• ベストアンサー

誓約書について

システム開発請負契約を結んでいる相手先の社員が、開発当初1ヶ月間ほど私の会社のフロアで作業することとなり、それに際し「誓約書」を書いて頂くようお願いしましたが、相手先会社の管理部門からNGが出ました。 誓約書は、 ・機器、データの持ち出し・持ち込みに関する事項 ・開発居室以外の居室への出入りに関する事項 ・外部記憶装置使用不可に関する事項 など6項目程度のもので、内容的には個人の責任追及などに触れているわけでもなく、さして問題となるものではありません。 法的にも効力があるものではないと私は認識しており、あくまでも意識付け、啓蒙的な意味合いの強いものです。 会社対会社でシステム開発請負契約を結んでいるのだから、個人の誓約書は提出出来ないというのが、相手の主張ですが、このようなことは世間一般で行われているとも思うのですが、そんなに変なことなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.4

委託者ないし第三者の管理する区域へ受託者の従業員が立ち入って開発作業をする場合に、その従業員から委託者へ誓約書を提出させることは、No.3のmonzouさんお書きのとおり、システム開発業においては一般的におこなわれていると言って過言ではないでしょう。 そして、提出された誓約書は、一定の法的効力を持つとお考えになったほうが実情に合うかと思います。すなわち、誓約書は、その従業員の行為規範となりますし、受託者へ使用者責任(「被用者」ではなく「使用者」でしょうネ)を問う場合の参照すべき規範ともなります。 請負契約との関係では、他所立ち入りの開発作業の場合、民法の想定する純粋な請負契約にはならないと考えれば足ります。システム開発契約は複合契約ないし民法の想定しない非典型契約だとする見解もあるくらいです。むしろ、請負人が仕事場も労働時間も何もかもすべて自分でコントロール出来ている請負契約は、事例として多くないように思います。 誓約書の提出先を委託者としたい場合には、それを請負契約の締結条件とする方法があります。また、提出先を受託者としたフォーマットを委託者が用意し実際に提出させ、そのコピーを受託者から委託者へ提出させることを契約締結条件にする方法もあります。いずれも、実務でおこなわれているかと思います。 なお、JISAの下記報告書は、受託者側の立場からの報告書となっているため、一定のバイアスがかかっているといえます。

Mapoon
質問者

お礼

ご回答を頂きまして、ありがとうございました。 具体的な対応策まで書いていただきまして、大変参考となりました。 またJISAの報告書が受託者側立場からの報告である旨についても、ご指摘頂きまして、ありがとうございます。 今後についてはご記入いただいた対策をとることも出来ますが、既に基本契約自体は結んでしまっているので、まずは今回どうするかについて社内で検討を行っていこうと考えております。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • monzou
  • ベストアンサー率61% (189/307)
回答No.3

システム開発などでは確かによくあることだとは思います。 この事が直ちに違法とは言えないと思いますが、「従業員個人の誓約書の提出先はあくまで雇用先であり、委託元ではない」というのが最近の風潮になりつつあるような気もします。 個人情報保護法の影響だとは思います。 下の参考urlは情報処理サービス協会(JISA)の報告書です。 3(1)のまる6にその辺の記述が書いてあります。

参考URL:
http://www.jisa.or.jp/report/2006/18-J005.pdf
Mapoon
質問者

お礼

ご回答を頂きまして、ありがとうございました。 jisaの報告書は大変参考となりました。 これを読む限りでは、誓約書を委託社側に提出して頂くというのは、あまり宜しくないようですね。 もう一度上の者と検討を行っていく必要がありそうです。 ありがとうございました。

  • soppudasi
  • ベストアンサー率31% (173/548)
回答No.2

そうですね。 問題は、システム開発請負契約を結んでいる相手方の会社と、あなたの会社が責任問題についての取り決めをしているかでしょう。 まあ、会社対会社の契約というなら、その一員である人間についても責任を負うという意味でしょう。 会社には被用者責任がありますから、そう言うのでしょう。 でも、万が一の事があっては大変ですので注意すべきです。 問題が生じた時に、証拠が無いとかならないように、しっから管理すべきですよ。 日本人の気質なのか、問題が起きてから動く傾向にありますね。 問題が起きる前には何も対処しない。 エレベーターで事故があったら、対象の物以外でも急に点検したりと、とにかく後手後手ですよ。 警官でも、弁護士でも、悪い事をする人はいます。 大丈夫だとは思いますが、気をつけるに越した事はないですよ。

Mapoon
質問者

お礼

ご回答を頂きまして、ありがとうございます。 会社対会社では機密保持に関する契約を結んでいますので、その中で責任問題についても明記しております。 誓約書を提出して頂けない場合でも、管理自体はしっかりと行っていかないといけませんね。 誓約書ではなく、打合せの場を設けて、誓約書の内容を説明するというのも、まずはひとつの手ですね。 ありがとうございました。

回答No.1

当社の例で言えば、 ご指摘の「誓約書」の内容がシステム開発請負契約の中に記載されているのであれば、個々の社員に誓約書を提出させることは考えられません。 2重に契約することになり、不合理です。 >このようなことは世間一般で行われているとも思う 包括的に契約内容に含まれていれば、個々に提出させることが普通とは思えません。

Mapoon
質問者

お礼

早々にご回答を頂きありがとうございます。 システム開発請負契約と誓約書の記述内容としては同じようなことが書いてありますが、誓約書はより具体的なものとなっています。 でも、皆様のご回答を読ませていただくと、最近は委託者に誓約書を提出して頂くというのは、あまり宜しくないようですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 請負業務における誓約書

    請負業務において、発注側と請負側でいろいろな契約書や覚書などを 締結すると思います。 例えばそういった中の秘密保持契約や、個人情報の取り扱いに関する 契約書などで、発注側が請負側に対して、請負側の従業員個々の誓約書 を提出させる(コピーですが)ことは、法的にはなんら問題は無いので しょうか? 個人的には法人同士の契約であれば、仮になんらかの瑕疵によって 責任が発生した場合でも、会社としての責任が発生するだけで、 発注者が委託先の従業員個々にこのようなものを提出させるのは、 法的に問題があるような気がするのですが。

  • 誓約書の書き方について

    誓約書の書き方について 以前働いていた会社へ再就職を考えているのですが、 出戻り先の上司が以前から会社と契約や約束事を交わす際、 言っている事と実際の契約内容に相違があったりした為、 出戻る際の条件として、誓約を交わそうと考えております。 上記は私に限らず、共に働いている同僚も同じ被害に逢っており、 以前までは、その上司一人の一存で部署内の決め事なり、入退社の 決定権を担っておりましたが、現在は決定権が本社に移行し そのような事はなくなったと、現在も就業している同僚から確認しております。 誓約書を交わしてほしい旨上司に伝えたところ、 誓約書を作成して持ってきたら捺印すると言われました。 色々調べては見たのですが、自身が誓約書を作成し会社側の上司にサインさせる なんて事例が見つからなかったので、質問させていただいた次第です。 私の出戻る条件として--------------------------------------------- 「現在持っているスキルを活かせるポジションでの復職」 「提示した給与の確立」 「前職位での業務は異なるため行わない」 ----------------------------------------------------------------- 個人で作成する場合、どのように記載すればいいのかアドバイスを いただけると有難いです。 又、会社or上司が誓約違反した場合に、作成した誓約書には効力はあるのか? も知りたい次第です。 ご指南の程、宜しくお願い致します。

  • 誓約書について

    似たような内容のご質問を拝見しましたが、 念の為ご意見を頂きたく思い、質問します。 現在、転職を考えており、転職先は現在在職している会社の仕入先です。 在職中の会社で、誓約書を書かされています。その誓約書に同意し、ハンコを押してしまっています。 質問内容は、同意しハンコを押していても、法的処置の対象にならないか、です。 誓約書の概要は以下の通りです。 ---- ・機密事項漏洩防止のため、貴社退職後12ヶ月間は退職前1年間に担当していた仕入先に転職しないことを誓約いたします。 ・万一、私が上記事項に違反し、貴社の機密事項を第三者に開示・漏洩した場合、私は自己に法的な責任が生じることを十分理解し、これにより貴社が被った被害に対しては、相当の賠償をすることを約束します。 ---- 私個人として以下を認識し、従います。 ---- ・機密事項を漏洩するつもりはありません。 ・在職中に転職先にコンタクトしません。退職後初めてコンタクト取ります。 ・転職先から誘われているという事実はありません。 ----- 初めての転職ということもあり、問題ないという事例を見ても、どうしても不安が消えません。 どうかアドバイス宜しくお願いします。

  • 誓約書についての質問です。

    誓約書についての質問です。 僕個人の事では、無いのですが友人が悩んでいるので変わりに質問させていただきます。 恥ずかしながら友人が不倫をして相手方の旦那様から二人に対して慰謝料を請求してきました。 友人は二人で返済していくと言っています。 相手方から誓約書を交わすように言われましたので 誓約書についていくつか質問させてください。 (1)法的効力はあるのか (2)相手方、友人、女性の捺印は実印がいいのか? (3)同じ書類を二部作成し捺印、割り印します。 他に何か、注意しなければならない事があればお願いします。

  • 労働者に不利な誓約書

    私の会社(中小企業)では、入社時の誓約書とは別に、社長の気にくわない社員に誓約書にサインをさせています。 サインをしないと社員扱いされなかったりクビにされる雰囲気です(社長がそう言った訳ではありませんが) その内容は、 ミスをしない、遅れない、前向きに仕事に取り組む等、当たり前の事がほとんどなのですが、遵守事項がとても多く、全てをクリアするのはとても困難な内容です。 そして、この誓約を守れなかった場合、クビにされても、降格されても文句は言いませんと書いてあります。 クビにされても良い、というのは「解雇許諾文言付きの労働契約」となり労働契約法第16条に違反するので無効だと思うのですが、 降格の方はどうなるのでしょうか?法的効力はあるのでしょうか? また、こういった違法な誓約書にサインさせる事自体には罰則などないのでしょうか? 誓約書にサインしてしまったらその通りに従わなければならないと思ってしまう人は少なくないはずなので、このような無知な弱者に付け込むような行為は許しがたいと思っています。 会社と戦いたいと思っているわけではなく、何とか改善していきたいと思っている次第です。 どうかお力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 二次請けに対する誓約書の要求について

    こんにちわ。早速ですがご教授ください。 A社:自社(正社員)…二次請け(B社からの委託を受けている) B社:取引先…一次請け(二次請けに請負業務委託している) C社:顧客…大元の発注者(一次請けに請負業務委託している) IT関連のシステム開発に関する業務委託(請負)契約の典型的な例だと思います。 ・C社はB社に業務委託し、B社はA社に業務委託してます。 ・自分はA社の社員ですが、勤務場所はC社内の事務所です。 ・C社とA社との間には契約関係はありません。あくまでも一次請けはB社でありA社は二次請けです。 最近、C社から情報セキュリティに関する誓約書に署名&捺印を要求されました。 しかも書式はC社が作った文面(内容的には一般的に情報漏洩しませんとか言うレベルですが)で、宛先はA社(自社)なのです。 それに署名捺印して、そのコピーをC社に提出して欲しいとの事でした。 その中に『~C社の委託(派遣)契約に際して~』云々という記述があり気になった次第です。 この様な階層的な請負で、C社がA社の誓約書を要求すのは妥当なのでしょうか? ちなみに、B社に対しては誓約書を提出してあります。 今迄にもC社からは誓約書の提出は要求されていましたが、B社が間に入り、C社に対しては『B社としての誓約書』を提出されております。 C社が直接A社の個人名まで記名して捺印する誓約書を要求する事の妥当性と、その誓約先は自社(=A社)なのに書面を指定する事の妥当性と、そもそもA社宛とした書類のコピーをC社が要求する事の妥当性について、ご教授いただけると幸いです。 なお、必ずしも法律的な回答にとどまらず、同様な事例があるとか、 こういう話を聞いた事がある、見た事があるという情報でも結構です。 宜しくお願い致します。

  • 誓約書の効力について

    誓約書の効力について お詳しい方、教えてください。 (例えばの話です。) ある労働者の彼は、会社から、 「~した場合、…の費用の一切を返還します」 という内容の誓約書を書いてくれ、と原紙を頂きました。 しかしながら、その内容にどうしても合意出来なかったため、 労働者の彼は、自分で再度誓約書をExcelで作り直し、 「~した場合、…の費用の一切を賠償します」 と書き改めたものをプリントアウトし、 誓約書として、会社に提出しました。 (会社の担当者は書き改められたことに気付きませんでした。) この場合、一般には労働基準法第16条から言えば、 ”損害賠償責任等について定めた契約は無効”となるため、 普通に考えれば、この誓約書の文言は無効となるかと思いますが、 このように、労働者側が自らの意思で書き換え、 誓約書として届け出た場合にも、労基法は適用され、 ”かかる誓約書は無効”となるのでしょうか。 分かりにくい文章ですいません(笑) ご回答お待ちしています。

  • 英文誓約書の書き方

    英文の誓約書の書き方が解らなくて困っております。過去の質問を検索しましたが、武術(?)に関する誓約書とのことで当方の求める趣旨と異なっていたので新規に質問申し上げました。お知恵を拝借したく存じます。 個人間(日本人⇔アメリカン)での、金銭の借入に関する誓約書を書きたいと思うのですが検索しても会社間での契約書などしか出てこないので困っています。 こちら側が借りる側で、相手の方はアメリカンの弁護士の方です。現地在住で、こちらから郵送する形になります。相手方にどのように書けばいいのか聞けば手っ取り早いのですが、こちらで用意したいのでご教授頂きたく思います、よろしくお願い申し上げます。

  • 就職時の誓約書の効力

    ある会社に就職する際に、まずは研修という形で入りました。 入社の際、会社から誓約書として、退社した際の禁止事項がもりこまれた書面を記入し、判子(シャチハタ)を押しました。 それで、問題なのは、結局、研修が終わらず、会社から失格発言をされたことです。 どうしてもこの業界で働きたい希望があり、同じ業界の別会社で就職できればと思っていますが、入社時の誓約書には、退社時の禁止事項として、同業者への就職、ノウハウの伝達、顧客情報の漏洩等がもりこまれており、破った場合はどのような損害賠償の要求でも無条件に受け入れると記載されてあります。 いったい、この誓約書の効力はどれくらいのものでしょうか? 他社に就職などした際に、退社や損害賠償を請求されるなどの強制力を法的にもっているのでしょうか?

  • 誓約書の効力について

    三ヶ月前に、アルバイト先を辞めたのですが、辞めた後、すぐに、同業他社でアルバイトを一ヶ月だけしていました。 そこで、前の会社の社長が店にやってきて、違法だと言ってきました。 後日、弁護士まで呼ばれ、誓約書にサインをさせられました。 誓約書の内容は、 今後、同業他社には5年間、就職や役員に就任してはならない。という事と、機密情報は、辞めてからも守る。 自分の会社と取引のある所に、営業をかけない。誓約書の内容をやぶれば、いかなる制裁も受ける。という内容でした。 現在、2ヶ月就職活動をしているのですが、中々、見つかりません。 アルバイトでの経験を生かせる所にも、エントリーしたいです。 アルバイトを始めた時には、労働誓約書や就業規則や履歴書すら書いていません。 この誓約書には、効力があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう