• ベストアンサー

この時代に新聞が売れている理由が知りたいです

E-1077の回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.12

ツールが無くても読める。 停電でも読める 物を包むのに使える 掃除にも使える ペットがいるので新聞紙は便利 地域のお悔やみ欄は必須 小さな地区の情報はネットに載らないことの方が多いので新聞は貴重な情報源 震災の時にネットもつながらないのに、速報の新聞は来ていたので、ありがたいと思った。 自分では興味のない内容の記事も載るので目に入ると勉強になる。検索するのは興味あることばかりになりがちだから・・・。

ebiharu
質問者

お礼

箇条書きの回答は、非常に読みやすいしスッと入って来ますね。 なるほど、自分の興味の無い部分も読めるというのが良いですね。 やはり、検索は自分本位になりますものね。 震災の時にも新聞って配られるのですか、それはすごくありがたい情報になりますね。 回答、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新聞を読むこと

    アンケートお願いします。 インターネットやテレビニュース などが普及され、新聞を読む機会が 減りつつあると思います。 しかし、新聞を読むことは大事だと 言われることがあります。 みなさんは、新聞を読むことは 大切だと思いますか? また、なぜそう思いますか?

  • インターネットの普及につれ新聞はなくなるのか?

     疑問に思った事があります。 インターネットで簡単にニュースが見れるようになりました。新聞よりも早く、そして無料で。どんどんインターネットが普及すれば新聞を読む人がいなくなるかもしれません。でも、今の所、新聞を読む人が少なくなると言う傾向はないみたいです。何故ですか?? なぜ、新聞はなくならないのですか?また近い将来なくなると思いますか?色々な意見聞かせてください。

  • 新聞業界のこれから。

    新聞って近い将来なくなると思いますか? インターネットが普及して、ニュースはネットで事足りる、と新聞を読まない人も多いと思います。 地上デジタル放送が始まったら、さらに新聞の需要は減っていくんでしょうか。 そして新聞は完全になくなるんでしょうか。 少し前から新聞販売店への転職を考えているんですが、この業界は先細りしていくんでしょうか。天職に考えるのは危険でしょうか。現在20代後半の男です。

  • 過去の新聞記事

    ここのカテゴリーで質問して良いかわからないんですが・・・。過去の新聞記事やニュースが検索できるサイトを探しています!できれば20年くらいのものを。 20年前だとまだインターネット普及前なので、難しいとは思いますが、知っている方いましたらお願いします!!

  • 新聞紙の必要性について疑問

    最近、インターネットが普及して、 誰でも世界中の情報を何処でもみることが出来るようになりました。 新聞紙という情報伝達の手段は今でも必要なのでしょうか? 特に私が気になったのは、海外にも日本の新聞紙が売っている事です。 少し調べてみると、日本でまとめた情報を、 海外で印刷し、出版してるらしいのです。 何故そこまでして「新聞紙」なのだろうと疑問に思ったわけです。 どなたか、インターネットが普及したこの時代にも、 海外にまでも新聞を出す意図をおしえていただけないでしょうか? 長文乱文で申し訳ないですm(_ _)m

  • 新聞の使命と役割。新聞にまだ未来はありますか?

    新聞を含めたメディア関係に詳しい方がいたらお聞きしたいんですけど、紙の新聞にまだ未来はあると思いますか? 電子媒体が普通になっている世の中で、紙の新聞の役割や使命はまだ残されていますか? 日本は宅配制度のおかけで新聞が普及して国民の識字率が高まるなど、今まで新聞は大いに日本の文化に貢献してきましたよね? 僕個人としては新聞がこのまま衰退していくのは余りにも惜しいと思うんですけど、どうでしょうか?

  • 「こんな時代」という言葉

    タイトルのものだけではないのですが、よく「今の時代は・・・」「こんなストレスの強い時代だから」など、昭和の後半から平成にかけてを歴史の中でも独特な時代であるかのような言葉をよく耳にします。 歴史を振り返ると戦争のあったときや、産業革命、明治維新のような大きな転換点がたくさんあります。こういった時代の人たちも、苦労したり「なんでこんな時代に・・」など思ったのではないかと思うのですが、最近の新聞、テレビ、インターネットなどなど、多くのものが「こんな世の中」「ストレス時代」などの言葉を多く使いますが、現代は特殊な世の中とする根拠のようなものはあるのでしょうか。

  • 新聞購読の必要性について

    新聞購読の必要性について 今の時代、テレビやインターネットでニュースをみることができます。 それでも新聞を購読することに意味があるのでしょうか。 是非ご教授お願いします。

  • 新聞の発注方法について

    ネットショッピングというものが普及してインターネットで発注や解約が手軽にできる世の中になりました。 某有名新聞はインターネットで購読申し込みのようなことができるのですが、それは販売店に連絡がいき、その連絡を受けた販売店が契約をしにきてくれるというシステムのようです。発注するには販売店と面と向かった契約が必要なのでしょうか?もっと手軽な方法で発注等する方法はないでしょうか?

  • 新聞の未来

    私は新聞は取りません。その代わりにインターネットで 各種ニュースサイトを読んでいます。理由は 1 購読料がかからない。つまり無料 2 古新聞の処理の手間が省ける。 3 常に最新の情報に更新される。 4 印刷、配達、リサイクルの手間が省けるので 環境問題に貢献できる。 今でも少しも不便ではないです。これからも取り続け ないでしょう。私の周囲ではこういう若い世代が 増えています。このままいくと新聞はどうなるんで すか?

専門家に質問してみよう