• 締切済み

永代供養のお墓探しで困ってます。

父のお墓を探してます。 家族は高齢の母と嫁に出た自分しかおらず、あとを継ぐ人はいないので、永代供養のところを探してます。 予算はないのに、母が合祀等などを嫌がっていて、母が数時間かかる所で骨壷のまま永代供養してくれる場所を探し契約してしまいました。 しかし我が家からは二時間近くかかり、しかも交通の便が悪く、交通費もかかります。 母は近所の人たちにレンタカーで連れて行ってもらうから、私には納骨の時だけで良いといいますが、そうはいきません。 それなら、その分を足して、東京で買いたいのですが、同じ予算では合祀じゃないと無く、個別でもあまりネットでは探せず困っています。 宗派とかはありませんが、どのようにお墓を探せばいいでしょうか? オススメとかあるでしょうか?

noname#233711
noname#233711

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

まず墓を探しても見つからないと思います。御骨だけでしたら 御寺に永代供養費を支払えば後は御寺が供養して頂けます。 御骨と御位牌だけを持参するだけで他は必要ありません。 宗派が無いと言われますが、もしかして無宗教でしょうか。 でしたら無宗教でも引き受けて貰える御寺もあるので、まずは 電話で永代供養をして頂ける御寺を探す事です。 御母さんが既に契約されてますよね。あなたが別の場所に変更 するのでしたら、契約破棄をする事になるのでキャンセル料が 発生します。その点は御存知ですよね。

  • nekoi
  • ベストアンサー率48% (783/1627)
回答No.1

すみません、ちょっと判りづらいです。 つまり、お母様は、永代供養をご希望してらっしゃるものの、墓は別に入りたい、とおっしゃられているのですか? 墓地付きの寺を探し、墓を購入するってわけにはいかないんでしょうか? その条件で永代供養希望であれば、墓地を持つお寺を探すというのが基本となると思います。 あと、予算がきついのであれば、都心部は難しいかもしれませんね。 なので「遠くても交通の便がいい場所」を探した方が見つかりやすいかもしれません。

関連するQ&A

  • 永代供養・お墓について

    先日、若くして姉が亡くなりました。 我が家は両親のほかに、もうすでに嫁いでいる私と姉だけで、先祖代々のお墓はありません。納骨堂はありますが、父方の親族と絶縁状態である事、また、納骨後すぐに合祀される事を理由にこの際お墓を購入するという話しがでました。 現在、話しにあがっているお墓は寺院に併設された物ではなく、共同墓地の一角を購入するかたちになります。 お墓に関してはある一定の金額を納めればいいのですが、今後両親がいなくなり、私もいなくなった時、お墓はどうすればいいのでしょうか? 私がいる限り、嫁いではいますがきちんとしようと思っています。 また、永代供養とよく聞きますがお墓自体が寺院などに併設した永代供養墓でない場合、どうすればいいのでしょうか?

  • 公営のお墓かお寺の永代供養か

    8月末に母親が亡くなり、お骨をどうしようかと考えています。 そこで皆様の経験やアドバイスなどをいただけたらと思い、質問をさせていただきました。 状況: 両親(父親)は名古屋在住、自分は一人息子で独身30歳の東京在住 母親の法要は曹洞宗でお願いしました。 現在名古屋にお墓はなく、父親の実家(三重)には先祖のお墓があり、母親の実家(宮崎)には祖母が納骨堂に納められている。 質問: 1)お墓を立てるか永代供養にするか悩んでいます。 現在自分が一人息子で子供もいないことから、後々のことを考えると、永代供養がいいかもしれません。 (父親も「墓守のことで迷惑をかけたくないから・・・」ということで想定内です) ただ個人的には「お墓」を立ててあげたいと思っています。 母親は人見知りするタイプだったので永代供養でみんな一緒というより、小さくてもゆったり気兼ねないお墓がいいかなと、芝生墓地など。 少なからず自分の代は遠くてもお墓を守る気持ちはあり、隔月程度でもお墓参りしたいと思っています。 そこで、まず公営の墓地にお墓を立てて納骨、その後例えば定年後など自分の今後に不安を持ち始めたときに、お寺に永代供養を申し出るということは可能なのでしょうか? その際、お墓の撤去費用がかかるということですが、どの程度の金額なのでしょうか? 2)火葬場で大きな骨壷と小さな骨壷に分けて入れてもらい、喉仏を木箱に入れてもらいました。 小さな骨壷は母親の実家の宮崎で祖母と一緒の納骨堂に納めます。 残りは名古屋で納骨もしくは永代供養の形をとりますが、その際、喉仏だけは遺影とともに手元に置きたいとも考えていますが、問題あるでしょうか? また1)のように「お墓に納骨」→「永代供養」という流れが可能のとき、永代供養時に一緒に喉仏もお願いすることも可能でしょうか?

  • 永代供養について

    永代供養について 代理で質問させていただきます。 故人の供養のことで教えてください。 お墓はあり納骨してあります。 半年後に三回忌を迎えますが、主宰者が病気で自分ではできないため、永代供養を考えているのですが、 (1)お墓があり納骨してある状況で永代供養をお願いすることはできるのでしょうか? 永代供養の形態はお寺によりまちまちかもしれませんが、 (2)お墓(御骨)はそのままで永代供養をお願いすることは出来るのでしょうか? (3)永代供養墓に入るのであれば、お墓は撤去となるのでしょうか?納骨されているのは永代供養をする人だけです。 (3)撤去となる場合、すでにお寺に支払っている墓地使用料は帰ってこないものでしょうか?永代供養料の足しに出来ないかと考えています。 全くわからず困っています。 最終的にはお寺に聞く必要はありますが、その前に予備知識をもっておきたく質問させていただきました。 そのお寺はなにか聞けばお金お金で大金を要求されると聞いているので、ある程度の知識を持っておきたいと考えています。 よろしくお願いします。

  • 永代供養墓のメリットは?

    お墓は詳しく調べれば調べるほど分からなくなります。いろいろな手段で調べたり直接訊いたりしていますが、いまだ納得できる説明が聞けていません。真のプロのご回答をお願いします。単純にお訊きします。永代供養墓のメリットって何でしょう?一般の墓でも、承継者がいなければ合祀されて永代に供養されるのですから、購入時において「合祀されて永代供養されることが確定している」永代供養墓と本質面で変わりはないと思うのですが。むしろ、永代供養墓は購入時に誰の墓であるかを確定する必要があるように思える(登録の必要ありとかの表現になっています)ので、後々の融通が効かない点だけデメリットではないでしょうか?まずはこの点について、ご教示頂けるでしょうか。

  • 永代供養について

    永代供養について教えてください。 母を交通事故でくし、先日四十九日の法要を終えました。 お墓を建てて・・・・とも考えましたが、転勤が多い事もあって永代供養墓というのが良いかなと考えております。 そこで質問ですが、 お墓を建てる場合と永代供養墓にする場合との違いやそれぞれのメリット・デメリット等を教えて頂ければと思います。

  • 墓じまいが数年後なのに今から永代供養を申込む意味は

    私の母が90歳代で現在、実家で一人暮らしですが、実家とその実家近くの墓が、私の住んでいる住宅とは少し遠い他県なので、墓じまいを考えています。 ただ、母は「自分が死んだときはとりあえず今の実家の近くの墓に入れて欲しい、私の三回忌を過ぎたら骨壺を移動(改葬)していい」と言っていますので、それは守ろうと思います。 この母の願いを守るとすると、母が何時亡くなるかわかりませんが、少なくとも「墓じまい」の時期は数年後の先、となります。 一方で、私の親族は、今の私が住んでいる住宅の近くに永代供養付きの樹木葬(小さな墓石付きで、6人分の骨壺が入れられるタイプで金100万円)を売りに出しているから、「墓じまいは数年後だとしても、墓じまいの後に骨壺を移動させる(改葬する)先となる、永代供養付きの樹木葬(小さな墓石付きで金100万円)を、今の時点で早めに購入しておいたらどうか」と言います。 質問ですが・・・ 上記のように「墓じまい」は数年後になるであろうにもかかわらず、「数年後に墓じまいして改葬する先(骨壺を移動する先)の、永代供養付きの樹木葬(小さな墓石付き)」を今から購入することに、意味・メリットはあるでしょうか? デメリットもあるのではと思いますがデメリットは何でしょうか?

  • 永代供養について

    永代供養について質問があります。 私の家族の構成は父、母、私(長男)、妹です。私も妹も結婚していません。 先日父が亡くなったのですが、それまで私達家族には普段お付き合いしているお寺はありませんでした。またお墓も持っていませんでした。 今回父が亡くなり、葬儀の時にとてもお世話になったお寺さんで永代供養にしようかと思います。永代供養というと一般的に跡継ぎがいない方などが入るお墓というイメージがあるのですが、私達たちのようにお墓がない場合でも永代供養に入ることもありますか? 万が一、普通のお墓を購入しても私達子供が結婚しないで死んだとしたら誰も墓を面倒見る人はいなくなりますよね。その点では普通のお墓でも永代供養でも変わらないと思うのですが。 あと永代供養といっても、お寺さんにあとはまかせっきりで何もしない・・ということはなく私達家族は普段時間があればお花を供えにいったりと父を愛する気持ちはあります。

  • 永代供養について

     友人たちの会話でも、最近はお墓、永代供養に関する話が出ますが、私も主人の田舎は納骨堂でお墓はなく、また、兄弟もばらばらで兄夫婦は東京に住んでいても、長男が大阪で大阪の四天王寺に永代供養を考えているとのこと。  私達も子供に負担をかけたくないし、今のうちにどのようにするか考えておかないといけないと言いながらも、どうしていいか?分からずに行動に移せていません。  このような悩みを持つ人は多いのではないでしょうか? このような課題でお話を聞ける講座?のようなものがあれば行って、参考にしたいのですが、特定の業者とかではなくて。お寺、お墓、供養などに詳しくないので 教えて頂けると嬉しいです。

  • 名古屋の永代供養について教えてください

    昨年、父を亡くしました。 現在、父のお骨は実家の新しい仏壇にありますが、永代供養を考えています。 家族構成は、母と私と弟です。 私はアラフォー、来年結婚予定で海外永住になる予定で、弟もアラフォーで結婚していません。 母は、これから将来もし孫がいないと墓守できないので、お寺で永代供養がいいのではないかと言っており、私たち子供も賛成です。 父の先祖の墓は鹿児島にあり、父は生前より遠いので先祖の墓に入らなくて良いと言っていました。 名古屋で永代供養でおすすめはありますか? 宗派を問わないところが希望です。 今のところ、八事の興正寺や覚王山のお寺を考えています。 地下鉄で行けるので高齢になっていく母にも便利だからです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • お墓の永代供養について

     母方の両親の亡き後、お墓をどうするかを悩んでいます。 現在、市の霊園に私の父の名義の土地に、母方の先祖のお墓をたてております。(抽選で祖父がはずれ父が当選したので) 母は4姉妹の長女で、私は一人娘で嫁いでいて後継ぎがなく、これを機会に母方の先祖の墓をお付き合いのある寺の永代供養の碑にまとめて納骨させてもらって亡きあとはその土地に両親の墓をたててもよいものか悩んでいます。 母は先祖の墓をどけたようなかたちで、自分たちの墓をその土地に建てるのが引っかかるようなんですが、やはりそのようなことは罰あたりな行為なのかと私もだんだん悩んでしまって。。 他の土地を購入するのもひとつなんですが、近くになかなか土地が空いてないようで。。 良いアドバイスあればぜひお願いします。

専門家に質問してみよう