• 締切済み

みんなに優しい男性‥

noname#232913の回答

noname#232913
noname#232913
回答No.2

質問を拝見させて頂きました。 率直な感想としては恋愛にどこか臆病な面があるのかな?とまず第一印象として思いました ワガママという言葉、う~ん、少し違うと「私は」感じます それは「相手が」感じる事であって、質問者様が見なければならない「ご自身の」感情を無視して 相手の事や周りばかり気にして、気にしているけど、結果、自分も相手も誰も「見ていない」「見ようとしていない」「見ないようにしている」「どこか避けている」そういった部分を感じました 小学校の国語の授業みたいになってしまいますが、自分が過去の教師に国語力(読み取る力)を誉められた事に自信をもって恐れながら回答しますと 質問者様自身、ご自覚があるようなので多くは言いませんが >長文です この言葉 他者への配慮ができる心を持ち合わせている、それは長文が面倒臭いと知っているから でも、すみません長文になりますという低い腰ではなく >長文です と どこか、反発心や自分自身面倒だという心も見える でもどこかで、私をちゃんと知ってほしいという心も読み取れる そこから先入観を持って入ってしまったかもしれませんが、ご自身の言葉で >特別感があります とあります ワガママでありたいとか、特別感が欲しいとか、お姫様みたいな性格ではなく どちらかと言うとシンデレラのような生き方をされてきたのではないかな?と思いました これからについてですが どこかで愛される事に傷ついた心があり無邪気に飛び込めない自分がいたとしても、どこかで自分をちゃんと知ってもらいたいという気持ちもある訳で 今はどちらにも動けないのだと思いますが 少しだけでいいから「シンプル」に考えてみませんか 質問者様の質問文 出来るだけ省いて、10~20文字に収めると改めてどんな質問になるでしょうか? 他人に分かってもらう必要はない、今の気持ちとして この質問から何を残しますか。

関連するQ&A

  • 「彼氏・彼女がいる人を好きになる」って皆さんどう思います?

    こんにちは!!早速ですが・・・ 私は「彼氏・彼女がいる人を好きになる」ことは仕方の無いことだと思っているのですが。 しかもその気持ちを相手に伝える事も有りだと思っています。 仮にA君(男)Bさん(女)が付き合っててCさん(女)がA君を好きになるとした場合 どっちを選ぶかはA君が決めることです。 A君がBさんのことを本当に好きだったらA君はCさんに断ります。 でもCさんの事を好きになったらBさんと別れてCさんと付き合って当然良いと思います。 (Bさんは当然辛いですけど) その過程では「A君が二股かける」状態になりますが。 質問を整理します。 「彼氏・彼女がいる人に自分が付き合う目的で誘う事」って皆さんどう思いますか? 率直な意見お願いいたします。

  • 皆さんならどう思いますか?

    私のことをすごく毛嫌いしている人がいます(以下Aさん)。 私に友達(以下Bさん)がいます。 第三者にAさんが 『Bさんもいつでも○○(私)を潰そうと準備はできている。』 という事を言っています。 でもBさんとは何ら変わりなく遊んでいますし どちらかというとBさんの方から連絡をくれてる状態です。 またAさんとBさんは面識もなく接点もないと思います。 AさんがBさんの名前を知ってるくらいです。 Aさんは少し暴力団風といいますか・・・そういう事をすぐに言ったりするそうです。 直接聞いた第三者の人も 『Aさんは何を言いたいのかわからない。何をしたいのかも・・・。』 と頭をかかえてます。 直接私に文句を言ってきたり等という事は一切してきません。 『Bさんもいつでも○○(私)を潰そうと準備はできている。』 という言葉は誰が聞いても 『Aさんは夢でも見てるんじゃない??』 と鼻で笑います。 でも最近の私は人間不信なところがあり・・・。 本当だったらどうしよう・・・と不安になります。 つまらない質問ですが皆様が私の立場でしたらどう感じられますか?

  • この男性心理は?

    客観的に書きます。 女A、男B、男C、 3人は同時期に飲み会で知り合い お互いに連絡先を知っています。 メールをしていて男Bは女Aの恋愛相談を 受ける事になりました。 女Aは男Cのことが好きなようです。 そこで男Bは「男Cに女Aのことをどう思ってるか聞いてあげようか?」 と言いました。 この時の男Bはどんな感情で上記のことを言ったと思いますか? 男Bが女Aに気があったら このようなことを言わないですか? 男Bは女Aを好きなように見えたので (デートに誘ったり、毎日メールしたり) 上記の発言をしたのが不思議で聞いてみました。

  • 彼女と元彼と今の彼、誰が悪いの?

    友人の話しです。 Aさんという女性は以前、B君と付き合っていましたが、酷い事をされたので別れてしまいました。 今はC君と付き合っていますが、今までにないほどの幸せを感じているそうです。 そんなC君にAさんは言いました。 「Bは孤独な人だから、いつか私に連絡をしてくるかもしれない。 そうしたら私は絶対に対応をしたいの・・・。 でもCはヤキモチ妬きだから、絶対に対応を許してくれないでしょ? でも私はBの連絡には絶対に対応したいから、もしそれが辛いようなら別れて欲しいの・・・」 この話しの決着はついてません。 この話しを聞かされた時、僕は単純にAさんが悪いと思いました。 B君と別れた経緯や、C君がしてきてくれた事を思えば C君を最優先にするのが当たり前のように思うのです。 それに結局はC君よりもB君が好きと言っている気がしてなりません。 ただ他の方の意見はどうなのか知りたく質問をしてみました。 Aさんが悪い、Bさんが悪い、Cさんが悪い、誰も悪くない、みんな悪い・・・ 率直な意見を下さい。 お願いします。 勝手ながら お礼は明日以降になってしまいます。 すみません・・・。 言い忘れました。 B君は別れてから連絡をしてきた事がありません。

  • 御祝儀について みなさんならどうしますか?

    私には、幼稚園以来の友人が2人います。(私含めて3人) とは言っても、そんなに深い付き合いは無いです。 数年に一度会う程度です。 仮に、A,Bとします。私はCとします。 A,Bは地元にいて、私だけ遠方に住んでいます。 ある日、A,Bが食事に行ったそうで、その席でAから 『入籍する事になった。式はしないけど…』 と言う話があったそうです。 その後Aは、おもむろに紙を取り出し、 『お祝いに欲しいものをリストしたから、この中から何個か買ってきて欲しい』 と要求してきたそうです。 それを聞いたBは、『それならB,Cで御祝儀としてお金を渡すから、自分で買ったら?』 といい、1人3万円払うとAに伝えたそうです。 Aも『2人で6万円ね』とメモを取っていたそうです… この1件を、Bより事後報告されました。 私は式に参列しないのに3万円は相場より高いし、 何より数万もするお金を、了解も無しに勝手に本人に 払うと言ってしまう事に納得が行かず、その旨をBに伝えた所、 「Cの言う通りです。相談しないで決めて申し訳無い。 Aには、御祝いの件はもうちょっと待ってもらうように伝えた」 と言われ、Bと話し合い、結局 「C(私)がAから直接、入籍の報告を聞いてから、あらためてお祝いを決めよう」 ということになりました。 しかし、結局一ヶ月以上経った今も、Aからは何の連絡もありません。 (Aは『近いうちにCにも報告する』と言っていたそうなのですが…) こんな場合、みなさんなら、Aへのお祝いはどうしますか?

  • こんな男性があなただとしたら・・(30代男性として)

    この3人の女性と自分とのこれからについて あなたなら(心理的に)どうでしょうか? (1)Aさん・・・・・独身の女性で同僚、こころを奪われ自分がずーと片想いしていた         あまり良い感触がなく転勤になり告白する事もなく諦めた状態の人 (2)Bさん・・・・・Aさんの事でいろいろ話しているうちに惹かれて行き愛してしまった(体の関係は全くなく、プラトニックに)          だけどBさんは既婚者 お互いに惹かれあってたとしてもそれを確認する事は出来ないので、気持ちを抑えて離れようとしている状態の人 (3)Cさん・・・・・転勤先で出会ったAさんに負けず劣らずのタイプの人          Aさんが別の人と付き合っていると聞かされ酔った勢いで交際を申し込み OK その後 結婚する事になるだろう状態の人 この男性は結婚をする相手を探していたと言う事もありこのままCさんと結婚する事はまちがいありません。 この場合、結婚した相手の事だけを守り愛していくとは思いますが 仮にいつまでも尾を引くとしたら、Aさん Bさん どちらだと思いますか?

  • このような男性どう思いますか?

    ご覧戴きありがとうございます。 まず、私事ではなく友達の事なのですが、話を色々聞いていて私も納得行かない部分もありましたので、こちらでたくさんの意見をお聞きしたく、投稿させていただきます。 友達:A 32歳 彼氏:B 28歳 AとBの共通の友達 C 26歳 Bの友達(現在Cの彼氏)D 28歳 まず、Aはバツ1です。それを承知の上でBは付き合っています。 そのことをCもDも知っています。 AとBが付き合って1年半くらいは過ぎています。 Aは離婚してからすぐにアパートを借り、1人暮らしをしていますが、Bとの同棲を望んだので、Bも了解し今も同棲中です。(離婚の原因はBではありません) BとDは昔からの友達で家にもよく来ていたそうです。 CもAが1人暮らししてからよく家に来ていたそうです。 CはBと同じ会社の人ではありましたが、そこまで仲が良いとは言えません。 本題に入ります。 今年4月上旬にCからBに「○○に連れて行って欲しい」と相談メールがあったそうです。(○○と言うのはAとBがよく行く占い師のところだそうです) その場所は一度3人で行ったことはあるようですが、Cは一度しか行っていないので場所がわからず、Bに頼んだという事でした。 Bの言い分は以下です。 「Cが車変えて見て欲しいから、今日連れて行ってくるね」です。 AがCから聞いた言い分は以下です。 「プライベート(Dのこと)で聞きたい事あったから●●(占い師さんの妹さん)さんに頼んで予約したのと、連れて行ってもらおうかと頼んだ」です。 その後●●さんは行けないらしく、●●さんからBに話が来てBが連れて行ったそうです。 Bの言い分からは直接Cから頼まれたから連れて行ったと私は解釈しました。しかし、実際は●●さんからお願いをされて行ったという事です。 Aは私と同じ解釈をしていたので、Cも友達なのでBとC、2人だけで行くことを許したそうです。 そしてAの考えは以下です。 「CがBに頼んだのなら私のも一言あっていいんじゃない?」 何度も言いますがAとCは友達です。Bとの関係も知っています。それでいてBと2人での行動をしています。私もAと同意見です。 それに対してBの言い分は以下です。 「別に○○に行くだけだし、何もない。信じてれば何もないってわかるでしょ」です。 信じていればホントに浮気されても騙されなさい と解釈させていただきました。 これにより、AはCに当たってしまい、Cとの仲がこじれたようです。 そして、Cに送ったメールがBに転送されていたのをAが知ってしまい、Bの携帯のC情報を消しました。 これはやり過ぎかと思いますが、ここに至るまでにさせたのはBだと私は思います。 Cは直接Bではなく●●さんを通してBにお願いをした。 Bは●●さんからCの事を聞き連れて行ったにも関わらず、AにはCから直接お願いされたように話をした。 AはBに直接なら自分にも一言あっても?と思った。 私はBがAにちゃんと説明をせず、友達だからとか、Aも知ってるから大丈夫という考えから、このような言い方をし、Aの誤解を招きいざこざになったと私は思います。 BがCから●●さんにお願いしたそうだけど、いけないから自分が変わりに連れて行ってくる とでも言えばAは納得したでしょう。Cとこじれることもなかったと思います。 今はAとCはこの件に関しては仲直りしています。 そして先月、AがBから「恋愛感情がなくなった」と言われたそうなのです。原因は4月の上記の件。 Bは携帯のメモリーを消されたことがどうしても許せないそうなのです。 確かにそうかもしれません。しかし、事の原因を作ったのはB本人だというのも自覚はしているそうです。 そして現在、Aは自分の気持ちをBに言い、後はBが答えを出すのを待っている状態だという事でした。 私が納得出来ないのは次に上げるものになります。 1、Bは元々口数の少ない人でAに殆ど必要な話はしていない 2、同棲中なのにも関わらず、生活費を一切いれていない 3、それなのに、友達と遊んだり外食をしたりは、している 4、自分で原因を作ってそれがしっぺ返しで戻ってきたことをAの責任にしている 5、上記事件がある1ヶ月前にAに嘘を言って夜出ていることがあった 6、いくら友達でも異性と2人だけでの時間を過ごしていること 7、現在BはAに距離をおきたい、時間がほしい と言っているにも関わらず、未だ同棲中。もちろん生活費を入れない状態であること 長々となってしまいましたが、Bのような男性どう思われますか。 私はどうしてもAよりの解釈をしてしまうので、他の意見をお聞きしたいと思います。 よろしくお願い致します。

  • 元カノの方が愛されていた?

    三角関係?男性の気持ちがわかりません。 私の友人2人(A.B)はある男性(C)の元カノ、今カノです。 Cの態度がAB各々で違うので、不思議に思いました。 ◎A(元カノ)への態度 ・地元が近いのもあり、Aが誘わなくてもCから誘って会いたがった(1ヶ月に7.8回) ・AのSNSにはCはほとんどいいねスタンプを押す ・休みが出来た時はAとの予定を入れてから、友達との予定を入れる(=Aとの予定優先?) ・Aとは付き合う前から大きな喧嘩をしてたがCから仲直り ◎B(今カノ)への態度 ・地元が遠いせいか会う頻度が少ない。(1ヶ月に2.3回) 彼の地元までBが行くなど ・あまり電話をしてない様子 ・休みが出来た時はTwitterで「この日が暇な人いいねして」と呼びかける。Bがいいねしても、Cは当日男友達と遊んでた様子。 ・カップルで行くような夜景スポットに、男友達と行く(Bは暇してたのに。誘わないのか?) ・BのSNSにほぼ反応しない。例)Bのツイートにたまにいいねするとすぐいいねを外す このABCの関係が複雑で… (1)AとCが喧嘩してる時にCとBが知り合う(SNSで) (2)その後ACは仲直り。2人は一瞬付き合ったが、CがAを振る(部活を理由に) (3) (2)の後BCが会って遊ぶ。BがSNSにCとの写真を載せたらたまたまAがそれを見つける (4)(3)がきっかけでAがCを着信拒否。→CがAに怒り、大喧嘩→Cが悪態をついて突っかかりまくり、Aが「そんなに嫌いなら連絡するな」と言って連絡を断った (5)CがBにSNSを非公開にするよう伝える。Bに少し素っ気なくなる。(その後Bは例の写真をSNS上から削除)→それ以降は上記のBへの態度…といった感じです。 ごめんなさい少し分かりにくいかもしれません… AとCは、元々AがCのどタイプで、Cがベタ惚れしてたのですが、交際前の喧嘩から自信を失いBに目移りしたのかな?という様子です。 でも、Aと別れてから初めて会ったBはCが思っていたような人と違っていたようです(だからタイプじゃないから態度が違うのかもとBは言ってました) CはAにブロックされた事を結構ショックを受けて、喧嘩の時もAに辛く当たったそうです。Bは、 「Aの事を本当にどうでもよくなっていたらブロックされてもここまで怒らない」と言って、CのAに対する未練を感じているようです。 AはまだCが好きだからこそショックを受けてブロックしたと言ってました。今はACはお互いに連絡を取ってません。 AはBと完璧にサヨナラするならCと戻りたいと言ってます。 ABともに私の友人です。(AB同士は友達ではない) Cは私は友達でないので気持ちがわかりません。 長文駄文失礼しました。 Cの気持ちはなんなのでしょうか?回答待っています。

  • 慰謝料請求の対応方について。

    友人A男のコトで質問します。 A男は去年の6月頃から約1年ほどB子と交際していました。交際を始めた頃にB子の旦那だと名乗るC男からA男の携帯に電話がきて「俺の妻に手を出すな」と言われたそうです。A男はB子が結婚しているコトをまったく知らなかったし、結婚している人とは交際するつもりはなかったのでB子に「C男から電話がきてB子に手を出すなと言われた。結婚しているなら別れよう」と言ったそうです。するとB子は「C男とは既に離婚してるからC男は関係ない」と言い張ったそうです。さらに「A男に電話しないようC男に連絡するから」と言われたそうです。それきりC男からは連絡が来なくなったのでA男はC子との交際を続けました。 結局はB子に2人も子供がいたのでA男の両親に反対され別れたそうですが、別れて半年ほどもたった今になってC男からまたA男に電話がきたそうです。しかも「A男が原因でB子と離婚するコトになったのだから慰謝料を払え。とりあえず書類を送るから」と言われたそうです。その電話の数日後にC男からの内容証明書が届いたそうです。が…A男としてはB子から聞いた離婚の原因はC男が女を作って家を出て行ったからだと聞いていたので、訳が分からない状態だそうです。 こういった場合、A男は慰謝料を払わなければならないものなのでしょうか?又、C男から届いた内容証明書には届いてから5日以内に払わなければやむを得ず法的手続きをとると書いてあるそうですが、そんなに短い期間に払わされるものなのでしょうか?又、届いた内容証明書に対しての返事は出すべきでしょうか?もし返事を出すべきなら、どのようにしたらいいのでしょうか? とても長くなってしまい、申し訳ないのですが教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 男性の心理

    友達同士で同じ女性を好きになった場合、皆さんならどうしますか? A君とB君は三年前からの飲み仲間という関係です。1ヶ月前に知人(♂)の紹介でA君B君、私の4人で飲みました。 知人は、A君が彼女が欲しいと話していた事もあり、A君と私を引き合わす事が目的だったみたいで、私にA君をオススメしていました。B君は連れて来る女の子がどんな子かを見てみたいという興味本意でついて来たみたいです。 ところが私はA君よりB君の方が好印象でした。 B君も私に好印象を持ってくれたみたいで、A君に「Aが彼女に行かないなら俺が行くけど、いい?」と吹っ掛けていました。翌日以降2人から連絡が来るようになりました。 B君から「暇だからこれから○○してくるよ(○○は私との共通の趣味)」とメールが来ましたが、お誘いなのか報告なのかよくわからなかったので「楽しんできてね」と返事しました。 その数日後A君から食事に誘われました。まずはどんな人か知りたいという思いから行ってきました。 その事を知人に伝えたところ知人はB君にも伝えたそうです(この時、知人はB君と私が連絡を取っていた事を知りませんでした)。それ以降B君からの連絡はなくなりました。知人に実はB君とも連絡を取っていた事を伝えたところ「じゃあ今度Bと飲むから呼ぶよ」と言われて3人で飲む事になりました。 B君と2人になった時にB君から「Aは本気だよ。早くAを断れよ。断ったら俺が行くから」と言われました。帰りにタクシーで送ってもらっている時に無言で手を繋がれました。そのうち両手を握りしめられました。この時になんとなくB君の気持ちが伝わり、B君の事が気になるようになりました。 翌日B君から「知人やAと飲むんだけど来ない?」と連絡が来たんですが用事があったので断りました。 その夜、A君から電話があり、前日に知人とB君と飲んでいた事を伝えたところA君が大激怒。「お前はそんな女だったのか!」「でも付き合う前にわかってよかったけどな!」「仕事柄、男をそそのかすのウマイんだな!(私は営業)」などと罵られ、正直ドン引きしてしまいました。A君はどんどん感情的になり、見るに見かねた仲間が電話を変わって場をなだめる状態でした。その数時間後、知人から電話があり「実はAが今いい感じの女の子がいて…って楽しそうに話していたんだよ。俺らも前の日に飲みに行った事言い出しづらくなっちゃってさ…。今もAがBとか俺に突っかかってきてるんだ。もう付き合うか断るかハッキリさせないとマズイかも」と言われました。 私は一回食事に行っただけなのに…とA君の思い込みの激しさが少し怖くなりました。この日以降、またB君から連絡は来なくなりました。 その後、A君→A君から相談を受けた友達→知人→私というルートで「Aの事、どう思っているの?」と聞かれたり、A君と会う約束もしてないのに家の近くで待機される事もあって、私もウンザリして、A君と食事に行ってから二週間後にハッキリ断りました。 この事を知人に伝えたところ、A君は思い悩みやすいタイプで過去にはストーカー経験あるとの事(知人もそこまで知らなかったそうです。もっと早く知りたかった。涙)。私が断る3日前に知人とB君が飲んでいる時にA君を呼び出したらしいんですが、相変わらず2人に突っかかっていたそうです。 A君を断った話は知人からB君に伝わっていると思うんですが、今もB君からは連絡がありません。 B君は友情を優先して私を諦めたんでしょうか? 私が思うにB君はプライドが高いSっ気のある人という印象があるので、もしかしたら私からの連絡を待っているのかな?という淡い期待もあるんですが、今私から連絡する事は空気を読めない行動になりはしないか気になっています。 私の希望としては付き合う云々の前にB君と何回か会って話して人となりを知りたいという気持ちです。 もうそれすら私のワガママになってしまうのでしょうか? 皆さんの意見を是非聞かせてください。