独自デザインの大量生産品の著作権について

このQ&Aのポイント
  • 中学校が独自デザインのジャージを企業Aと契約し生産・販売しているが、企業Aが生産を止めたため企業Bが代わりに生産し販売している。
  • 最近、地元外の店Dが企業Dを使いジャージのコピー品を安価で販売し始めたが、学校や企業Bの許可を得ていない。
  • 店Dや企業Dを訴えて生産・販売を中止させることはできるのか。
回答を見る
  • ベストアンサー

独自デザインだが大量生産品の著作権について

 長文ですがよろしくお願いします。  40年程前にある中学校がジャージのデザインを変更するので地元店でコンペするようにお達しがありました。店Aは企業A、店Bは企業B、店Cは企業Cからそれぞれ商品を仕入れているので企業A・B・Cが別デザイン別価格で提案し、企業Aのデザインが採用されました。店B・Cは企業Aから仕入れるか企業B・Cで同じデザイン同じ価格で作って販売するか。どちらかだと言われたので企業Bが同じデザインで作ったものを販売する事にしました。昔の事でデザインの権利がどうこうという話は出ませんでした。ところが暫くして企業Aが上代やロットで折り合いが付かないと生産を止めたので結局企業Bが生産するものを店A・B・Cが販売するようになりました。生産提携自体は中学校も認めているので、値上がりの場合などは学校と企業Bが直接話をしております。デザインは男女同じ。生地の色が男女で違い、校章が入っています。企業Bのロゴは内側のタグに付いている程度です。年間男女合わせて250本ほど生産・販売しております。  ところが最近店Dという地元外の店が企業Dを使い同じデザインのジャージを販売しはじめました。学校や企業Bの許可を得ずコピーした商品です。店Dは学校が認可していないので入学説明会などでも紹介はされませんが、安価であるため出回り始めています。  この場合、店Dや企業Dを訴えたり生産・販売を中止させたりすることはできるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230940
noname#230940
回答No.2

質問のタイトルでは著作権となってますが、デザインの話ですと意匠権です。 著作権は登録不要ですが、意匠は登録しないと保護されません。 しかも、設定登録から20年間と限られます。 40年も前からのデザインですと、仮に登録していても既に意匠権の効力は切れています。 したがって、訴えてどうにかするというわけにはいかないと思われます。 Dがやっているのは、それを知っているからとも考えられます。 ですから、生徒や保護者にDのジャージは買わないようにと周知徹底するくらいしかないでしょう。 あるいはデザインを新しくして、意匠登録もして、Dを閉め出すか。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8025/17153)
回答No.1

穏当な手段としては販売停止を申しいれることですね。それでも言うことを聞かないのであれば,不正競争防止法違反として刑事告訴してください。 ただし不正競争防止法違反と言えるかどうかに関しては,専門家の助言を求めたほうがよいです。

laser747
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。メーカーは土日休みで相談できず、明日店A・B・Cで話し合うという事になったのでこちらで相談いたしました。 週明けにメーカーに聞いてみようと思います。

関連するQ&A

  • 複数のデザインを順番に印刷するには?

    複数のデザインがあり、順番に交互に印刷してくれる印刷業者はないでしょうか? 例えば、「A」「B」「C」「D」「E」と異なるデザインがあり、「A」→「B」→「C」→「D」→「E」→「A」→「B」→「C」→「D」→「E」→…と順番に交互に印刷できれば良いと思っております。 多くの印刷業者がデザイン毎に印刷しなければならず、交互に印刷をする事ができません。 交互に順番に印刷してくれる業者はないでしょうか? 各デザインともにフルカラー印刷となり、印刷部数も1~2万部以上です。 「タダコピ」と言う学生が企業した事業がありますよね。 あれは交互に各企業の広告が印刷されていると思うのですが、あのような感じに印刷をしたいと思っております。 あれは手作業で交互にしていっているのでしょうか? 何か良いアドバイスがありましたら、よろしく御願いします。

  • デザインの著作権侵害と解決方法について

    デザイナーをしております。 商品のデザインで、キャンセルとなりデザイン料は頂きませんでしたが、 後にクライアントが別企業から同デザインの製品を生産しています。 こちらでは、没になった案件で、気に入ったデザインだったので、 自社製品として製造体制にはいっています。 これから、意匠登録をすることはできます。 クライアント側では、日本的なデザインなので国内だけでなく、海外へも量産販売する予定の様です。 こちらとしても、海外向けに希少商品として宣伝する予定でしたので、 量産は好ましくありません。 製造をやめさせる方法はありますか? また、デザイン料と、デザイナーを表示することを条件に、商談をすすめた場合、こちらで生産量、販売状況を把握することは難しいと思います。 納得のする形でクライアントと解決するよい方法はないでしょうか?

  • 経営関係。急いでます。分かる方お願いします。

    マーケティングや経営について詳しい方、この問題を解いていただけないでしょうか?本やネットで調べても分からなくて、非常に困ってます。 よろしくお願いします。 A企業は製品1と製品2を生産し、消費者に販売しているとする。ここで、製品1と製品2は補完財 (ハンバーグと飲み物を考えれば分かりやすい)であると仮定しよう。各製品についての限界費用は、それ ぞれC1=100(=製品1)とC2=45(=製品2)であるとしよう。単純化のために、A企業の固定費用はゼ ロとする。5つのタイプの消費者が存在し、各タイプはつぎのような留保価格を持っていると想定しよう。 製品1の留保価格 Aタイプ 50 Bタイプ 80 Cタイプ 120 Dタイプ 160 Eタイプ 180 製品2の留保価格 Aタイプ 150 Bタイプ 120 Cタイプ 80 Dタイプ 40 Eタイプ 20 A企業の販売戦略としては単品販売戦略、セット販売戦略、および混合販売戦略(=同時に単品販売とセ ット販売を行う戦略)が考えられる。各々の戦略についてA企業の最適な価格設定とそのときの利潤を求 めなさい。 (1)単品販売戦略 (2)セット販売戦略 (3)混合販売戦略 よろしくお願いします。

  • 自分で作った物を大量生産・販売・利益を考えたら?

    僕は美術系の学校でプロダクトデザインを学んでいる者なのですが ある授業で「自分の作った物を販売するには?」という課題がでました。 そこで僕が考えた物(椅子なのですが)の単価を計算すると6万円する事がわかりました。 しかし、次にどのような計算が必要でどのように利益を考えたら良いのかさっぱりわからなくなり 質問させてもらいました。 先生から、「単価6万の物を作ったなら8万~10万で店で売る、それプラス自分の利益や製作費・かけた時間などをいれただけでも20~30万になって生産ラインに乗せるなら40万ぐらいはかかるかもしれないね」と言われたのですが・・・ どのようなお金の計算(製作費や人件費・大量生産させるには)をしたらよいのでしょうか? ややこしい文章ですいません。

  • 部活で使用するジャージを作成したい

    タイトル通りです。 部活で使用するジャージを皆で揃えることになりまして、背中に学校名などを入れ、ジャージのどこかに校章も入れたいと思っています。 女子が着るようなデザインのオリジナルジャージを作成できるサイトをがありましたら、ぜひ教えてください。

  • 著作権について

    こんにちは、著作権についてご質問します。 A会社でT社長の著作物Pという著作権商品(ソフト)Dを扱っていましたがA会社の業績が悪くなり、A会社を休業にしB会社を設立 B会社には100%の株を保有しましたS社長が就任(元々はA会社の社員) もちろんSは名義だけの社長で 裏でB会社を経営しているのはT(TはB会社とは登記上無関係) 中小企業ではこのようなカタチはよくあるとは思うのですが、 この場合、Tの著作物DはB会社で販売できるのでしょうか? 現在Tが営業を行いB会社の名刺で著作物Dを販売しています。 もちろん販売した著作物DはB会社の売り上げになります。 この状態で5年ほど経っており 帳面上では著作物DはB会社が販売しているカタチになっています。 上記の場合、著作物Dの著作権はTになりますか?B会社になりますか?

  • マクロ経済学について教えてほしい問題があります。

    (1) 価格20の下で企業αが利潤最大化する供給量Xを選択しているとき、次にあげる中でその値が20でないものはどれか A;収入直線の傾き B;供給量Xにおける限界費用 C;企業の生産者余剰 D;供給量Xにおける総費用曲線の接点の傾き E;供給量Xにおける可変費用曲線の接点の傾き (2) この財市場には企業αのほかにも多くの企業が参入してる。その企業の供給曲線を観察すると財の価格が4に下がるまでは供給され、4未満になると供給量が0になる このことから何がわかるか? A;操業停止点価格が企業αよりも低い企業が参入してる B;企業αも価格4で利益を上げることができる C;企業αの操業停止点価格は4である D;企業αの生産性が最も高い 答え (1)C (2)A なのですが、なぜ他のが駄目なのかがわかりません。 書籍などで調べたのですが、いまいちわからなくて困ってます。 アドバイスをいただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 需要関数

    どなたか教えてください。 a,b,cに適当な数式を入れて不等式を完成させなさい。 (・・・・はスペース合わせのために書いただけですので気にしないで下さい) ある企業が次の需要曲線に直面している。 ........ a-p if p < f D={ 0 if p > f Dは需要関数であり、Pは価格である。a は正の定数である。 この企業の費用関数C(X)は .........dx + F    if x > 0 c= { 0................................if x =0 ただしd,f は非負の定数で、Xは生産量である。 この企業が市場から退出するのは、この企業の生産量が正ならば必ず利潤が負の場合である。 その条件は F > (a) である。(政府介入なし) また、何もしなければ企業が退出してしまう状況で、企業は正の生産することを条件に 政府からSの補助金を生産量とは無関係に得られる政策を導入したとする。 企業に参加させるための条件は S > (b) である。 またこの政策によって総余剰が増加する条件は (c) > F >(a) である。 a,b,cに適当な数式を入れて不等式をしなければいけないのですが、わかりません。 aは、損益分岐点のことでしょうか。単純に生産量Xと入れてはいけないのでしょうか。 bは、補助金によって、正の生産をし、そこから利潤がでるということに なればよいということでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 生産終了した携帯

    2008年に販売していたDOCOMOのD705iμのデザインがとても好きで しかし当時機種変更したばかりでお金がなく購入できませんでした… 生産終了から数年たっているし、在庫などはないのでしょうか? 白ロムなどで販売しているのを見ましたが DOCOMOショップで直接購入したいと思っています

  • 2生産要素の生産関数から供給関数を求める

    ミクロ経済の質問なのですが、 ある企業の生産関数をy = x1^1/3 * x2^1/3とする。(yは産出量、x1,x2はそれぞれ生産要素投入量) 生産物価格をp、それぞれの生産要素価格をw1,w2とするとき、 (1)利潤を最大化する生産要素の需要関数を求めなさい。 (2)生産物の供給関数を求めなさい。 という問題の解き方を教えてください。 生産要素が一つの場合はなんとなく理解したのですが、二つになるとよくわかりません。 (2)であれば、費用関数C = w1x1 + w2x2を全微分すればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。