• 締切済み

ここまでされたら重いですか?

ih6444の回答

  • ih6444
  • ベストアンサー率17% (151/852)
回答No.6

その女性とお付き合いしたいのであれば、飲む時間や最終時間などを 考えてAさんを送っていく事ですよ。付き合いたいのであれば飲む事を 主体的に考えるのではなくて、如何にAさんとの距離を縮める事が出来るかを 考えるべきですよ。飲む事はいつでも出来るでしょうが、Aさんの気持ちを ゲットするには計画性を持って考えないといけませんよ。 最初は22時までには店を出て送ることをメインに考えましょう。 Aさんの気持ちを自分に向けるためには小さな努力の積み重ねが必要ですよ。 自分が帰ることが出来なくなるような飲み方をするのであればAさんの事は 諦めましょう。

noname#211153
質問者

お礼

私自身そこまで酒飲めないし、お互いに次の日があるので、たぶん酒は飲まないと思うんですけどね…。 少しずつ繰り上げて、早めに終了するようにもう一度計画を練り直した方がいいですか? 「送る」ってどこまで送ればいいですか? 相手の家がどこにあるかすら知らない(「○○市に住んでる」とか「近くに○○がある」ぐらいは聞いてますが…)のに、そんな人に最寄り駅まで来られたら怖くないですか? 正式にお付き合いが始まってたら「D駅まで送るよ」と言えるんですが、そこまでの仲でもないうちはどこまで行ったらいいのか迷います。

noname#211153
質問者

補足

お互いに30代なので、あまりどこまでもついていったら「見送りなんてなくても一人で帰れるわ。バカにすんじゃねーよ。」って思われませんか?

関連するQ&A

  • 通学定期の区間を短くして購入するのは可能ですか?

    JRと私鉄を跨ぐ形でICカードタイプの通学定期を使っています。 A(学校最寄り駅)→B(乗換駅)→C(乗換駅)→D(自宅最寄り駅)という形で、A→BがJR、B→Dが私鉄です。 B→Dの私鉄は路線名は違いますが、同じ会社です。 6ヶ月定期の購入を予定していたのですが、 後期は授業が少なくなるため、A→B間に乗る回数がかなり少なくなってしまい、特に今学期後半はテストなどになるので、更に行く回数が減ってしまいます。結果6ヶ月だと損してしまうので、3ヶ月+回数券にしようと考えています。 ただ、B→D間は部活などの関係でよく使うので、こちらは6ヶ月で購入でしたいです。 そこで質問なのですが、通学定期の区間を短くして購入するのは可能でしょうか?(通学証明書は学生証の裏に自分で書いて貼るタイプなので問題ないと思うのですが) 可能であっても、部活・サークルのため利用期間や回数が異なるから分割して購入したというのは理由になるでしょうか?追求されたりしないでしょうか? 割とびびりなので、こちらも合わせて教えていただけると幸いです。 分かりにくい文面だとは思いますが、ご存知の方はお知恵をお貸し下さい。よろしくお願い致します。

  • 通学定期の区間変更

    A駅-B駅-C駅-D駅-E駅という経路の路線で、今B駅(自宅最寄)-C駅(学校最寄)間の通学定期で通っています。 質問ですが、 (1)自宅から同じく近く優等列車が止まるA駅発にする (2)E駅最寄のキャンパスで授業がある日があるが、定期を買うほど頻繁には行かない。ただC駅-D駅間は初乗り運賃で行けるほど近く、A駅-C駅とA駅-D駅は定期券料金は同じでB駅-C駅とB駅-D駅では定期券料金がわずかに違う。またA駅-D駅とD駅-E駅は会社が違い、定期が出る場合と出ない場合で片道運賃が倍近く違う。この場合D駅着にする これは可能なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • SUICAで2枚の定期を同時に使えますか?

    現在、最寄のA駅からB駅経由で学校のあるC駅まで定期を買っています。 しかし、最近バイトに行くことが多いのでD駅までの定期も欲しいのです。 図で表すと    C A-B<    D ってな感じなんですが、A駅からD駅まで行く際にBからDまでの定期を購入し、 A~Cの定期で入ってB~Dの定期で出ることは可能なのでしょうか? どなたか教えてください。 あと、おまけで全然関係ない質問なんですが、2枚のその駅に対して有効なSUICAが入った財布で改札機を通ったらどうなるんでしょう?

  • 乗換駅超過の定期券を1枚に集約できますか?

    定期券の購入時に以下のようなことが可能かご存知の方いらっしゃいますか? 使用路線2路線 a路線・・・駅a1、a2、a3 b路線・・・駅b1、b2、b3 出発駅・・・a1 目的駅・・・b3 定期の料金 a1-a2とa1-a3は同じ料金 b3-b2とb3-b1は同じ料金 乗換駅 a2とb2が同一敷地内で乗り換えます 本来の買い方からすると、a1-a2、b2-b3のルートで1枚の定期券となるのですが、料金が変わらないのであればa3とb1も含めた定期券を購入したく考えています。 路線ごとに計2枚の定期券にすれば可能と思うのですが、1枚にまとめられるかが不明です。 このような購入が可能か否かご存知の方いらっしゃいましたらお教えください。

  • 定期の重複区間について

    こんにちは、いつもお世話になっています。 このほど引っ越す予定ができて、通勤定期の購入方法について考える機会ができてしまいました。 自宅の最寄り駅をA駅とします。 行きはAを出発して地下鉄a線でB駅へ。B駅でb線の下り始発電車に乗り換え、そのまま勤務地のあるZ駅(かなり遠いのでZです)へ到着します。ところでこのa線はB駅で乗り換えずにそのまま乗っているとb線のC駅に終点で到着します。b線は、よくある地下鉄の乗り入れのある路線なのです。それで帰りはCで乗り換えてAに帰りたいので、定期券をA⇔C間、B⇔Z間という2枚を用意すればその時の状況に合わせて自由に選べるのではないかと思うのですが、こういうことはできるでしょうか。 B⇔C間は定期が重複することになります。 ちなみに行きはB駅で改札を出ますが、帰りは乗り入れ路線に乗り換えるので改札は出ません。そのへんが少し心配です。 無理やり図を描くとこんな感じです。 【A】-- a --> 【B】-- b -- (C) ------ b ----> 【Z】 【A】<- a -----(B)--- a --【C】<----- b ----- 【Z】

  • 通学定期

    自宅最寄り駅:A駅 自宅最寄り駅の次(大学とは逆方面)の駅:B駅 大学最寄り駅:C駅 予備校最寄り駅(大学とは逆方面):D駅 とします。(D-B-AーCの順) B駅ーC駅で現在通学定期を買っていますが、 予備校(T○Cとかの類です)に通うようになったらC-D駅で買いたいと思っていますがコレは可能なんでしょうか?現実はそう甘くないと思うので変えないと予想はしているのですが… その予備校は一応学校法人となっています。 文部科学省認定かどうかは調べましたが分かりませんでした。

  • 交通費支給について

    アルバイト契約です、交通費は1万5000円まで支給されるのですが 以下の場合どうなるのでしょうか? A駅------B駅----------------C駅        └----------D駅 自宅の最寄駅はA駅 <1> A駅~C駅まで乗り換えなく電車1本で行けるのですが C駅から会社までは徒歩15分 <2> B駅で、私鉄に乗換えてD駅まで行くと D駅から会社までは徒歩5分 1ヶ月の定期料金は <1> A-C駅6000円 <2> A-B駅6000円 + B-D駅7000円=13000円 乗換えなく電車1本で行けるので主に<1>で通勤しようと思うのですが たまには<2>で通勤する日もあると思うので <2>で交通費申請をしようと思うのですが問題ないものなのでしょうか?? ただ面接時に、「交通費は<1>6000円」と告げています。

  • 乗り越し。。。っていうのでしょうか?

    電車超初心者です^^; 例えば以下のような路線図について: A --- B --- C A-B区間の定期を持っています。A駅からC駅までいきたい場合、A-B区間は定期でOKとして、C駅で降りた際にどのような手続きをすればよいのですか? また、逆の場合でC駅からA駅までいきたい場合、C駅でC-B区間の切符を買えばよいことは分かります。するとA駅で降りた場合にどのような手続きを行えばよいのでしょうか?定期とC駅で買ったC-B区間分の切手を一緒に改札へ投入すればよいのでしょうか?

  • 定期購入可能ですか?

    初めまして。お世話になります。 会社に行くときと帰りに違う駅を使用したいのですが、定期にする事は可能でしょうか? 行き A駅→(私鉄)→B駅(乗り換え)→(地下鉄)→C駅 帰り C駅→(地下鉄)→(B駅は通過駅)→(地下鉄)→D駅 このような定期の購入方法が出来るか教えて頂ければ幸いです。 なぜこのような経路かと言いますと、朝は最寄りの駅から出勤し、帰りは店の多い駅で降りて買い物をしてゆっくり帰ると言う事をしたいのです。 (ちなみに両方路線とも電車に乗っている時間に差異はありません。) ご教授、宜しくお願い致します。

  • SUICAで3地点の相互にいける定期の買い方

    3つの駅の間(仮にA,B,Cとする)を双方向に行き来できるような定期の買い方はありますか。以下のように考えていますがこれは可能ですか。 これらのA,B,Cの駅はD駅を中心に放射状にある駅とします。 イメージ図 A----D------B     |     |     C 私の考えではA~Bの定期を買い、さらにD~Cの定期を買えば相互に行き来ができると思うのですが、A駅でA-Bの定期を使って入場し、C駅でD-Cの定期を使って降りる事は可能ですか。SUICAの場合、入場、出場の記録が残っていて、入場していないのに出場できないとかあり得ますか。