• 締切済み

不誠実なクレーム対応に対してできること

食べていた和菓子に変な味とにおいがして、メーカーに問い合わせたところ、成分分析にまわして数日後に連絡すると言っていたにも関わらず、分析もせずに翌日預けた食品を無断で廃棄されていました。 この場合、金品は求めていないのですが、この事実を法に触れずに広める方法はありますか? また、捨てたことの顛末書や、無断で廃棄した品物の保障は求めることができますか? 保健所に提出する用に証拠をとっておけばよかったのですが、メーカーの方がすぐに取りに来て考える間もなく…そのときはそこまで気付かず全部渡してしまいました。(でも処分していいとは言っていません) 問題の食品をメーカーのかたが取りに来たのは夜8時頃です。 保健所に翌日朝イチで連絡するとすぐに対応してくれて、その日のうちに工場にも行ってくださりましたが、私が預けた品をメーカーの方が勝手に捨ててしまったため、保健所のかたは現物は確認できませんでした。 メーカーの方たちのなかで、和菓子に含まれる芋が発酵して放つにおいだと結論づけていました。和菓子に関わる人たちならそれがわかるかもしれませんが、調査もしていないので、科学的根拠や客観的にそれが判断できるものは何もありません。 客商売のクレーム対応としては誠実さに欠けるありえないものだと思いますし、保健所のかたも勝手に廃棄というのは今までに経験がないとおっしゃっていました。 ほかにもメーカーのかたのお話に色々と矛盾があり、不信感を抱いてしまいます。 このことを広める何かよい手段はありますか?私が書いたものは公益性をもたず名誉毀損になるでしょうか? 顛末書や、無断で処分したものに対する保障は要求できますか?

みんなの回答

  • topitopia
  • ベストアンサー率42% (15/35)
回答No.4

>成分分析にまわして数日後に連絡すると言っていたにも関わらず、分析もせずに翌日預けた食品を無断で廃棄されていました というのは、明らかに、証拠隠滅、隠蔽で、確かに頭にきますね。 ただ、こちらも、やりすぎると脅迫、強要と言われてしますので、注意が必要です。 今後の反省としては、「おかしな食べ物」があったら、3等分して、1つはメーカーへ、一つは保険所へ、一つは自分で保管、とすべきでしょう。 私もそうしようと思いました。 私も勉強になりました。 その意味で、貴方のしたことは無駄ではなかったと思いますよ。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.3

保健所をが動いたのなら、この件はひとまず終わりにしましょう。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2

>無断で廃棄した品物の保障 これは何の保障でしょうか? まず、質問者さまには何ら損害はないですね。 あるとすれば、その品物を買った代金を返してもらう程度です。 実際に何らかの損害が生じたならば、その補償を求めたり見解を聞くことができると思いますが、いずれにも該当しません。 刑法には証拠隠滅罪がありますが、これは専ら刑法に規定した犯罪の類型であって、今回の場合は廃棄によって被害を被る人は出ていません。 メーカーの対応について不満だったので、そういう考えが出たのかと思いますが、今後の手段としてはそのメーカーのものは買わないということです。

回答No.1

行政の相談先ですと、消費者センターになります。 国民生活センター http://www.kokusen.go.jp/ http://www.kokusen.go.jp/map/ そういう担当者に間に入ってもらって話し合いするのが良いと思います。 > 顛末書や、無断で処分したものに対する保障は要求できますか? 代わりの商品の請求は出来ると思いますが、せいぜい口頭で説明とかまでで、顛末書なんかは出す義務は無いでしょう。

関連するQ&A

  • 農産物直売店や道の駅での食品販売

    農産物直売店や道の駅などで地元の人たちが手作りした食品(味噌、漬物、ジャム、ケーキ、和菓子・・など)が売られていますが、これらはすべて各家庭で保健所などの許可を得ているのでしょうか?? 私も将来的に手作りしたお菓子などをお店などに頼んで販売できたらと考えております。何かご存知の方、詳しく教えていただけると助かります。

  • 不動産屋さんに委任状を書いてお願いした税務署で取得した、課税証明書を無

    不動産屋さんに委任状を書いてお願いした税務署で取得した、課税証明書を無断で廃棄されました。個人情報保護法的に無断で廃棄は、おかしくないでしょうか?返してもらおうと、問い合わせた所、個人情報の事が有りましたのでもう処分させていただきました。確認したかったのに、えっ?とびっくりしています。もしかして失くしたのでは?と疑っています。 どうぞご指導の方宜しくお願い致します。

  • 事故米関連品の処分について

    事故米不正転売問題で関係メーカーは自主回収しているようです。 回収後は販売不能品なので廃棄処分すると思いますがどのように処分するのでしょうか?非常に有害なカビ毒をはじめ基準を越す殺虫剤などの混入の可能性があります。 米菓子など個体ならば焼却、埋却などできるかも知れませんが酒類などはどのように処分するのでしょうか?

  • 「真実」という名前が付いた食品を探しています。

    「真実」という名前が付いた食品を探しています。 改めて名入れするのではなく 最初からついているもので  お菓子でも麺類でも調味料でも何でも構いません。 十万石の和菓子は探したのですが 検索すると 「~~の真実」とか「真実は~~」とかばかりで 商品としては見つかりません。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 感染症廃棄物?

    よく、彫師(TATTOOアーティスト)のHP等を見ていると「使用済みの針は感染症廃棄物として処理業者に委託してます」「マニフェストあり(写真掲載)」とありますが、保健所に問い合わせたところ彫師は医師ではないので病院等と違って特別管理廃棄物処理業者?に委託は出来ませんと言われました。 ですが、委託出来ないのであればマニフェストは無いはずですよね? 保健所の間違いでしょうか? また、一般の方(医療関係者意外)も処分してもらえるのでしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • 広島の和菓子のおみやげについて教えてください

    以前家族の知人からのお土産として、広島の和菓子をいただきました。 その和菓子をもう一度食べたくなったのですが、メーカー、名称がわからず困っています。教えていただいたところによると、もみじまんじゅうを作っている菓子屋の製品らしいです。 和菓子の特徴は、四角の形状で甘いウグイス豆を軽いゼリーでくるんだような感じで、砂糖の結晶の歯触り(食感)が忘れられません。 これだけの情報で分かる方教えてください。

  • 消火器用強化液の廃液処分について

    消火器用強化液の処分方法について質問です。 以前ある消火器メーカーに、詰め替えが終わり不要になった強化液の処分方法を問い合わせました。 回答は、水道水で希釈して下水等に流す様にとのことでした。 不要な強化液の廃液は、産廃ですよね? 回答通りの処分は不法投棄廃棄にあたりませんか? ちなみに私が調べたところ、強化液には現在3種類ほどあるようです。 1.炭酸カリウムが主成分のアルカリ性ph12~13位のもの 2.酢や食品添加物から作られた中性のもの。 3.成分不明の中性のもの。 上記の成分や廃棄する量によって、それぞれ法にのっとった処理方法が違うのでしょうか? ネットで調べてみましたが、私の知識では答えを見つけることができませんでした。 どなたかお詳しい方、教えてください。

  • 和菓子屋の洋菓子は良いが洋菓子屋の和菓子は不味い?

    世の中、本来和菓子屋さんであるお菓子屋さんが、和菓子と並行して洋菓子のケーキなどを製造・販売していたり、その反対に本来洋菓子屋であるお菓子屋さんが洋菓子の製造を続けながら和菓子の団子やまんじゅうなどを製造・販売している事例がけっこうたくさんあるようです。 そういった、いわば”二刀流”のお店のお菓子を購入し食べたことが私には何度もあるのですが、どういうわけか、本態が和菓子製造である店の作る洋菓子はそこそこおいしく食べることができる(それどころかすこぶる美味しいことだってあります)のに対して、もともとが洋菓子製造である店が作っている和菓子の味は、ぱっとしないというか、いまいちおいしいとは感じられません。 もちろんいずれの業態でも例外はあります。全体的な傾向としての話です。 例を挙げれば、私の地元にはおいしいケーキ屋さん(つまり洋菓子屋さん)があります。全国の物産展にその店のケーキが出品されるような有名店であり、名前を挙げれば知っているかたもいるかもしれません。 その店は季節になると桜餅(道明寺系)や水ようかんなども作るのですが、なんと表現すべきか、ただ香りが付いていて甘いだけでコクが無いというか、そんな感じです。 その店では饅頭も作っているのですが、こちらはわりと美味しくいただけます。だからすべての和菓子が不味いわけではありません。もちろんケーキをはじめとする洋菓子は美味しいです。 いっぽう、もともと和菓子屋であったお店がケーキやシュークリームも作るようになって、実態が洋菓子屋になってしまったお店も私の地元にはあるのですが、このお店の作る和菓子はきちんと風味やコクがあっておいしいのです。そしてケーキやシュークリームといった洋菓子類もおいしく食べられます。 また、とある洋菓子店でいちどだけ和菓子を買ったことがあるのですが(その店は店名が和風だったので、きっともともと和菓子屋だったのだろうと判断しましたがそれが間違いだったようです)、ただ甘いだけの風味もコクもないあんこだったので、それ以来その店では二度と買っていません。 ここでは3店舗のみを引き合いに出しましたが、もちろんこれ以外にも私の行く菓子店で和菓子・洋菓子の両方を製造しているところはいくつもあり、それらのほぼすべてでタイトルに記したような傾向が成り立っています。ですから「たまたまその洋菓子店での和菓子がぱっとしないのだろう」という考えは、私には受け入れにくいものとなっています。 これは私の個人的な感じ方なのでしょうか。あるいは、たまたま私の訪れて買い物をする店がそういう店ばかりなのでしょうか。 あるいは日本全国の全体的な傾向として、「和菓子屋さんで洋菓子を作っているような店ではわりとおいしい洋菓子を作ってくれるが、洋菓子屋さんで和菓子を作っているところの和菓子はたいしておいしくない」という事象は成り立つのでしょうか。成り立つのであれば、その理由は何なんでしょうか。 なお、「店」と書きましたが、ここでは大手メーカーではなく、おもに個人経営のお店や、地域に数店舗を展開している程度の中小メーカーを想定しています。 ちなみに私自身は和菓子も洋菓子も中華菓子も大好きですし、簡単なケーキやおはぎを自前で作るくらいのことはしています。

  • 食品会社の製造年月日、賞味期限偽装について

    このところ、様々な食品製造メーカーの賞味期限偽装問題がニュースになっています。最近では、赤福とか、昨日は高級和菓子(船場でしたっけ?)とか。ちょっと前にさかのぼると、白い恋人とか、ミートホープとか…。 それ以外にも、政治家のカネに関する問題とかがちょくちょくニュースになりますが、その大元は何なのでしょうか? なぜ、今まで発覚しなかったのに、急にニュースになるのでしょうか? 誰がばらすんでしょうか? あるいは告発するんでしょうか? けっこう疑問です。詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 蓬は苦い?えぐい?

    健康食品系の蓬の粉末とお菓子関連で使う蓬の粉末は違うのでしょうか? 健康食品系の蓬の粉は苦かったのですが、 いろんなところで調べてもそんな評価でしたのでそんなものと思っていました。 最近、お菓子問屋で安いところを発見し、そこの青々とした粉末はすこしも苦くないのです。お湯で溶いても、においはするけど、 えぐみや苦味はありません? 製法による違いなのでしょうか? それとも蓬自体にそんなに種類があるのでしょうか? 詳しいかたおりましたら教えてください