• 締切済み

無意識に二やけてしまいます。

obrigadissimoの回答

回答No.3

超難度の数独(=ナンプレ)や同じく 難度の高いクロスワードパズルと親しんだり、 難解な本を読むなどして、思慮を深めて、 知的な美人になりませんか。 ニヤニヤすることで 何らかのカタルシスがあるのでしょうか。 その辺の自己心理分析をしてみませんか。で、 心配ならば、精神科の(有る)病院の受付で 相談してみませんか。適切な診療が受けられますが、 その前に、そちらの地域の こころの健康(相談)センターか、 保健所か、 保健センターを訪れて相談してみませんか。 (無料です) 女性の絵画研究会のようなサークルに売り込みに行って、 (全裸を含めた)モデルをやってみると 宜しいかもしれませんよ。求められた表情を演出している プロセスで……性向が変わるかもしれませんよ。 早期に、お望みの状況になれると いいですね。 CiaoCiao! All the Best.

関連するQ&A

  • 良く見られたい意識

    私は、昔から変に見られたくない意識により自分を苦しめています。  現在は30代の社会人ですが、多感な時期に比べ、大人になれば収まるだろうと思われていた対人恐怖的な意識がひどくなるいっぽうです。 すでに人に良く見られたい次元からは一脱しており、周囲の目から変な人(気持ち悪い人)と思われてるのは認識出来ているのですが、最近特に人に誤解を与える症状に苦しめられています。 一度は、心療内科にも通って薬を飲んだこともありますが、薬でどうなるものでもありませんでした。 ここで質問して、改善するとも思えませんが同じような症状を持つ方がいれば、改善できる知恵がある方がいらっしゃるかもしれないと思い投稿させていただきます。 現在出ている、症状を少し羅列してみます。 ・ 赤面症(10代の頃からあり、女性が近づくと発症します。 特に緊張するわけでも、恥ずかしいわけでも好きなわけでもありませんが、周りに誤解をされる恐怖心から30代の今でも改善しません。) ・ 顔がひきつる(これは大学生の頃に、通学でふと同じ車両に乗る女子大生に変に思われたくないと思った時にひきつったのが発祥だったと思います。 そこからずっと自分の顔の表情が気になるようになり、同じバイトの綺麗な先輩(女性)も自分と同じようにつられてひきつるのを見て、ひきつっている先輩が自分の性で嫌な思いをしていると思うと辛く、それがトラウマとなってからずっと自分の表情と周りの表情が気になり、周りに不快感を掛けている意識が十数年自分を苦しめています) 他にも周りに変に見られたくない不快感を与えたくない意識が自分を苦しめている症状は色々あるのですが、最近 職場で周りに誤解されたくない意識により症状がよりひどくなっています。 例として ・ 定時が近くなると泣きそうな表情になる(早めに帰りたいとは思いますが、泣きたくなるほど早く帰りたいわけでもないし、その気になればいつでも上がれるのに周りに帰りたいとしか思っていない自己中なやつと思われたくないために意識してしまい発症する) ・ 周りに仕事していない人がいると顔がひきつる(自分はマイペースで、周りの人間が何をしていようと本来気にならないのですが、周りの人間がきまづくなる(不快感を与える)のが嫌で発症する) 等、職場でも周りに人がいると自分の表情が常に気になり苦しんでいるのですが最近症状がエスカレートしており 例えば ・ 自分の職場では在日差別や部落差別がいまだに強く、1人在日の方がおりその人がいない時によく差別発言を聞くのですが(自分は差別はよくないと思っており、差別的な事を言ったことは一度もありません)そういう言葉を耳にする度に、赤面したりひきつったりしてしまう。(別に差別発言に腹を立てているわけではありませんが、自分も差別される側の人間だからそのような症状になっていると誤解されるのを恐れてなっていると思う(これもある意味差別かも・・・)) ・ 車両を扱う仕事なので傷があった場合に誰も申し出ないと犯人探しになる事があるのですが、そういう事象を耳にする度に赤面したりひきつってしまう。(自分が犯人だと誤解されるのを恐れてなっているのだと思う) もし、自分が冤罪で嘘発見器にかけられたら間違いなく発汗等の作用で逮捕されると思います。 自分の悩みを具体的に他人に公言するのは初めて(心療内科の先生にも伝えていない)なのですが、こういった対人恐怖症な悩みで常に緊張を強いられ、自分に余裕がなく今を生きるのに精一杯なので軽度の鬱の症状が続いています。 同じような症状を経験した方で、改善できる良い案(考え方)をお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく質問してみました。 宜しくお願いいたします。

  • 表情とか声とか、色々意識してしまいます。

    みなさんこんばんは。 僕はどうしても表情とか声とか周りを気にして変な風にみられてないかとかをほとんど常に意識してしまいます。 一度意識してしまうと色々なことに気がいってしまうようで、かえって表情がゆがんでしまったり、変に思われてしまいます。 自然でいられたら楽なんだろうなって思うんですが、中々意識してからではできません・・ そんなとき心がもやもやっとして、被害妄想とか、人に対しての悪口みたいなのが浮かんできたりします・・浮かんだ後凄い後悔してしまうんですが・・ 意識しすぎるとこうなってしまうのってなんなんでしょうか? そろそろ自分どころか周りに影響を与えてしまいそうで怖いです。 皆さんもこういう経験ってありますか? 僕はどうすればいいでしょうか? 今より少しでも自分らしく生きたいです・・ よおしくお願いします。

  • 自意識過剰?周りの目がきになります。

    通勤電車での出来事。 周りの目が気になります。 自意識過剰な面があるかもしれませんが、客観的なご意見を下さい。 満員電車で立ち寝していて、目を明けると、私の顔を見てる人がいました。 →目を開けるまでこっちを見てたいたのだと思います。そんなに変な顔してたんでしょうか。ちなみにマスクしてます。 バス停で待って並んでる時や、電車のつり革につかまってる時、横に並ぶ人は必ず一歩下がった位置で並びます。→やや後ろにさがったところから見られた感じ、避けられてる感じがいやです。 車窓を見たとき、こっちを見てる人と目が合う…同性です。 特別目立つ雰囲気でなくむしろ地味です。上記であげたことが多々あるのですが自意識過剰ですか? だとしたら気にしない方法を教えて下さい。 自意識過剰以外の原因があるとしたら教えて下さい。

  • マスク感情読まれない

    35歳の独身女性です。 コロナ禍に入り、マスク生活が当たり前で良かったことはありますか? 私としては、表情感情を読まれずにいられることです。特に2枚重ねてすることと、その上からフェイスシールドをすることで、顔全体が抑えつけられる感覚心地良いです。 そして化粧をしろと言われないこと、笑顔が苦手でも接客業が務まることです。 あと周りの人もマスクなので、人の目を気にしないでいられるので生きやすくなりました。 だから再びマスクを外す世の中になることが怖いです。周りがノーマスクなのに私一人で、マスクとフェイスシールドをして歩いていたら変に目立ちますよね?? コロナ禍のピークが過ぎても、引き続きマスクをしてくださる方はどれだけいますか?あと、仕切りのアクリル板は残してくれると思いますか??

  • 自意識過剰?

    中学三年生です。 僕は外を歩いたり、買い物に行くときも周りの目が気になってしまい、少し目がキョロキョロしてしまいます。 散歩しようというときも「あぁ、近所の人にあったらどうしよう、挨拶しなきゃな、礼儀正しくしなきゃ」と億劫になってしまいます。 学校で女子に話すときも変に気取ってしまい自然に話しかけたりすることができません。男は大丈夫です。 自転車で学校に行くとき、前方に同じ学校の(違う学年)生徒が走っていたりすると「あぁ挨拶したほうがいいかな、でも面倒くさがられないかな、でもしないで通りすがっても嫌に思われるかな・・・」 こういうのって中学生ならだれでもあることなのでしょうか? 強気になる練習をしてみようかなと考えてるところです。もちろん礼を失さないことを前提に入れてです。 それとも自意識過剰なのでしょうか・・・。 昔から悩んでいます。 お暇な時間にでも回答してくださるとありがたいです。

  • 自意識過剰ってどうしたら治るのでしょうか?

    こんにちは。高3です。 自分でも自覚できるほどの自意識過剰で困っています。 ・どこにいても他人が自分を見ているような気がする。 ・髪型が気になって無意識に触っている。 ・(道やお店などで会った)見知らぬ人に自分がどう思われているか気にしてしまう。被害妄想。 ・街を歩いていて、すれ違う人と目が合ったら嫌なので、どこを見ていいのかわからない。 みたいなことがあります。 でも、自分の顔には自信がなく、出かけるときはマスクとメガネで覆っています。 小学生のころなんかは、こんなことは考えず堂々と街を歩けていたのですが、中3あたりからずっとこうです。 無駄だっていうのはわかっているのに考えてしまいます。

  • 私は昔から自意識過剰で外に出たら周りの人の視線が気になり、だって、そち

    私は昔から自意識過剰で外に出たら周りの人の視線が気になり、だって、そちらを向くと案の定目が合うんですよ。そこで、私何か変?と思ってしまいます。仕事してても私が何かしてることを見られると上がってしまいます(T_T)人の表情も気になり私が話してて今笑った、怒った、困ったなとか気になります。正直疲れます。何も気にしないで行動できる人がうらやましいと同時に苦手です。26歳になってもこんな悩みを抱えてるのは恥ずかしいのですが原因が何だか分からなくて、まぁたぶん自分に自信がないんですね。文章力なくてすみません。解りづらい文章かと思いますが、何か思った事がありましたら宜しくお願いします。

  • 私は昔から自意識過剰で外に出たら周りの人の視線が気になり、だって、そち

    私は昔から自意識過剰で外に出たら周りの人の視線が気になり、だって、そちらを向くと案の定目が合うんですよ。そこで、私何か変?と思ってしまいます。仕事してても私が何かしてることを見られると上がってしまいます(T_T)人の表情も気になり私が話してて今笑った、怒った、困ったなとか気になります。正直疲れます。何も気にしないで行動できる人がうらやましいと同時に苦手です。26歳になってもこんな悩みを抱えてるのは恥ずかしいのですが原因が何だか分からなくて、まぁたぶん自分に自信がないんですね。文章力なくてすみません。解りづらい文章かと思いますが、何か思った事がありましたら宜しくお願いします。

  • マスクについて

    大会会場での出来事 私はマスクをつけていました、その大会は私も選手として出場するので 出番が来た時に外そうと思っていましたが しかしお母さんが「マスクを外せ」と言ってきました。 「表情が見えないし、周りは外してるし お前しかつけてないし、さらには浮いてるし」とかあーだこーだ言って外す事を強要してきたわけです、私は自分のタイミングで外すんでと言いました なので自分の出番が来た時は外しました しかし大会が終わったあと 言われた通りにマスクを外さなかったことに対してお母さんに指摘されました。 理由は主に 「誰とも喋らないのに、マスクを付けて表情見えなくしてまるで防護服のように着ているのがおかしい 人を避けようとするな」 「周りが外しているのに、合わさないのがおかしい 普通のことをできていない」 「コロナは第5類に下がったのに未だに感染対策をしているのがバカバカしい」 でした....これでも医療従事者の人です そんな人からこんな言葉が出る事ってあるんですか? なんかどこかの欧米人を思い出しました。 それは置いといて 確かに私は誰とも喋りません、というか 過去に虐められたり、親から暴力振るわれたりしたりと色々ありまして人が苦手なだけです しかしマスクを着けていたのはそういった意図があって着けていた訳ではなく ただ単に、周りは外してはいましたが 私は自分のタイミングで外そうと思っただけです さらに私は今年大学受験を受ける身でもありますので、あまり風邪を貰わないよう 一応念には念をということでなんとなくつけていただけでした。 とここで、私が質問したいことは ・《別に外すタイミングは人それぞれでいいのではないでしょうか》ということです マスク不要の時代になりましたが、別に絶対につけるなという訳ではないはずです 私は「じゃぁ聞きますけど私以外に5類に移行したのに未だにマスクをつけている人はみんな コミュニケーション能力がなく、表情を常に隠し人と関わらないようにしている さらには常識のない無能とかって思ってるんですか?」 というと即答で「そうだよ」と言いました もう呆れすぎて大爆笑でしたね、ついつい吹いてしまいました。どう言った思想からそのような理論が生まれるのでしょうか と同時にこんな変な思想家の元に生まれたことを後悔しました。ほんと...Xにでも黙って呟いてればいいものを マスクを未だに着けている人は科学リテラシーが低い馬鹿だとか言う人いますけど、それとこれとは別だと思うのですが てか考えすぎだし学者でもない一般人が 余計な頭使ってるだけですよね

  • フッと鼻で笑うような人ため息をついたように笑う人

    海外からの留学生に会う時には必ず、hiと英語で話しかけてあげてるのにフッと鼻で笑うようなため息をついたような感じです。 しゃべる時なんだかいつも不快でばかにされてるような感じです。 気にしすぎかもしれませんが、私はよくほかの人日本人からもこういう対応されます。 私の表情やしぐさが変なのかとかいろんなことを考えてしまいます。 私は数年前から社会不安障害にかかっており人に会うのも億劫です。

専門家に質問してみよう