• ベストアンサー

労働市場について

例えばある専門職で、中学卒業から40代までニート状態だった人が 人の紹介で就職できることが出来て、3年の専門職の職歴があるとします。 一方、一流大学卒で20代後半で就職歴無しの人がいるとします。 この2人がその専門職の労働市場で争った場合、就職しやすいのはどちらのほうですか?

noname#213048
noname#213048

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252888
noname#252888
回答No.1

40代の方かな。 20代後半といっても25とかならご愛嬌ですけど仮に28,9としたき、 その専門職との相性が有るかわからない。向き不向きは有りますからね。 ニートから脱した経験も無いので、続くかどうかのリスクもある。 そこを40代は一応クリアしている。 なのでその2人のうち、会社の意向としてどちらでもいいからどちらかを選べと言われたら40代の方ですね。

その他の回答 (3)

回答No.4

採用担当者&転職経験者です。 40代職歴3年だけ 20代職歴なし 20代職歴なしが有利です。 専門職といえども会社によってやり方は異なります。 40代の方が入社しても指導は難しいです。 33歳が限度、と人材会社のインテリジェンスの人に言われました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 企業が人材募集するときは、どんなポジションの人材を採用するか決めています。例えば、年齢。配属先の管理職が38歳なら37歳以下の人材を想定するわけです。もし、管理職が48歳なら47歳以下になるかもしれません。  ただし、一般的に40代であればプレイヤースキルだけじゃなく、マネージメント能力も求められるので20代後半の方が有利のような気がします。  また、40代の人は中卒ですから学歴面でも難しいと思います。

回答No.2

この2人しか採用できないと想定した場合、即戦力を求める場合は40代、将来の幹部候補などに育てたい場合は20代、となります。

関連するQ&A

  • 22、23歳で大学入学について

    初めまして。 私は現在22歳高卒です。 今まで遊んでいたわけではなく、高校卒業後大学に進んだのですが病気になってしまい1年経たずに中退してしまいました。その後、出来るバイトをしながら病気を治していました。最近治りました。迷っているのですが、今から就職活動を始めるか、専門学校に進学するか、夜間の大学に通いながら職歴を作ってから転職するか、大学に進学するか。 できるなら大学に進学してちゃんと勉強したいです。勉強は大好きなので、死ぬ気で勉強して偏差値60以上の大学に進学できるよう頑張ります。 ですが、今年度か来年度に入学となりますので卒業するときの年齢が27歳ぐらいになります。 私の大学に行った同級生は来年から就職です。 職歴無し20代後半になってしまうので、大手企業や一流企業は目指していません。 大学に進学したとして卒業するころの年齢で就職できるでしょうか? ちなみに学費などは今まで少しずつ貯めていたのであります。

  • 新卒・20代後半での就職

    こんな方、就職はどうでしたか? ・大学を卒業したが別の分野を学びたいため、また大学・専門学校に入り直した ・いろいろあって大学を出たのが20代後半 「学ぶのに年齢は関係ない」のは確かにその通りですが、就職はそうはいきませんよね?職歴なし・新卒・20代後半という条件でも就職に成功された方っていますか??  

  • 北米での就職に於いて年齢は影響しますか?

    タイトル通りなのですが・・・ たとえば 大学卒業したての28才ですとか30才です とかって就職時に不利になったりするんでしょうか。(職歴無しの場合) それとも、特に加味されないものなのでしょうか。 それともうひとつ、 学校に通う20代後半30代前半の方って 外国ではよく見かけるように思うのですが そのような方たちって1度就職されたりして また学校で学ぶというパターンが多いのでしょうか。

  • 大学院修了時の年齢と就職

    私の親戚に関する相談です.現在二十代後半,職歴・資格なし,理系大卒,です. 私としては,昔から世話になっていて現在も特定の分野に詳しく助言を受けたりしているので何とか社会に出てほしいと思っています. 本人の就職に対する意識はもはや高いとはいえません.以前ハローワークで仕事を探していましたが,理想が高くつきたい仕事がないために結局ニートを続けています.理想というのはできれば大学で学んだことが少しでも生かせる職につきたい云々です.高望み過ぎるのは言うまでもないですが,プライドは高いので理想を下げさせるのは難しいと考えています. 私の考えでは,今からでも大学院に入学してそこから新卒として職を探すのが,現状において最善なのではないかと思っています. その場合,(卒業した大学は入試の偏差値的には中堅ですが)今から院進学を目指し修了時三十路を越えてしまっても一流企業に拘らないとして正社員で就職できる可能性はどれくらいでしょうか. 補足ですが高校時代から精神科に通院している状況ですが私の目には現在そこまで重篤に見えません.他人ともコミュニケーションがとれています.他の従兄弟達とのやりとりも全くもって普通です.ただ,彼の両親はほぼ諦めています.自分に責任があると感じていて,ニートの彼に対して弱腰のようです. 長くてまとまりにかけているかもしれませんがよろしくお願いします.

  • ニートからの脱出

    僕は今現在 無職、職歴無し、ニート歴2年、ついでに彼女いない歴=年齢という漫画に出てきそうなスペックの今年25の野朗なのですが、 ニートから脱却し、(就職に限らず)自立した方々がいらっしゃれば、どのような経緯で抜けだしたかを聞いてみたくて質問してみました。 また、そんな経験ないよ!って方々でも、 自分ならこうする、などのアドバイスや、 何かしら言いたい事があればぜひお聞かせください。 自己紹介のつけたしですが、最終学歴は高校、普通科卒業です。 ニートになる前は四年間スポーツ店の店員をやっておりました。

  • 欧米諸国・労働ビザ

    20歳の頃から欧米諸国・英語圏を前提にどうやったら移住できるかを計画してきました。 (1)投資ビザ (2)家族ビザ(結婚) (3)駐在員ビザ(ほぼ運) (4)専門職として労働ビザ発給 上記のうち、自分の努力で可能性があるのは(4)しかないと判断し、IT系で働きながらお金を貯めました。3年くらいリサーチして、現実的にヨーロッパとアメリカはビザが出る可能性がほぼない、可能性があるのはオーストラリアかカナダ。そして私のITの仕事はジェネラリストになり専門職にならないので、オーストラリアのIT系大学院に2年間通いその卒業証書をもらうことで専門職の職歴があることにしてもらえるシステムを利用して永住権を目指しました。しかしまた途中で移民法が変わり、結局卒業しても永住権がもれないことになりました。かなりの投資だったので残念でしたがとりあえず帰国してまたお金を貯め始めているところです。 正直今の時点でアイデアがつきてしまい、どうやったら自分からの能動的な努力により労働ビザを取れるのか全くわかりません。海外駐在のある会社に勤める以外の方法で欧米諸国で労働ビザを取れる方法・アイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。

  • 今は就職は簡単にできる市場ですよね?

    今って就職はしやすい環境ですよね? 有名大学の大学生でキチンと就活すればすぐに就職決まるし、前職で何をしてきたのかを説明できれば転職もあっさり決まるから。 データを見てもキッチリ売り手市場だとわかる。 無名大学の大学生、有名大学でも就活をしてない学生、前職で実績を残せてない転職者が職にあぶれるのは就職市場の問題ではないし。 就職市場の良し悪しって能力がある人がそれに見合った職に就けているかどうかで見る物であって、低学歴のクソや能力のないカスが正社員になれるのかどうかを判断するものではないでしょ?

  • 職歴の書き方

    今25歳です。中学、高校、専門卒業後就職はしてません。アルバイトのみです。専門は24で卒業しました。職歴書くときは、専門学校卒業後のアルバイトでいいんでしょうか?それとも学生時代からやっていたアルバイトも書くほうがいいんでしょうか?

  • 労働と自殺の関係性?!

    こんにちはm(__)mよろしくお願いします! 最近、(定義はあいまいですが)ニートの増加がよく話題になりますよね。増えるニート。 それとはまた別に社会人の自殺者も増えている(?)らしいです。そして恐らくは、日本の自殺者の中で、ニートやフリーターの人は少ないと思います、たぶん。 しっかりした職についている人ほど自殺の道を選んでしまうような気がします。もちろん全体から見ればわずかですが。。おかしな話だと思います。 というわけで今自分は社会学の観点から「労働と自殺の関係性」について調べています。単純に仕事に対する責任感から簡単に自殺するとは思えませんし、、。死ぬのって怖いですし。 というわけで、皆さんの「労働と自殺の関係性」に関する意見をよければお聞かせくださいm(__)m(なにか参考になる資料とかもあれば教えていただければありがたいですm(__)m)

  • 労働の必要性について

    労働の必要性について お金持ちは、既に労働が必須条件ではありません。 中国人やロボットに仕事をさせて日本人は甘い汁を啜っています。 生活保護はベーシックインカムといってもいいほど貰えます。 労働者だって、本当に必要とされてるサービスや生産に従事できてる人はごく一部で、ほとんどの人は余剰な生産を行っています。詐欺まがいな職に就く人もいます。 労働を絶対的な価値観とすること自体、やや盲目的な気がしませんか? ニートの言う「働いたら負け」はとても深い意味があると思うのです。

専門家に質問してみよう