• ベストアンサー

メールフォルダ(添付付き)をCD-R/Wにコピーしたい

Out Expressのメールフォルダ(添付付き)をCD-R/Wに焼き付けたいのですが焼き付き成功でも記録読み取りできません。1)エクスプロ-ラ開く2)WINDOWSフォルダを開く3)OUT EXPRESSフォルダを表示する3)OUT EXPRESSフォルダを開くまではいいのですがなをこちらはWINDOWS ME EASY CD Creator 4 です。フォルダの下にファイルを作らなければ成りませんか?メールフォルダコピー時に注意すべき点を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#7095
noname#7095
回答No.2

すると、*.eml形式のファイルではなく、本文そのものの*.dbxファイルを焼いたわけですよね? メールを保存している*.dbxファイルは、それ自体をダブルクリックしても通常はどんなアプリケーションにも関連付けされていませんので、開くことが出来ません。 CD-R/RW上からハードディスク上にコピーし、*.dbxファイルの読み取り専用属性を解除してから、OE上でインポート作業をすることで始めてOE上から見ることができるようになります。 http://akapee.ktplan.ne.jp/oboegaki/backup.html#maildate また、バイナリファイルですので、テキストとして閲覧するためにはDBXの形式のファイルをeml形式に変換するような専用のソフトが必要になります。 DBX Export Tool http://gesource.jp/dbxexptool/install.htm

参考URL:
http://gesource.jp/dbxexptool/install.htm
ramcesmexico
質問者

お礼

矢張りそうでしたか。dbxファイルは開くことが出来ないのですね。少し手間が掛かる作業ですね。参考書に説明が載ってる筈がありませんね。非常に参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.1

私はあまり熟練者でないので、もっといいアドバイスが出てくるかもしれませんが・・・。 まず、メールを開いて プログラム→名前を付けて保存 すると保存できます。 私は自己流でおっかなびっくりやってみたので、一度デスクトップに保存した上で、FDに書き込みました。もちろん添付ファイルつきでした。 これでちゃんとできていましたが、本当にこれだけなのかはわかりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CD-Rのコピーについて

    OSはWindowsMeです。Easy CD Creatorを使ってCDにコピーしています。CD-RとCD-RWの区別は分かります。 以前、CD-Rにコピーした時、容量が80%ぐらい余っていたので追加書き込みをした覚えがあります。 今回、デジカメ画像のコピーを友人に頼みそこに別の画像を追加コピーしようとしたら空き容量が無いとCD-Rが飛び出してきます。 これはなぜなんですか?十分空き容量がありますが、もうこれには追加書き込みできないのでしょうか。 CD-Rは上書きが出来ないだけで空き容量がある場合は一杯までは追加書き込みが出来ると思っていたのですが間違いなのですか。1回使ったらそれで終わりなのでしょうか。 追加書き込みしたのは私の思い過ごしでしょうか。 もし追加書き込みが出来るのであれば方法を教えて貰えませんか。Easy CD Creator4 を使っています。

  • CD-Rに音楽をコピーできない???

    複数の音楽CDからお気に入りの曲をCD-Rにコピーしていると、コピー途中でエラーになりコピーできません。ちなみに使用ソフトはeasy cd creator4です。

  • 音楽CDをコピーしたいんですが・・・

    音楽CDをコピーしたいんですが、アルバム一枚をコピーするのはできるんですが、今困っているのは、「まず数曲CDをコピーして(オーディオで聞ける状態)んで、数日後また追加でCDを追加したい」ってのができなくて困っています。  OSはMEでEasy CD Creator 4ってソフトでコピーしています。 初心者なのでよくわかりません。ご存知の方すみませんが教えていただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 「Easy CD Creator4」でメール保存可能ですか?

    OSはWindows98です。機種は富士通DESKPOWER・M4-707です。 現在「Easy CD Creator4」を使って音楽をコピーしています。 で、この「Easy CD Creator4」には、「データの保存」もできるらしいのですが・・ OEで受信したメールもこの「Easy CD Creator4」を使って、 CDにバックアップ(保存)できるのでしょうか。 いつもこの「Easy CD Creator」を開いて見ているのですが、「マイドキュメント」や 「C:」や「D:」etc・・・などあるのですが、たとえばメール関係のフォルダとかが どこにあるのかわかりませんでした。 ・・・って、なんか私、アホなことを言ってるような(-。-;) というわけで、パソコン初心者です。よろしくですm(_ _)m <ついしん> 「メールのCDへの保存方法」は、過去のOK-Webで検索して見ているのですが。 いくら読んでも「エクスポート」とか「インポート」とかイマイチよく わからないんですね~(^-^;)・・もっと勉強せい! だからこの「Easy CD Creator」でできればいいなーって思ったのです(^0^;)> ・・・・やっぱり無理ですか?

  • CD-Rの使用について

    語学CDの原本を保存し、コピーで聞きたいと考えましたが「Easy CD Creator5」でCDコピーが成功しません。今まで他のコピー(音楽や会話等)は成功しました。 CDが特別なのか知識がありませんのでご教示お願いします。CDに書かれている題名等以外の関係ありそうな表示は下記の通りです。よろしくお願いします。 「COMPACT disc DIGITAL AUDIO」

  • CD-R/Wの容量に関してお尋ねします。

    CD-R/Wをデータの保存用に使っているのですが、 読み書き(上書き)を繰り返すとすぐに容量が一杯になってしまいます。 はっきりとは分からないのですが、上書き保存する以前のファイルが そのまま残ってるような感じなんです。(←自信なし・・・) フォルダの合計サイズを計算しても満杯になるのはおかしいと思うのですが。 ライティング・ソフトはAdaptec Easy CD Creator 4です。 もし、どなたかご指導いただける方がいらっしゃいましたら、 お教え願います。

  • CDコピーソフト?

    まだネットデビューしていない友達のPCについての質問です。 データCDをコピーしたいのですが、どのソフトでコピーするのかわかりません。 OSはMicrosoft MEで、確かにCD-RW搭載です。 私のPCには「Easy CD Creator」が入っているのでそれでやっていますが、友達のPCにはそれが無いのでわかりません。 すごく初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • CD-Rの読み込み

    こちらにはいつもお世話になっております。 動画や画像をCD-RにDirect CDで焼いたんですが、それを読み込んで再生しようとしたら固まっておかしくなります。 Direct CDはCD-Rを入れているあいだはロックされているから他のアプリケーションで開く事は出来ないのかと思い、一旦読み込んでそれをマイドキュメントにコピーしようとしましたが、「エラーが起きました」となり、ファイルが壊れてコピーされてしまいます。 なのでEasy CD Creatorで書き込んでみたのですが、書き込んだ直後CD-Rを取り出さないままで再生したら再生できたしコピーも無事出来ました。 ですがまた後日読み込もうとしたら、一向に認識してくれません。何回やっても「ドライブにディスクを入れてください」となります。 そこで質問です。 ・Direct CDで書き込むと読み込むとき他のアプリケーションで再生はできないのか ・Easy CD Creatorで書き込むとなぜ認識されないのか ・他に確実に読み込めそうなライティングソフトはないのか 私用するだけですので他のパソコンで読み込める必要はありません。 OSはMe、Direct CD 3.05、Easy CD Creator 4.05、CD-ROMのドライバはMATSHITA UJDA710、CD-RはソニーとTDKの700MBを使ってます。 よろしくお願いします。

  • CD-R/Wを取り出せない。

    OSはWINDOWS98SEで、Easy CD Creator 4でCD-R/WにDIRECTCDで書き込んだ後、CDを取り出せなくなりました。以前は問題なく取り出せました。 この問題の解決方法を教えて下さい。 CDはphlips8432です。 現在の取り出し方法は、電源をOFFあるいはONの時、あるタイミングで オープン/クローズを押せば、取り出せることがあります。

  • CD-Rに音楽をコピー

    タイトルの通りCD-Rに音楽をコピーしたいのですが パソコンが新しくなってからさっぱりやり方がわかりません。 以前はパソコンに内蔵されていた『Adaptec Easy CD Creator4』を使っていました。 こちらと同様なものでフリーソフトなどはあるのでしょうか? 過去の質問を見てZero_sEncodaをダウンロードしたのですがうまくコピーが出来ないのです。