• ベストアンサー

マイナンバーで交通費は分かりますか?

koutei-no-inaiの回答

回答No.3

つまり交通費の請求をごまかしているので、バレないか不安なのですね。 そこまでマイナンバーで分かるはずがありません。 電車に乗るとき、マイナンバーを申告してないでしょ?

k_m_m_k
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ごめんなさい、そう取られても仕方のない質問かもしれませんね^^; 上席より質問されたのですが答えられなかったので調べていました。 そうですね。 そう言われてみればマイナンバーと連携されていないので、 現金支払いの細かな内容なんて分からないですよね。 きちんと考えてみれば分かる内容だったかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 交通費の不正受給

    入社時は、バス通勤でしたが、その後私有車通勤が可能になり車で通勤しています。 変更手続きの申請書も提出していますが、バス通勤時の交通費が支払われています 交通費不正受給にあたりますか? あたるとしたら、どのような処罰になるのでしょうか? 差額の支払い、解雇は覚悟しています・・・

  • 交通費の申請の更新を忘れていました

    昨日通勤災害の質問をさせていただいたのですが、会社への交通費の申請を入社当時バスで通っていたままになっており、昨日通勤中自転車で怪我をしてしまい、上司から電話があり、いつから自転車で通勤してたのか?と聞かれ、正直に答えました。 ネットなどをみると不正受給となり、解雇されるのでしょうか? それとも通勤災害と認められないのでしょうか?

  • 交通費について

    会社で支給される交通費についてです。 4月1日の入社前に半年分の定期を購入してコピーを提出しろと言われていました。その時はお金がなく、急に半年分も買えなかったので友人に借りて購入し、コピーをしてその後は解約をして友人に返しました。半年間は、かなり損をすることになりますが現金で毎日払って通勤しております。提出したコピーの期限が切れて更新するときになったら定期を購入しようと思っていました。ここで気になるのが、これは不正受給になりますか?manacaで通っていますので毎日使っている記録はありますし定期の額面より多くの金額がかかっています。準公務員のような仕事なので問題にならないか今更ながら不安になります。私のやり方がおかしいのは承知しておりますが、質問の内容について回答をお願い致します。

  • 交通費の不正受給

    昨日友人から相談を受けました。 友人は同僚が不正受給しているとの事。 同僚は入社時 会社の寮に住んでいた。 しかし2年前に退寮した。 ここの会社は車通勤が禁止されているため電車通勤とされている。 しかし同僚は電車通勤が嫌なので会社の近所に駐車場をかりてそこまでマイカー通勤してきている。 同僚は退寮後会社から1時間半以上かかるところにアパートを借りたため交通費は1ヶ月3万以上はもらっているとの事。 そして私の友人も車通勤したいが 通勤途中事故にでもあったら大変だし 規則で電車通勤が決められているのでそれを守ってます。 真面目に規則を守っている彼女は不正受給している同僚を許せないと言ってました。許せないからと言って上司にチクルのは気が引ける・・・とも言ってました。 また同僚にも「バレたら駐車場借りた日~今までのあなたに払われた交通費全部返すはめになるんだよ。」と言ったことがあるそうです。 でも同僚は別にばれないよと平然としていたから 余計にムカつくと言ってました。 こういう場合 やはり上司に相談と言う形で 現状を伝える方が良いのでしょうか?

  • 交通費を不正受給している人

    ブログを読んでいたら、公務員が交通費を不正受給している話が書いてありました。今過去の質問を読んでみて サラリーマンは注意されるくらいだよとコメントが多かったが 公務員の場合何かしら処分は下されるのですか?ご存知の方教えて下さい。

  • 交通費について

    7月1日より、特定派遣にて勤務していますが、交通費を誤って申請してしまい、会社に相談したところ、11月1日からの支給になると言われました。7月1日にさかのぼり、交通費の請求をすることはできるのでしょうか。 入社時に、通勤交通費は非課税限度にて全額支給といわれています。

  • 交通費の返還について

    知人Aは交通費を浮かせるべく、会社には「電車通勤」と申請し 実際は車通勤をしています。 車は会社付近のパーキングに毎日停めているようです。 パーキングは有料ですが、彼女はパーキングの無料券を 彼女と個人的な関係にある上司から入手しているそうです。 つまり上司がAの不正受給を黙認、加担しています。 Aが不正に受給した交通費は70万円以上かと思います。 注意をしても「上司が悪い」と変な言い訳ばかりします。 Aの勤め先が、赤字を市の補助金でまかなう外郭団体なので 余計に腹が立ちます。 彼女の行動は罪にはならないのでしょうか。 どこに訴えれば彼女がそれをやめてくれるのでしょうか。

  • 不正受給について

    特定の職業につきたいのですが、仕事を習得するために無料でその会社で働いて、雇用保険をもらった場合は不正受給になるのでしょうか? また、交通費のみをもらった場合はどうなるのでしょうか?

  • 交通費を着服している社員がいます。

    私の会社に交通費を着服している社員がいます。 入社して2年目になる社員がいるのですが、入社当時は実家から通勤していたのですが、1年ほど前に会社の近くに引っ越し、徒歩で通勤しています。 本人は引越しのことも秘密にしているようですが、一部の社員に触れまわっていたので、ある程度噂にはなっています。 しかし会社には片道2時間ほどかかる実家から通勤していると申請しており、その分の交通費を不正にもらっています。 実家からの通勤が困難で一人暮らしを始める場合、会社から補助金が出るのですが、彼女の交通費はその額よりも高額なようです。 正社員の他に派遣社員やパート、アルバイトもおり、従業員の給与に差がある環境で、このような不正は腹立たしく、許せることではありません。 匿名で、彼女の着服を告発するいい方法はないでしょうか。 また、社内、あるいは社外の、どこへ連絡すべきでしょうか。 知恵をお貸しください。

  • 交通費について(長文です、すみません)

    夫の会社支給の交通費についての助言、ご教示をお願いします。 6年ほど前になりますが夫が友人の紹介で知り合いの会社に入社しました。 そんなに大きい会社ではないですが、個人経営の運輸業です。 入社時【交通費は25000円まで支給】と言われました。 でも実際に交通費の計算をすると足りないと後から分かりました。 お恥ずかしながら 夫は当時50代に入ろうと言う年齢で転職がなかなか難しく 20社以上断られてからの入社でした。 だからと言う訳ではないのですが、見兼ねた親友が声を掛けてくれたので二つ返事で入社したと言う経緯があります。 そして後から交通費が足りないのだと気付いたのです。 それから3年くらいは足りないまま経過しておりました。 この間、交通費が全額でないことに納得していた訳ではありませんが 辞めるとまた転職地獄か、と言う思いもあり、一先ずは働いて・・・ と言う気持ちが大きく、もう仕方のない事、と思い諦めておりました。 そんな中 この2年くらいは早朝出勤が多くなり午前3時、4時に出勤することが多くなりました。 ある日、夫がたまたま経理の管理職の方と雑談していて 『交通費が大変だ』と話し経緯を話したら (この経理の管理職の方は夫が入社した当時はいませんでした) 『私は貴方が入社した時に居なかったので詳細を知らなかった。 交通費の上限は私の一存では上げることは出来ないが、早出の場合の交通費は来月からきちんと出します』 と言ってくれて早出の際の交通費は出してくれることになったのです。 長々と前置きが長くて申し訳ありません。ここで質問です。 今まで掛かっていた交通費って遡って請求することは出来ますか? この時に直ぐ夫が 『遡って支給してくれないんですか?、いままで物凄く大変だったのですが』 と尋ねたところ、即答でダメ!と言われたそうなんです。 でも夫は実際に早出ばかりの出勤(週の内、4日は早出です)ので 今まで支給されなかったとするとかなりの額になると思うんです。 入社の際、早く職に就きたい、就いて欲しいと思うままに 入社についての諸条件を検討、確認しなかったのはこちらが悪いと思います。 でも、交通費を支給して貰えなかったので、遡って支給して貰える可能性としてはどうなのかな?と疑問に思いました。 本当に長々とすみません。 アドバイスやお分かりになる方がいらしたらご教示いただければと思います。 宜しくお願いいたします。