• 締切済み

感染症廃棄物?

よく、彫師(TATTOOアーティスト)のHP等を見ていると「使用済みの針は感染症廃棄物として処理業者に委託してます」「マニフェストあり(写真掲載)」とありますが、保健所に問い合わせたところ彫師は医師ではないので病院等と違って特別管理廃棄物処理業者?に委託は出来ませんと言われました。 ですが、委託出来ないのであればマニフェストは無いはずですよね? 保健所の間違いでしょうか? また、一般の方(医療関係者意外)も処分してもらえるのでしょうか? 宜しくお願いしますm(__)m

  • 医療
  • 回答数5
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • y-kirinn
  • ベストアンサー率22% (21/93)
回答No.5

もしかして、自分が使った針を処分したいのかしら? であれば、感染性廃棄物というのは、「感染のおそれがあるもの」だから、鍋ででも煮沸して、家庭ごみに出したらよいのでは。 ぬい針とか刃物とかを出すのと同じようにして。 家庭から出るものは一般廃棄物。 ちなみに、マニュアルにあるのは、医療機関等。 医療機関に限るとは書いていないはずです。

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.4

特別管理廃棄物処理業者?に委託は出来ませんと言われました。 どういう意味で委託できないと保健所が答えたのかわかりませんが、別に法律で委託を禁止する必要も意味もないんだからするわけもないでしょ。 特別管理廃棄物処理業者?に委託することは特に法律上義務付けられていない これだけでしょ。 あとはその刺青業者と廃棄物処理業者との問題ですから、別に処理業者は金次第で引き受けるでしょ。 針なら硫酸か乾熱滅菌かければ危険もなくなるし。 だからといってその刺青業者が本当にマニュフェストどおり適切に処理してるかどうかは知りませんが。 一応環境省の正式なマニュアル見てみたんですが、確かに刺青業者は対象外っぽいですね。(以下抜粋) 1.3 適用範囲 1 本マニュアルは、感染性廃棄物について適用する。 2 本マニュアルは、感染性廃棄物の排出事業者である医療関係機関等のほか、医療 関係機関等内で感染性廃棄物を取り扱う清掃業者、感染性廃棄物の処理について排 出事業者等から委託を受ける収集運搬業者、処分業者等を対象とする。

参考URL:
http://www.env.go.jp/recycle/misc/kansen-manual.pdf
  • y-kirinn
  • ベストアンサー率22% (21/93)
回答No.3

委託できますよ。 ただ、受託する業者があるかどうか。 収集運搬業者に頼めれば、処分の受け入れも問題ないでしょうが、廃掃法では排出者処理責任が前提なので、運搬業者に頼まずに、処分業者が受けるのであれば、自ら処分業者に持ち込むことも可能です。 まずは、許可業者を探して問い合わせましょう。 許可は県知事が与えるので、県のホームページ、もしくは各県の産業廃棄物協会で許可業者の検索ができます。 (政令市、中核市では、処分業社は市長が与えます)

  • y-kirinn
  • ベストアンサー率22% (21/93)
回答No.2

一般の方(個人の生活)から出るものは、感染性一般廃棄物となるのですが、感染性廃棄物の処理が出来る一般廃棄物処分場は、まずないと思います。 産業廃棄物として委託するか、現実には、かかっている病院や、薬局に持ち込んでいると思います。

tarousan26
質問者

お礼

ありがとうございます! 彫師の方が使用済み針を処分する場合は産業廃棄物になるんですか? 彫師以外には刺青用の針は処分出来ないのでしょうか? 宜しくお願いします!

  • y-kirinn
  • ベストアンサー率22% (21/93)
回答No.1

保健所が間違っていると思います。 感染性廃棄物とは廃掃法における廃棄物の種類であり、業種指定はありません。 廃棄物の種類により、排出する業種指定があるものがあり、その業種以外から排出するものは、産業廃棄物ではなく、一般廃棄物となります。 薬局や、行政の保健センターなどからも感染性廃棄物は処理委託されていますよ。 消防署からも出ますし。

tarousan26
質問者

お礼

ありがとうございます! では、自宅等で刺青に使用した針等は処理業者に委託出来るのですか? 彫師でないとダメなんですかね… 宜しくお願いします!

関連するQ&A

  • 感染性廃棄物処理費の適正価格

    血液が付着した感染性廃棄物 (注射針・脱脂綿・透析器具類)の 処理費(収集運搬費・焼却処分費)の 相場価格をおしえてください。 よろしくお願いします。

  • 医療機関の廃棄物

    医療機関が排出する「ごみ」は、産業廃棄物となり、市町村が回収する一般廃棄物に出すことは出来ませんので、処理業者に委託しています。新聞紙・薬液が入っていたダンボール・飲料水の缶など、医療機関とはいえ感染性がない廃棄物も出ます。このようなリサイクル可能な廃棄物は業者に委託せず、学校の廃品回収などに出しても違法にならないのでしょうか?

  • マニフェスト(産業廃棄物管理票)の発行主体

    当社は旧ネットワークシステムの撤去と新システムの構築をとあるベンダーAにまとめて委託しようとおもってます。旧システムを構成する機器は廃棄処分してもらおうとおもってますが、この処分はAが産業廃棄物処理業者Bに委託してくれる予定です。この委託にあたって発行しなければならないマニフェスト(産業廃棄物管理票)はAがBに交付してくれるそうなのですが、当社自身はそのような伝票は交付する必要はないのでしょうか。

  • 産業廃棄物マニュフェストについて教えてください。

    ISO14000を取得済(2009年)の企業にて、部門長をしています。業種は物流関係です。 廃棄物は、木くず(木パレットなど)、廃棄プラスティック(PPバンド、ストレッチフィルムなど)の処理を廃棄物業者と契約を交わして処理を委託しています。 先日のISO中間審査にて、審査員の方からマニュフェストについて指摘を受けました。 現在の上記廃棄物の処理の流れは、 廃棄物置場を設定しており、ある程度の量になった時点で業者に連絡 →業者が引き取る際、廃棄物種類、大まかな量(4t車一台など)を記入した作業証明書というものにサイン。(社名、担当車氏名明記)引き渡し。 →マニュフェストは、業者側にてパソコンにて入力。処理終了後印字されたものが、最終処分終了後に帰ってきます。(排出事業者保管票のみです。) 審査員の方の指摘点は、マニュフェストがA票が手書きではなく、印字されている。業者側よりのマニュフェストの発行はおかしいとの指摘でした。 正式な廃棄物マニュフェストの流れとは違うのは承知しておりますが、廃棄物の正式な重量がわからないので、このような形でよい。また近隣の大手ISO取得企業も同様な形をとっているようなので当然と思っておりました。 排出事業者が、マニュフェストを発行するのは重々承知しておりますがこのような形での方法は明らかに違法でしょうか。 ご意見をお願いします。

  • 有機実験に使用するための注射針の処理と管理

    学校の研究・実験で使用する注射針の処分に関しての質問です。 試験溶液等を注入するのに注射針を使うことがあります。この針を処分するためには、未使用品も含め、「医療系特別管理産業廃棄物・感染性廃棄物同等取り扱い品」として、所定の許可を持つ業者に委託して処分しなければならないことまではわかりました。ネットでこの関連情報を見ていたところ、感染性廃棄物の排出事業者は資格を持った者に管理させなければならない主旨のことが記載されていました。病院や医療系の学校でもないのにそのような管理者がそれ以外の「排出事業者」でも必要でしょうか。経験者・専門家のご意見伺えれば助かります。

  • 産業廃棄物について

    事業所から排出される、ビニール製の廃棄物についてでえすが、今までは産業廃棄物として有償で処理を委託していたのですが、この度、無料で処理(リサイクル)する業者がいましたので、切り替えようかと考えています。 そこで質問なんですが、無料の業者はマニフェストの発行ができないとのことですが、これは問題ないんでしょうか? 又、産業廃棄物の定義に「他人が有償で引き取らない物」とありますが、無料というのは有償と同等扱いになるんでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 会社で廃棄したプリンタは産業廃棄物?

    先日同様の質問をしましたが、焦って締め切ってから自分の勘違いに気づいたため、再度質問させていただきます。(回答くださった方、ごめんなさい。) 職場で、昨年4月にレーザープリンタを1台廃棄しました。役所に問い合わせて産業廃棄物処理業者を紹介してもらい、TELにて依頼、引き取ってもらいました。また同時期に販売元メーカーにも問い合わせましたが、型が古すぎてリサイクルは難しいようなこと、処分に時間がかかること、料金が高いなどの理由でその業者を選んだ経緯があります。廃品回収は、回収後どのように処理されるか不安なので利用するつもりはありませんでした。 当時は領収書以外は特に廃棄の証明書等は発行されませんでした。 その後10月にISO14001の審査を受けて、廃棄を証明する書面がないことを指摘され、業者に連絡。時間が大幅に経過したこともあり、作成できるのが「廃棄証明書」とのことでしたので、業者の捺印があるものを作成していただきました。処理方法が「破砕」であることをその時に確認しました。 そして最近、初めてマニフェストなるものを知りました。また、産業廃棄物管理票(マニフェスト)交付状況の報告義務についても、同時に知りました。 質問です。 *「法人」が処分したプリンタは「産業廃棄物」ですか?「事業用一般廃棄物」ですか? ちなみに検索をかけると、「産業廃棄物」という業者と「事業用一般廃棄物」という業者のどちらもあり、混乱しています。 また、産業廃棄物の場合。 1.プリンタ廃棄時にマニフェストは作成しなければならなかったのか? 2.もし作成が必要として。作成しなかった場合はどのように問題なのか。また、これからどのように対処したらいいのか。 3.マニフェストについて、自治体や産廃業者から何も指示されなかったが、それは問題がないのか。 4.マニフェストの用紙はどこで手に入れるのか? 5.結果として、プリンタは廃棄しているがマニフェストを交付していないので、知事への報告義務はないのか。 廃棄物処理業者へ依頼しての廃棄が初めてだったので、今ひとつわかりません。また、近々粗大ゴミを出す予定があるため、基本的なところを理解できていないのはいろいろと問題なので。 お詳しい方、教えてください。

  • 有価物と産業廃棄物とマニフェスト

    こんばんは どうしても分からないことがあり、投稿してみました。 基本的な、産業廃棄物の流れは、 (排出事業者→運搬業者→【中間処理業者)→最終処分業者】 だと思っていて、マニフェストもこの流れに沿って処理されると思っています。ただこの間に産業廃棄物に価値が見つかり、有価物なる場合がありますが、それは、上の流れのどの部分にて有価物か廃棄物か判断されるのでしょうか? 有価物が出てきた場合は、マニフェストは止まってしまうのでしょうか? 確認するためだけに流れると聞いていますが、それはすでにマニフェストとは呼ばないのでしょうか? また、有価物でも運送料等と相殺され、損する場合はそのまま廃棄と聞いていますが、その場合の運送料ってのはどこへの運送料になるのでしょうか? いろいろ書いてしまいましたが、良かったら教えてください。

  • 廃棄物処理

    初めて質問させていただきます。 医療機関から出る感染性廃棄物についてなんですが特別管理産業廃棄物と特別管理一般廃棄物の違いがいまいちよく分かりません。 血液のついたものは感染性廃棄物として特別管理産業廃棄物に分類すると記憶しているのですが一般廃棄物として処理してもいいのでしょうか?

  • 医療廃棄物等を自施設において焼却処分することについて

    よろしくお願いいたします。 病院等で排出される医療廃棄物(注射針や注射器、また薬品等の使用後の空袋や紙おむつ等)を自施設で購入した焼却炉等で処分し、その焼却された灰等については(専門の?)廃棄物処理業者へ処分をお願いすると言った方法はとれるのでしょうか? また、こういった焼却施設等を設置する場合、なんらかの手続きや届出等が必要になるのでしょうか? (そもそも医療廃棄物等を自施設で処分することが法的に良いのか悪いのかもご教示いただければ有難いのですが・・・) こういった知識が全くなく、色々調べてみたのですが、よくわかりませんでした。