• ベストアンサー

親に対して誓約書を書くのはおかしいでしょうか。

rock1197の回答

  • ベストアンサー
  • rock1197
  • ベストアンサー率26% (65/245)
回答No.1

要求していない宣誓書を一方的に出されてもね・・・

関連するQ&A

  • やめる時にお金がかかると書かれた誓約書

    はじめて質問させていただきます。 読みにくくわかりにくい面があるとは思いますがよろしくおねがいします。 去年、まつ毛エクステンションのサロンで勤務する際、 誓約書を書かされました。 なんの資格もなくアルバイトとして入社しました。 技術提供、技術の流出を防ぐために1年以内にやめた場合は5万円支払えという内容です。 しかし、入社してすぐ後の3月に厚生労働省から、まつ毛のエクステンションをする際に美容師免許がいる。 という通達がきてその内容を社長(今は退職されています)にきかされ やめるか辞めないかを聞かれましたが だれひとりやめませんでした。 先日、施術でトラブルがあり、100%店側(担当した施術者)が悪い状況で 「もしも訴えられたら、店が賠償金など払わないようにするが もし何かあったときは担当した施術者が責任持ってくれ」 というような事をトラブルを起こした人に言っていました。 もちろん無資格者です。 こんな会社にいたら何かあったときに大変なことになりそうなので 「免許をもっていないから、何かあったとき責任取れない。」等の理由でもやめるといっても誓約は有効でしょうか? このような会社なので不満を感じ、 同じ時期に入ってきたスタッフが 数名が5万円を支払い職場をはなれました。 私も同じような理由で職場に不満を感じ、退職を考えましたが できればこの5万円を支払いたくはないので 誓約書の内容を確認するために上司にコピーを請求しました。 そのときに みせるのはいいが、コピーはオーナー(社長の上の人)と相談する、 と渋り、この誓約書を書いたのは私(上司)でも、オーナーでもない! (前社長が書いたという意味)と言われました。 誓約書の責任は負えないという言い方であるとおもうのですが、 もし責任が負えないと言う意味であれば、誓約内容は適用されないはずですがすでに7万円支払っているスタッフがいます。 誓約内容は無効になるのでしょうか? 前社長は「もし、現責任者が責任はとれないのであれば私が誓約内容を破棄する。その責任は私にある」といってくれています。 ややこしい内容でごめんなさい。 ・一番初めに資格の事を言われやめなかったのに今更言ってもやめれるか、そして誓約内容は有効かどうか ・誓約書の写しやコピーは労働者は貰えないのか? ・前社長がでてきて、誓約書の内容を破棄するといえば そのとおりになるのか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 誓約書について

    すいません。教えて下さい。 自分は今、会社に勤めていますが勤務先の会社から 誓約書を書けと言われました。その内容がこれから先、 3年以内に会社を辞めた場合それまでに支払った基本給を 全額、返金すると言うものでした。 勿論、自分は普通のサラリーマンで毎月固定給で会社から 給料を貰ってます。この様な誓約書は法律的に有効なのですか? 誓約書を書かないと会社に残れないような話をされました。 どの様に対処したら良いか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 一人暮らしがしたい、親を説得するには

    現在親元に住んでいる27歳のOLです。そろそろ自立したいなと 思い立って、一人暮しをしようと思うのですが、親を説得する 自信がないんですよね。親にしてみれば通勤圏内だし、 なにをわざわざって感じで、しかも私に信用がないので (帰るのが遅いとか、彼氏連れ込むに違いないとか・・) 目を離すとなにするか分からないと思ってるらしい。 でもしっかりやっていく自信はあるんですよ。もっと働く意味も みいだせるようになると思うし。親のありがたみとか、生活のしんどさとか 今分かってないところが分かるようにもなると思うのですが。 このへん親にどううまく伝えればいいのか・・ 普段からコミニュケーションとれてないので難しいです。 うまい説得方法あれば教えてください。 経験した事ある方とか。お願いします。

  • アルバイトの誓約書について

    カード会社でアルバイトしようと思っています。 先日面接を受けて採用の電話をいただき、今日バイト先に行っていろいろ書類を書かされました(そして少し先輩アルバイトさんに指導していただきました) 誓約書は保証人がいるので持ち帰ったのですが、親が「アルバイトで誓約書を書かせるなんて聞いたことがない」と言って誓約書のサインを渋っています。 誓約書の内容は、 1.貴社の就業規則及び服務に関する諸規則に従い誠実に勤務すること。 2.履歴書(自己紹介書)の記載事項は事実に相違ないこと。 3.貴社従業員として体面を汚すような行為をせぬこと。 4.故意または重大な過失により損害をおかけした時はその責任を負うこと。 5.暴力団等の反社会的勢力とは、いかなる形であっても決して係わらないこと。 6.犯罪収益移転防止法及び組織的犯罪処罰法に定められた、犯罪によって得た収益の出所など隠ぺいする目的で行うマネーロンダリング等一切関与しないこと。 以上 上記本人に関する一切の事項について、向こう5ヶ年間保証人としてその責を負い、万一本人の不都合な行為により、貴社に損害を及ぼした場合は、本人と連帯の上遅滞なく賠償の責任を負います。また住所変更その他保証責任上に関する自由発生の時は、ただちにご通知いたします。 でした。 親はアルバイトにしては過激な内容の誓約書だと思っていて、5ヶ年間保証の部分に疑問を持っているそうです。 そして、もしも自分(私)は悪くないのに因縁をつけられて何か弁償するようなことになったらどうするんだ、と言っています。 このような誓約書は、アルバイトでも普通なのでしょうか? もしも危険なところならアルバイトを取りやめたいのですが、誓約書などいろいろ書類を書いてしまっていても突然辞めることはできるでしょうか? 個人的に他のアルバイトさんや社員さんの印象は、優しくて良い感じがしました。(旧友も1人いるので) 明日誓約書を提出予定なので、お答え願える方はできるだけ早い回答をお願いします。

  • 夫婦間の誓約書

    知り合いのことで相談なのですが、旦那さんはスイッチが入ると夜中から明け方まで怒鳴り続けるそうです。 喧嘩の原因は些細で、奥さんの返事の仕方が悪かったとか、求められてる意見と違うことを言ったとか、旦那さんの帰りが遅かったのに心配のメールをしてこなかったなど。 喧嘩する度に旦那さんは、いつ、こんなことを言われた、などパソコンに入力しているそうです。 (お互い離婚しているので、調停も経験済みです。なのでいざという時の証拠は残した方がいいという考えだと思います。) 奥さんは、離婚しても年齢的に仕事も見つからないだろうし、実家には帰れないから行くあてがなく、我慢するしかないと言っています。 しばらく旦那さんは落ち着いていたそうですが、また最近始まったらしく、今度は誓約書を書けと言ってきたそうです。 誓約書の内容を旦那さんが考えて奥さんにメールし、これと同じように書け!と。 その内容は大まかに言うと、言うことを聞きます。約束を破りません。騙した場合は責任をとります。といった内容でした。 旦那さんからだけの一方的な、服従させるような誓約書は、文章全て旦那さんが考えて無理に書かせたものでも誓約書として有効になるのでしょうか? 責任をとれって何を考えているのかもわかりませんが、旦那さんが望む責任をとらせることができるということでしょうか? 知り合いは、旦那さんが送ってきた誓約書の内容を私に転送してきました。 私がそのメールを保存しておいてあげたら、旦那さんが考えて書かせた証拠になりますか?まわりが、いざという時のために何か協力しておいてあげられることはあるのでしょうか…?

  • 誓約書の効力について

    誓約書の効力について お詳しい方、教えてください。 (例えばの話です。) ある労働者の彼は、会社から、 「~した場合、…の費用の一切を返還します」 という内容の誓約書を書いてくれ、と原紙を頂きました。 しかしながら、その内容にどうしても合意出来なかったため、 労働者の彼は、自分で再度誓約書をExcelで作り直し、 「~した場合、…の費用の一切を賠償します」 と書き改めたものをプリントアウトし、 誓約書として、会社に提出しました。 (会社の担当者は書き改められたことに気付きませんでした。) この場合、一般には労働基準法第16条から言えば、 ”損害賠償責任等について定めた契約は無効”となるため、 普通に考えれば、この誓約書の文言は無効となるかと思いますが、 このように、労働者側が自らの意思で書き換え、 誓約書として届け出た場合にも、労基法は適用され、 ”かかる誓約書は無効”となるのでしょうか。 分かりにくい文章ですいません(笑) ご回答お待ちしています。

  • 知人と交わした誓約書の違反について教えて下さい

    長文ですが、どなたかアドバイスを下さい。 助けて下さい 以前元カレと同棲していた時、月々約束の生活費を払ってくれず、借金ができました(元カレはブラックで審査が通らず借金は私名義のカードにて)。 去年別れたあとも私が月々借金を払っていたので、いい加減元カレに借金の返済をさせようと思い先日誓約書を交わしました、 内容は・・・『元カレは、質問者名義のカードの返済を代わりに全額返済する事を誓います』 『私(質問者)はカードの返済を全てを、元カレに任せます。』 とゆう内容です。 お互い住所、名前、日付を書き印鑑もおしました そして私は『返済してね』とカードを元カレに渡しました。 しかし、数日後元カレが私の暗証番号で1万円キャッシングをしていました。 返済のためだけにカードを渡したつもりだったので、元カレに電話して、『何で1万円借りたの?約束が違う。』と問い詰めたら『お前がカードの権限を全て任せると言っただろ。全て任せるって言っておいて文句言うなら誓約書の意味がないよ。カードは返す。お前が先に誓約書に違反したんぞ。お金はもお返さん』と言ってきました。(x_x;) 私が誓約書に違反していますか? この誓約書の内容の場合、元カレが新規キャッシングしたのは違反ではないのですか? 誓約書の認める範囲内の事でしょうか? 元カレは私より12才も年上で知識ではかないません。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 親がクレジットカードに落ちた

    家族(親)が25年以上前ですがブラックリストに入っていた過去があり、最近クレジットカードに申し込みましたが落ちました。 私も現在別のカード会社のクレジットカードに申し込んでいる最中なのですが、親がブラックリストに入っていたこと・審査落ちしたことにより私の信用情報が損なわれ、他会社のカードの審査で落とされたり親が落ちたクレジットカードと同じカード(申込者は私です)を私が持っていますが滞納なく支払っていても強制解除になったりしますか? 私は成人、親とは同居しています。親が落ちたクレジットカードと同じ会社から発行されたカードで家族カードも親の名前で作ってあります。 親の名義ではなく、私自身の名義でカードを発行、使用していますが親がブラックリストに載っていたことと審査落ちしたことで私と親の情報を関係性を信用機関へ開示するよう申し込まれ、私のクレジットカードが強制解除などにはなりませんか?大丈夫ですか?

  • 誓約書について。

    誓約書についてなんですが 誓約書って物を全く分からないです。 私は今元彼と車の件で問題があります。 元彼が元々乗っている車を私名義に変更し 後々別れ、今年3月に変更する予定で書類を渡しましたが 変更されておらず 税金も払うなど、ズルズルされており そして元彼が4月~5月頃に、サイトを通して売買してます。 今はたらい回し状態で、全くの赤の他人が使用してる状態です。 今まで私は、使用者に名義変更をして貰いたく、車を探してましたが。 考えれば、売買したのは元彼なので 元彼に名義を変更しればいい!と思いついたんです。 陸運に問い合わせた所、車庫証明を取れば出来るとききました。 ですが、車検が11月に切れます。 何日までは詳しく教えて貰っていません。 なので、日が無いため、日曜日に彼の元に話に行くんですが。 内容が、車検が切れるまでに、書類など車庫証明を取って名義変更をする様!との内容で話したいと思ってます。 ですが、今まで逃げた彼なのでズルズルすると思うんです。 なので、誓約書を書かした方がいいとアドバイスを頂いてるんですが。 この場合、誓約書をどの様な内容で書いた方がいいのか。 どの様な内容だと、有効になるのか そして、ただの紙で良いのか パソコンなどで作った方が良いか この場合、こんな感じで書いたらいいなど 詳しく分かる方がいらしたら どうかアドバイスお願いします。 どうか皆様、お知恵をお貸し下さい。 お願いします。

  • 誓約書について

    システム開発請負契約を結んでいる相手先の社員が、開発当初1ヶ月間ほど私の会社のフロアで作業することとなり、それに際し「誓約書」を書いて頂くようお願いしましたが、相手先会社の管理部門からNGが出ました。 誓約書は、 ・機器、データの持ち出し・持ち込みに関する事項 ・開発居室以外の居室への出入りに関する事項 ・外部記憶装置使用不可に関する事項 など6項目程度のもので、内容的には個人の責任追及などに触れているわけでもなく、さして問題となるものではありません。 法的にも効力があるものではないと私は認識しており、あくまでも意識付け、啓蒙的な意味合いの強いものです。 会社対会社でシステム開発請負契約を結んでいるのだから、個人の誓約書は提出出来ないというのが、相手の主張ですが、このようなことは世間一般で行われているとも思うのですが、そんなに変なことなのでしょうか?