• 締切済み

いわゆる厄年について

riknmsmの回答

  • riknmsm
  • ベストアンサー率36% (57/158)
回答No.3

厄年の時、必ず厄払いに行くと決めていたわけではないのですが、雰囲気の好きな神社が一つあるので、単純にお参りしに行くのと、「その神社が長く続くといいな。」という気持ちもあって、寄付的な気分で厄払いしてます。 あまりに気にしているわけでもないですが、思い返してみると、厄年の時に病気が悪化していたし、人生が大きく変わった頃だった気がします。厄年は体に気をつけなさいよと言われますが、それは確かにその通りだなという印象です。 厄年で運が悪くなるかは私もよく分かってないのですが、生物として生まれてからのサイクルの中で、メンタル面も体も落ち込む頃なのだろうと勝手に解釈しています。 厄払い自体で全てが変わるとは考えていませんが、「とりあえず厄払いはしたな」という安心感は得られます。 厄年は心身共に元気がない時期として、それを自覚した上で行動することも重要ではと考えます。

noname#214215
質問者

お礼

以前は、うまく人生が回っていた頃は、あまり考えなかったのですが、 こう、何もかも、うまくいかなくなってから、考えるようになりました。 カーネギーの本などを読んでいます。

noname#214215
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございます。 おっしゃるとうり、厄年になると、人生のターニングポイントに きている、という感じですね。 私も、初詣で行っている神社があるのですが、また行ってみます。

関連するQ&A

  • 厄年の数え方

    こんにちは。 厄年の数え方について教えて下さい。 1967年2月3日生まれの男性です。 今年は後厄だと思っていたのですがあるサイトで生年月日を打ち込んでみると今年は厄年が終わってるとでてしまいました。 ためしに2月4日で打ち込んでみると後厄だと表示されてます。 今年は後厄の厄除けに行くべきなんでしょうか? どうか皆様教えて下さい^^;

  • 厄年、信じますか?

    厄年っていうことをすっかり忘れていて気づいたら主人が本厄でした。 自分自身の厄年も全く気にせず過ごしてきた44年。 人に言われて「なにもしないの?」と仰天され、気づきました。 みなさん、信じていますか?厄年。 パワーストーンなんかで厄除けできますか?

  • 厄年

    昭和23年1月31日生まれの男性の厄年はいつでしょうか。 前厄、本厄、後厄をしりたいので、お願いします。 また、皆さん 厄年の時に御祓いなどを受けたり、 厄除け的なことをされましたでしょうか。

  • 厄年について。

    皆さんは厄年は気になりますか? 私は女で、今年数えで33歳の本厄です。年明けに、生まれて初めて厄除けの祈祷に行きました。 今までは特に気にせず厄払いしてなかったのですが、何かあったかなと考えました。 19歳の厄年の頃は受験生で厄年より合格祈願の方が大きかったので、特に何もなかったし気にしないうちに過ぎてました。 25歳の厄年には長年付き合っていた彼氏と遠距離中に別れました。でもこれより凄かったのは、家の炊飯器、洗濯機、冷蔵庫、テレビが1~2ヶ月以内に立て続けに壊れました。えらい出費になったけど、自分や家族の身に直接被害が無かったので、今思えば電化製品が身代わりになってくれたのかもしれないです。 そして今回。前厄の去年、ある知人とだけ人間関係が上手くいかず、どうにかならないかとあちこち調べていたら、相手がモラハラ気質らしきことが発覚!すぐに相手から離れることにして事なきを得ましたが、この先本厄に何かあるのかなと気になったので厄除けに行くことにしたのです。 皆さんは厄除けしましたか?厄年に何かありましたか?

  • 厄年

    質問とは少し違うかもしれませんが… 僕は今年、前厄です。 そんなことは全く気にせず10ヶ月生活してきたのですが、思い返してみれば、失恋したり、人生で初めて救急車で運ばれ入院までしたり、関節症になったりと災難が続きました。 来年は本厄なので厄除けに行こうかとも思っているのですが… 皆さんは厄年にあった災難ってどんなものがありましたか? また、厄除けや厄払いに行った方は何か気分的に違ったりしましたか? いろいろな体験や経験をお聞きしたいです。 よろしくお願いします。

  • 厄年に悪いことありましたか?

    私は来年24で厄年です。ですが、今年は厄年でもないのに車の事故、昇給自給15円、利き腕の手術、髪の毛がなくなる、家がガス爆発する、パソコン2回壊れる、家作りの奴隷させられる、女の群れに見られるたびにキモイといわれる。仕事3連続でミスるなど、正直、毎年最悪ですが、最悪の中でも最も悪い年でした。 これで来年が厄年なんて悪い冗談だろ!とさえ思います。 今年より悪いことがおきるなんて異常です。私は一体どれだけ恵まれていないのか。全身不遂にでもなるのか、2種類くらい難病にかかって死決定か、理性を失い、殺人者になっているか、うつ病になってニートをしているか、最悪の未来しか想像できません。 あなたが厄年にあった悪いことを教えてください。 また厄年の対処法を教えてください。

  • 厄年ってやっぱ何かありましたか?

    厄年ってやっぱ何かありましたか? わたし、前厄と本厄がこれでもかってぐらい最悪な年で。 やっぱ関係あるのかなって思っちゃいました(;´∀`) 後厄の今年もなごりが少しあるようで、年始から少々難ありでした。 みなさんはどうですか?

  • 女性32才の厄年ついて

    私は昭和52年9月うまれです。 今年が本厄ということで、1月に厄除け祈願をしました。 この3ヶ月くらい、    子供の病気・入院・事故(どれも軽症でしたが)  祖父母の手術・入院(それまで1度も入院などした事はありません)  保育所でのトラブル   などが立て続けに起こり、直接私自身の事では無いのですが、 精神面でかなり追い込まれ、落ち込む日々が続いています。 もちろん厄年がすべての原因とは思っていませんが、 それを理由にしたくなるくらい、 悩む毎日です。 そもそも厄年というのは今年1年をいうのですか? 誕生日が過ぎれば終わったと思っていいのでしょうか? 何より、自分が厄年のせいにして落ち込んでいるのが良くないと思うのですが、 どうしてもネガティブに考えてしまいます。  

  • 厄年の彼へお守りを贈りたい

    現在付き合っている男性が、今年『前厄』の歳にあたります。 そこで、今度一緒に初詣に行くので厄除けのお守りを買って贈りたいのですが、果たしてお守りを贈るというのが、しても良い行為なのかわかりません。 彼はおそらく厄年や厄除けと言った風習めいたものには疎いので、私が気にして厄払いなどを勧めすぎても負担になる気がしたのですが、私としてはどうしても心配なのでせめてお守りだけでも…と思っています。 なにかアドバイスをお願いします!

  • 「厄年」とは・・・?

    今日、電車で佐野厄よけ大師の中吊り広告を見かけました。 それによると、私は来年が女性の大厄にあたる年齢のようです。 今まで気にしたこともなくて、何歳が厄年とか、恥ずかしながら知りませんでした。 そういえば、以前に職場の先輩が「厄払いに行った」って言ってたなあ・・・なんて思ったのですが そもそも「厄年」というのは、どういった考えから言われているものなんでしょうか。宗教的なものですか? 以前に、「男性も女性も、厄年といわれる年齢の頃には、体調を崩して病気になったり・・・ということも起きやすいから そういったことも含めて気をつけないといけないということだよ」という感じの話を人から聞いたことがあるのですが、 実際のところはどういう意味合いのものなのか、ぜひ教えていただければと思います。 ちなみに皆さんは、厄払いとか行かれたのでしょうか? 参考までに教えていただけると嬉しいです。私は行く予定はありませんが・・・