• ベストアンサー

どんなキーボードだと疲れにくいのか

yoruaru-qの回答

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.7

いわゆる「108 キーボード」です。 矢印キーの上のpaage up/page downなどのボタンを多用するので。

chouhukutei
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • キーボードがまともに打てません。

    windows 7、IE9です。 USB 接続のキーボードですが、PCの調子がおかしくなったので「復元」を行ったところ、キーボードが1~2秒に1文字しかうてなくなってしまいました。 USBの位置を差し替えたり、いろいろやってみましたが直りません。どうすればよいのか、ご教授をお願いします。

  • ●キーボードについて・・・

    度々、申し訳ありませんがキーボードで文字入力が出来なくなりました。 今度はUSB接続のPCと同じメーカーのものを購入しました。 「デバイスドライバーは正しくインストールされました」となり、 デバイス・マネージャをみてもキーボードは「正常に動作しています」です。 キーボードのボリュームコントロールは動作しているので、 私の判断では単に「悪いモノ」にあたったような気がするのですが、 PCショップに問い合わせたところ、「チップがやられているか、Windows7がやられているのかもしれません」との回答でした。 リカバリーは1万2千円ぐらいとのことで、 1万2千円だとWindows7搭載の中古プリインストール機が購入できるので非常に迷っています。 PCの利用法はネットの閲覧とDVDの読み書き、CDの読み書き、動画のダウンロード、メールの送受信、Officeぐらいです。 単にキーボードが壊れているだけなのでしょうか。

  • ノートPCのキーボードについて

    VAIOでWINDOWS MEを使っています。 ノートPCのキーボードが壊れ、ランダムにボタンが押しっぱなしの状態になり同じ文字がずらーっと出てきます。 そこでUSBの外付けキーボードを買ってつなげたところ、外付けのほうでは正常に文字を打つことができるようになりました。 USB接続の場合だとノートPCのキーボードも同時に使えるようで、ノートPCのキーボードが暴走すると外付けのキーボードも操作不能になってしまいます。 そこでノートPCのキーボードを使用不可にし、外付けのキーボードのみ使用可能にしたいのですがどのようにすればいいのでしょうか?

  • キーボードがまったく認識できなくなりました。

    Windows初心者でまったく分からないのですが、 とても困っています。どなたか助けて下さい。 使用環境 NECバリュースターVE23/4 使用OS Windows98 スマートメディアドライブ(USB)を接続しても 認識しないので、ドライバーを新規インストールしました。が、変な操作でUSBの接続設定を 勝手に変えてしまったみたいで、 PCに電源を入れて立ち上げると 「Windows98」の画面が出てすこしして 「マウスが接続されていません・・・・・・・」 「今後この表示を出さないようにしますか・・・」 と表示されるのですが、キーボードにも 電源がきておらず、USBポートを差し換えても マウスが動かないので次の操作にすすめません・・・ 時間が立つとスクリーンセーバーが稼動しますが それもキーボードもマウスにも電源が来ていないので 永久にスクリーンセーバーされています・・・ また、CDから起動すれば直ると思い込み Windows20000を新たに購入しましたが・・・・・ 蟻のような脳みそでは、直せません (T T) どなたか、お助け下さいませ。

  • 無線キーボードがPCに接続できない

    Lenovo ThinkPad のbluethooth キーボード (型番:KT-1255)がPCと接続できなくなりました。このキーボードをiPad miniで使用した直ぐ後にこの問題が起こりました。キーボードを有線でつないでも接続されません。PCはLenovo ideapad710S Plus Windows10。PCの「Windowsの設定」の「デバイス」では、キーボードは「ペアリング済み」となっています。「デバイスの削除」を行って再度ペアリングを試みましたが、ペアリングができなかったため、システムの復元を行ない、「ペアリング済み」の状態に戻しました。どなたかよろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:アクセサリー・周辺機器」についての質問です。

  • NetVista A21 キーボードのキーを押すと電源が入り困っています。

    以下の症状で困っています。 解決法の是非おしえてください。よろしくお願いいたします。 キーボードの不特定のキーを押すと、PCの電源が入りWindowsが 起動してしまい困っています。 使用しているPCは、IBM NetVista A21 6339-83Jです。 OSは、もともとはWindows98、現在WindowsXP HomeSP2です。 キーボードは、PS/2接続のものです。試しにUSB接続のキーボード も試したのですが、USBキーボードからは電源が入らず起動しません でした。 現状では、誤ってキータッチするたびにPCが起動し、困っています。 解決方法が、お解りの方いましたらよろしくお願いいたします。

  • PCにキーボードを接続しても動かない(電気系?)

    起動したデスクトップPC(WinXP)にUSBキーボードを接続しても動きません。 「Windowsへようこそ」(Ctrl+Alt+Delキーを押して開始してください)表示まで正常にされます。 ・USB接続のマウスはつながります。  →USB端子は生きています ・キーボードは他のPCで正常動作を確認したモノを利用してつなぎましたが、動きませんでした。  →キーボードは生きてます ・ランプつきのキーボードを接続しましたが、ランプがつきません  →キーボードに電源供給ができていないものと思われます この場合、どのような手立てがありますでしょうか^^; 教えてください!

  • bluetoothキーボードで再ペアリング

    TK-FBP014 :bluetoothキーボード 症状経緯:OSはwindows10 2台PC接続で使用。以下AとBと呼称。 Bを起動して使おうとしたらいきなりキーボードが反応しなくなっており、キーボード側のPC切り替えでPC1接続とPC2接続を何度か繰り返しても変化なし。BはPC2で接続していた。 Aを起動したところ従来通りPC1で普通に使える。 Bのデバイス削除を実行したところ削除され、再ペアリングで使用可能となった。 そのときうっかりPC1で再ペアリングをしたと思われる。 Aで使用しようとしたところつながらない。 Aでも同じようにデバイスの削除を実行しようとしたが削除に失敗しましたとなり、その後表記がペアリング済に戻る。接続済にはならない。 キーボードのPC2やPC3で再設定しようとしてもペアリングモードで検出されない。 デバイスマネージャーで削除したら削除はできたが、bluetooth設定画面ではデバイス削除ができていない。 特に前日にwindowsのシステム変更があったわけではない。 ドライバのロールバックはグレーアウトしていて使用できない。 ドライバの更新は専用ドライバは使っていないと表示される。 どうすればAでまた使えるようになるのか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • キーボードの種類

    Windows98に限った事ではないのですが、コントロールパネルの「キーボード」で キーボードの種類に「106日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)」と106日本語(A01)キーボ ード」があります。(Ctrl+英数)の違いは何なのでしょうか。 また、私の使っているWindows98では「キーボードのプロパティ」に「全般」がな くてキーボードの種類を表示する項目がありません。Windows95やWindowsNTには あったと思いますが、私のPCだけ変なのでしょうか?

  • キーボードが効かなくなってしまいました。

    普通にPCを使用中、急にキーボードが動かなくなり、ビープ音が鳴るようになってしまいました。PCを再起動しても、キーボードのプラグを抜き差ししても直りません。また、数字が入力できないためログインもできない状況です。ただ、Windows自体は何ともないようです。もしかしてBIOSが壊れてしまったのでしょうか。だとしたら大変です。(^^; どうか対処法をお願いします。なお、環境は以下の通りです。 (1)PC 富士通FMV DESKPOWER MV(2)265 OSの入れ替え以外、改造は行っていません。 (2)OS WINDOWS 2000