- 締切済み
70歳の妻のことです。
3年余り前に熱中症から脳梗塞にかかり、左上下肢麻痺と味覚障害、鬱症状が残りました。その後のリハビリと心療内科での治療で、歩行は杖なしでなんとか歩けるようになり、味覚障害や鬱症状も少し改善しました。脳のMRIも年1回撮ってもらっています。 1年前には、胆嚢切除や左上腕骨折の大手術もしました。左腕は肩から下は自分の力では動かせないままで、家事も一切出来きません。 本人が今、一番心配しているのは、脳梗塞の再発です。 発病当初は生姜・ニンニク・ワサビなどの香辛料は一切受け付けず、依然よく食べていたオカキやセンベイも食べなくなり、もっぱら甘いものと果物ばかり食べるようになりました。運動もあまりしないので太ってしまうという悪循環に陥っています。 子どもは、年をとれば炭水化物を減らし良質のタンパク質をしっかり取るように勧めるのですが、卵は日に3個は食べているけど、肉を摂ると良くないのではないかと不安がり、栄養の偏りを補うためにサプリメントを数種類のんでいます。 1、先日病院で血液検査をしてもらい【生化学】総コレステロール=H232、中性脂肪=H244、血糖=H128が基準値を超えており、あとは正常値内でした。医師はこれくらいなら心配するほどではないと言いました。【血液】のところでは赤血球数がH488、血色素量H162が基準値を超えていました。医師は水をしっかり飲めと言います。本人は、肉が良くないのではないかというのですが、せいぜい多くても日に100g程度しかたべていません。 2、腸がしょっちゅうグルグル動いて、お腹の赤ちゃんが動きまわっているような感じだと言います。医師は、腸が動くのはいいことだというのですが、本人は異常に感じるらしいのです。 現在は、食も細くなり、あまり食べたがらないので心配しています。食事は高齢の私が作っていますが、なかなか気に入ったものを作ってやれないので、食事の配達便を頼んだり、出来合いのものを買ってくることもしましたが、食べない割には体重は減りません。 とりとめなく書きましたが、何か助言いただけるとありがたいです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- buke7
- ベストアンサー率16% (151/936)
元気な老人ほどお肉を食べてます これが現実です
- toukai3569
- ベストアンサー率12% (209/1623)
脳梗塞で入院・退院後再発作で小脳梗塞を体験した者ですが。左側麻痺で、現在週3回リハビリ中です。免許更新も適正検査後に更新出来リハビリは運転して通って居ますが。現在服用薬は、イグサレルト・アーチスト・ベラパミル・ミカルディス・ネギシュウム・マグラックス錠を飲んでいますが。イグサレルトは50年ぶりの擬固薬のイグサレルトは副作用が少ないようですが。新薬の解説をPCで見られますが。BS朝日→報道情報→出演者を探す箇所に、よくわかる脳卒中 と入力で病気の解説擬固薬の解説が、参考になるかな。大学病院ではサプリメントのなどの金額がかかる事はするなと主治医に言われ、食べる物で気を付けておりますが。リハビリ頑張るのみですが。
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18538/30889)
こんにちは 介助と、毎日のお食事大変だと思います。 お疲れ様です。 まずお医者様のアドバイスを信用でいないような事情が あるのでしょうか? お医者様との間に信頼関係がないと、 治るものも治らなくなります。 水分は、白湯などでからだを温めながら 少しずつでいいのでたくさん飲んだほうがいいと思います。 白湯は、便秘にも効果的です。 また胃腸の動きが活発だとお腹がぐるぐるなったりします。 私も、お腹が空いているときはお腹が鳴ったりしますよ。 お肉は程々にたんぱく質を取るためには必要で 玄以なお年寄りの方ほどお肉を食べている人が多いようです。 知り合いのおばあちゃまは、80過ぎていますが 海外の生活が長かったからか ケンタッキーが大好きだそうです。 植物性のモノは大豆などからもとれますが・・・。 それと、年を取ると、筋肉も減り代謝が悪くなりますから 多少食べないくらいでは体重は減らないと思います。 寧ろ、散歩が難しければラジオ体操など 積極的に体をうごかしたほうがいいのですがその辺りは如何ですか? 例えば、NHKで体操の時間が5分ずつ 二回あります。 これを毎日やるだけでも、結構違います。 ラジオ体操の日もありますが、大人では結構いい運動になりますよ。 NHK総合 9:55~10:00 14:55~15:00 まずはお医者様との信頼関係位ついて 奥様のお話を聞いてあげるところから、運動などをふまえて 考えて上げては如何でしょうか? 良くなられるといいですね。 ご参考になれば幸いです。 https://pid.nhk.or.jp/event/taisou/taisou.html