- 締切済み
僕の義母が毒親っぽいのですが
僕の義母が毒親っぽいのですが妻からは結婚前から弟は溺愛されていて自分と姉は月10万ほど家にいれていたりとかもう三人お姉さんがいるのですが家を出ていって相談に言っても母親とは思ってない等言っていたそうです。 その事は家庭の事情で色々あるから義母だけが悪いかどうかは分からなかったのですが 妻と籍を入れた後に年金の請求が8年分未払いで送られてきて妻によると家に入れているお金に含まれていたとのことで妻はショックを受けていたのですが諦めた感じでした。(妻は家庭が原因で精神疾患を患っていました。) 僕が知らない事情があったと思いますがその事がずっと気にかかっていて嫌悪感を抱いています。 一応作った食事をくれたり妻も義母に頼ることもあるのですが(でもあまり用事がなければ会いたくないようです。) やはり年金の事が頭にあるので分からなくなってしまっています。 年金の事を言っても払って貰えない可能性が高いし 表立って揉めて妻の精神状態がまた悪くなってしまうのではないかと迷っています。 一緒に暮らすようになって最初はすごく不安定で荒れる事も多かったですが調子が良くなっていき子供が産まれてからはホントに病んでたのかと思うくらいです。 だからまた調子が悪くなってしまったら僕自身もすごく辛かったし今は子供もいるので一歩が踏み出せず現状で我慢するしかないのかなぁと思う反面 正直子供も会わせたくないほどなのですが僕が冷たすぎるでしょうか?
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
多分、あなたが冷た過ぎると思います。 子供が生まれた後、女性は体力をもっていかれると聞きます。 その体で子育てをしなければならないので、毒親以前に疲れているのは当たり前のため、そこは確実にフォローすることと、年金が問題なら、年金手帳を預かった方が良いと思います。 それで、10万円のうちいくらかわかりませんが、年金を直接払いに行けば良いと思います。 きっとそれ用の紙があると思いますので。コンビニなどで払えば良いと思います。 それを払って引いたお金を渡せば良いと思います。 よは、金にだらしないなら、直接管理するしかありません。それをさせないなら、仕送りなしで良いと思います。数日仕送りしないでおいたら、生活出来ないんだから、きっと向こうから妥協してくれると思います。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1177/7088)
どういう経緯で義母と同居しているのでしょうか? 義母には義弟や3人の義姉もいるのに、貴方たち家族と暮らしている事情があるのでしょうか。 事情を納得して住んでいるなら同居の年数を決める。 義弟さんが居る以上はそこは貴方の家ではなく義弟さんの住まいになる可能性があります。 義母から離れて家族で暮らしましょう。 義母さんの年金が無いとしても娘たちや息子が考えること。 別居をいつするのかだけは、今から義母にも妻にも宣言を。 冷たいのではなく、貴方は苗字の違う他人なのでしょうがない感情です。
奥さんを一番に考えて行動していったらいいと思います 自分称が「僕」・・・「私」に変えられるよう意識したら全て守れると思いますよ 僕ちゃんじゃ厳しいかもしれませんね、寛容な奥さんを大切にしていきましょう。
- neneco3
- ベストアンサー率43% (405/935)
お義母さんが毒親でもそうでなくても、それをどう受け止めて乗り越え、どういう距離感で付き合っていくのか、それは奥様ご自身が決めることです。なぜなら、お義母さんは奥様のお母様であって、あなたのお母様ではないから。外側から見て色々と思うこともあるのでしょうが、それでも奥様自身が自分で心の整理をしないと、いつまでたっても大人としての自立ができません。 私も母が過干渉気味でどういう距離感で付き合うのか難しいところがあるんですが、夫は私の実家との付き合いの仕方には口出ししません。付き合いをしないのではなく、お正月とかお盆とかに行くとか行かないとか、子供を連れて行くとか行かないとか、そういう決定は私に任せて、その決定に従って行動します。母に過干渉の傾向があることは結婚前から話しているし、見ていればわかると思いますが、それについては何も言いません。私が母に頼りたいときがあれば頼れば良いし、距離を取りたいときは取れば良い、実母ではなく夫の母に頼りたいのなら、その時は言ってくれれば自分も口利きをして頼りやすいようにするからと、そういうスタンスです。 若い頃は母の過干渉にかなり悩まされましたし、精神的に病んでいるような状態になったこともありました。夫の家族はそういうところは健全というか、それぞれ自立していますし、人に悪い影響を与えることのない人たちで、本音を言うと、母のことで夫に迷惑をかけているのではないかと、夫には引け目のようなものを感じることもあります。だから、私の実家のことは私の判断で決めて良いというスタンスでいてくれることは、ある意味で救いです。夫の家族と同じように付き合えと言われれば、母の過干渉で私は潰れるでしょうし、絶縁しろと言われたらそれも苦しい、私に無理のない距離感で付き合えることが、私の心の安定にも繋がっていると思っています。 年金や家にお金を入れていた過去のことと、お子さんを会わせるかどうかという未来のことは、切り離して考えませんか?家に入れていたお金はもう返ってこないでしょうし、年金の未納については、8年となれば全てを遡って納めることはできないでしょうが、いくらかは遡って納めることで、未納期間を減らすことができるはずです。未払いの請求が来るということは国民年金だと思いますので、8年分を払っても大してもらえるわけではないから払わない、少しでも未納期間を減らしてもらえる分を多くする、どういう判断をしていくら払えるかは家計との相談になると思いますので、お義母さんに払ってもらうことを考えるのではなく、奥様の老後の問題として考えてあげたら良いと思います。お子さんを会わせるかどうかも、嫌悪感を感じる等のあなたの感情の問題としてではなく、あくまでも奥様がどう考えるかを優先してはいかがでしょうか。 お義母さんに子供を会わせないことについて、奥様も同じように考えているのなら、お義母さんに対しては冷たいとは思いません。ですが、奥様は会わせたいと思っているのに、あなたが会わせたくないからと拒否するのなら、奥様に対しては冷たいと思います。お子さんが産まれて奥様が安定したということですが、子育てって、自分がどう育てられたかを見直す過程でもあるので、奥様も今はお母様との関係を見直している最中ではないかと思います。その中で、自立した大人としての自分と、母親との新しい距離感は模索していくことになると思うので、それを見守っていくことが、あなたにできる一番のことではないかと思います。 奥様を大切に思っているほど、奥様を大切に扱わなかったお義母さんへのいら立ちは募ると思います。ですが、母親への気持ちをどう消化するかは、奥様自身の問題です。奥様がどのような決定を下すにしても、それがあまりに非常識なものでなければ、黙って受け入れてあげてはいかがでしょうか。お義母さんは孫ができたからと変わることはないと思いますので、もしお子さんに対しておかしな言動があれば、あなたがフォローする必要はあると思います。今の奥様のご家族はあなたとお子さんなのですから、過去のことは過去と割り切って、これから先の未来で奥様が幸せに過ごせるよう、心を砕く方が有益ではないでしょうか。
- HeyXey
- ベストアンサー率27% (136/503)
こんばんは。 世の中には脳に機能的な違いのある人が数パーセントいるのです。「こういう言動をすると、相手にはどう映るだろう」と僕たちは想像(計算?)できますよね、ある程度。客観的に自分を見ると言いましょうか、その能力のおかげで経験を積むごとに“反省”し、大人としての円熟味を増していきます。難しい言葉で『心の理論』といいます。 そういう人を外から見ると「思いやりがない」「自己中心的」と見えるでしょう。また、これは、ある種の“想像力の欠如”の問題でもありますので、お金を無駄遣いする、部屋を片付けられない、予定通りに行動できない、忘れ物が多い、言わなくてもいいことを言ってしまう、というような問題行動となって表出します。 想像してみてください。そのような能力を持たないまま、道徳?のようなものをどうやって身に着けるのでしょう。相手のレスポンスを推し量ることなく、多少なりとも「してはいけない事、いい事」の区別を持っておられるとしたら、それは強烈な自発的意志の力による自制ではないでしょうか。 そして、相手の言動の意味を解釈するにあたっても、我々とは異なっているのが自然ではないでしょうか。人の心は見えません。相手が自分を非難しているのは、自分の言動が悪いのが原因であったっとしても、そのことに気付けないのであれば被害妄想的な解釈をするのが自然です。 私たちと同じ脳機能が義母さんにあるのを前提に事態を解釈しようとすると混乱します。もし、前記したような他の特徴があるとしたら、義母さんの批判的な言葉は単なる羅列であり、理論的なものではありません。が、『不満がある』ということだけは真実でしょう。 この種の人たちに、『自分が悪いんでしょ!』という批判は通じません。想像してみてください。ある種の想像力を持たない人に、この世の中がどのように映るのか。
- vansancan
- ベストアンサー率23% (341/1422)
子供を合わせないというのは冷たいかな。と思います。 でも、質問者さん自身は会わなくてもいいと思います。 一番心配なのは奥様が、お義母さんに情にほだされて、 お義母さんを必要以上に救おうとしたり、 再びお義母さんに依存心や責任感を抱いたりしないか。というところだと思います。 そんなときの為にも、冷静に奥様を見守っていてください。 そして今のうちに、お互いの両親に対してのこれからの援助、介護、負うべき責任の範囲を対等にするべき話し合いをしたほうがいいです。 精神的に弱い奥様の為にも、 質問者さんだけでも奥様に対しての道しるべになってあげてください。 子供を会わせる・会わせないの問題ではないと思います。 むしろ、世の中こんな人間もいるという例を見せてあげられるいい反面教師になれるかもしれません。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q1、 僕の義母が毒親っぽいのですが・・・。 A1、世の中には毒親なんて一人もいませんよ。 毒親という形容は、単なる悪意と嫌悪の感情を主なプロパティとする親に対するレッテル。だが、現実の親ってのはもっと複雑で多面的な存在。その生い立ちや教養を反映した人格と人間性は実に複雑で多面的。毒親云々で語れる存在ではありませんよ。 Q2、正直子供も会わせたくないほどなのですが僕が冷たすぎるでしょうか? A2、心が冷たいとか温かいとかという問題ではない。 要は、(1)義母の批判に値する言動、(2)義母の感情を逆なでする言動と質問者の理性の許容量との兼ね合いですよ。(1)と(2)との量的蓄積レベルによっては、必ず、質問者の理性の許容限界を突き崩します。そうすれば、我慢と堪忍もこれまでとなって義母に対する拒否感情が前面に出ます。 まあ、妻の母を引き取り、今は我が母を引き取り老後介護の真っ最中。その経験によれば、 >(頭ではわかっていても)このクソ婆が!(゜Д゜)ノ と思うことはしばしば。これは、同居した経験者のみ知る己の理性限界との戦い。最後には、「自然体に徹する。それで揉めたら、俺もそれだけの男。」と腹を括るしかないと思いますよ。ウン、自然体が一番です。
- doraneko66
- ベストアンサー率11% (535/4742)
書いていることが、良くわかりません。 弟は、誰の弟ですか? 月10万は誰に入れているのでしょうか? 自分の親なら、その義親と話しをごちゃまぜしてたら良くわかりません。 弟とか姉三人とか話しがごちゃまぜ過ぎて良くわかりません。義弟?義姉?
補足
全て妻の家族のことです。
補足
分かりにくい文章ですいません。 同居はしていなくお金を実家に入れていたのも結婚前までです。 義弟はもう家を出ていて私も会ったことはありません。 色々揉めたようで絶縁に近いようです。 愚痴をこぼすのを聞いたことがありますが義弟は荒れていたようなのでもう他人だとかそのように育てたのは義母だし特別扱いするほどだったのに自分の思うようにいかないと他人事のように言うのが理解できません。 三人の義姉も絶縁に近いようで揉めた時に妻が助けてもらおうと声をかけたら関わりたくないと言われたそうです。 詳しく聞くと姉三人ともう一人の姉(義母と同居)妻、義弟は父親が違い(ここまでは結婚前に知っていました。)妻の父親と一緒になるときに出ていってくれと言われたそうで関わりたくないのも納得してしまいました。 妻も同居中の姉もいずれは距離を置きたいと言っているのですが今は妻が行動を起こすまでは見守った方が良いのでしょうか?(同居の義姉は出ていくなら150万置いていけと言われたみたいです。)