・決まらないことで、うつ状態になったり 精神的に追い込まれている中で、無意味に圧迫面接を行い、謝罪をしない会社 こういう経験を、ネット上のブログに会社名と圧迫面接だと思われる内容を明確に、 (面接中、会話を録音して、それをブログ上で公開したり) を書き込んだりするのは、犯罪になりますか? 2ちゃんねるに書いたりするのではなく、 個人のブログに書くと、罰せられますか? この会社はこんな面接のやり方をしています。 という具体的な内容をブログに書く、それ以外のサイトには書かない。 その会社から訴えられる事とかありますか? 法律に詳しい方いましたら教えてください。 何の罪にもならないなら書こうかと思ってます。 もちろん、書いてる人が誰なのかは、その書かれた会社の人にばれるでしょうが。 後、圧迫面接だけど、あまりにもひどい暴言で、キレて殴ったりしたら 傷害で捕まりますか?

  • 圧迫面接

    この前の金曜日に就職試験を受けてきました。 その会社は編集系の仕事で、3次の最終面接でした。 筆記、一時面接、2次面接。そして最後の面接です。 相手は3人で社長、役員、人事部長です。 開始十分ぐらいから圧迫面接のような空気になってきました。 曰く、文章力がないし、君はこの仕事に向かないと思う、また、大学の専攻も心理学ではうちの会社と関係がない、などなど。 圧迫でも自分の対応を試しているのだろうな、と思ったのですが、いい切り返しが出来ず、申し訳ありません、勉強不足でした、などいい反論が出来ませんでした。 面接は一時間少しやったのですが、最後の方は、また文章力が上がったらわが社を受けてくれたまえ、とかまだ若いから辛いだろうけど就職頑張りなさい、と言われました。 さすがに圧迫といえども最後の二つの言葉はいいませんよね? 2ch情報ではありますが、その会社は社長役員のワンマン会社らしいですので、上記の様な圧迫を耐えらるか精神力を試されたことは考えられます。 しかし、私は、反抗することは勿論有りませんでしたが、上記の様にいい返しが出来ませんでした。 最後の二つの言葉を言われた以上、ほぼ100%落ちたと考えていいのでしょうか?

  • 圧迫面接について

    大学四年生で現在就活中です。先日、某商社2次面接(役員面接)の内容があまりにも酷いものでした。いわゆる圧迫面接の部類に入るのでしょうが、圧迫というより、名誉毀損面接と言ってもよい内容でした…。 面接官(役員)三人形式で、質問内容が本当に愚弄していました。 「うちが希望する資格何ももってないね!どうせバカみたいに遊んで生きてきたんでしょ?」「(履歴書などを見るなり)いやいや酷いねぇ~。(笑いながら)」 しまいには、「もしあんたがうちに来ても俺の下で働いてほしくないなぁ~。俺は無理だね…。」自分の耳を疑いました。これが面接なの?かと…。怒りというか泣きそうになりながら何とか平静を装いましたが、悔しくてたまりません! 結局連絡はなく、不合格でした…。 会社に対しての法的措置などができれば教えていただけませんか?

  • 圧迫面接

    昨日、とある会社の個人面接(1対2)を受けました。 文系、大学生です。 ストレス耐性を見るためにも圧迫面接だと前もって言われていたのですが、なかなかきつかったです。 君のやりたいという仕事はウチでやることじゃないと思うよ 仕事をやり始めて合わないかもしれないけどどうするの?向いてないかもしれないよ? 君の言っていることが良くわからない(これは私の能力不足だと思います) 等と言われました。 質問に答えても反応が悪く、片方の面接官の方はほとんどうつむいて、難しい顔や溜息をされました。 また、最後に何か質問はありますか?と聞かれ、一つ質問をすると、「もう終わりですか?それだけですか?」と苦笑いしながら言われました。早く逃げてしまいたかったので、「はい!」とバカっぽい返事をしてしまいました。 私も緊張していましたし、途中で質問されたことと答えたことのピントがかなりずれてるなとも感じました・・・ でも圧迫されるとますます質問への切り返しが難しくなり、何とか返答はしましたがなかなか苦しい弁論で、何を言っているのか理解さえしてもらえていない可能性が高いです。 最後部屋を出る時も、重々しい空気が流れていましたし。最後も「じゃあまあこれで面接終わりです。」というように突き放される感じもしました。 自分では100%落ちたな、という感じです。しかし、単独第一志望の会社であるため、面接の失敗がとても辛く、昨晩も眠れませんでした。ストレスからか胃痛もきています。 ちなみに結果はまだです。 もちろん私の力不足はありますが、単純に私の考えがしっかりしていないと思われて突っ込まれたのか、圧迫の意味も込めてどんどん突っ込んできたのか、どうなのでしょうか。 推測や経験談でも良いのでよろしくお願いします。

  • 圧迫面接する企業をどう判断するか?

    先日、圧迫面接と言いますか、私の経歴を心良く思われていなかったようなので 落ちたかな?と思ったら、すぐに次の選考に来てください、との連絡を頂きました。 内定を頂けたら入社したい会社ではありますが、面接を思い出すと不安でもあります。 ただ、カウンター越しに見えた現場は、落ち着いた雰囲気で働きやすそうでした。 圧迫面接をするのは、その会社がきちんとしているから、応募者に媚びていないから、 ブラック企業ではないから、と思っても良いのでしょうか? 前職の採用時、説明会や面接は良い感じだったのに、働いてみるとかなり最悪でした。 採用過程において圧迫気味の会社のほうが信用できるのかな?という気もしています。 一方で、面接でかなりきついお言葉を浴びせられた担当者と入社後顔を合わせたら、 お互い気まずい思いをするのかな?考えすぎ?・・・などと色々考え込んでいます。 (面接では、厳しい質問にもめげずにきちんとした答えをしたつもりですが) 次の就職は絶対に失敗したくありませんので、給与や仕事内容よりも、 環境の良さ・人間関係や雰囲気の良さ、を一番重視しています。 ただ、それは一番分かりづらい(入ってみないと分からない)部分でもあります。 同じように就職活動中の皆さまはどのように判断されていますか? 色々な立場から幅広くアドバイスいただけたら幸いです。

  • 「圧迫面接」に意味はあるの?

    就職活動中です。 最近、圧迫面接のことを知ったのですが、 なぜ企業は圧迫面接をするのでしょう? 確かに忍耐力を見るためなど、理由自体はあるのでしょうが、 私は就活の情報を先輩から集めており、更に社風を重視しています。 なので先輩から 「あそこの面接では人事の人が感じ悪かった、おすすめできないよ」 と聞くと、私は入りたくなくなります。 エントリーすら止めた会社もいくつかあります。 私のような選考基準の生徒もいると思うのですが、 だとすると圧迫面接の結果、 その企業に悪いイメージがつくだけではないでしょうか? そう考えると、むしろデメリットの方が多いように感じるのですが・・・

  • 圧迫面接について

    先日始めて、圧迫面接というものを経験しました。 職は歯科助手ですが、面接官はそこの院長(若い)でしたが 横柄でめんどくさそうな態度で、椅子にふんぞり返って片手で髪や顎をいじりながら 履歴書をもう片手でゴミ紙でも扱うように下目で見る感じで・・ 口調もタメ口なのはもちろん、あのさぁ~みたいな 未経験でこんな給料ってうちくらいだしさぁ~ などなど・・。  今まで面接した人を「1週間でやめるヤツもいるしね(馬鹿にする笑い)」とヤツ呼ばわりで。 正直人としての人格を疑いました。 ムカっとしたのもあり、終始目線をそらさず坦々と返して数十分・・。 コロっと横柄な態度が代わり、落すのは数分で終わらす。気になったら君みたいに時間をかける。 以前採用してもすぐ辞める人が多かったから、普通の面接じゃダメだなと思ったんだよね。 とカラクリ?を話し(ようは忍耐力を試してたのだと思います) 最後は世間話をしたり和やか(それでも笑顔という感じの表情は出されなかったですが) になり、採用で考えてるという旨告げられました。 いくら大変で汚い仕事(院長曰く)でも、経験を積みたいですし仕事は意固地でも頑張る気です。 しかし就活サイトで ネット上に○○社で圧迫面接を受けたという書き込みをよく見かけます。一昔前までは、ストレス耐性があるか、根性があるかと確かめる意味で、わざと応募者の回答を否定したり、態度が悪かったりする面接がありましたが、今ではすっかり廃れました。 もしいまでも、圧迫面接を実施している企業があったら、就職後の仕事がストレスまみれ(たとえば飛び込みのみの営業)であったり、社内でパワハラが横行している可能性があるといえるでしょう。いわいるブラック企業の可能性が高いと言わざるを得ません。圧迫面接は応募者の活動意欲を著しく減退させる立派な社外パワハラです。 こんな事が書かれてたりするので、いくら仕事を頑張りたくてもパワハラ等の圧力が存在してたら 以前職場の理不尽なイジメで退職した私としては、やはり不安が残ります・・。 そこの歯医者にはかかった事がないのでどういう雰囲気なのかは解りません。 圧迫面接後、採用されて順調に仕事されてる方、歯医者でのお仕事をご存知の方 上記のような面接の流れなど を第三者の方に分析して頂きたいです 的確な質問にならず、申し訳ないですが 何かご自身の経験、アドバイスなどありましたら 回答いただければ幸いです。

  • 面接に行く会社がブラック企業と載っていました

    職業安定所で見つけた会社から、履歴書を出して3週間後に 電話が来ました。 早急に面接に来てほしいといわれて、 対策にネットでいろいろ調べていたら、 ブラック企業と書いてありました。 関係ないのですが、電話に出る女性がとても暗い声で なんか萎えます。 面接にお伺いすることを今とても迷っているのですが、 ブラックか否か、やはり自分の目で確かめるべきでしょうか?

  • 圧迫面接?!

    先日、某企業の面接(2次)がありました。 面接官4人、応募者2名です。(集団面接形式です) 早速、私に対し今までの職務経歴を”簡潔に話して下さい”と言われました。 そこで、私なりに簡潔に話したつもりですが、面接官の一人に”意味が分からない・・・” ”他の方分かりましたか?”などと同意を求める行動まで取られました。 そして、他の面接官(司会役的な存在)の方にもう少し簡潔にお話ください、これではお客様に対し簡潔に物事をお話できないのでは?と言われました。 確かに超越した会話力は無い事と思われますが、少なくともどんな事をしてきたか理解できると思いました。 その後も、”今の会社に居ればいいでしょ!” ”今の会社が倒産しそうだからうちに来たと正直に言いなさい” ”何故、わざわざ弊社に来るの!”などとお呼びでない発言を連発されました。 ただ、簡潔に話せなかった事を考慮してもそこまで言われる筋合いはないと思い、心の中では終始、憤りを感じておりました。 ただ、他の面接官からは”内定からどれ位で入社できますか?”  ”今の会社からはきっちりと退社して頂けますか?(取締役に居たので)””貴方は弊社に入社後はどの様なメリットを齎してくれますか?”などと前向きな質問を頂き、出来るだけ冷静を装い面接を続けました。 そこでお聞きしたいのですが、 1、職務内容を簡潔に話せないだけで、侮辱とも取れる発言や非難はされるのでしょうか? 2、これは圧迫面接でしょうか?それとも単に私に魅力が無く、この様な対応をされたのでしょうか? 補足ですが、もう一人の応募者は有名大学卒ですが、派遣やフリーター時代が多かったようです。それなのに、”いい大学出てるね!” ”頑張ったんだね”などと終始和やかに対応されてました。(私に厳しかった面接官に) ただ、質問された数は私が2倍でした。 予測で構いませんので、ご意見頂けますでしょうか? 3日後に別の会社の役員面接があるので、もし圧迫面接でなく単に私に魅力が無いのであれば改めて考え直し、3日後の面接に備えたいので。 予測の域を脱さない範囲でも構いませんので、ご意見下さい。 宜しくお願い致します。