接客中の戦争話への対処法

このQ&Aのポイント
  • 接客業で戦争の話を受けることがあり、動揺してしまうことがあります。戦争の辛さを認識する意識は大切ですが、執拗に話す老人客に対処する方法を知りたいです。
  • 戦争の話をする客に対し、上手に話を切り上げることで対処する方法があります。お待ちの他のお客様の存在をアピールしながら話を切り上げると良いでしょう。
  • 言葉での抗議にはうまく耳を貸さず、買い物に専念してもらうように心掛けることも重要です。無視や承認、拒否には固執せず、賢く対応することが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

接客中の戦争話

こんにちわ。 くだらない悩みかもしれませんが、どうしても自分の中で上手く処理できないので相談したくて書き込みました。 私は接客業をやってるんですが、終戦記念日から自衛権問題等で未だ戦争の話が収まらないので今でも続いてるんですが、お客さんでしつこく戦争の悲痛さを訴え、話をちゃんと聞かなければ「これだから最近の若者は、戦争の悲しみがわからんのか」と言ってくる中高年が増えています…。見た目の年代からして団塊の世代あたりで実際に戦争を経験した人とは思えませんし、本当に戦争の恐怖を体験した人間とはかけ離れた軽々しい口ぶりに思えます。 商品に関係のない話ですし、私以外のスタッフは「変なジジイだよね~」「適当に相槌うっておけばいい」と特に気に病んではいないようなんですが、そういう子は上手く相槌を打って話し相手になるので説教になったり、「今の若者は冷酷だからの」と嫌味を言いながら目の前で涙ぐんだりとかはされません。 ですが、私はそういう「戦争の辛さ」をしつこく訴えられると動揺してしまいます。祖母は戦争で怖い思いもし、家族も亡くなって、女学校で「女の子が逃げ遅れたら必ず強姦される」と言い聞かされてきていたと言い、今でも戦争と聞くと人が変わるほど怖がります。どうしてもそれを思い出すと気分が悪くなってしまいます。 「今の若者にも戦争の恐ろしさを知らしめなくてはな」という意識で本当に怖い戦争の話を、すぐ戦争を体験していない若者だと思って対して執拗に話すのは無神経だと思ってしまうんです。 とはいっても一応商品を買っていく客ではあるので「うるさい、ジジイ」「二度と来るな」なんていうわけにもいきません。 なので「後ろのお客様がお待ちですので、すみませんねー」と話を切り上げさせたんですが、それ以降その老爺から、私が戦争に向き合わないケシカラン若い店員がいると噂でも広まったのか、その人を中心に「あんたにも戦争の辛さをわかってもらわなあかんね」「本当にあったことなのに、冷たい子やね」といちいち言ってきます…。 これを読んだ人の中にも「いや、お前が戦争の話を真面目に聞かないから、悪く思われて当然だ」と思う人もいるのかもしれませんが、私としては真剣に考えているからこそものすごく気分が悪くその人たちが視界に入ってきただけでぞわっとして辛いです。 話が長くなってしまったのですが、ネットなどを見ているとそれなりに、真面目な人や社会問題に関わっている若い人にも、とにかく若いというだけ、ゆとり世代だというだけ等の理由で「最近の若者は戦争や政治に対して無関心すぎる」「戦争を経験していない若者はこれだからダメだ」と言われている人がいるようなので、私と似た経験をした方はいるのではないでしょうか。 「接客業なんてそんなもの、スルーすべき」というのが正しいのでしょうが、こういった言葉を安易にかけてくる人にすぐ動揺してしまったり、怒りを感じたり(「どうしてこんなひどいことをしつこく言ってくるんだ!!」と思ってしまいます…)、といった気持ちを処理する方法が知りたいです。また、こういう人が余計なことを言わずにすぐに買い物して去っていってくれるようなよい一言などないでしょうか。 「そうですね」とか言っても「あんたには戦争のことをもっと知ってもらいたいから、今度の休みを教えなさい。僕たちが話をしてやる。」と言ってくるので無視も承認も拒否もろくな結果になりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makori
  • ベストアンサー率35% (403/1146)
回答No.2

あなたの祖母の話をすれば? 身内に体験者がいると分かれば、案外こういう人たちは黙ってしまうことがあるのですよ。 実は祖母が経験者でして、いまだに戦争の話をニュースで聞くだけで怖がってしまうんです。それほどのことだと言うことですよね。とか。 経験者である祖母が生きている間に、直接もっと話を聞かないといけませんね、とか。 接客業って私も以前そうでしたけど、受けるばかりではなく先手打って相手を黙らせてしまうのもテクニックです。 無視でもなく、拒否でもなく、承認しつつこちらにも手があると思わせるわけです。 おばあさんは何と言っている?と聞かれれば、少し話しては震えて涙ぐむので、あまり聞かないようにしています、ですがそれほど辛い酷いことだったのだろうとは理解しています。 本当に体験した人の中には、祖母のように辛すぎて話せない人もいるのでしょうね。とか。 上から目線の相手に対して、実はあなた以上の情報源がありますが、何か?と黙らせる方向に持っていくわけです。 接客業って、いい人ともイヤな人とも接しなければいけないのがいいところであり、悪いところであり。 処理する方法は一つだけ。ありがとう、と笑顔で返してくれた人を思うのみ。 それでチャラになるのがまた接客業のいいところ。 気持ちを切り替えるワザを身に着けるしかないです。

ruka0002
質問者

お礼

祖母の話を出し、またその話をきちんと聞いていたことを伝えれば、ある程度納得して付きまとうことはないのかなとも思っていましたが、その一方で、私の祖母の悲しい話を別に経験者でもないのに泣いてみせるなどの小芝居をするような人に汚されたら怒り狂ってしまいそう…という気持ちもありました。 でもそれも話術を鍛えれば、対等に渡り合えるはずですよね。「あなたよりも情報を持っている」ことを示す上手いトークができるようがんばりたいです。 > 処理する方法は一つだけ。ありがとう、と笑顔で返してくれた人を思うのみ。 >それでチャラになるのがまた接客業のいいところ。 本当ですね…。笑顔はただの仕事のつもりでも、それを喜んでくれる人もいますし、色々ですよね。

その他の回答 (6)

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.7

戦争を知らない世代に戦争の悲惨な話しをしても経験していないのだから理解しようない、と私は思いますよ(^.^) 私も同じですが 職種は分かりませんが接客は常に“お客様は神様”ですから顔で笑って心で泣くしかないのでは 相槌は“適当”ではなく“適切に”です 話しが長くなりそうなら、きっかけを上手く掴んで話しの内容を思い切って180度、変えてみたり無いモノを有る様にしてみる…例えば「あ~!」と声を発し「虫が…」みたいな そんな演技でもしなきゃ、かもですね 失礼な言い方になっちゃうかもだけど 結局は“話し相手がほしい”のだと思いますよ 金銭的には個人差があっても時間だけは平等に1日24時間あるからね

ruka0002
質問者

お礼

>失礼な言い方になっちゃうかもだけど >結局は“話し相手がほしい”のだと思いますよ いえいえ、事実なのだと思います。お客様と店員、という立場を上手く利用して、自分を否定できない話し相手が作りたいだけで別に反戦平和のために本気で語っているわけではないと思います。 話し上手な人は、自分の思惑通りになるように誘導してしまいますから、嫌な話題から逃れたかったら、こちらは工夫をしないといけないといけないのかもしれません。頑張って見ます。ありがとうございます。

  • osusi1500
  • ベストアンサー率7% (54/683)
回答No.6

団塊の世代の方々ももう70歳です。 老い先短いと意識されていると思います。 なので、後釜を作らないといけないと必死なのだと思います。 その方々は「辛さ」「酷さ」を切り口にした話について「そう、かわいそうですね」という感情が動いて話をきくタイプか、質問者さまがそうであることを期待しているのだと思います。 「そのような話をきいたら、私も辛いです」「どうすればいいのかわからないのにつらい話しばかりだと、私が傷つきます」とはっきり言えばいいと思うんですよ。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.5

他の回答者様もおっしゃってますが おばあさまのお話をされたらいいと思います。 実際経験した祖母からその恐ろしさは聞き知っていて、 詳しく知らなければならないことではあると思うけれど 具体的に話をされると 苦しくなってしまう、申し訳ございませんと。 中高年で、男性が多いのではないでしょうか。 仕事は一線を退き、もしくは定年して 家族からも蔑ろにされていたり とにかく偉そうにできるはけ口を探していたりします。 店員と客、となると客の方が偉い と思っていたり。 若い女性だと余計、バカにしやすいというか トンチンカンな自論でも展開しやすいし 戦争とかの話はちょっと喋るだけでも 「知ってる風」を演出できます。 本当はちっとも考えていなくても 「お国のことを考えている」と 崇高な精神を持つオレ、を自己満足でも 感じることができるのです。 ネタは何でもいいのです。 とにかく偉そうに話して、誰かに聞いてほしいのです。 反応が一番素直だから ターゲットになっているのでしょう。 何を販売していらっしゃるのかわかりませんが 例えば 新商品の話とかにすりかえたりは出来ないでしょうか(;^ω^) 「そうですね。(とスルー)あ、こちら、新入荷したんですが 女性に大変人気なんですよ!奥様喜ばれるのではないですか」とか。 戦争ネタという半ば彼らにとっては 自分の独壇場の想像の世界から 妻とか娘とかの現実世界をちらつかせて 空気をかえるのです。 また、「そうですね(とスルー)。こちらサービスです。 お使いくださいね☆」と流れを切るとか。 ○日からキャンペーンです、とかの告知でもいいかもしれません。 気持ちよく喋れないように、 「空気が読めない風」を装ってみるのです。意図的に。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17645/29468)
回答No.4

こんにちは 困ったお客様ですね。 その方は、あなたが知らないと思って話しているのです。 知らないから話せるのですよ。 戦争を知っている人には、経験や知識が豊富なため 話したいけど自分の知識の浅はかさが露呈するので 話せないのでしょう。 そして、何も知らないであろうあなたに白羽の矢が立ったと 思われます。 所謂、ターゲットです。 何も聞いたことがない、知らない人 だから、ターゲットにされるのです。 やはりここは、 実は私の祖母が戦争体験者で子供のころから まつわる話は散々きかされてきました。 いつも〇〇様には戦争のお話を伺っていますが そういった事情もあり、私は祖母の話から恐ろしなってしまうので。 ためになるお話とは重々承知しておりますが・・・。 色々はお話ありがとうございました。 これだけ言って、打ち切られたらいいと思います。 団塊の世代の方は、学生運動をしている人も多く 人口の割合も多い年代なので、 何か自分たちを特別な存在と思っている人もいるようです。 確かに、学生運動をされた方は、とても覇気がありバリバリしている人が 多いみたいではあります。 その方は戦争の話が好きなのでしょうね。 でも、経験者ではなく聞いたことですから、 若い人に話して自分の知識をひけらかした伊田かも知れません。 自分は知っているという事を 上手く告げたほうがいいと思います。

ruka0002
質問者

お礼

皆様丁寧に回答してくださりありがとうございます。ひとつひとつお礼していきたいと思うので時間がかかりますがご了承ください。 祖母について言えば私が戦争について知っていることが分かってもらえると思い「祖母が経験者なので知ってますよ」と言ったことはあるんですが…聞こえなかったか聞く気がなかったか、その程度では効果がなかったのでしょうか。もう少し詳しく話したほうがいいのかもしれませんね。ただ、仰るとおりで、知識をひけらかしたいだけといった様子のその高齢男性に私の祖母の記憶を伝えるのが正直言って汚らわしい…と思ってしまいます。なんというんでしょうか、踏みにじられたような感覚になりそうなんです。 でも直接そのじいさんが私の祖母を巻き込む能力はないでしょうし、防衛策としてはいいのかもしれませんね。 >団塊の世代の方は、学生運動をしている人も多く >人口の割合も多い年代なので、 > 何か自分たちを特別な存在と思っている人もいるようです。 > 確かに、学生運動をされた方は、とても覇気がありバリバリしている人が >多いみたいではあります。 その人は戦争の悲しさを訴える活動に参加しているようなので、若い頃も学生運動をやってその手の経験者なのかもしれませんね。自分たちは知識があり、世の中に貢献できており、特別な人間だと思っているというのも納得がいきます。なので、私も同等かそれ以上にきちんと知識があるのだとアピールするという手も有効かなと思いました。感謝いたします。

  • yoruaru-q
  • ベストアンサー率17% (476/2703)
回答No.3

 団塊の世代の方々は、たしかに戦争が終わってから生まれたとは思いますが、その方の親世代や親戚で亡くなった方もいると思います。だから戦争の空気感は感じていると思いますよ。  団塊の世代の方々は、学校の授業料が値上げになったり規則が強まることに対して意義を申し立て、そこから政治闘争を行ってきた方々です。大学生だけでなく高校生も中学生も闘争をしていた時代が日本にもありました。  その後、その政治闘争がいろいろと間違った方向に向かったこともあり、その方々が若かったころから40年くらい経って今はあまり若い人が政治のことにふれなくなり、それをなげく声というのがたしかにあると思います。  質問者さまがスルーすることに質問者さま自身がダメージを受けているように読めます。「相手がコミュニケーションを拒否しているように感じ、自分に怒っているのではないか」ということを暗に考えていませんか?  気持ちの処理の仕方に悩んでいるということであれば、年輩の方々は言葉を尽くしているとはいえ、友達同士などのの関係性よりももっとビジネス寄りの説得だと思います。質問者さまには仕事としてスルーする自由がある。年輩の方々にしてみれば闘争(くりかえし説得)する自由があると思います。 >ゆとり世代だというだけ等の理由で「最近の若者は戦争や政治に対して無関心すぎる」「戦争を経験していない若者はこれだからダメだ」と言われている人がいるようなので  ゆとりに限らず、彼らの同世代で戦争に反対することに躊躇している人たちや、いま50歳くらいの新人類の人たち以降もずっと言われてきたことだと思いますよそれは。  その方からすると、おそらく戦争に向き合わない人は老若男女だめだっていうことになると思います。  その方のおっしゃることを受け止め(承認)たあと、一緒にがんばりたいと語り行動していることを知らせると「あなたこそが希望」と言われたりしますよ。「おっしゃることを受け止め、自分にできることとして、まず署名※をしました」など。  そうすると現在お店にいらっしゃる年輩の方々は「闘争に勝った」ということになるので、おとなしくなるのではないでしょうか。 ※この署名であればアクセスしやすいし http://sogakari.com/?cat=13 そのようなお気持ちの年配の方にも喜んでもらえるかも。この署名の名前を覚えておくことと、受け止めたあとに行動している若い人たちは少なからずいるので、この人たちの言葉を借りるのも手かもしれません https://www.youtube.com/watch?v=wMfpd-R1mVw

ruka0002
質問者

お礼

> 質問者さまがスルーすることに質問者さま自身がダメージを受けているように読めます。「相手がコミュニケーションを拒否しているように感じ、自分に怒っているのではないか」ということを暗に考えていませんか? なるほど…。それは考えていなかったです。 確かに仕事上、お客様はお客様ですので、コミュニケーションを拒否するのは悪いことのように思っているかもしれません。変な自己評価の下げ方はしちゃいけませんよね。 学生運動など、今の日本では考えられないくらい過激な時代もあったので、その時期に生きていた人からすると「ただ意志がない」「考えたことは訴えなくてはいけないのに、何をしているんだ」と思うのかもしれないですね。 ただただ戦争に嘆き悲しむのが生きがい(?)の人ならなんてことはないでしょうが、近辺に政治や宗教の活動団体がいるので、そのうちの一人だったらどうしようと、変に「一緒に頑張りましょうね」とは言えないのですが…なんとか努力しようと思っています。

noname#213996
noname#213996
回答No.1

上司の方に変わってもらえれば?

ruka0002
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 以前、頼んだわけではないですが上司が話し相手になったことがありましたが、20分ほど雑談で拘束されており、話し終わった後はまた私のところにやってきて話を続けてきたので、上司に迷惑で仕事に支障出した上に結局戻ってくるので余計損でした。。。 でも、手に負えない仕事を代わるのも上司の役目と言うこともありますし、それがベストなのかもですね。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 戦争を語り継ぐとは?

    【79.5パーセント】 この数字は、第2次世界大戦後に産まれた人の割合を示しています。 このままいけば…今から10年後には、【実際に戦争を体験した戦争の語り手】がいなくなってしまいます。 戦争体験を語り継ぐ必要性・大切さが、日本国憲法の制定につながり、今現在の平和な世の中につながっているのであると、私は考えます。 その一方で、実際に戦争を体験した方々のお話し・語った内容が、今の若者には【なかなか伝わらない】という問題もあるそうです。 今日の朝、テレビで放送していましたが、つい先日・8月15日が「何の日か分かりますか?」と街で10代、20代の若者にアンケート調査を行ったところ、ほとんどの若者が「分からない」と答えたそうです…。 【戦争を語り継ぐとは?】どういうことなのでしょうか?色々と考えさせられます。 皆様からの御投稿をお待ちしております。 皆様の御意見・御回答を是非、お聞かせ願えたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します。 最後まで読んで下さって、ありがとうございます。 追記:今、気が付いたのですが…ちょうど一昨日の8月15日に故・山崎 豊子氏の【約束の海】を読了致しました。

  • 販売、接客の仕事をしたことある人へ。

    業界問わないので販売の仕事したこと ある人にお聞きしたいです。 初めての接客業、初めての販売 の仕事で心が折れそうです。 覚えることはたくさん、、商品知識から値段のこと、レジ、朝と閉店の準備、声かけのやり方、などなど。 軽くパニックなってます。。 お客様から聞かれて分からないことがあればお客様にお待ちいただいて社員の人に聞いてくださいねと言われましたが、社員の人が他のお客様を 接客中だと聞きづらい雰囲気ですし お客様にもこんなちょっとしたことで 待ってないといけないのかよ って思われそうで怖いです。。 あと、よく分からないことを 聞かれた。。まだ教わってない事態になったとき、どうしよう!ってなって パニックって動揺してしまいます。 向いてないのでしょうか。。 いま4日目です。 販売経験者の方 教えてください

  • 接客について

    こんにちは 私は服屋でアルバイトをしており 将来的には接客業につきたいと思っています。 そのため今の服屋で接客を学んでいる最中です 今のバイトを一年間しており 私を支持してくださるお客様のおかげで 社内の売り上げ(個人別のものです)で全国一位をいただきました ただ半年前からずっと働いているお店の店長に 「あなたの接客はよくない」と指摘されています、、 私はいつも商品を悩まれているお客様には お声をかけて少し商品の説明をします。 そして遠くに離れてお客様が 私の商品説明を聞いて 購買心が増したのか、、 逆に商品を戻すか、、 もしくは更に悩まれるのか様子を見るようにし、様子をみてまたお声をかけています しかし店長にはそれがいけない と言われています。 商品説明をした後は 近く(お客様の後ろか横)でお客様を観察し 話す余裕があればもっと話していきなさい! と言われてしまいます 私はお客様が店員に見られている。 買わされるのではないだろうか。 という緊張や不安をなくすため 遠くに離れて見るようにしています。 と、そのことを説明しても 店長は話をそらすか 新人さんの名前を出し 「顧客もまだ持っていないけど〇〇さんのような接客が一番いい」と言い出します。 正直私が全国一位とったり 沢山の顧客様を持っていることが無駄のような言い方で なかなか店長の話に納得がいきません、、 接客には正解はないですし お客様を大切に思っていての行動だったので とてもショックでした、、 また試着室にお客様を入れた時も 私はあえて 「ご試着いかがですか?」等は聞かないようにしています。 (勿論お客様によっては仲良くなったら「試着されたら是非みせてくださいね♪」等使い分けはしています) 私自身、他の店舗にいって仲良くない店員に 試着室で声をかけられると 焦ってしまいゆっくり試着できない。 といった理由があるからなのですが それも店長に否定されてしまいました、、 「それはあなたがされて嫌だった接客がいけない事と勝手に思いこんで それをお客様に押し付けているだけです!」 と言われました。 実際試着を終えたお客様には サイズのことや商品説明もして それに合うコーディネートも提案しています そのことを説明しても 「あなたはお客様に押し付けている!」 と言われ 接客がだんだん嫌になってきます。 お客様を思ってしてきたことが 逆に押し付けているのかと考えてしまい 本当に辛いです。 沢山接客やお客様のことを考えているのですが まだまだ経験がたりないのでしょうか、、 少し愚痴っぽくなってしまいましたが お客様としての立場ならどう思いますか? 私の接客ではお客様は逆に不安なのでしょうか? 宜しくお願いします

  • 接客の態度

    私は今接客のアルバイトをしています。就職先も接客業です。 ここで私は悩んでることがあります。 むかっと来た客に対しての自分の態度です。すぐに顔に出てしまい、態度にもわかりやすいくらいに出てしまうんです。 普通の客には普通に接しますし、笑顔も当然出します。でもこれは 誰でも同じですよね。むかっと来た人にもポーカーフェイスで接客 できるようになりたいんですが、変な客に対して本当に自分でも わかるくらい最悪な接客をしているんです。これって人として ありえないですよね・・・ 前にもがらが悪くすごい偉そうにしてる客が来て、あなた態度悪い よ。(帰る時にも)気をつけてくださいね。って言われました。 すごくぐさっと来ました。でもこれは100%私が悪いですよね。 ほんとに最悪です・・・ 就職先も接客業なのに、こんなんじゃやっていける自信がありません。 どうしたらポーカーフェイスでいられるようになるのでしょうか。

  • 戦争のレポート

    社会の課題で戦争のレポートを書くことになりました。 親戚に戦争で自分が体験したことを聞いてまとめるというような感じです。 しかし近くに住んでいる祖母は。戦争の話になるととっっっっっっってもうるさいんです。  しゃべりだしたら何時間になることやら・・・(; ;) 本当はこの場を借りて聞きたかったのですが、ここを利用している人で戦争体験者はいないと思うので、戦争の体験談などがのっているHP知らないでしょうか? 教えてください。

  • 戦争を知らないゆとり達

    現在の小中学生の中には結構な割合で 日本が過去に戦争をしていた事・日本が敗戦国である事・広島と長崎に原爆が落とされた事 を知らない子供たちが居るそうです。 戦争体験者の話も何かの小説とか作り話なんだろうと思って聞いているんだとか… これじゃあ戦争体験を語り継ごうにも語り継げないと思いませんか? やはり この世代にも1度戦争を体験させるべきと思います

  • 戦争経験者は歪んでいる?

    歪んでるっていうか 戦争を経験したことによって精神病のようになっているとか そういうのってありませんか? 戦争経験者が「最近の若い人は、、、」とか言ってるとおかしく思えます 戦争っていう特殊な状況を生きた人のほうが人間として曲がってるんじゃないですか? 最近の若者を甘いと言う年寄りは豊かさに嫉妬してるんですね?

  • 接客業に向かない人について

    私自身の話ではありません。 店員やイベントスタッフ等の接客業ですが接客に向かない人というのはどのような人でしょうか? 何も悪さをしていない特定のお客様(オタク、知的・精神障害者、老人、外国人など)に対して嫌悪感や憎悪を剥き出しにして攻撃的な口調で対応する人や感情の制御ができずにお客様に怒鳴り散らすような人は接客には向かないと言わざるを得ないのでしょうか? 本当にキモいんだから攻撃的になるのは仕方ないという考え方は通用しないものでしょうか?

  • 接客業で客に「うんうん」と相槌を打つ人

    最近、接客業で客に「うんうん」と相槌を打つ人をよく見かけます。 しかもそう若くはない中年の人でも、「うんうん」と言ってきます。 私の個人的な意見では、親しい間柄の人に対して「うんうん」というのはいいと思いますが、客や上司。教師などに対して「うんうん」というのは失礼であり、 やはり「はい」というのがいいと思います。 https://news.livedoor.com/article/detail/15615263/ まあ、それについては様々な意見があると思いますので ここでその是非を問うつもりはありません。 質問は、客や目上の人に対して「うんうん」と相槌を打つ人の心理です。 特に中年の人が「うんうん」というのが気になっています。

  • 接客業ですが楽しい話、面白いはなしができません

    みんな客かねむい、つまらないといってかえってしまいます 客にきく内容として 趣味、好きな音楽、休みの日なにをしてるか 好きなテレビ、食べ物、天気、行きつけの飲食店、旅行、どんな子供だったか、はまっていること、好きなタイプ、恋愛話、季節のイベントにはいくか、持ち物や服装などをきいていますが それをきいたらもうネタがありません 日本のニュースで本当に面白いニュースがないし普通のニュースやスキャンダルをはなしてもつまらなそうにされるし そんな話は興味ないって言われます いきなり雑学やネットにのってるおちのある面白いネタを喋っても唐突すぎるし 話の流れてがつくれません あと客にきいて喜ばれる話題を200以上しりたいです 一つの話題から話を広げられません 関連付けができません だから次々聞く話題が必要になります いまのところ話を広げらる技術がないので 客が聞かれて喜ぶ話題をたくさんしりたいです 客をたのしめられないと1時間が長く感じます 地獄です どんなネタがあるでしょう 調理の仕方、うまい話の広げ方教えてください

専門家に質問してみよう