• 締切済み

デザインの著作権侵害と解決方法について

デザイナーをしております。 商品のデザインで、キャンセルとなりデザイン料は頂きませんでしたが、 後にクライアントが別企業から同デザインの製品を生産しています。 こちらでは、没になった案件で、気に入ったデザインだったので、 自社製品として製造体制にはいっています。 これから、意匠登録をすることはできます。 クライアント側では、日本的なデザインなので国内だけでなく、海外へも量産販売する予定の様です。 こちらとしても、海外向けに希少商品として宣伝する予定でしたので、 量産は好ましくありません。 製造をやめさせる方法はありますか? また、デザイン料と、デザイナーを表示することを条件に、商談をすすめた場合、こちらで生産量、販売状況を把握することは難しいと思います。 納得のする形でクライアントと解決するよい方法はないでしょうか?

みんなの回答

  • AoiSmile
  • ベストアンサー率43% (34/78)
回答No.2

> この度は、一切契約書を交わしておらず 今回は、「下手な契約書」を作成していなかったことで、 普通に、「質問者さんに著作権がある」と主張しやすいと思います。 何事にも例外はありますが、質問者さんは、相手会社の労働者ではなく、 フリー、つまり、外部のデザイナーとして仕事を請け負った、 ということでしょうから、何ら契約などで定めておかない限り、 まず、著作権は質問者さんにあり、その後、 A 契約の履行として、当該著作権も譲渡される B 契約の履行として、当該著作物の利用権のみが譲渡される かのいずれかになると思います。 (いずれになるかは、当時の交渉内容によります) しかし、本件では、そもそも、契約が破棄されていますので、 相手方に著作権もしくは、その利用権が、あるとはいえません。 その後、相手方は、質問者さんに著作権がある作品と同一のもの、 つまり、複製物を使用しておりますので、明らかな著作権侵害です。 損害賠償とともに、刑事告訴も可能ですので、 強気に交渉すれば良いと思います。 なお、今後は、著作権の譲渡などの点については慎重に契約で定める などしておくことを、お勧めします。

KTM_HD
質問者

お礼

遅くなり、申し訳ありません。 ご回答ありがとうございます。 著作権を主張できることがよく分かりました。 ですが、現状どこへ売っているのかは把握できず、 警告に留まっており、 今後、新たな対策を考えようと思っています。 きちんとした契約をすることも大切ですね。 長期的になりそうですので、 ひとまず終了とさせて頂きます。 ご丁寧な解説をありがとうございました。

  • AoiSmile
  • ベストアンサー率43% (34/78)
回答No.1

社外の独立デザイナーさんのようですね。 契約がキャンセルとなった以上、よほどの契約の定め方をしていない 限り、あなたに著作権が残っていると思います。 ですから、まずは、警告をすることです。 著作権侵害です、と。 いちど、弁護士に相談してみてください。

KTM_HD
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自営業をしております。 この度は、一切契約書を交わしておらず、反省しています。 弁護士さんに相談する余裕はなく、 あまり事を荒立てたくないので、 交渉してみたいと思います。

関連するQ&A

  • デザインの著作権は誰に?

    フリーでデザインをして間もない者です。 営業の仕事をしている友人が所属しているデザイン事務所からTシャツのロゴデザインをしてほしいと頼まれました。その会社は「営業担当」と「デザイナー兼社長」の二人です。 クライアント - 会社組織(友人) - 外注(自分) デザイナー兼社長が 手が回らないという事なので 友人と私で打ち合わせをして、友人を通してクライアントにデータを見せてロゴが決まりました。クライアントの意見は「コレとコレの左右を入れ替えて」といった事だけです。 入稿まで済ませた所で、社長から連絡があり 「クライアントには自分(社長)がデザインしている事になってるから、データを送ってほしい。クライアントがホームページや名刺につかいたいらしい」との事でした。自分がデザインしている事にした理由は「あとで問題など、面倒な事があった時に迷惑かけたくない」といった内容でした。 デザイン業界では普通の事なのでしょうか。 皆様に聞きたい点は ●ここでデータは渡すべきなのでしょうか? ●外注の立場である自分が「このデザインは社長でなく私が作りました」と主張するのは非常識でしょうか。ちなみにギャラは数千円です。 ●クライアントが名刺等に使う場合、別に料金は発生しないのでしょうか? です。 この仕事を受けるにあたって契約書は交わしていません。理由は、 友人である事と、急ぎの案件、自分がいたらなかった..等です。 その点は反省しています。 ●この様な状況にならない為に、良い契約書のテンプレートがありましたら教えてください。 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • デザインコンペで入賞・公表されたデザインについて

    特許や意匠登録をしていないデザインが、あるコンペで入賞し、公表されたとします。 コンペの規約で「デザインの権利はすべてデザイナーに帰属する」としていた場合、デザイナーはどれくらいデザインの権利をもつのでしょうか。 どこかの企業が勝手に商品化することが認められるのか。 デザインの入賞が公表された後に、他者が特許や意匠登録を申請できるのか。 教えてください。

  • 日用品のデザイン

    現在、ある日用品を商品化しようと考えており、 デザイナーさんにお願いしようと思ってます。 そこで質問なのですが、デザイナーさんは意匠 登録を確認してから、デザインを考えられるの でしょうか?それとも、事後的に私か確認する のでしょうか?

  • 意匠登録済みデザイン家具のコミッションについて

    以前に家具(マガジンラック)をデザインし、意匠登録いたしました。 今後この家具を家具メーカーさんに売り込もうと思うのですが、この意匠登録済みデザイン家具のコミッションって家具メーカーさんの売値の何パーセント位が一般的なのでしょうか? 具体的には、家具メーカーさんに意匠登録済みデザイン家具の図面を渡し、家具メーカーさんがそれを基に製造販売する場合のコミッションです。 それと、私はデザイナーとしては無名です。

  • ジョエコロンボ氏 ボビーワゴンの著作権について

    収納家具を探していたところ、ボビーワゴンという商品を見つけました 使い勝手が良さそうだと思い、通販サイトを覗いたのですが、お値段が高い… 調べてみると、著名デザイナーの作品とのこと デザインをされたジョエコロンボ氏のことを調べてみたました 没年から察するに、著作権? 意匠権? が切れているのではないかと思い、類似品を探してみたのですが、見つかりません 検索の仕方が悪いのでしょうか 何か事情があり、類似品(正しい表現ではないかもしれません。権利の切れた商品を販売する言葉が別にあったように思うのですが…)が販売されていないのでしょうか お詳しい方が居たら、教えて下さい

  • 著作権について

    クライアントの依頼を受け、製品開発を行いました。 製品設計及び開発を行い、現在、生産メーカーにて量産しています。 クライアントとは、信用・信頼で仕事を行っているので、 この案件も契約書などは取り交わしていませんでした。 量産になったので、開発・設計費用を請求しようとした所、 クライアントが「支払えない」と言ってきました。 支払えない理由は、会社が乗っ取られてしまったからという事でした。 今まで取引を行ってきた社長・役員すべて解任で、新しい社長・役員になっているため、私の開発・設計した事実は知りません。という形で 請求書も受け取ってもらえません。 弁護士に相談したら、「契約書がないので、請求は無理そうだね」 と言われてしまいました。 後日、色々考えたら、著作権があるという事に気づきました。 設計図面です。 私が考え、努力した設計図面が証明として手元にある事に気づきました。 そこで、著作権についてお伺いしたいのですが。。。 設計図面は、著作権にあたりますか? また、著作権にあたるのであれば、先方が私の設計した製品の販売を、 私の許可なく行うことができるのですか? 私は、費用を頂ければ、著作権を譲渡したいと思っています。 契約書がなくても、著作権で戦いたいと思っていますので、いいアドバイスをお願いします。

  • 独自デザインだが大量生産品の著作権について

     長文ですがよろしくお願いします。  40年程前にある中学校がジャージのデザインを変更するので地元店でコンペするようにお達しがありました。店Aは企業A、店Bは企業B、店Cは企業Cからそれぞれ商品を仕入れているので企業A・B・Cが別デザイン別価格で提案し、企業Aのデザインが採用されました。店B・Cは企業Aから仕入れるか企業B・Cで同じデザイン同じ価格で作って販売するか。どちらかだと言われたので企業Bが同じデザインで作ったものを販売する事にしました。昔の事でデザインの権利がどうこうという話は出ませんでした。ところが暫くして企業Aが上代やロットで折り合いが付かないと生産を止めたので結局企業Bが生産するものを店A・B・Cが販売するようになりました。生産提携自体は中学校も認めているので、値上がりの場合などは学校と企業Bが直接話をしております。デザインは男女同じ。生地の色が男女で違い、校章が入っています。企業Bのロゴは内側のタグに付いている程度です。年間男女合わせて250本ほど生産・販売しております。  ところが最近店Dという地元外の店が企業Dを使い同じデザインのジャージを販売しはじめました。学校や企業Bの許可を得ずコピーした商品です。店Dは学校が認可していないので入学説明会などでも紹介はされませんが、安価であるため出回り始めています。  この場合、店Dや企業Dを訴えたり生産・販売を中止させたりすることはできるのでしょうか?

  • キャラクター雑貨デザイン料金について、教えてください!

    個人で布雑貨の制作をしていますが、 今回はじめて企業から外注のデザイン&サンプル制作の依頼をいただき、 料金契約にあたって困っています。 クライアントのオリジナルキャラクターを利用した、 雑貨のデザイン/サンプル制作を依頼されています。 先方の希望は、デザイン採用の場合1案につき4000円支払うとのこ サンプル制作に関しては、材料費は出すとのことです。 依頼までの経緯としては、 こちらのデザインを気に入って、クライアントからHPに直接連絡があり、 一度商品サンプルを持参して顔合わせをすませています。 デザイン出しの相場はどのぐらいなのでしょうか? (もちろん、キャリアによって違うとは思いますが) またボツ案には支払いがないこと、 商品化された場合の契約がないことが気になるのですが…。 クリエイティブデザインをしているフリーデザイナーの方、 契約時の注意点とか、アドバイスあったら教えてください!

  • 同じデザインの商品が他社からも発売されていました。

    はじめまして。 個人で服などをデザインして販売しているものです。 先日、他のアパレル店舗を回っていると、私が数ヶ月前に販売した商品とまったく同じデザインの商品が販売されていました。 商品はタイツで、プリントのデザインや色、質感なども全く一緒で、パッケージだけ違うものでした。 私が販売したときは、売れ行き好調で完売した製品です。 他社にデザインをまねされた場合に、とれる処置はございますでしょうか? 意匠等登録等はしておりませんでした。 以上、ご回答何卒宜しくお願いします。

  • 商標権侵害にあたりますでしょうか?

    商標権侵害についての質問になります。 海外のメーカーが製造している商品Aに関して 日本国内のとある会社が商標登録をしています。 これから海外で販売されているAを輸入して 販売しようと思うのですが、 販売にあたり広告やホームページで商品告知をした場合 商標権侵害にあたることはありますでしょうか。 少しでも詳しい方がいらっしゃいましたら 教えていただければと存じます。